タグ

ブックマーク / labaq.com (60)

  • 正気とは思えない…洪水の川を平然と突っ切るニカラグアのバス(動画) : らばQ

    正気とは思えない…洪水の川を平然と突っ切るニカラグアのバス(動画) 川の増水時に橋を渡るのはそれだけでも怖いものですが、橋まで浸水しているともなれば、渡るなんて言語道断です。 中米のニカラグアで、橋が浸水どころか水が激しく流れている状況だというのに、水の中を突っ切っる無茶なバスの映像がありました。 正気の沙汰とは思えない様子をご覧ください。 驚くのが1台だけでなく、向こう側からもあふれるような洪水の中をバスが渡ってきています。 この時の水かさは高さ4フィート(約1.2m)を超えていたと言い、橋の影すら見えない状態にもかかわらず、ざぶざぶと横切っています。 濁流に流されたらひとたまりもない状態ですが、平然と渡ってるあたりを見ると、現地ではよくあることなのかもしれませんね。 無謀キャプテン 1 (リュウコミックス)posted with amazlet at 10.09.09島 和彦 徳間書

    正気とは思えない…洪水の川を平然と突っ切るニカラグアのバス(動画) : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/09/10
  • まるで異世界…赤外線写真による独特な色彩の写真16枚 : らばQ

    まるで異世界…赤外線写真による独特な色彩の写真16枚 満開の桜が咲き誇っているように見えますが、この写真は普通の木々を赤外線撮影したものだそうです。(赤外線写真 - Wikipedia) 肉眼で目にする色彩とは異なる、まるで異世界に飛び込んだような赤外線の世界をご覧ください。 まるで雪が降り積もったような銀世界。 色が変わるだけで、印象がこうも変わってしまうとは……。 薄紅色と藍色のコントラスト。 なぜか音まで無くなったかのような静寂感。 花束。 グラフィティー・アートみたいな配色。 見上げる木々。 もやのかかった緑色。 美しい夕焼けの色が、より一層引き立ちます。 街中の噴水。 黄金に輝く植物。 太古の昔のような風景。 人物写真。 サラサラとこぼれ落ちる水。 見慣れたはずの東洋の建築物も、まったく異質のものに見えます。 激しく流れる川。 視点を変えると見慣れたものが別物に感じることがありま

    まるで異世界…赤外線写真による独特な色彩の写真16枚 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/27
  • ヤギがトランポリンで遊ぶと楽しいことになる(動画) : らばQ

    ヤギがトランポリンで遊ぶと楽しいことになる(動画) ヤギに恐るべき登坂能力があることは以前ご紹介しましたが、ではトランポリンをすると、どんなことになるのでしょうか。 けなげに人間と遊ぼうとする子ヤギの映像をご覧ください。 The Flying Goat - YouTube 人間の真似をして必死に飛ぼうとする子ヤギ君。 ちゃんとトランポリンで遊ぼうとしているのが、すばらしくキュートです。 それにしても子ヤギって、こんなに人懐っこいものなのですね。 KAWASE トランポリン36posted with amazlet at 10.08.04IRONMAN-CLUB 売り上げランキング: 258 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事ヤギが崖の上からニンジャのように壁を跳びはねて降りていく(動画)常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた死の決闘場…崖の上のヤギこんなに醜いの

    ヤギがトランポリンで遊ぶと楽しいことになる(動画) : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/09
  • 知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 : らばQ

    知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 年齢が上がると付きやすいがお腹のお肉。 内蔵脂肪は奥深くに埋め込まれるため減らしにくいと思われがちですが、実は新陳代謝が高いため、皮下脂肪に比べて痩せやすいそうです。 でも運動をしているのに、ちっともお腹のぜい肉が取れないなんて人もいるのではないでしょうか。 その理由と、それを変えるダイエットに役立つ知識をご紹介します。 1. 全粒穀物はお腹の肉を落とすのを助ける 最近のアメリカン・ジャーナル調査によると、カロリー計算したダイエットの中で、全粒穀物が肥満の人のウエストラインから多くの脂肪を取り除いたという結果が出ています。 全粒穀物(ぜんりゅうこくもつ)とは、精白などの処理で、糠となる果皮、種皮、胚、胚乳表層部といった部位を除去していない穀物や、その製品である。主に玄米、玄米を発芽させた発芽玄米、ふすまを取っていない麦、全粒粉の小麦を使った品、オ

    知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/09
  • ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 : らばQ

    ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 この画面はロシアの山火事の発生件数を示すものだそうです。驚くほど火で埋め尽くされているのがわかります。 ロシアでは140年前に観測が始まって以来、最高気温を記録する熱波が襲っていますが、干ばつの被害も甚大なものとなっています。 そして追い討ちをかけるように現在ロシア各地で山火事が発生し、その件数は実に700件。15万人の消防士が出動していますが、12万ヘクタールが火に包まれているそうです。 ロシア現地の状況をご覧ください。 モスクワ 黒焦げになっているモスクワ近郊の道路標識。 燃え広がる草木。 農作物も丸こげ。 嘆く男性。 タイヤの痕跡すらないことから、激しい火災だったことがうかがえます。 ヴォロネジ ロシア南西部に位置するヴォロネジ。この格好で花を見つめる少年の姿があまりに悲しいです。 昼夜を問わず容赦なく広がる火の手。

    ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/07
  • 死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 世の中変わった建築物は無数にありますが、大きさや外部・内部構造などは実際に見に行ってみないと、なかなか実感できないもの。 そんな一度はこの目で見てみたくなる、世界の変わった建物をご紹介します。 The Pyramids office complex アメリカ・インディアナポリス The Mushroom House アメリカ・カリフォルニア The Astra Haus ドイツ・ハンブルク Ontario College of Art and Design カナダ MGM Grand Macau 中国 Elephant Building or Chang Building タイ Bolwoningen オランダ Seattle Central Library アメリカ Malin Residence "Chemosphere" アメリカ・ロサン

    死ぬまでに見ておきたいユニークな30の建築物 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/06/01
  • いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ

    いったいなぜ?日のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 最近スズメを見かけた印象って、どのくらいありますか? もちろん全く見なくなったわけではありませんが、一昔前に比べると電柱にたくさん止まっていたり、地面のエサをついばんでいる姿を見る機会が減ったと感じるのではないでしょうか。 それもそのはず、なんとスズメの数は20年足らずの間に最大80%減、50年では90%減と10分の1にまで激減しているそうです。 (2010/6/22)追記:東京新聞のソースを元に、環境庁の発表としていましたが、「2010年3月9日の東京新聞の記事について」によると、立教大理学部の三上修氏の『日におけるスズメの個体数減少の実態』による論文仮説を環境省の資料内で見かけた東京新聞の記者が、環境省の発表だと誤解して報道してしまったようです。よって、当記事の環境庁の発表と言うのは誤りで、スズメの減少で挙げられている数

    いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/03/15
  • ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) : らばQ

    ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) 航空機などが音速を超える際に衝撃波(ソニックブーム)が生じるそうですが、先日ケネディ宇宙センターからロケットが発射された際に、波紋のような美しいソニックブームが観測されました。 肉眼でもはっきり波打つ様子をご覧ください。 発射されたのはNASAのアトラスVロケット。 音速を超えたあたり(1分50秒ごろ)に綺麗な衝撃波が見え、地上の人々もざわめいています。 ロケット発射を間近で見ることはそうそうないと思いますが、宇宙へ行くことって凄いことなんだと映像からも伝わってきますね。 ちなみに今の技術なら超音速旅客機や輸送機の運用は難しくないそうですが、ソニックブームが地上に被害(窓ガラスが割れるなど)を及ぼすため、普及の壁となっているようです。 STREET FIGHTER by PansonWorks ガイルposted

    ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/03/01
  • 鮮明なアンドロメダ銀河の写真をNASAが公開…赤外線探査衛星「ワイズ」が撮影 : らばQ

    鮮明なアンドロメダ銀河の写真をNASAが公開…赤外線探査衛星「ワイズ」が撮影 渦巻銀河としては、我々の銀河系から一番近い距離にあるアンドロメダ銀河ですが、目視が可能とは言え太陽系から230万光年も離れているため、今まで撮影された姿はボヤけたものばかりでした。 しかしNASAが昨年の暮れ(2009年12月14日)に打ち上げた広域赤外線探査衛星(ワイズ)"Wide-field Infrared Survey Explorer"によって非常に鮮明な写真が撮影され、公開されました。 Credit:NASA 渦巻銀河の名の通り、渦巻いた様子がはっきりと伺えます。 より大きな画像(6666x6666)はコチラからどうぞ。 赤外線撮影なので合成した色だと思われますが、青い部分は成熟した星、黄や赤の色は若い星とのこと。 ワイズは広角カメラにより全方位の天体地図を作製する他、地球に接近する危険な小惑星を探し

    鮮明なアンドロメダ銀河の写真をNASAが公開…赤外線探査衛星「ワイズ」が撮影 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/02/20
  • 「おい、Googleストリートビューに写ってるぞ」珍妙な二人組の行動 : らばQ

    「おい、Googleストリートビューに写ってるぞ」珍妙な二人組の行動 世界中で、変なものが映ってると話題になることも多い、Googleストリートビュー。 あるノルウェーの二人組が撮影用のGoogleカーを見かけました。それはつまり、自分たちがGoogleマップ上に配信されることを意味します(顔などはボカされますが)。 それを気付いたのか気付かなかったのかわかりませんが、その二人はある行動をとったのです。 「あれはGoogleカーだ!」と指さす一人。 「おいおい、写されてるぞ俺たち」 なぜかこんな陸地でスキューバーダイビングの格好をしていますが、もしかするとGoogleカーがここを通ることを事前に知っていた上で待ち構えていたのかもしれません。 そしてこの後、二人がとった行動は……。 追いかけた! なぜか銛を振り回してダッシュする二人。 ああ、Googleカーの運命やいかに…。 でも徒歩じゃ車

    「おい、Googleストリートビューに写ってるぞ」珍妙な二人組の行動 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/02/14
  • これすごい…高性能ぶりを見せつける「二重振り子」の奇妙な動き(動画) : らばQ

    これすごい…高性能ぶりを見せつける「二重振り子」の奇妙な動き(動画) NHKの番組で紹介されたため、かなり話題になっているそうですが、山製作所が製作した「高性能二重振り子」の動きが凄いことになっています。 言葉で説明するのは難しいのでが、ブルース・リーがヌンチャクを振り回したような、奇妙で魅入ってしまう映像をご覧ください。 物理ってすごい、と感嘆せずにはいられません。 特に力を入れて回したわけでもないのに、しばらく続くクネクネダンス。絶妙な支点バランスや、摩擦係数の少なさが生み出したマジックですよね。 暗闇で光らせたり、人形の腕に当てはめたり、この振り子をつかって楽しいアイデアがいろいろ思いつくんじゃないでしょうか。 こんな器具が学校にあったら、物理の授業がもっと楽しいものになりそうです。 この振り子を作った山製作所のサイトはこちら。 スペースワープ 10000posted with

    これすごい…高性能ぶりを見せつける「二重振り子」の奇妙な動き(動画) : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/02/06
  • 教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた イタリア・ローマ近郊の町で廃墟となった教会の隠し扉を調べたところ、西暦109年に造られたと言う、ローマ帝国時代の地下水路の遺跡が見つかったそうです。 「ルパン三世・カリオストロの城」で湖底に古代ローマの遺跡が眠っていたというエピソードを彷彿とさせる話ですが、西暦109年と言うと第13代皇帝であるトラヤヌス帝の時代。 ローマ帝国最大の版図となった大帝国の時代でもありますが、皇帝の命によって湖からローマへの水源確保のため造られたものだそうです。 この1900年前のローマ水路の遺跡を発見したのはイギリスの映画制作者。ローマから少し離れたマンツィアーナという街の、廃虚となった教会の隠し扉から見つかりました。 水路の長さは約125m。ローマにつながる11の水源のうちの1つで、水はブレシアーノ湖から供給されていました。 西暦1

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/02/04
  • パンダ親子が雪を見て大はしゃぎしている写真9枚 : らばQ

    パンダ親子が雪を見て大はしゃぎしている写真9枚 あまり雪の降らない地域に降ると、特に子どもたちの喜びようといったら半端ではありません。 そして雪を見てはしゃぐのはパンダの子どもにとっても同じことのようです。 ただでさえかわいい彼らが、雪でテンションの上がった写真をご覧ください。 母パンダ「写真撮ってるんだから、じっとしてなさい」 ママ、雪だよ雪! 「必殺パンダ・ブリザード!」 ぶるんぶるん。 雪のマットでプロレスごっこ。 ヨーデルでも歌いそうなパンダ。 どうやらカメラマンに興味を持ったようです。 新雪ふみふみ。 雪を見て大興奮していた子ども時代を思い出しますね。 Damn Cool Pics: Cute Panda Family Enjoys the First Snow エレコム しっぽブラシ ディスプレイ用(パンダ) KBR-SHIPPOPAposted with amazlet at

    パンダ親子が雪を見て大はしゃぎしている写真9枚 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2010/01/15
  • 外れ馬券を拾い集めて年収400万円、10年で4400万円を稼いでいる男性 : らばQ

    外れ馬券を拾い集めて年収400万円、10年で4400万円を稼いでいる男性 世の中そそっかしい人は多いようで、当っていると気づかずに捨てられる宝くじや馬券が相当数あると言います。 世間には色々な職業が存在しますが、なんと捨てられた馬券などを拾い続けて収入を得ている人がいました。 驚きなのは、それで家族まで養っていると言うのです。 イエス・レオナルドさん57歳は、ニューヨーク・マンハッタンで10年に渡ってチケット売り場で換金を続け、その収入はトータルにすると50万ドル(約4400万円)を超えるそうです。 彼は競馬場などのレース場で人が捨てたハズレ券を拾っています。 ひたすらコツコツとチケットを拾い続けているのです。そして彼自身は全く賭けることは無いと言います。 レースが終わると大半の人はチケットをすぐ捨ててしまいます。そして捨てられたチケットには、いくらか利益になるものが混じっているのです。

    外れ馬券を拾い集めて年収400万円、10年で4400万円を稼いでいる男性 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/12/11
  • ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり 他人のメールのやり取りと言うのは、思っているよりおもしろくないものですが、あまりに面白いと大ウケしていたメールのやり取りが話題となっていました。 内容は仕事の申し入れとそれに対する返事なのですが、そのウィットに飛んだ切り返しが面白かったのでご紹介します。 送信者: サイモン・エドハウス 日付: 2009年11月16日 2:19pm 宛先: デイビッド・ソーン 件名: ロゴデザイン デイビッドへ 現在かなり興味深いプロジェクトに携わっていて、ロゴをデザインして欲しいので連絡している。要はP2Pネットワークのロゴが必要なんだ。この将来性のあるクライアントになんとか今週には用意して提出したいので、数日のうちに作ってもらえるだろうか。それからウェブページに2つの円グラフが必要なんだがそれも頼むよ。この契約がうまくいけばかなりいい金に

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/12/07
  • 手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 今月15日に東京ビックサイトで開催された、Pixivマーケット。 この会場で、ぺんてるから11月21日に発売されるデジタル描画ツール「airpen:Draw」のデモンストレーションが行われました。 元々ビジネス向けだったairpenの便利さはそのままに、イラストにも使えるように最適化した新製品なのですが、デモンストレーションで初めて知ったairpenの性能に、気で驚かされました…。 プレゼンターに、メジャーアニメ作品を数多く手がけるアニメーターのりょーちも氏を招いたイベントの模様をレポートします。 デモンストレーション開始前の会場の様子。イベント開始直前で、バックヤードは慌ただしくなっていました。 ぞくぞくと集まってくるギャラリー。 13時より、いよいよデモンストレーション開始!拍手の

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/11/24
  • 「解像度がとても低い少女」やけに盛り上がっていたコスプレ写真 : らばQ

    「解像度がとても低い少女」やけに盛り上がっていたコスプレ写真 先週盛り上がっていたハロウィーン。毎年いかに独創的なデザインの仮装をするかで、腕を競い合っています。 今年もマニアの心をくすぐる優秀な仮装が話題に上っていました。 「低解像度少女」と言うモンスターに扮したコスプレです。 確かに解像度は低いです…。 8bit時代のゲームキャラみたいなはずなのですが、ハロウィーンらしくちょっとホラー・テイスト。 解像度が低くともシャツの色を塗るのにかなり時間がかかったようです。このクリエイティブかつデジタルな感じが、欧米人に人気となっていました。 海外サイトのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・なかなかスイートだ、よく出来てる。 ・解像度が低くてもちゃんと人気を集められる好例だ。 ・なかなかしゃれたアイデアだなぁ。 ・16ビットの勝利だ。 ・オレには8ビットに見えるんだが。 ・ヌードになって大事

    「解像度がとても低い少女」やけに盛り上がっていたコスプレ写真 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/11/06
  • 船長だけが味わえる絶景の写真20枚 : らばQ

    船長だけが味わえる絶景の写真20枚 景色の良い職場で仕事したいのは誰しも思うことですが、世界を航行する船長は、最も景色のよい職業のひとつかもしれません。 輸送船のブリッジから見る、世界の海の写真をご覧ください。 観光船では見ることのあまりない、ブリッジの高さから見る景色。 青空から一転して暗雲へ。 雷雲と月。 黄昏。 ライトアップされた橋。 港の明かりが美しいです。 バスだったら通りすぎる相手とあいさつするところですが、船の場合はどういう気分なのでしょう。 絵画のような太陽と雲。 ほとばしる稲。 目の覚めるような夏の入道雲。 寂しい夕暮れ時。 ぶつからないか怖くなるほど立ち込める霧。 もやに包まれ、まるで雲の上を進んでいるかのよう。 何かが降臨しそうな壮大な雲。 港に入ると夜景も綺麗です。 流れるようなイルミネーション。 サファイアのように一面真っ青。 朝焼けの河。 満月の夜。 海に架か

    船長だけが味わえる絶景の写真20枚 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/10/28
  • らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10

    人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10 世界征服という言葉には、魅力的な響きがあります。 歴史上、数多の王や独裁者が世界征服に乗り出し、そして挫折していきました。 世界征服は叶わないまでも、一番征服した面積が広かったのは誰なのか。ナポレオンやヒトラーは何位か分かるでしょうか? 史上最大の征服者、トップ10をご紹介します。 1位. チンギス・ハーン 1260万平方キロメートル モンゴルの族長チンギス・ハーンは、西暦1206年〜1227年の間に、東は太平洋から西はカスピ海まで、モンゴルを中心に中国北部、中央アジア、シベリア南部まで支配下に置いています。 言わずと知れたモンゴル帝国の創始者ですが、手中に収めた版図はぶっちぎりの1位です。 2位. アレクサンダー大王 564万平方キロメートル ギリシャの北側に位置するマケドニアの王、アレクサンダーは、紀元前334年〜326年の間に、

    らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10
    kokogiko
    kokogiko 2009/10/09
  • 火星のクレーターに純度99%の水を発見 : らばQ

    火星のクレーターに純度99%の水を発見 火星の地表に流星が衝突し、クレーターが出来た際に、純度99%の水氷(水が凍結してできた氷)が露出したそうです。 火星に存在する水氷の純度は、おそらくチリと水50%程度と予想されていたため、地球の氷河とよく似た純粋な氷の存在は、驚くべき発見として注目を集めています。 水氷は露出してから200日後には蒸発してしまい、該当地点のNASAの火星探査機の撮影が数カ月遅れていたら、発見を見逃していたそうです。 場所は火星の中緯度地域で、「火星の大気の乾燥度から、南側に水氷が埋まっているのは予想外だった。水氷があるということは、比較的最近、おそらく数千年前は湿潤な気候だったにちがいない」と、天文学者であるアリゾナ大学のシェーン・バーン氏は述べています。 1976年に火星探査機バイキング2号の着陸船が、近い場所の表面を12センチ掘ったのですが、あともう10センチ深く

    火星のクレーターに純度99%の水を発見 : らばQ
    kokogiko
    kokogiko 2009/09/29