タグ

2014年2月10日のブックマーク (2件)

  • ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか? - Cube Lilac

    先日、「ドラクエモンスターズ スーパーライト (DQMSL)」や「魔法使いと黒のウィズ」と言ったスマートフォン向けゲームで有料ガチャに対する返金騒動が起こっていたようです。 「ドラクエモンスターズ スーパーライト」ガチャ一時停止 有料ポイントを返還 - ITmedia NEWS 「DQMスーパーライト」ガチャの確率上方修正へ 高ランク地図出やすく 消費ジェムも値下げ - ねとらぼ 「DQMスーパーライト」の返金騒動が飛び火 「黒のウィズ」「ガンダムコンクエスト」でも返金求める動き - ねとらぼ 有料ガチャと言えば、ガンホー社が提供しているラグナロクオンラインの有料ガチャである「ラグ缶(旧ラグくじ)」で以前から疑問、もう少し具体的に言うと「何の意味があるの?それ」と感じていた事があったので、今日はその話題について記載します。 前置き まず、前置きとして簡単に「ラグ缶」の概要を説明します。

    ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか? - Cube Lilac
  • 2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ

    都知事選が終わった。ツイッターのほうでは早々に書いていたが、開票の8時とともに舛添さんの当確となるだろうと思っていた。その通りにはなった、という意味では、予想は当たった。が、その他、予想していた部分からは見えなかったことが数点あった。 今回の都知事選で一番興味深いことは、津田大介さんがメインに運営しているポリタスの運営だった。マスメディアからは見えづらい、各層の意見が可視になっていた。かく言う私も寄稿の依頼があり、寄稿した。「現実的な投票か、示威的な投票か ポリタス 「東京都知事選2014」を考える」(参照)である。 率直に言って、寄稿依頼があったときは驚いた。私の意見は、世間に水を差すことが多い。メディアからは嫌われる。またそういう水を差すキャラとしてネットで人気を得たいわけでもない。基ブログの転載はお断りしてきた。が、今回は私の「水を差す」意見も並べておくとよいのではないかと思ったの

    2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ
    konstantinos
    konstantinos 2014/02/10
    “基本、どちらの側も、きちんと物を考えていけば、私のように無気力で合理的で現実的なリベラルに堕落するのがオチだと思っていた”