タグ

ブックマーク / blog.madoro.org (4)

  • Google App Engine / Python 上での開発で最初から知ってればよかった、ってことをいくつか - Masatomo Nakano Blog

    ここ数ヶ月、Google App Engine/Pythonを使い、初めてちょっとしたものを作ってみているのだけど、開発初期から知っておけばよかったなー、と思うノウハウ/tips的なものをずらずらと書いてみる。 基的な環境設定は、 以前書いた まま。 0. 公式ドキュメントを良く読む 言うまでもなく、だけど、 マニュアル はもちろん、 この辺 の下の読み物も、流し読みだけでもしておいたほうがいい。 datastoreとmodel的なところ 1. key nameを使いこなす key nameは、レコードの作成時に指定できる(RDBでいう)primary keyの別名みたいなもの。primary key自体は自動的で作成されるので開発者が指定できるのはkey nameだけ。 key nameをうまく使うことで、datastoreを使いやすくすることができる。特にdatastore上で"un

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • MongoDBドキュメント日本語訳一部完了のお知らせ - Masatomo Nakano Blog

    ぼちぼち進めてきた MongoDB の日語訳ですが、その中の大きなセクションの一つである Developer Zone の 翻訳 が完了しました。Developer Zone内のすべてのページは完全に英語版と同期しているはずです。 Developer Zoneとは このセクションでは、MongoDBの特徴、仕組み、基的な操作、MongoDBを使ってアプリケーションを開発する開発者はどういうことに意識した方がいいのか、と言ったことが書かれています。 MongoDBで開発をする人はまず一読しておくべき内容です。 目次 チュートリアル マニュアル コネクション データベース コマンド データベースの複製 fsync コマンド インデックス関連コマンド Last Error コマンド Windows サービス 動作中の処理の参照と停止 Validate コマンド List of Databas

    kokogiko
    kokogiko 2010/10/12
  • なぜMongoDBなのか - Masatomo Nakano Blog

    ここを見てもらってる人に、「MongoDBって何がいいの?」と改めて聞かれてしまって、ああ、そっか、そういうこと書いてなかったな、と思ったので、なぜ自分がMongoDBに興味を持っているのか、ということを書いてみた。いざ自分の思いを書いてみたらRails中心の話になってしまったけど、モダンなフレームワークならそんなに話は変わらないのかな、と思っている。 そもそものきっかけは、ここ半年間くらいRuby on Rails(以下RoR)で開発していることにある。 ここ半年弱ほどRoRで開発をして、それなりに満足しているのだけど、ActiveRecordに関しては色々とひっかかるところがあった。 「ActiveRecordがRoRの素晴らしいところそのものだ」と評価している人もいるが、自分の中では逆で、ActiveRecordはRoRの中でもかなりいまいちな部分。 いや、ActiveRecordと

    kokogiko
    kokogiko 2010/08/22
  • CouchDBとMongoDBを比較してみた - Masatomo Nakano Blog

    ドキュメント指向なKVSってことと、字面が似ていると言うことぐらいしか比較する意味がなさそうなCouchDBとMongoDBだけど、ここ2,3ヶ月で両方をそれなりに突っ込んで見てきたので比較してみた。実装面やパフォーマンス、ということよりはどちらかというと(私が感じる)思想的なものや、ユーザ側からの視点での比較。 共通するところ これはもう簡単に、 ドキュメント指向データベース - RDBMSのようなカラムと言ったものを持たずにスキーマレスで好きな情報を入れられる Javascript/JSONを使用 - データ自体もJSONというJavascript由来のフォーマットで持ち(MongoDBはJSONを元にしたBSONというものだが)、データベースのアクセスにはJavascriptを使用する スケールアウトするように考えられている NoSQLな流行 CouchDBの特徴 機能を限定している

    kokogiko
    kokogiko 2010/02/05
  • 1