タグ

生活に関するkonoのブックマーク (17)

  • こんなリゾートほしかった!海辺の一軒家を丸ごとレンタルできちゃう「Nowhere resort」

    どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 皆さん、今年の夏休みはもう満喫しましたか? 仕事を休めない! どこに行っても混んでる! 子どもがいるから旅行は無理! こんな理由で旅行を諦めている方に、朗報です。あるようでなかった新しい滞在型リゾートが、湘南に誕生しました。海に面した最高の立地で、一軒家をまるごとレンタルしてしまうという贅沢なリゾート。それなのに、ここから通勤だってできちゃうという夢のようなお話。さっそくご紹介しましょう! 海に突き出すように建つ三角形の建物が印象的な「Nowhere but Sajima(佐島)」。空間を切り取るように設計された大きな窓の外には、一面の海が広がっています。まるで船の上から海を見下ろすような

    こんなリゾートほしかった!海辺の一軒家を丸ごとレンタルできちゃう「Nowhere resort」
    kono
    kono 2010/08/26
    nowhereをno-whereとしか読めなかった…
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    kono
    kono 2010/08/12
  • NPO法人 集合住宅維持管理機構|マンション大規模修繕改修工事|コンサルタント|大阪

    [2024-04-18] 2024年マンション管理実践講座(オンライン)のスケジュールを掲載しました。 [2024-04-16] 工事公募公告を更新しました。 [2024-04-02] 工事公募公告を更新しました。 [2024-04-01] マンション管理組合のための訪問型勉強会・相談会 2024年度第1期分申込み受付開始 [2024-03-25] 工事公募公告を更新しました。 [2024-03-21] 工事公募公告を更新しました。 [2024-03-18] 工事公募公告を更新しました。(2件) [2024-03-13] マンションドクターニュース更新しました。 [2024-03-06] 工事公募公告を更新しました。(2件) [2024-02-26] 工事公募公告を更新しました。 [2024-02-22] 工事公募公告を更新しました。 [2024-02-19] 工事公募公告を更新しました。

  • 4時間睡眠で活動時間を増やすステップ - http://rubikitch.com/に移転しました

    お久しぶりです。気付けば1ヶ月半のブログを書いていませんでした。その間、anything.elをせっせと開発していました。多数のバグを直し、機能向上をしていました。その様子はtwitter:rubikitchにてつぶやいています。 今日はいつものテーマとは違った記事を書きます。 時間が欲しい とにかく、現代人は時間が足りない、いくらあっても足りないです。誰もが「時間がないからできない」と言うことでしょう。 しかし、時間は捻出するものです。時間を有効に使うのです。「時間がない」は言い訳です。そのことを学んでから、自分の生産性は何倍にも伸びたように感じました。 生活の規律をつくる 一番大切なのは、生活に規律を作ることです。生活の規律とは、特定の時間にある行動をすることを習慣化することです。技術的な例えでは、自分自身というOSにcronを仕組むことです(笑) 実際に特定の時間にある行動をすること

    4時間睡眠で活動時間を増やすステップ - http://rubikitch.com/に移転しました
    kono
    kono 2010/04/12
    なかなかマネできないことが書いてあるが、お金よりも時間の方が貴重だからなぁ…。
  • 靴の汚れは意外と見られてる?覚えておきたい「革靴の手入れ方法」 - はてなニュース

    気にならないと思っていても、意外と人に見られている「の汚れ」。たとえスーツがばっちり決まっていても、が汚れたままでは台無しになってしまいます。そこで今回は、日頃のケアから雨に濡れた場合の対処法まで、「革の手入れ方法」をご紹介します。 ■「家に帰ったら汚れを落とす」習慣を 毎日履くものだからこそ、こまめなケアが必要になる革。素材によって手入れの方法が変わるので、手持ちのに合った方法を選んで下さい。 <日頃のお手入れはブラシで、磨くのは週一程度で充分> ▽ひと手間で楽になる革のお手入れ - [家事の知恵]All About ▽革のお手入れの方法(其ノ参)…磨き篇 - マジメな男のマジメ服 革の手入れと聞くと「磨き」を思い浮かべますが、磨くのは週に1度くらいのペースで充分。磨きすぎても逆にを傷めてしまいます。そのかわり、普段は履き終わったらブラシを使ってホコリや汚れを落と

    靴の汚れは意外と見られてる?覚えておきたい「革靴の手入れ方法」 - はてなニュース
  • 定番だけどやっぱり効果的!新聞紙でガラス窓を磨くとピカピカに | ライフハッカー・ジャパン

    一日の寒暖の差が激しいこの季節、朝カーテンを開けると、窓が結露でビッショリなんてことありませんか?こんなとき、「おばあちゃんの知恵袋」的生活術として新聞紙でガラス窓を拭くというのが定番ですが、なんとなく貧乏くさいイメージもあり、実践していらっしゃる方は意外に少ないかも...。しかし、タオルや雑巾でなく、あえて新聞紙を使うというところに、実は秘密があるのです。 生活情報ブログ「Re-Nest」では、新聞紙でガラス窓をピカピカにするお掃除術を紹介しています。 必要なものは以下のとおり。 新聞紙窓用スプレー、または、酢水(水2カップに、酢1/4カップ、液体石けん1/2カップを入れてよく混ぜたもの) では、拭き方のコツです。 まず、丸く拭いて、水滴を取りましょう。水滴がなくなったら、垂直方向に拭き、さらに水平方向に拭きます。水分がすべて取れ、ピカピカになったらお掃除終了。冒頭の画像でもわかるとおり

    定番だけどやっぱり効果的!新聞紙でガラス窓を磨くとピカピカに | ライフハッカー・ジャパン
  • 人間が変わる方法は3つしかない - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    kono
    kono 2010/03/08
    "もっとも無意味なのは『決意を新たにする』ことだ" ……。
  • わけあり商品.jp

    水なす漬5個入り【家庭用】 栽培提携農家さんが、その日の朝に収穫した良質の水なすの中で、 少しだけ変形した物ですが、品質には全く問題なく 皮が柔らかく肉質も瑞々しくジューシーです。 居酒屋さんやご家庭用としてお使い頂いています。 ¥1,800(税込み) 商品詳細を見る

    kono
    kono 2009/09/15
  • 大人のための対子供格闘術【タタカイ】講座〜野外編〜 - 紺色のひと

    僕は週末に、親子を対象にした野外活動・自然観察会イベントのボランティアスタッフをしていて、幼稚園から小学校低学年くらいの子供たちと外で遊ぶ機会が多い。彼らにとって「力いっぱい遊んでくれる、無茶の利くお兄さんキャラ」というのは貴重らしく、周りに集まってくるのを見るのは僕にとってもいちいち嬉しい。 さて、お子さんをお持ちの、あるいは親戚や近しい方に子供がいらっしゃる方ならよくご存知だと思うけれど、小さい子供は当によく動く。どんだけエネルギーが蓄えられているんだとこちらが不思議になるくらい動く。女の子がませた素振りを見せて手を繋いできたり質問をマシンガンのように浴びせてきたりするのに対し、男の子は「タタカイ」が好きで、暇さえあれば体当たりやぼっこ(棒のこと・エゾの方言)でこちらに攻撃をしてくる。で、いつも僕はそれの相手をしているのだけれど、妙にそれがご好評頂けているようで、なぜかと思って保護者

    大人のための対子供格闘術【タタカイ】講座〜野外編〜 - 紺色のひと
    kono
    kono 2009/08/25
    これいいなぁ。自分もマスターしたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ?

    学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ? 2009-07-14-1 [History] 学校が土曜日休み(週休二日制)になったのはいつからなのか、という疑問はけっこう話題になります。ちょっと調べてみたのでまとめておきます。 Wikipedia「学校週5日制」より、土曜休みのパターンとその開始時期。 休業日開始時期第2土曜日1992年(平成4年)9月12日第2第4土曜日1995年(平成7年)4月22日毎週土曜日2002年(平成14年)4月 「2chにある無駄な知識を集めるスレ66」に、生まれ年度別に導入時期がまとめてあったので表にしてみた。 生まれ年度と各学年での土用休みの有無の表。 生まれ年度小学校中学校高校1973以前無無無1974〜75無無無→第21976無無第21977-78無無→第2第2→第2,41979無第2第2,41980-81無→第2第2→第2,4第2,41982無

    学校が土曜日休みになったのっていつからだったっけ?
    kono
    kono 2009/07/15
    うちの子ども達は今年から夏休みが短くなる(8/25から二学期)。
  • Twitterでつぶやきながら飲みたいときは「ついったー居酒屋 #twinomi 」で

    Twitterでつぶやくときに文中に「#twinomi」と入れるだけで そこはもう「ついったー居酒屋」。 きっかけはdaichiさんのこの一言でした。 気がつけば金曜の夜は大宴会。 やれ音楽がないだ、歌えーとかの大騒ぎ。 ネットの上の出来事なのに がしゃんがしゃんとビールのジョッキのぶつかりあう音や アルコールのにおいまでがこちらに伝わってくるようでした。 daichiさんのコメントが物語っているように 酒片手に、もう片手にケータイもって管巻こうぜ、 みたいな軽いノリだったのですが思わぬ盛況ぶりに驚いてます(笑) ほんとに大盛況でした。 私は参加できなくて、 TLの外から悔しい思いをしてたんですけどね(笑) 夜お酒を飲みながらつぶやきたいときは 1 Twitterの検索窓に「#twinomi」といれて リアルタイムの検索結果を見ながら、 2 文中に#twinomiといれながらつぶやいてみて

    Twitterでつぶやきながら飲みたいときは「ついったー居酒屋 #twinomi 」で
  • 30代を発狂せずに愉しむための2つの心がけ|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    30歳を超えても、困ったことに、大抵の人は発狂しない。 それは、まだまだ人生から降りられないことを意味する。そこの10代も20代もみんな、残念ながら素面で30代を迎える。何者でもない自分をひしひしと感じ、当の自分なんてないことにも疾うに気づき、そもそも人の一生にさしたる意味なんてないんだと知って、それでも何となく正気で生きていく。そういうものだ。そもそも30代を恐れる若者たちは、そんなに充実した満足のいく10代や20代を送ってきたんだろうか。否。振り返ってみれば大したことのない人生だったはずである。30歳になって失くすような重大な幸福なんてひとつもない。ならば、これからを愉しく生きなきゃ損である。 ----- 01:飽きたことに固執しない 人間30歳にもなれば、20代までにやった大抵のことに飽きてくる。あれほどワクワクしたゲームたちが色褪せて見え、テレビを視るのも2ちゃんねるに書き込むの

    kono
    kono 2009/03/11
    40代も同様。50代については→http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20090309/1236558698 らしい
  • 仕事の質を向上させるためのシンプルガイドライン : ライフハッカー[日本版]

    ちなみに、これはある大企業のホワイトボードに書かれていた内容だそうです。 質 vs 量 ---------- Eメールのチェックは下記の時間のみに。 ● 10:00 am ● 1:00 pm ● 4:00 pm 送信はいつでもOK。 メールチェックは3時間ごとにチェックできるように設定。 夜および週末にメールをしないこと。 緊急の場合? = 電話を使え。 ---------- 1日に最大1~3個の活動に集中すること。 毎日、team wiki上に1~3の状況を簡潔に記録をすること。 ---------- チャットは最小限に シングルタスクを最大限に ---------- 5時半までに終業すること ~いかなる言い訳も受け付けません~ このような、よくある生産性に関する指示は何度も見直し、身につける価値があります。 最近、米lifehacker編集部のジーナ・トラパーニさんは『ハーバードビジネ

    仕事の質を向上させるためのシンプルガイドライン : ライフハッカー[日本版]
    kono
    kono 2009/03/03
  • 5泊5000円台の貸しふとんで、お客様用ふとんを持たない暮らし : akiyan.com

    5泊5000円台の貸しふとんで、お客様用ふとんを持たない暮らし 2008-05-01 「親が東京に遊びに来てて、うちに泊まってるんだ」 「どこで寝てるの?」 「貸し布団でふとんレンタルしたよ」 2人「へ?貸し布団なんてあるの?」 最近こんな会話を3人で交わしました。それまで個人的には普通だと思っていた貸し布団があまり知られていないのではと思ったので、持たない暮らし的にご紹介。 目次 引き取りまでついてくる! 僕が3度利用したことがある「貸し布団・布団レンタルのハッチふとんレンタサービス」の、申し込みから返却までの流れは以下の通り。 ネットで受取日時、返却日時を指定して申し込む。 受取日時に代引きで送付されてくる。 返却日時に業者さんが引き取りにきてくれる。 とまあ、これ以上ないシンプル&便利システムです。車を持たない生活だと、送付と引き取りサービスは激便利です。 料金システムは「送料込み・

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kono
    kono 2007/05/07
    「一度は一人で暮らしてみるのがよろし、と言われればそうだろうなと思うけど、一人暮らしが長くなり過ぎると、相手がいようがいまいが、結婚はなかなか難しくなるよ」同意
  • @nifty:デイリーポータルZ:洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!

    普通の生活では服は大して汚れない。だから、当は大量の洗剤を使わなくても汚れは落ちるのだと聞いた。 言われてみればそうかもしれない。僕は1日パソコンに向かって仕事をしてるだけだ。中学生のジャージみたいにドロドロに汚れたりはしない。 でも当にそうなんだろうか。気になったので実際に試してみる事にした。 (text by 松 圭司) ■今回の設定はこちらになりまーす 実験は以下の通りに設定した。 1.洗剤の量 3パターン ・洗剤標準(30g) ・洗剤半分(15g) ・水だけ。洗剤なし。 2.汚れの種類 6種類 ・醤油 ・ラー油(こないだ作ったやつ) ・ごま油 ・マヨネーズ ・ケチャップ ・アクリル絵の具 ・綿のふきんに汚れを付け、12時間放置した。 3.補足 ・水の量は46リットル(中)。 ・モードは全て普通。洗濯機の動きは同じ。 ・実際の洗濯に似せるため普通の洗濯物も一緒に洗う。 ・洗濯機

  • 1