タグ

2022年8月11日のブックマーク (27件)

  • Ubie Discovery における組織開発をソフトウェア開発的に理解する

    TL;DR 組織開発の中でも特に組織構造を最適にするという点に注目する 変化が早いスタートアップ企業では、問題に対する解像度が高く課題感を感じている人が組織構造を変更できる仕組みがあると不確実性の変化への対応力が高まる Ubie Discovery での組織開発は、組織をコードベースに見立てて PR を送りそれを反映することで改善していくものと考えると理解しやすい Ubie Discovery ではみんな(これは正確には全員ではないので後で説明する)プロダクト開発もやるし組織開発もやると聞くけど、組織開発というのは何をどうやっているか具体的にイメージが湧かない、という話をカジュアル面談などでよくされる。 仮に自分が社外の人だったとしたらという観点で Web 上で情報を調べてみると、概念と大枠を理解できる記事として Holacracy の記事 https://note.com/ubie/n/

    Ubie Discovery における組織開発をソフトウェア開発的に理解する
  • 技術選定で失敗しない、正解にする力 - クックパッド開発者ブログ

    プログラミングが好きなエンジニアの渡辺です。 先日 TechMTG という社内のエンジニアミーティングの場でお話させて頂いたことを書いてみようと思います。 表題の「正解にする力」というのは様々な意思決定に適用出来るものとして考えていますが、今回は技術選定という観点でお話します。 技術選定というと、世の中のデファクトだとか、新しい技術だとか、社内で実績のある枯れた技術とか色々な理由や基準で選ぶのが良いと、至るところで言われていると思います。 選定時に議論が平行線にならないように、判断基準を設けるべきというのもあるでしょう。 これらは重要であり、検討、準備することは必要ですが、それに加えて「正解にする力」というのも重要なのではないか?という提案です。 まず、組織における技術選定とは「正解を選ぶ」ことではないと思っています。 これはその技術選定結果はその人個人についてまわるのではなく、組織として

    技術選定で失敗しない、正解にする力 - クックパッド開発者ブログ
  • Pythonの型ヒントでゆるくオブジェクト指向プログラミング - インターフェース・ポリモーフィズム・カプセル化 - Qiita

    オブジェクト指向をPythonで実現するための記法をまとめます。特に、型ヒント (と mypy) を利用して静的解析を行う方法にフォーカスを当てています。 ただし、動的型づけ言語だと厳密に実現するのは難しいようです。厳密さにはあまりこだわらずに、メリットを受けられる範囲で (変更に柔軟に対応できるような) 実用的な書き方をまとめられたらなと思います。 今回は、こちら(オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと)の記事で取り上げられていたオブジェクト指向三大要素: 継承 (インターフェース) ポリモーフィズム カプセル化 を取り扱います。 オブジェクト指向そのものについての説明は上記を参考にして下さい。(まともに理解していないので説明できません。誤りがあればご指摘いただけるとありがたいです。) 現在も変更が多そうなライブラリ (TensorFlow, PyTorch, Pandas, Web

    Pythonの型ヒントでゆるくオブジェクト指向プログラミング - インターフェース・ポリモーフィズム・カプセル化 - Qiita
  • False warning when passing parameters to requests · Issue #3176 · python/mypy

  • Python の型ヒントと typing と mypy | 民主主義に乾杯

    めちゃくちゃ長いですが 変数や属性に代入されるオブジェクトの型名を書く という、ただそれだけの話です。 # 1. はじめに 型ヒントの書き方については mypy のマニュアルにチートシートがありました。 わかる方は、直接こちらをご参照ください。 Type hints cheat sheet (Python 3) - mypy (opens new window) また型ヒントをいつ使うのか、と言った 「使い分け」 、型ヒントが登場した 「背景」 については、 以下の記事にまとめました。記事の後編にあたります。 動的言語と静的言語ってなに? この記事では主に 「書き方」 と 「使い方」 について、書いていきます。 # 1.1. 型ヒント 変数に代入される型の名前です。 正確には違います。引用先の用語集をご参照ください。

  • LAN内機器での時間同期の標準規格「PTPv1」こと「IEEE 1588-2002」【ネット新技術】

    LAN内機器での時間同期の標準規格「PTPv1」こと「IEEE 1588-2002」【ネット新技術】
  • 自衛隊の兵器開発もアジャイル化 | スラド セキュリティ

    政府は長射程ミサイルとして開発中の地対艦ミサイルに関して、開発完了前でも一定の性能を獲得できた段階で導入する「アジャイル開発」を用いて、配備の時期を前倒しする方針を固めたそうだ。12式地対艦誘導弾の改良型がそれにあたり、計画では12式の約200キロを大きく上回る900~1500キロの射程延長を目標としている。政府は従来は26年度以降の量産・配備開始を目指していたが、23年度以降に前倒しすることを目指すとしている(毎日新聞、Yahoo!ニュース)。 あるAnonymous Coward 曰く、 開発完了を待たず100%の性能が得られなくても実戦配備をおこなってアジャイル化・スパイラル開発をおこなうそうです #射程1500kmの対艦ミサイルを対地攻撃に転用すれば日列島からソウル、ピョンヤン、台北、北京、南京、ウラジオストックに届く

  • セブンイレブンの「犬のおやつ」うちの犬が激推しなので聞いてみた

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:加工品を解剖してみる(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 観察・推察のみで書いていく記事になります 【こうなっちゃった経緯】 別件でデイリーポータルZ編集部にお邪魔した際、古賀さんから「チェーン店のおすすめ…ありませんかね??」と聞かれ、しばらく考えて「うーん…最近、成城石井で買ったおかきが素晴らしく美味しくてハマったんで、それでいいすかね?」とお答えしたのであるが、後からこの企画記事全体を見通してみるに、やはりそのチェーン店のブランドのものがよいのではないか。先のおかきは、成城石井さんが地方のおかきやさんから仕入れたものなのだ。 うんうん唸ってなんとか捻り出そうと

    セブンイレブンの「犬のおやつ」うちの犬が激推しなので聞いてみた
    koma_g
    koma_g 2022/08/11
  • 東京(中野)から満州へ!長距離電話の遺構、ケーブルハット

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:沖縄、静岡、函館…地方チェーン店のフライドポテトべ比べの旅 > 個人サイト オカモトラボ ケーブルハットを見に行こう! ケーブルハット。 そんな聞き慣れない言葉を教えてくれたのはラジオ塔の記事でも解説してくださった一幡公平(いちまんこうへい)さんだ。 一幡さんは仕事で岡山県内のほぼ全域をあちこち歩いている。その道中でケーブルハットというものを見つけたそうだ。ケーブルハットって何?そんな疑問を抱きつつ、実際に見せてもらうことにした。 道に詳しい一幡さんに案内してもらう。 一幡さんとは近くのショッピングセンターで合流し、僕の運転で向かう。途中、道がとても狭い場所があるというので少し心配だ。 岡山県の広島県寄りにある浅口市

    東京(中野)から満州へ!長距離電話の遺構、ケーブルハット
  • Type hints cheat sheet (Python 3) — Mypy 0.910 documentation

    Type hints cheat sheet¶ This document is a quick cheat sheet showing how to use type annotations for various common types in Python. Variables¶ Technically many of the type annotations shown below are redundant, since mypy can usually infer the type of a variable from its value. See Type inference and type annotations for more details. # This is how you declare the type of a variable age: int = 1

  • いしいひさいちの新作「ROCA」

    もう百合でエモで巨大感情で青春だった。驚いた。最後まで読んで、思わず涙してしまった。 「ROCA」は、朝日新聞連載の「ののちゃん」に登場していたサブキャラクター「吉川ロカ」の物語を1冊にまとめたものだ。 朝日新聞にロカが登場していたのも、もう10年近く前の話になる。それ以後はいしいの個人同人誌でロカは力強く歌ってきたそうだ。 そうだ、というのも、私はいしいひさいちの同人活動については知らなかった。 このの存在を知ったのはTwitterだった。 鮮やかな緑を背に歌うロカを見て、なんだか気になり、すぐ注文した、すぐ家に届いた、すぐ読んだ。 凄かった。 「ROCA」は、たまのの市という田舎の港町から始まる2人の少女の物語だ。 "ファド"というポルトガルの国民音楽を歌う(歌以外はあまり得意ではない)15歳の高校生"ロカ"。 もう3回高校1年生をやっている、町のあぶない商会の支配人の娘"美乃"。

    いしいひさいちの新作「ROCA」
  • 未経験エンジニアを採用して失敗した

    採用が困難な時期に妥協して未経験エンジニアを採用したけど、それが失敗だった。なぜ失敗なのかを話していきたい。 ただし未経験エンジニアといってもいろいろあって、子どものころからずっと学習してきたような人はただ実務が未経験なだけというように考えている。こういう人はあまり未経験と考えない。 自分への戒めもこめて。 失敗点 リターンがほぼ回収できないエンジニアの生産性の違いが10倍、100倍になることは別におかしいことではない。 そのため、未経験エンジニアに費やした時間がリターンを産むまでにとてつもない時間がかかる。 たとえば、生産性100/営業日の人が10営業日かけて教えるのなら、教えられた人は、1000の生産をしなければ当然マイナスになる。これは泣こうが喚こうが世界の理なのでここは変えられない。 1000の生産は、生産性1/営業日であれば4年2ヶ月かかる。つまり生産性100倍の人を用いる場合は

    未経験エンジニアを採用して失敗した
  • Pythonのロギングを覚えた - Qiita

    いつも忘れてしまうので・・・ 簡単なスクリプトを書くときでも、きちんとloggingしておくとあとあと便利だと思うのですが、いつもやり方を忘れてしまいます。 なので、Loggingクックブックを参考に、ロガー作成の要素を整理してみました。また、毎回ファイルの冒頭に同じことを書くのもアレなので、setup_loggerという関数にしました def setup_logger(name, logfile='LOGFILENAME.txt'): logger = logging.getLogger(name) logger.setLevel(logging.DEBUG) # create file handler which logs even DEBUG messages fh = logging.FileHandler(logfile) fh.setLevel(logging.DEBUG) f

    Pythonのロギングを覚えた - Qiita
  • Pythonのstr( )とrepr( )の使い分け - ガンマソフト

    str()がJavaのクラスでオーバーライドするtoString()メソッド(C#のToString()メソッド)のイメージです。repr()は引数付きのコンストラクタ(または初期化子)を文字列で返してくれる関数と解釈できます。 datetimeモジュールで確認すると分かりやすいです。 >>> import datetime >>> today = datetime.date.today() >>> str(today) '2018-04-12' >>> repr(today) 'datetime.date(2018, 4, 12)' >>> today datetime.date(2018, 4, 12) >>> x = eval(repr(today)) >>> today - x datetime.timedelta(0) 上記のコードでstr(today)で出力される‘2018-0

    Pythonのstr( )とrepr( )の使い分け - ガンマソフト
  • Pa写

    撮影した背景を削除し、別の背景写真と自動合成「Pa写」 スマホでツアー(バーチャル)や観光を代表例にデジタル合成して 思い出に残る楽しい写真をお客さまに提供できるシステムです 撮影対象をAIが判別して自動切り取り合成 AIが自動的に写真から撮影対象を判別して切り出すため、クロマキー(単一色のスクリーンのようなもの)の準備は必要なく合成可能

    Pa写
  • スマホでカメラを遠隔操作→記念撮影! 東京駅前の「自撮り看板」がハイテクすぎる(Jタウンネット)

    多くの観光客やビジネスマンでごった返す東京駅。そんな混沌とした駅前を見下ろすように掲げられたこの看板を、あなたはご存じだろうか。 大きなQRコードと口の大きな忍者(?)が書かれた赤い看板。よく見ると、 「この看板が自撮り棒っ?」 と書かれている。一体どういうことなのか。 ツイッターではQRコードを読み取ったと思われるユーザーから、 「看板に設置してあるカメラを遠隔操作して、自分の写真を撮れた。チョーおもちろい」「結構しっかり映るもんで、最新の技術を感じた」「面白いというより感心」 といった声が寄せられている。 そう、これはQRコードを読み取ることで、看板付近に設置されたカメラから「自撮り」ができるというもの。筆者も東京駅は幾度となく訪れているが、こんな看板があるとは気づかなかった。設置しているのは医療機器メーカーの「アールエフ」(社:長野市)だ。 ツイッターを見る限り、看板と被写体の距離

    スマホでカメラを遠隔操作→記念撮影! 東京駅前の「自撮り看板」がハイテクすぎる(Jタウンネット)
  • マチカメ:「撮れたらいいな」を撮るカメラ

    特徴1 スマホでQRを読むだけ お手軽操作。 アプリインストール不要。 特徴2 天候の悪い日の撮影でも、 合成フレームで 最高の天候&思い出に 早変わり。 特徴3 スマホでは撮影ができない 高性能一眼レフカメラで プロが撮影したような 写真撮影が可能。 特徴4 防水防塵。 全天候で対応可能な無人撮影 サービス

  • 62歳で主婦から医師に 猛勉強で「一番戻りたかった場所」へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    62歳で主婦から医師に 猛勉強で「一番戻りたかった場所」へ:朝日新聞デジタル
  • RTA in Japanインタビュー ゲームのクリア時間を競う「学会とオフ会のような晴れ舞台」

    通常クリアまでに約10時間かかる『スーパーマリオ64』をなんと10分でクリアする。約20時間かかる『ゼルダの伝説 夢をみる島』を5分でエンディングまで辿り着く──。 そんなハイスピードなクリアを目指すゲームプレイはリアルタイムアタック(RTA)と呼ばれている。RTAでは、様々なプレイヤーがテクニックやアイデアを駆使してゲームを高速でクリアしてみせる。当然、普通のゲームプレイじゃない。 そんな芸当を一堂に会したイベントが「RTA in Japan」だ。多くのプレイヤーが会場に集まり、数多くのタイトルでどれだけ早くエンディングまでたどり着けるかを追求するのだ。 ゲームプレイの模様はTwitchで配信され、SNSで拡散され、ゲームメディアが取り上げることで広まっていく。いま、RTAはこれまでとは別のかたちでビデオゲームの魅力を見せるひとつのジャンルとなっており、RTA in Japanはその一大

    RTA in Japanインタビュー ゲームのクリア時間を競う「学会とオフ会のような晴れ舞台」
  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだの棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具とのデパート「コーチャンフォー」 と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

    文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
  • ドキュメントDBかリレーショナルDBどっち使う? - Qiita

    はじめに ドキュメントデータベースかリレーショナルデータベース、どちらを選ぶか。 この選択で、アプリケーションのパフォーマンス、コスト、コードの可読性など幅広い影響が出るため、慎重な判断が必要です。この記事では、自分が思う「考慮すべきポイント」を解説したいと思います。 考慮すべきポイント 1. どのデータモデルがアプリケーションコードに最適か スキーマ制約を課さずに、データレコードをドキュメント(つまりJSONオブジェクト)として保存すべきか?それともスキーマを正規化してデータをいくつかのテーブルに分けるべきか? このような判断をするために、開発しているアプリケーションのモデルの関係性(例: UserとTaskの関係が1:N)と、一度に読み込むデータの種類を見た方がいいです。 ドキュメントDBがおすすめの時 アプリケーションのデータは、以下のような木構造で表現できますか?普段そのデータを一

    ドキュメントDBかリレーショナルDBどっち使う? - Qiita
  • リファクタリングはエンジニアの福利厚生であり管理指標への影響はほとんどないんでは - きしだのHatena

    おそらくリファクタリングの工数を確保する説得力のある材料がほしくて、リファクタリングの効果をどう示すか悩んでる人がいたのですが、リファクタリングって非開発者に示せるような数字だすのは難しいよねという結論になったので、そのまとめ。 工数としてはコード管理費みたいな感じで乗せるのがよさそう。 まず、リファクタリングはそれ自体では価値を示せません。人工衛星に搭載するプログラムで、動きだしたらメンテナンスできないようなコードを最後にリファクタリングしたとして、どのような価値を示せるかと考えると想像できるのではないかと思います。 なのでリファクタリングの価値というのは、その後で新しいコードを追加したり既存のコードを変更したりといった作業がどれだけ作業時間短く品質高くなったかという間接的な指標で測ることになります。 ここでまず、最初のコードを書いた人とリファクタリングする人が同じなら、そこまで保守性か

    リファクタリングはエンジニアの福利厚生であり管理指標への影響はほとんどないんでは - きしだのHatena
  • 【新世代コミPo】「Midjouney」にマンガを描かせてみるテストで出来上がった超美麗フルカラー漫画「サイバーパンク桃太郎」がすごい

    Rootport🍽 @rootport 【呪文詠唱のコツ】 ①たとえば「cyberpunk midnight tokyo」では「東京の色々な光景」が出てくるわけではない。最大公約数的な東京っぽい画像が、サイバーパンクに味付けされる。 ②なので、先に描きたいもの(※小さい東京のアパート)を指定し、それにサイバーパンクの味付けをさせるほうがいい。 pic.twitter.com/JMOMBjmhbO

    【新世代コミPo】「Midjouney」にマンガを描かせてみるテストで出来上がった超美麗フルカラー漫画「サイバーパンク桃太郎」がすごい
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 狂気のギョーザ5個定食!特大ジャンボ餃子がヤバすぎる!開楽(池袋東口) | B級グルメランチ紀行

    リンクをコピー 池袋東口から歩いて1分ぐらい。 西武線東口をでて横断歩道をわたり、マツキヨと喫茶店の細い路地に入ったところにジャンボ餃子の店開楽さんはあります。 ジャンボ餃子の店開楽@池袋 池袋東口からだと、ちょうど東池袋への抜け道的なところ。 寿司屋さんとか、割と飲店が密集した地帯だ。 たしか2ヶ月前に初めて訪問した時に、ノーマル餃子3個付きの定の手厚い洗礼を受けたのは記憶に新しい。かなりガッツリやった。。 餃子がたった3個なのに、世の中的にノーマルな餃子定を上回るガッツリ感。 そう、ジャンボ餃子のジャンボ感が明らかにおかしいレベルだった。 久々の池袋でいろんなB級グルメを散策したいが、なぜだか心の奥に引っかかってる餃子5個+半チャーハンセットが脳裏をかすめる。 あかん! 餃子スイッチが入ってしまった。。 というわけで、ジャンボ餃子5個付きのBセット目指して入店だ。 メニュー 基

    狂気のギョーザ5個定食!特大ジャンボ餃子がヤバすぎる!開楽(池袋東口) | B級グルメランチ紀行
  • これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン

    海外旅行にだんだんと行けるようになりました。とはいえ円安だし燃油サーチャージが高いし、コロナ対策の手続きで日に予定通りに帰れないリスクもある。なかなか海外旅行への腰が上がりにくい状況にあります。 海外に行けない代わりに、僕は日の在住外国人をターゲットにした“ガチな異国飯屋”(=外国料理屋)に行っています。日人向けにアレンジされていないガチな異国飯をべ、客同士や店員との外国語会話を聞き、独特な内装を見て気を紛らわしています。日人がアウェーな異国飯屋に頻繁に行って海外旅行気分を疑似体験することで、ますます海外旅行に行く腰が上がらなくなるという、末転倒なことも起きています。なんてこったい。 新小岩駅の南口にはアツい店が集中 そんな日人アウェーな外国料理屋は、東京でも新大久保や池袋や高田馬場や上野など、いろんな地域で集中していますが、一番好きな街は東京の東の端にある総武線の小岩と新小

    これぞ「ディープ新小岩」 東京で指折りの“ガチ外国食堂”がすごすぎた | 文春オンライン
  • 魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)

    やればやるほど呪術化する、AI画像錬成について。 以下は、その道の専門家にはメッチャ怒られるかもしれない、雑なロジックと制御講座。 いちおうメジャーなサービスでは、共通して動作するノウハウ(DALL-E2, MidJourney, StableEiffusion, DiscoDiffusion, crayon, dall-e mini 他)。 雑に理解する画像AIのしくみ対話型のAIにとって、呪文プロンプトとは画像錬成の方向性ベクトルを定めるものにすぎない。 たとえば、以下は「I love apple」で錬成された画像の例である。どうにも、ふわっとしたものが出てくる I Love AppleApple」という方向性ベクトルは、「リンゴ」「青リンゴ」と「アップルコンピューター(旧レインボーロゴ」「アップルコンピュータ(新ロゴ)」など、複数の可能性を同時に持つからだ。 つまり、「Apple

    魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)
    koma_g
    koma_g 2022/08/11