タグ

ブックマーク / satohhide.hatenablog.com (8)

  • 容疑は被害者と被疑者の社会的地位で決まる国 - 新温暖化メモ

    新宿駅事故、傷害致死容疑で送検 現行犯逮捕の男 東京都新宿区の京王線新宿駅で、通信制の星槎大学長の佐藤方哉さん(77)がホームから押し出され電車との間に挟まれ死亡した事故で、警視庁新宿署は25日、過失傷害容疑で現行犯逮捕したアルバイト藤井幸則容疑者(42)を、傷害致死容疑に切り替えて送検した。 送検容疑は23日午後8時35分ごろ、京王線新宿駅ホームで、藤井容疑者が乗車待ちの列の客数人にぶつかり、弾みで列の先頭にいた佐藤さんが押し出されて電車とホームの間に挟まれ、佐藤さんを死亡させた疑い。 新宿署によると、電車待ちをしていた藤井容疑者は立ち上がってよろめき、4〜5メートル離れた隣の列までふらついてぶつかったという。「目まいがしてよろめいた」と供述しているが、同署は「故意の可能性も完全には排除できない」として容疑を切り替えた。 藤井容疑者は「ビールと酎ハイを飲んだ」としているが、泥酔状態ではな

    容疑は被害者と被疑者の社会的地位で決まる国 - 新温暖化メモ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/25
  • 生物だって経済活動している - 新温暖化メモ

    内田樹の研究室:人間はどうして労働するのか 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹がいっぱいになったら昼寝をする。横をトムソンガゼルの群れが通りかかっても、「この機会に二三頭、取り置きしておこうか」などとは考えない。「労働」とは生物学的に必要である以上のものを環境から取り出す活動のことであり、そういう余計なことをするのは人間だけである。 どうして人間だけがそんなことをするのか。それは「贈与する」ためである。ほかに理由は見当たらない。もし、腹一杯のライオンがそれでも獲物を狩ったとしたら、その獲物は誰かに(仲間のライオンかハイエナか禿鷲かあるいは地中の微生物か)「贈り物」として与える以外には用途がない。 そもそも「労働」の定義が恣意的だから、どんどん論が恣意的に暴走する。この暴走振りがお家芸と言えば

    生物だって経済活動している - 新温暖化メモ
    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • プラハ演説+ノーベル平和賞演説=イラン制裁 - 新温暖化メモ

    Barack Obama ready for Iran sanctions Ten months after US President Barack Obama set a year-end deadline for Iran to engage with world powers on its nuclear program, the government in Tehran has failed to respond. The Obama administration now wants to carefully target sanctions at the regime - both to avoid alienating the Iranian public and to keep the door ajar to a resolution of the struggle ove

    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • 「生活実感に近い名目GDP」という表現そろそろやめてほしい - 新温暖化メモ

    経済「縮み」の10年 名目GDP5%減、賃金の総額も目減り(日経) 日経済にとって2000年代は“縮小の10年”だった。生活実感に近い名目国内総生産(GDP)は10年前に比べて5%減少し、働く人の賃金の総額である雇用者報酬もマイナスに転じた。10年間の鉱工業生産は1990年代に比べ年平均で1.5%低下した。00年代の平均物価は冷蔵庫が17%、洗剤が39%下落するなど「デフレ」も際立った。 エコノミストの予測などによると、09年の名目GDPは473兆円程度になりそうで、1992年の水準を下回る。名目GDPは90年代末の99年と比べると5%の減少。00年代平均では0.5%のマイナスになる。 ということらしいけれど、この判で押したような「生活実感に近い名目GDP」という表現がいかにも古臭くないか。こんな表現は、右肩上がり経済に慣れて惰性で使っている表現だ。より正確を期せば、右肩上がり経済を

    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • アインシュタインは無限の経済成長を否定する - 新温暖化メモ

    「温暖化問題が最近のトピックと勘違いしている人は意外と多い」を書いたら、ついでに書いたつもりの鳩山邦夫氏のゼロ成長、マイナス成長の経済学にかなり反発を受けた。 id:Cruさんのコメントで紹介されたEconomics Lovers Live:過去に僕もその三択問題でプッツンしたことありましたを読んでみた。恐らく、 絶対的な貧困への唯一にして最善の処方箋は経済成長なのです. がキモなんだろう。 けれど、問題は絶対的でなく相対的なものだ。全員がネットカフェ難民なら貧困は存在しないわけで。そして経済成長はいくらid:WATERMANさんが「カネへの無限の欲望」を言っても、必ずその膨張には膨張自体に膨張を抑制する力が内在している。以前書いた、 「アインシュタインは累進課税を正当化する」 は無限の資産膨張は時間の制約によって限りなく無意味化することを書いたもので、それは累進課税の合理性を証明するもの

    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • アインシュタインは累進課税を正当化する - 新温暖化メモ

    年収3億円の人は年収300万円の人より100倍豊かか? 確かに質量のみで限定すればそうだろう。しかし、時間を係数にして、 Affluent=Money×Time とすれば、そうも言えない。マネー版アインシュタインの相対性原理が働くからだ。 貨幣には基的に交換機能、価値保蔵機能、価値尺度機能がある。 しかし、これらの機能も時間に支配されている。 それは、 1.保有高が大きくなればなるほど交換機能が限定され、単位当たりの価値は逓減する。仮に1億円の家を二軒買ったとしても、それに支払う2億円は1億円の家1軒のみ買った場合に支払う1億円よりもその価値はdilute、薄められている。2軒目は1軒目より有り難味が小さいからだ。他の商品についてもこの法則は基的に変わらない。浪費はこの法則に基づいているから浪費と呼ばれる。 2.人間の寿命が有限である限り、時間とともに貨幣の価値は小さくなる(価値保存機

    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • 温暖化問題が最近のトピックと勘違いしている人は意外と多い - 新温暖化メモ

    上杉隆氏の「元秘書の立場から、鳩山邦夫という政治家を語ろう」を読んでそう思った。 「右肩上がりの経済成長ばかりを望む時代は終わった。日は、成熟した環境国家として、世界で初めて“ゼロ成長”、あるいは“マイナス成長”を目指す国家だと宣言すべきだ。民主党は、それを党の政策に堂々と載せるべきだ」 現在は、地球温暖化に伴う環境意識の高まりで、この発言に対する賛同もなくはない。だが当時は違った。まだ地球温暖化という言葉すら市民権を得ておらず、“マイナス成長”などはもってのほか、共産党ですら触れなかった言葉だったのだ。 鳩山邦夫氏のいつごろの発言なのか、はっきり書かれていないが、いずれにせよ、文の前後を読めば、1996〜98年の間と分かる。 その頃、何があったかと言えば、1997年12月にCOP3があり、京都議定書が採択されている。マスコミも前年から地球温暖化キャンペーンを行っていて、 地球温暖化とい

    kokogiko
    kokogiko 2010/01/03
  • 池田信夫blogと北朝鮮との類似性について - 新温暖化メモ

    池田信夫さんは自身のブログで、「政府の正式発表でないものは完全なフィクションである」と述べられておられます。とうとうここまで来たかという印象はありますけれど。 官僚たちの夏より。 このドラマは冒頭に出てくる「国民車構想」からして完全なフィクションだ。通産省がそんな事業を推進した事実も、そういう自動車が試作された事実もない。むしろ自動車は、失敗だらけの産業政策の中で役所が干渉しなかったから成功した数少ないケースだ、というのがポーターなどの評価だ。 これは「完全なフィクション」ならぬ「完全な誤り」なので、私は親切心から「フィクションじゃない」とコメント欄で指摘してあげたら、逆ギレして Re: 国民車構想 (池田信夫) 2009-07-06 20:35:29 ウィキペディアの拾い読みで、いい加減なコメントをするな。その記事にさえ、これは日刊工業の「飛ばし」記事だと書いてあるだろ。 「国民車」とい

    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25
  • 1