タグ

2010年3月19日のブックマーク (2件)

  • レガシーコード改善ガイド - 科学と非科学の迷宮

    真面目にテスト駆動開発を学びはじめて一ヶ月が経ちました。 今まではネットで調べて得た程度の知識しかありませんでしたが、この一ヶ月の間に二冊のを読むことで、自分のソフトウェア開発に対する考え方が大きく変わりました。 一冊目は「テスト駆動開発入門」です。詳細は以前の記事を見ていただくとしますが、このを読んでようやくTDDというものがどんなものであるか体感することができました。 テスト駆動開発入門 作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2003/09メディア: 単行購入: 45人 クリック: 1,058回この商品を含むブログ (161件) を見る とはいえ、それはあくまで理想の世界であり現実はそんなに上手くいかないもの。だから「TDDとかやった方がいいかもしれないけど、とりあえず今のシステムは動いてるし

    レガシーコード改善ガイド - 科学と非科学の迷宮
  • asahi.com:学校行事 ただ今実況中-マイタウン埼玉

    ◇松伏第二中 教諭らツイッターで速報 松伏町の町立松伏第二中学校(石川勉校長、生徒658人)がインターネットで短文の文章を発信する「ツイッター」を取り入れ、修学旅行などの学校行事で生徒たちの様子を「生配信」する試みを始めた。生徒たちの行動が直ちに伝わるため、保護者らに好評という。 ◇修学旅行「着きました」…保護者に好評 ツイッターは米・ベンチャー企業が開発したブログサービスの一種で、「つぶやき」とも呼ばれる140文字以内の書き込みをやりとりする。 きっかけは、昨年の大みそかだった。紅白歌合戦をそれぞれの自宅で見ていた大西久雄教頭(51)や教諭ら8人がツイッターに書き込んだ。「今年も衣装が派手」「紅白はやっぱり演歌だね」……。8人はデジタル教材を研究している教諭やIT関連の経営者でつくる仲間だ。日ごろからツイッターを使って情報交換していたが、この日「茶の間で一緒に見ているようなリアル

    kono
    kono 2010/03/19
    とても良い事例だと思う。他の学校にも広がると良いですね。