タグ

音声コーデックに関するkorinchanのブックマーク (7)

  • MP3, Opus, AAC 96kbps の音質比較 - 音風景ブログ

    概要 音声コーデック3種類の音質比較。ビットレートは 96kbps にて比較。使用したエンコーダは、人気 MP3 エンコーダの LAME, 低遅延と高音質を両立する Opus コーデックの Opus 1.1, AACエンコーダ 3種類。その中でも AAC は、エンコーダによって圧縮性能が大きく異なるが、今回は Apple のエンコーダよりは悪いが、フリーなエンコーダよりは良いとされる、NeroAACEncと、実験段階のフリーなエンコーダである FFmpeg内蔵AACエンコーダに中間 v7 パッチ、中間 v9b パッチを適用したもの(一般配布はされていない)の3種類をテストした。 (2016/02/16追記:2016年現在、FFmpeg内蔵AACエンコーダはv9b相当の音質となっています。) 結果 Opus > NeroAACEnc > LAME > FFmpeg内蔵AACエンコーダ+中間v

    MP3, Opus, AAC 96kbps の音質比較 - 音風景ブログ
  • qaac

    releases: https://github.com/nu774/qaac/releases docs: https://github.com/nu774/qaac/wiki repo: https://github.com/nu774/qaac makeportable: https://raw.githubusercontent.com/nu774/makeportable/master/makeportable2.cmd

    korinchan
    korinchan 2013/02/10
    WindowsのコマンドラインからAppleのAACエンコーダを使用
  • Mac OS X 10.5/QuickTime 7.3で導入された新しいAACエンコーダの検証

    検証方法 CBR、ABR、VBR(Constrained)、VBRの4つのモードでエンコードしたファイルのビットレート変動を解析し、それぞれがどのような特性を有しているかを調べた。また、過去のバージョンのAACエンコーダや、Vorbis・Nero AACといった他のエンコーダのVBRモードと比較した。使った曲はおよそ18分の、4トラックを含むCD音源。環境はOSX 10.4.11 (x86/PPC)。 用いたツール QT AACエンコーダ: QuickTime 7.3/7.2、X Lossless Decoder 20071121 (カスタム) AACビットレート解析: 自作 (2007/12/2更新) Vorbisエンコーダ: Vorbis aoTuV release 1 Vorbisビットレート解析: vinfo Nero AACエンコーダ 1.1.34.2 FAAC 1.26 LAM

  • MP3,AACの音質比較 - 音風景ブログ

    2011年10月時点で人気のある最新エンコーダ4種で、MP3とAACの音質を徹底比較。 MP3は最新のLAME 3.99、AACはiTunesでも使われるQuickTimeの内部エンジンを借りてエンコードするqaac、携帯動画作成用のAACエンコーダとしてポピュラーなNeroAACEnc、ffmpegで使われるFAAC(そのライブラリであるlibfaac)の3銘柄を使用。 結果 qaac(AAC) > NeroAACEnc(AAC) > LAME(MP3) > libfaac(AAC) 評価 エンコーダ faac qaac nero LAME faac qaac nero LAME リリース年 2010 2011 2010 2011 2010 2011 2010 2011 バージョン 1.28 0.90 1540 3.99 1.28 0.90 1540 3.99 フォーマット AAC AA

    MP3,AACの音質比較 - 音風景ブログ
  • AACエンコーダの比較 - 音風景ブログ

    警告 この内容は2011年の古い結果です。 2021年5月現時点では、qaacか、FFmpegから使う場合はFFmpeg公式推奨の Fraunhofer FDK AAC 外部ライブラリ(-c:a libfdk_aac) を推奨します。 現在のFFmpegでは、cutoffオプションは付けない方が良いです。 vo-aacenc のサポートは廃止されました。 libfaac のサポートも廃止されました。使おうとするとUnknown encoder ‘libfaac’と言われるはずです。 概要 96kbps付近でエンコードしたときのAACエンコーダの音質比較。64k,128k, 128k,192kでの評価もあります。 iTunesでも使われるAppleのエンジン(Apple Software Support)を借りてエンコードするqaac 1.16、Winamp付属のenc_aacplus.dl

    AACエンコーダの比較 - 音風景ブログ
  • 音風景ブログ

    概要 AAC系のプロプライエタリなコーデックで一般的なAAC-LCよりもHE-AACv2よりも新しい2012年の規格である音声コーデックのxHE-AACと、2000年策定のフリーな音声コーデックであるOgg Vorbisを、約134kbpsで音質を比較した。 また、フランスのエンジニアでありFFmpegの創始者であるFabrice Bellard氏が開発した、極めて低レートに音楽を圧縮できるAI利用の新しいコーデック、TSACを、利用できる最大のビットレートの約7.5kbpsで、上記のコーデックと比較した。 結果 134kbps前後でテストしたxHE-AACエンコーダのexhaleと、Ogg VorbisエンコーダのaoTuVは共に、平均オピニオン評点が4点を超える高評価となり、原音を忠実に再現した。 AI利用のTSACは、7.5kbpsと極めて低いビットレートしか使わずに、平均オピニオン

    音風景ブログ
    korinchan
    korinchan 2013/02/10
    エンコーダの音質評価
  • Construct 2 the HTML5 Game Maker - Scirra.com

    Construct 3 Create stunning games in the worlds best 2D game engine

    Construct 2 the HTML5 Game Maker - Scirra.com
    korinchan
    korinchan 2012/02/22
    "Javascript is ugly!"を否定せずour problem onlyと言ってるあたり好感が持てる。
  • 1