タグ

2011年5月30日のブックマーク (54件)

  • CNN.co.jp:ピラミッドの隠し部屋に謎の印、ロボットが発見 エジプト

    ロンドン(CNN) エジプトにあるギザの大ピラミッドで秘密の小部屋の内部を調べていたロボットが、古代に描かれた謎の印を発見した。 調査はエジプト考古省率いる国際調査団が実施し、考古最高評議会の会報に写真を発表した。大ピラミッド内部には王の間と女王の間から通じる謎のトンネルが幾つもあり、その突き当たりにある石の扉の穴から小型カメラを挿入して内部の様子を撮影した。 その結果、4500年にわたり人の目に触れることのなかった赤い象形文字のような印が床に描かれ、石の上にはピラミッド建設に携わった石工が残したとみられる線が描かれているのが見つかった。 専門家によると、トンネルは人間が入ることができないほど狭く、どのような目的で作られたのかは不明だという。今回の発見は、その謎を探る手がかりになるかもしれないと期待される。 調査には、クフ王がピラミッドの構造について相談したとされる魔術師にちなんで「ジェデ

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 「オバマ大統領ごめんなさい」フェイスブックに大量の書き込み

    交流サイト「フェイスブック」で、米国のオバマ大統領のページに「ごめんなさい」との謝罪が大量に書き込まれ、話題を呼んでいる。きっかけは、フランス・ドービルで開かれた主要国首脳会議(G8)に出席していた米国のオバマ大統領と、イタリアのベルルスコーニ首相との会話だ。 報道によると現地時間2011年5月26日に行われた首脳会議で、ベルルスコーニ首相はオバマ大統領に近づいて親しげに話し始め、途中で「イタリアでは、左翼の裁判官による独裁状態のようになっている」と話したという。 その後フェイスブックでは、オバマ大統領のページに「オバマ大統領、ごめんなさい。私はイタリア人です。ベルルスコーニ首相は私(イタリア人)の名において話したわけではありません」との内容の書き込みが続出した。多くの人が、首相の発言内容を嫌ったものとみられる。中には「ベルルスコーニは恥だ」と強い調子のものも登場した。 さらにエスカレー

    「オバマ大統領ごめんなさい」フェイスブックに大量の書き込み
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 自販機がリブートした

    自販機がリブートした

    自販機がリブートした
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    普通こういう端末系はWindowsだよね。理由はよく判らんけど、GUIに特化した技術者の頭数確保できるからじゃないかな。Androidへの置き換わりはあると思う。ケータイ業界から流れてくるGUI系の技術者を数確保できそうだから
  • 独立行政法人日本学生支援機構

    ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。 また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。 ホーム(トップページ) サイトマップ The requested page cannot be found. Please start from the top page or visit our site map. You can also use our site search. English TOP Sitemap

    独立行政法人日本学生支援機構
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 内モンゴル自治区の一部に戒厳令発布? 中国ミニブログの反応 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) ながらく更新せずにブログを放っておいて、正直すまんかった。 ……が、みなさまへのお詫びはほどほどにして、 ここはまず現今の大事件の話に移る。 詳細は以下をご覧ください。 内モンゴルに戒厳令か 遊牧民の抗議行動拡大 (産経) 【北京=川越一】中国内モンゴル自治区で、炭鉱開発に反対していたモンゴル族遊牧民2人の事故死をきっかけに反政府抗議行動が拡大している。国際人権団体、アムネスティ・インターナショナルなどによると、中国当局は29日までに、同自治区の一部に戒厳令を敷いたもようだ。 同団体が27日に発表した報告などによると、今月中旬、遊牧民1人が石炭を積んだトラックにはねられて死亡。4日後にも1人が車の衝突で死亡した。同自治区では、炭坑開発による大気や水質汚染の深

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 人権、共産主義、民主主義、市場経済:合理性と非合理性をめぐる諸問題

    瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka ノーベル平和賞の記念式典へ出席しないように中国は各国に圧力をかけているみたいだが、何を考えているのか分からない。人権や民主主義は西欧でのみ通じる地域の価値観ではなくて普遍的なものである。価値多様性といっても、人権擁護なしで価値多様性を保護することはできない。 2010-12-09 23:35:07 瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka また、欠席予定の国を見てみるとこれまた面白い。中国同様に人権抑圧している国の代表であるロシア、イランなどである。例えばこれらの国は、人権=西欧の価値というレトリックを使うことによって、人権を抑圧することを独自の価値などど主張したいわけだが、原理的に無理。人権否定は極めて不正義。 2010-12-09 23:38:10 瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka 少し考えれば

    人権、共産主義、民主主義、市場経済:合理性と非合理性をめぐる諸問題
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • スマートフォン向けソーシャルゲームの成功と失敗 110530

    のソーシャルゲームに関しての成功と失敗に関してPottapさんが自社のアプリをベースにまとめたものです。 Read less

    スマートフォン向けソーシャルゲームの成功と失敗 110530
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • リニア大阪駅は「新大阪」に JR東海社長が表明 - 日本経済新聞

    東海旅客鉄道(JR東海)の山田佳臣社長は30日の定例記者会見で、2045年の全線開業を目指すリニア中央新幹線の大阪の駅について、「東海道・山陽新幹線からの乗り継ぎを考えれば新大阪でなければ意味がない」と述べ、新大阪駅に

    リニア大阪駅は「新大阪」に JR東海社長が表明 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    無理に梅田に持ってこなくても、むしろ大阪環状線は山手線に比べて狭いので、おおさか東線延長のような形で、新大阪通る第二環状線を造ったらどうだろうか、と思ってる。
  • 3Dメガネ不要! iPhoneで裸眼立体視が楽しめるアプリ「i3D」

    ホントに立体に見えます 少しずつ一般家庭への普及も進んできたとはいえ、まだまだ敷居の高さはぬぐえない「3Dテレビ」。そんな中、フランスのジョゼフ・フーリエ大学のある技術開発チームが、「特殊なメガネやモニタを必要としない立体視技術」を開発し、iPhone/iPod touch/iPad用のデモアプリをリリースし話題となっています。 この技術は、「Head-Coupled Perspective(HCP)」と呼ばれ、特殊なメガネやモニタを使わず、代わりにiPhoneiPad2の「フロントカメラ」を利用している点が特徴。利用者の顔をカメラで検知し、「どの方向からのぞき込んでいるか」を映像に反映させることで、擬似的に奥行きや立体感を感じさせる仕組みとなっています。 よく分からん! という方は同チームがYouTubeに投稿したデモンストレーション動画をどうぞ。こちらは4月はじめに投稿されたもので、

    3Dメガネ不要! iPhoneで裸眼立体視が楽しめるアプリ「i3D」
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    カメラと連動というのが新しいけど、ジャイロと連動ならばLabyrinth系ゲームでもよく使われてる方法だな。
  • 昔のドット絵がくっきり、なめらかに蘇る「魔法の技術」とは

    将来的にはゲームへの応用も? まずはこちらの2枚の画像をご覧下さい。片方は昔懐かしいドット絵のキャラクター。もう片方は、その元になったイメージイラスト……に見えますが、そうではありません。 実は右側のイラストは、左のドット絵をもとに、特殊なスムージング処理を行い、生成したもの。元のドット絵ではカクカクだった輪郭線がくっきり、なめらかになり、まるでIllustratorで描いたかのような、自然なイラストに仕上がっています。 海外ニュースサイト「Extreme Tech」が伝えるところによれば、この技術は、Microsoft Researchとヘブライ大学が共同で開発したもの。ビクセルデータのスムージングという点だけを見れば、Illustratorなどにも同様の機能はありましたが、こちらはよりドット絵に適したアルゴリズムとなっているのが特徴。従来のスムージング処理が、すべてのドットを「等しく重

    昔のドット絵がくっきり、なめらかに蘇る「魔法の技術」とは
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に - 日本経済新聞

    東日大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。買い手と売り手で1000万円の差東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた

    中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 中国の収容施設で、強制的にオンラインゲームをさせている事実発覚 | ロケットニュース24

    オンラインゲームは娯楽のひとつであり、遊びと考えるのが一般的だろう。しかし中国のとある強制収容施設で、囚人たちに強制的にオンラインゲームをプレイさせている事実が発覚した。元囚人の証言によれば、約300人の囚人が12時間ゲームすることを強いられており、なんとノルマまで課せられているというのだ。 この事実は、元囚人のリウ・ダウと名乗る人物が明かしたものだ。それによると、囚人たちはマルチプレーヤー・オンラインゲームのプレイを強要されており、ゲーム内通貨を稼ぐために、1日12時間もプレイしなければならないという。これは「ゴールド・ファーミング」と呼ばれるもので、ゲーム内通貨を稼いで、他国のプレーヤーに販売するというものだ。囚人たちはノルマを課せられており、それに達するまで、ひたすらゲームし続けなければならない。 さらに成績が良くない場合には、体罰を与えられるというのだ。リウ氏によると「ノルマに達し

    中国の収容施設で、強制的にオンラインゲームをさせている事実発覚 | ロケットニュース24
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    なんじゃこれ。マジか。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • MMDの開発から

    潮見ひろ @shioming 起きて妙な話題が出ていたので、え?と思った。……そしたら、MMD開発終了とにゃっぽんの樋口さんの日記にハッキリかいてあるじゃないか。ふむ。 2011-05-27 07:32:51

    MMDの開発から
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • デモ と イデオロギー

    前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei このかんあちこちの地域での反原発デモに参加。ガックリと萎えさせられ殺意さえ覚えるのは,「日人を守れ」というシュプレヒコール!と東電の“下っ端”関係者に対するバッシング! これじゃ仮に原発止めたって,今以上に非道い社会になりかねないよ。え?今より悪い社会なんてあるのかだって?? 2011-05-29 11:14:16 モフ @mofu_yuki 昨日は表参道で原発反対のデモをみた。警察に安全の確保をしてもらいつつ(されつつ?)デモ隊は進んでいた。体制に守られる反体制。警察の人たち休日出勤手当てとか出るんだろうな、と思ったら、なんだか変な感じがした。まあ、原発と警察は関係ないから矛盾はないのかな。 2011-05-29 12:20:59

    デモ と イデオロギー
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    最初は頷いて読んでたが途中から判らなくなった。私は「ワンイシューで勝負したいなら事前調整するしかない、事前調整しないなら『日本を守れ』『日の丸』『日の丸ウンコ』同舟で当然」と考える。
  • 君が代訴訟:合憲初判断 原告側「思考は短絡的」と批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    君が代不起立訴訟の最高裁判決を受け会見する申谷雄二さん(中央)と支援者=東京・霞が関の司法記者クラブで2011年5月30日、塩入正夫撮影 「日の丸を愛することが国を愛することという思考は短絡的」。君が代斉唱時の起立命令を合憲とした最高裁の初判断を受け、敗訴が確定した原告の元教諭、申谷(さるや)雄二さん(64)は判決後の会見で厳しく批判した。65歳の再雇用期限まで残り1年弱。「もう一度、子供たちの役に立ちたい」と願い続けた教師の思いは、絶たれることになった。 「上告を棄却する」。最高裁第2小法廷に須藤正彦裁判長の声が響くと、傍聴席を埋めた支持者らは静まりかえった。裁判官4人が退廷するまで誰も立ち上がらず、「国民主権が泣くよ」とつぶやく声も聞かれた。 申谷さんは東京都立南葛飾高校の教諭だった04年3月、卒業式で起立せず「教育公務員としての職の信用を傷付けた」などとして戒告処分を受けた。同4月か

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • Fumi's Travelblog: NFCで遊んでみました!

    話題の NFC で遊んでみました! 実験その1) 普通の自分の SUICA に私の Twitter アカウントのデータを入れてみる。 使ったのは taglet というアプリ。 毎日使っている SUICA に NexusS をかざすと、私の Twitter アカウントに飛んでいく...

    Fumi's Travelblog: NFCで遊んでみました!
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 福島第1原発:東電社員被ばく 甘い対策に現場は悲鳴 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原子力発電所で復旧作業にあたっている東電社員2人が、緊急時の上限250ミリシーベルトを超える被ばくをしていた疑いが強まった。しかも、放射性物質を体内に取り込む「内部被ばく」が大半とされる。取材に応じた作業員らの証言からは、現場の汚染がひどく、対策が追いついていない実態が浮かぶ。労災問題の専門家は「このままでは健康被害が深刻化する」と警告している。【町田徳丈、池田知広、日下部聡】 「放管」。作業現場に元請け会社などから派遣される「放射線管理員」はそう呼ばれるが、下請け会社のベテラン作業員(64)は「最近、放管が来ないケースが増えている」と話す。 放管は、作業員が過度の被ばくをしないよう現場で放射線量を計測し、平常時なら汚染レベルの高い区域での作業には必ず同行していた。だが、今は朝のミーティングで元請けから前日の調査結果を知らされるだけで、放管が同行しないこともしばしばという。

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • みずほ銀行の3月のシステム障害の調査報告pdfが超面白いのでマはみんな読むべき « おれせん。

    みずほ銀行:システム障害に関するお知らせおよびお問い合わせ先 http://www.mizuhobank.co.jp/oshirase.html 中段の「システム障害特別調査委員会の調査報告書について」のリンク 直リンクはこれ(5/20掲載) 前半しばらく「グダグダ陶しい能書き」が続きますが9ページ目の「3. 障害発生以前のシステム障害及び対応状況」あたりからギアが入って、11ページ目の「4. 障害の発生事実」からトップギアというかちょっとしたヘル絵図であります。 ……ああ、その前にここを引用しておこうかな、4-5ページの「2. システムの概況」内「(3) 次期システムの概要」箇所。 (3) 次期システムの概要 次期システムについて、ビジネス環境の急激な変化に対応すべく、肥大化・複雑化した現行システムを新たなシステムとして再構築するために、2004 年から MHFG を中心に検討

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • Home - Spannende Geschiedenis

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    後で見る。古地図系サイトらしい。
  • Amersfoort op de Kaart

    Amersfoort op de kaart is dé online stadskaart waarop locaties uit Amersfoort zijn gekoppeld aan alle cultuurhistorische informatie uit de stad.

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    古地図レイヤあり
  • 津波被害農地、糖度2倍「塩トマト」で再興計画 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波被害を受けた宮城県岩沼市沿岸の農地を再生させようと、地域活性化に取り組む東京の非営利組織(NPO)が、熊県の干拓地で栽培されている塩分濃度の高い土壌で育つ「塩トマト」の苗を植える計画を進めている。 塩トマトは、熊県八代市などの干拓地で栽培されている。直径が約4センチと小ぶりだが、土壌の塩分やミネラル分の作用で味が凝縮され、糖度は通常のトマトの2倍あり、高価格で取引されている。 NPO「農商工連携サポートセンター」(東京)が6月4日、海水につかった15アールの農地を農家から借り受け、仕入れた苗400株を植える。被災地の現状を多くの人に知ってもらおうと、公募した首都圏などの約40人も参加する。収穫したトマトは即売会で販売し、売上金を被災地支援に役立てる。岩沼市政策企画課は「農業立て直しのきっかけにもなる」と歓迎する。同センターは今後、塩害に悩む同県南部の名取市や亘理、山元町でも塩トマト

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    「ぜんざいに塩ひとつまみ」的なアレかと思った。本当にそういう品種があるのか。
  • 石原慎太郎に捨てられた松沢成文の「就活」(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    石原慎太郎に捨てられた松沢成文の「就活」(週刊現代) @gendai_biz
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • vs UTF-8, UTF-16, UCS4 - 枕を欹てて聴く

    前置き おはミルキィ! ChromeFullFeedが公開停止になった話を前置きとして書いていたのですが, あまり関係がないのと, 長くなりそうになってきたので, 別の記事に分けました. http://d.hatena.ne.jp/Constellation/20110530/1306701693 概要 という前置きで. ECMAScriptと切っても切れない文字コード, UTF-16. iv / lv5はUnicode変換のためにICUに依存していたのですが, UTF-8 <=> UTF-16なら何とか自分でも書けるのではないかと思い, Unicode Converterを書きました. これでlv5の依存はlibboost, libgc (Boehm GC)に減りましたー. Unicodeの変換の教授, bugつぶしにおいて, id:masa141421356 さんに非常にお世話になりま

    vs UTF-8, UTF-16, UCS4 - 枕を欹てて聴く
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 東京・横浜・千葉路線図

    成田から東京、大宮、春日部、八王子茅ヶ崎までの広い範囲の路線図 サイズ:A3(ヨコ420mm×タテ297mm) 駅名サイズ:6.8pt 相当 ※サイズ及び文字のポイントは目安としての大きさです。 Illustrator8.0(駅名等文字はアウトラインデータ) 110,000円(税別) 上の画像にマウスを当てれば大きい画像がご覧になれます。 プリントにはPDFファイルをご使用ください。東京・横浜・千葉 路線図:PDF 路線図のご購入はカンタン!メールでご注文いただければ、振込先をご連絡致します。 ご入金の確認が取れればメールでデータを送信します。購入はこちらからどうぞ 手帳の制作なら手帳サイズもご覧下さい。手帳サイズの路線図

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 「古地図」を英語で何というか

    YS @sada1110 「古地図」、英訳は?勝手にhistorical mapと思っていたのですが、これはいわゆる歴史地図。辞書ではantique mapとあるのですが、やや違和感が残ります。 2011-05-28 22:33:28 Oguchi T/小口 高 @ogugeo @sada1110 古地図の英訳,ancient map が我々の感覚に一番近いかもしれません。antique map は,古物商が扱う対象といった意味であればドンぴしゃかと。いずれにせよ,最後はnativeに,日語の「古地図」の意味を説明しつつ聞かないと解決しない気がします。 2011-05-29 06:48:11

    「古地図」を英語で何というか
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 鉄道地図から読み解く都市のイメージ

    石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 東京メトロやJRの路線図のことを少し考えていて、先日大山さんが紹介していた、有名なロンドンの地下鉄路線図に描かれたテムズ川について検索したら、最近の改訂版でテムズ川が消え、それが市民の非難を浴びて復活した、というニュースを知った(ちずらぼ経由で)。 2011-05-29 09:09:14 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs ロンドンの地下鉄マップの歴史Wikipedia経由)。http://bit.ly/12piP 情報グラフィクスの洗練の歴史でもありつつ、1930年代のHarry Beck氏のダイアグラム化がいかに画期的な発送の転換だったかがわかる。 2011-05-29 09:10:04 石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 東京だとメトロの路

    鉄道地図から読み解く都市のイメージ
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 【上限撤廃】 福島第一原発で働く作業員の年間被曝量、ついに上限撤廃を決める :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/05/30(月) 07:19:59.34 ID:AV2epuFj0● ?2BP(2) 福島第1原発:作業員被ばく線量 「年50ミリ」上限撤廃 厚生労働省が、東京電力福島第1原発事故の復旧作業に携わる作業員に限り、年間50ミリシーベルトとしている被ばく線量の上限を撤廃することを決め、日労働組合総連合会(連合)に文書で示していたことが分かった。 定期検査時など通常の被ばく線量と合算し5年間で100ミリシーベルトの上限は維持する。 現行のままでは、福島で作業後に他の原発の定検作業ができない可能性があるためだが、専門家からは作業員の安全を懸念する声も出ている。 厚労省は、積算で100ミリシーベルトとしていた緊急時の被ばく線量の上限を、福島の復旧作業に限り250ミリシーベルトに引き上げた。 一方、通常時の被ばく線量は年間50ミリシーベルト、5年間で1

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    人員確保に既存人員の上限上げるのがいいの?むしろ、制限をきっちり管理した上で、リスクに見合う報酬を提示して新しい人員確保する方がいいと思うんだけど。でないと結局摩滅する。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』神回の第10話はシナリオ削らずちゃんと作ると45分ぐらいになる|やらおん!

    504 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 12:45:36.13 ID:tyuSJK4G0 メガミ7月 まどか特集部分 虚淵 ・企画段階からああいった形で魔法少女の運命を描くつもりだった ・アフレコ途中から監督がさやかを気に入ってしまいどうにか生き返らせられないかと言ったが無理だった(笑) ・マミは「モノを結び合わせる」という能力に特化している。魔力の体はリボン ・杏子は「人に話を聞いて欲しい」という願いをかなえたので実は眩惑とか幻覚と言う能力を持っていたが  家族を失ったことでその力を潜在意識で完全否定してしまった。そのため来の魔力を失って  後付けで学んだ魔法の力だけで戦っているという裏設定が。 ・上条はさやかを異性として意識していない。ただの親友。 ・この作品は「折衝」というテーマがあった。相互理解のしようがない連中だったとし

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    10話完全版欲しい。
  • ライオンさんがくわえて持って行ってしまったカメラに残されていた動画

    野生動物を研究するために小型カメラを設置しておいたところ、通りかかったライオンさんがくわえて持って行ってしまいました。後で無事発見できたのですが、そこには何が写っていたのでしょうか?

    ライオンさんがくわえて持って行ってしまったカメラに残されていた動画
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • jQuery Mobileを使ったシンプルなHTMLファイルを作成→ダウンロード出来るWebサービス・mobjectify

    なかなか良かったのでご紹介。jQuery Mobileを使ったスマフォ向けのHTML ファイルをオンラインで作成出来る シンプルなWebサービス・mobjectifyで す。直感のみで作成することが出来ま す。ユーザー登録も不要なのはいいですね。 jQuery Mobileのサンプルを自作してダウンロード出来ます。いくつか似たようなサービスがあった気がしますけど・・これはこれで覚えておいて損は無さそうです。 [note]因みに当サイトでもjQuery Mobileのサンプルを配布していますので宜しければどうぞ。[/note] jQueryMobileを使ったHTMLファイルをダウンロード出来るのですが、諸事情でモックアップとして使うしか無さそうですが、ユーザー登録も不要で手軽に使えるので。 以下に使い方を少しご紹介。 Pageを作成 Try Nowをクリックしてスタート。まずはPageをク

    jQuery Mobileを使ったシンプルなHTMLファイルを作成→ダウンロード出来るWebサービス・mobjectify
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • petewarden/iPhoneTracker @ GitHub

    This open-source application maps the information that your iPhone is recording about your movements. It doesn't record anything itself, it only displays files that are already hidden on your computer. Download the application Read the FAQ Authors Alasdair Allan (alasdair@babilim.co.uk) @aallan on Twitter Pete Warden (pete@petewarden.com) @petewarden on Twitter This application relies on map tiles

    petewarden/iPhoneTracker @ GitHub
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 映像で被災地の電子地図作成 NHKニュース

    映像で被災地の電子地図作成 5月29日 19時46分 東日大震災の被災地の迅速な復興に役立てようと、公的な地図を作っている国土地理院は、被災地の状況を離れた場所からでも映像で確認できる電子地図を作りました。 国土地理院は、被災地の映像を360度見渡せるカメラで撮影し、これをGPSのデータと合わせて電子地図を作りました。パソコンの画面で被災地の地図から詳しく確認したい場所を選ぶと、そこを車で走っているかのように周囲の映像を見ることができ、カメラの向きも自由に変えられます。通常の航空写真では建物やがれきなどの高さや詳しい状況は分かりませんが、この電子地図では被害の状況が3次元的に把握できます。映像を止めて、ポイントを2か所指定すると、距離も分かる仕組みで、建物にある痕跡から津波の高さが確認できるほか、道路の幅や面積も測ることができます。国土地理院応用地理部の福島芳和部長は、「現場に行かなくて

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 「原子力立国計画」の総責任者・小泉純一郎に「脱原発」を口にする資格なし - kojitakenの日記

    民主党のエネルギー政策が「原発積極推進」に転換されたのは小沢一郎代表時代の2007年だが、一足早く自民党政権が「原子力立国」を打ち出したのは小泉純一郎内閣時代、2005年のことだった。 基目標(『原子力政策大綱』)が2005年10月に閣議決定され、 実現方策(『原子力立国計画』)は2006年6月に策定された。いずれも、「郵政総選挙」で自民党が圧勝したあと、第3次小泉内閣時代のことだ。 さらに小泉は、2005年度限りで太陽光発電の補助金も打ち切った。 さらにさらに。小泉は、香川県多度津町に1982年に建設された原発耐震研究のための多度津工学試験場を「国費の無駄」と称して廃止した。これまた2005年9月のことだ。 郵政総選挙に大勝した小泉は、一気に「原発推進」のエンジンを全開にしたうえ、「安全神話」に頼って原発の耐震研究をリストラまでしてしまったのである。「郵政総選挙」で自民党にフリーハンド

    「原子力立国計画」の総責任者・小泉純一郎に「脱原発」を口にする資格なし - kojitakenの日記
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 5月23日に「菅政権を終わらせる」もくろみが外れた安倍晋三と、今後警戒すべき西村康稔 - kojitakenの日記

    http://syoon.iza.ne.jp/blog/entry/2300981/ より。 「原発見直し論」に焦った原発推進勢力のガセネタ劇 2011/05/28 11:36 朝まで生テレビで、司会者の田原は有力自民党の議員が 「田原さん 23日で菅総理は終わると事前に打ち明けていた」と爆弾発言をした 海水注入 停止 の騒動は 突如5月20日にTBSが18時のニュースで 仕掛けた その報道内容は 一号機をめぐる新たな事実です。震災が発生した翌日の3月12日の夜、東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間にわたって注入を中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。 ところが ここに大きな報道の間違いがある 5月2日の参議院予算委員会では 海江田大臣は 19時過ぎに 注入を一旦開始と答弁している つまり 別に TBSが報道している様な隠された

    5月23日に「菅政権を終わらせる」もくろみが外れた安倍晋三と、今後警戒すべき西村康稔 - kojitakenの日記
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 原子炉は40年間も運転できない?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    河野太郎のメールマガジン「ごまめの歯ぎしり」の登録はこちらから。 http://archive.mag2.com/0000006653/index.html ブリュッセルで開催されたClimate Parliamentから帰国。 時差ぼけしているが、夜、久しぶりに太郎塾の会合。かつての学生が、今や立派な外資系企業の最年少課長になっていたり、日企業の部長だったり、シンクタンクの研究員やコンサルタントになっていたり、上場を目指す企業の経営者であったり、子育て中だったり、婚活中だったり、仙台で被災していたり...。 原子炉の新規立地ができないことを前提としたエネルギーシナリオについて、議論する。 40年で原子炉が廃炉になる間に、再生可能エネルギーと省エネに力を入れるというシナリオが、そもそも、成り立たないのではないかという疑問が提示された。 もし、このままいけば、原子炉の新規立地同様

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • アフガン:NATO誤爆相次ぎ52人死亡 女性、子供犠牲 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー杉尾直哉】アフガニスタン南部ヘルマンド州と北東部ヌリスタン州の州政府当局は29日、米軍主導の北大西洋条約機構(NATO)軍による誤爆が連続し、多数の子供や女性を含む民間人ら計52人が殺害されたと発表した。一方、NATO側はアフガン当局との合同チームを現地に派遣し、調査を始めた。 アフガン大統領府によると、カルザイ大統領は同日、「アフガンの女性や子供が殺されている」と指弾し、米軍と米政府に対して「最後警告」を発したという。今後も市民の犠牲が続いた場合、駐留米軍などの作戦に影響を与える厳しい措置に出るとみられる。 ヘルマンド州政府によると、28日、米海兵隊の基地が武装勢力に襲撃され、NATO軍の空爆支援を受けた際、2軒の民家が爆撃された。うちナウザド地区では、子供12人と女性2人が死亡し、6人が負傷した。北西部ヌリスタン州政府によると、州内でNATOが25日に行った空爆で民間人1

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    『誤爆相』と空目して、あまりの多さに専門に扱う閣僚ができたのかと思った。
  • Ow.ly - image uploaded by @jossfat (Joss Fat)

    jossfat Posted 1 decade ago

    Ow.ly - image uploaded by @jossfat (Joss Fat)
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    チェルノブイリ後のロシアの平均余命との比較グラフ。
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」

    はるかぜちゃん(@harukazechan)こと春名風花ちゃん(10歳)による中傷についての悩みの乙武洋匡さん(@h_ototake)とのやりとり。 はるかぜちゃんについての紹介はこちら=http://yoshihiro.cocolog-nifty.com/postit/2011/05/post-fff4.html

    はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    乙武さん理想の大人像だな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 重大なバグを放置した者は刑罰に処されて当然と言い出す人たちとの対話

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 重大なバグで損失を生じさせたとして、民事での損害賠償責任があるという話なら普通だが、それを犯罪として刑事罰に処すというのは、まったく次元の異なる話。混同しないように。 RT @sayori27 重大なバグによって損失が生じているかどうかが問題なのでは? 2011-05-27 15:09:04 Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic HDDを吹っ飛ばしたり周囲に感染を引き起こして他マシンのOSを狂わせるようなバグが放置されていいかというと、それも怪しいわけで。法務省側が想定してるバグはこういうバグだろうな。 / 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提… http://htn.to/j1MAQb 2011-05-28 12:43:39

    重大なバグを放置した者は刑罰に処されて当然と言い出す人たちとの対話
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    なんか議論の前提が共有されてない感。高木さんはフリーソフト等の話を視野に入れているのに、論戦相手はWindowsだのMacだのレベルの事しか考えてない感。
  • 福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、厚生労働省につい先日設置されたばかりの福島第一原発作業員健康管理等対策推進室から、「福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました」という発表がありました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dnaj.html >このたび、別紙のとおり、(独)労働者健康福祉機構(※1)に対し、福島第一原発の労働者の健康管理に従事する医師の派遣について、協力を要請した結果、常時医師を配置する体制が整いましたので、報告いたします。 ○  現在、東京電力株式会社福島第一原子力発電所(以下、「福島第一原発」という。)においては、事故の収束に向け、多くの労働者の方に従事いただいております。 ○  こうした労働者の健康管理に当たっては、作業の特殊性にかんがみ、緊急時に医師が速やかに対応できる体制を構築する等の特段の対応が必要です。 ○  このたび、福島第

    福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • Google App Engine / Python 上での開発で最初から知ってればよかった、ってことをいくつか - Masatomo Nakano Blog

    ここ数ヶ月、Google App Engine/Pythonを使い、初めてちょっとしたものを作ってみているのだけど、開発初期から知っておけばよかったなー、と思うノウハウ/tips的なものをずらずらと書いてみる。 基的な環境設定は、 以前書いた まま。 0. 公式ドキュメントを良く読む 言うまでもなく、だけど、 マニュアル はもちろん、 この辺 の下の読み物も、流し読みだけでもしておいたほうがいい。 datastoreとmodel的なところ 1. key nameを使いこなす key nameは、レコードの作成時に指定できる(RDBでいう)primary keyの別名みたいなもの。primary key自体は自動的で作成されるので開発者が指定できるのはkey nameだけ。 key nameをうまく使うことで、datastoreを使いやすくすることができる。特にdatastore上で"un

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • 節電:「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑 - 毎日jp(毎日新聞)

    夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。 大村知事は、中部電力が浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。 だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • Lodsys、「Android」開発者にも矛先--アプリ内課金の特許侵害を主張

    Appleの「iOS」開発者らに対し特許の侵害を主張していたLodsysが、Googleの「Android」プラットフォームの開発者にも同様の行動に出ている。 Androidアプリケーションにおけるアプリ内課金の使用についてLodsysから指摘を受けているAndroid開発者が少なくとも1人いることが、Androidのディスカッションフォーラムへの投稿から明らかになった。Cult of Macが発見した。 指摘を受けたのはAndroid MarketのゲームTank Hero」の開発者。この開発者は「Androidアプリケーションにアプリ内課金機能を実装した数週間後に、Lodsysから同社の特許侵害にあたると主張する書簡を受け取った」と記している。「われわれは小さな会社であり、裁判で自社を弁護できるだけの経済的な余裕はない」 Lodsysは2011年5月に入り、iOS開発者らを対象に、ア

    Lodsys、「Android」開発者にも矛先--アプリ内課金の特許侵害を主張
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    何だこれ…課金システム自体でAppleやGoogleを提訴じゃなくて、アプリ内課金機構を使った開発者を提訴してんの?AppleやGoogleも敵に回すだろうに、何がしたいんだろう。
  • ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。投稿者は紹介文で、撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100万回にまで伸びた。今回、その飼い主が取材に応じ、耳のないウサギは確かに実在することが判明した。(鎌田剛) 「耳なしウサギ」の飼い主は、同町に住む杉祐子さん(56)。約18年前からウサギを飼い始め、知人から譲り受けたり、ペットショップで買ったりして少しずつ数を増やし、現在は大人のウサギだけで21羽を飼育している。ウサギ小屋は、ハーブや山菜など自然あふれる私有地に設けられていた。福島第1原発からは30キロ以上離れている。 ウサギは春が出産シーズン。小屋の中にある巣穴で出産するため、耳なしウサギがいつ出生したかは、正確にはわからない。5月7日にうっすら毛が生えている状態の

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • asahi.com(朝日新聞社):被災者情報システムが活躍 「阪神」直後に西宮市が開発 - 政治

    被災者支援システムの仕組み  兵庫県西宮市が阪神大震災の時に開発した、被災者情報を集約するシステムが、東日大震災の被災自治体でも活用されている。震災後、少なくとも東北3県で7自治体が導入し、義援金のスムーズな支給などに役立てている。  活用されているのは、阪神大震災直後に兵庫県西宮市が開発したコンピューターのプログラム「被災者支援システム」。市職員が地震から10日ほどでつくり、約1カ月後に稼働させた。  世帯ごとに、犠牲者の有無▽家屋の状態▽避難先▽罹災(りさい)証明書発行の履歴▽銀行口座番号▽義援金の支給状況――など、支援に必要なデータと住民基台帳のデータを一括して管理。端末に住民の氏名を打ち込んで検索すれば、被災関連情報を瞬時に探し出せ、その都度、基台帳の情報と照合する手間がはぶける。  16年前、約6万世帯の家屋が倒壊した西宮市では、罹災証明書の発行に当初は最大7時間かかってい

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • いたち速報ェ・・・ 旧石器時代から現在に近づいてくるスレ

    いつも超お世話になっております m(_~_)m ▼RSS取得有難うございます。▼ みんなの暇つぶし様 ニュー速VIPブログ様 あじゃじゃしたー様 まめ速様 ハムスター速報様 ゆめみがちサロン様 カオスちゃんねる様 インバリアント様 2のまとめR様 乙ちゃんねる!様 2ちゃん的韓国ニュース様 ライフハック ちゃんねる弐式様 ニュース2ちゃんねる様 ムズ痒いブログ様 2chコピペ保存道場様 ちゃんねるZ様 ▼記事紹介有難うございます。▼ NEWS PICK UP様 にゅーすなう!様 あにゅーる様 好き好き大好きっ様 HK-DMZ PLUS.COM様 ぷろとらドットコム様 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/05/26(木) 23:40:16.29 ID:UW/kxqgC0 >>1-50 旧石器時代    >>501-550 戦国時代 >>51-100 縄文時代

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • http://bukupe.com/summary/437

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30
    これ、ほんま?KDDIも既存のデバイスで超音波使った位置検出とか実現したらしいので、思わぬ検出法があるのかもしれないけど…。それを検出できるレベルの情報取る⇒非公開API⇒AppStore無理、な気がする。
  • 「推背図」について教えてください中国の預言書ということです - 20年くらい前に祖父からもらいずっと保管していました。最近... - Yahoo!知恵袋

    「推背図」について教えてください 中国の預言書ということです 20年くらい前に祖父からもらいずっと保管していました。 最近どこかでその名前を目にしてから気になり調べてみたのですが 自分の持っている推背図についての記述はほとんどなく これは果たして物か、それともまがい物もたくさん出回っているみたいだし・・・ 詳しい方にお聞きしてみたいと思いました。 全部で三巻に分かれています。 の表記には洪武30年?劉伯温 著とあります。 洪武30年というのは1300年代後期頃だと思いますが、 推背図は唐時代に作られたものらしいし これは一体どういうものなのだろうと思っていました。 もし物なら600年以上前のだし、ちょっとビビッてしまいます。 写真も載せましたので、ご存じの方どうぞよろしくお願いします。

    「推背図」について教えてください中国の預言書ということです - 20年くらい前に祖父からもらいずっと保管していました。最近... - Yahoo!知恵袋
    kokogiko
    kokogiko 2011/05/30