タグ

2006年12月18日のブックマーク (12件)

  • 女性および中高年ゲームユーザーが急増中 - 英国でも任天堂のDS効果 | ホビー | マイコミジャーナル

    英Taylor Nelson Sofres(TNS)は、英国内のコンソールゲーム市場を調査した最新レポートの発表を行った。女性や中高年ユーザーへ、着実にゲーム利用が広まっている様子も浮き彫りになっている。 同レポートは、TNS Worldpanel Entertainment部門が、10,000名に上る12〜80歳の英国民を対象に実施した調査に基づくとされる。調査結果によれば、過去1年間に英国民がコンソールゲーム市場へ費やした金額は、前年比10%増となるUK11億ポンドに上り、平均的なコンソールゲームユーザーは、1年間に4ゲームソフトを購入して、年間利用額はUK95ポンドに達しているという。 特に好調なゲームユーザー層としては、46歳以上の年齢層が挙げられており、同年齢層のユーザーによって、過去1年間にUK8,100万ポンドがコンソールゲームの購入に費やされ、その金額は4年前と比較して

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • “メーヴェ”で空を飛んでみたい――NTT ICCで“八谷和彦―OpenSky 2.0”展が開催

    東京・初台の東京オペラシティタワー内にある文化施設“NTTインターコミュニケーション・センター(NTT ICC)”にて、明日15日から2007年3月11日まで“八谷和彦―OpenSky 2.0”展が開催される(入場料は一般500円、高校生300円、中学生以下は無料)。その事前内覧会が14日に開催されたので、その模様をお伝えする。 八谷和彦氏は佐賀県出身の芸術家。“メディア・アーティスト”として、ジェットエンジン付きスケート・ボードの“エアボード”や一人乗りジェットグライダー“OpenSky”などの作品を手がけている。ソネットエンタテインメント(株)のメールソフト“PostPet”の開発者でもある。

  • 音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす

  • ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中

    10代女性に人気のサイトは“ホームページ”作成サービス――ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の調査から、こんな傾向が浮かび上がった。 今年10月の1カ月間に、13~19歳の女性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳の女性の含有「率」順(13~19歳の女性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳女性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 含有率1位は、女の子向けコミュニティーふみコミュニティ。「学年別」「血液型別」「部活別」といった属性で細かく別れているチャットルームや、お絵描き掲示板、プリクラ情報交換掲示板などを設置。「ホームページランキング」では、ユーザーが作ったサイトをユーザーが評価したり、別のユーザーのためにサイト素材を作ってあげたりといったコミュニケーションが行われている。 ふみコミュニティトップペ

    ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中
  • インターフェースは目的ではない。 - 等速ナブラ

    ■インターフェースは目的ではない。 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事 - FIFTH EDITION インターフェースの革新によって、かつて任天堂はパラダイムシフトを起こした。そしてまた同じように・・・。と言いたいのはわかる。かつてあったファミコン、そして現在のDSの大勝利をUIの観点から紐解いてみたということだろう。 そしてその過去のインターフェースを ATARI → ファミコン GBA,PSP → DS PS2,PS3 → Wii と対比させてなぞらえているわけなのだろうけど。 ただATARIがATARIショックを迎え、そしてファミコンが成功したのはインターフェースが決定的な原因だと結論づけるにはやや根拠にかける。というか間違い。 これをみればわかるが、スティック操作にボタンが一つ。これだけでは、ゲームソフトでは、沢山のことはできない。キャラクターの操作も限ら

  • ALL ABOUT ベーマガ -contents -

    1997年3月5日第1刷発行 管理人 名吉野(メール) ※サイトの内容は元読者によって作成された非公式のものです。電波新聞社への問い合わせ等はご遠慮下さい。

    korinchan
    korinchan 2006/12/18
    5回掲載された
  • HugeDomains.com

    Captcha security check lolipuni.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 「液晶モニタ de 次世代ゲーム機」:ゲーマーにとっては切実な問題

    同じなようで実は違う。よくよく見ると右側のトロは顔が長くてちょっと精悍。ついに人間にはなれず、オトナの階段を登ってしまったのでしょうか。それともどこかの国で作られたニセモノ!? いえいえそうではありません。これはパソコン用モニタであるDELLの2407WFPとPS3を接続したときのトロなのです。 PS3やXbox360が実現させた1920×1080の解像度をしゃぶりつくすべくフルHDの液晶テレビを買…えないから、変換ケーブルなどを用いてパソコン用モニタに接続するユーザーが増えています。ですがモニタによってはこのように、16:9のソースを16:10の比率で映し出してくれやがります。 フルHD対応とはいえパソコン用モニタなので、縦の解像度が1080ピクセルではなく1200ピクセルになってしまうのは解らないでもありませんし、リッジレーサーなどのレースゲームをプレイする分にはあまり気になりませんが

    korinchan
    korinchan 2006/12/18
    どういうことになってるのかよく分からないけど、1920x1080(TV)と1920x1200(PC)に落ちつきそうなのかな。
  • デジモノに埋もれる日々: 「ウェブ人間論」 - ネットが広げる欲望と共感原理主義

    1ヶ月ぶりに日曜コラムです、こんばんは。 ■My Life Between Silicon Valley and Japan [ウェブ人間論] 「ウェブ人間論」公式サイト(新潮社) http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061122/p1 新潮社さまから「ウェブ人間論」を献頂きました。 関係者さまには深くお礼申し上げます。 ちなみに余談ですが、私は今回の献の経緯に関しては まったく以って情報がありません。実は届いたには 「謹呈」と記された1枚のしおりが 挟まっていただけで、それ以外の挨拶文や説明文は 何も添付されていませんでした。(´・ω・`)? それはともかく。。。 題に入る前に、こののことをキッカケにして、Ejikenさんこと 江島健太郎さん が久しぶりにキレキレな文章をアップされてましたので、 そのご紹介から入りましょう。 ■グーグルが無敵

    デジモノに埋もれる日々: 「ウェブ人間論」 - ネットが広げる欲望と共感原理主義
  • Windows搭載基板がアーケードゲーム業界を席巻 | スラド デベロッパー

    サブジェクトに挙げた通り、現在のアーケードゲームに大手メーカーが使用している基板はPCベースの基板と家庭用ゲーム機をベースにした基板がほとんどです。 まずセガ、Xbox互換基板だったChihiroが契約切れの影響か製造できなくなってしまったために大きな商機を逃してしまいました。具体的には、Chihiroを使用したゲームの続編を販売する際に新規筐体が販売できず、コンバーションキットのみの販売となりました。そのためか一部ゲームでは新品価格より中古価格の方が高くなり、三国志大戦に至っては倍以上になったという話もありました。そのため現在ではPCベースであるLINDBERGHに移行を急いでいます。三国志大戦はマイナーバージョンアップ(Ver.2.0>Ver.2.1)で基板を変更するという噂も有ります。また、ドリームキャスト互換基板であるNAOMIシリーズは他のメーカーで未だに利用されています。最近で

  • ATARIはいつもそこにある: Runner's High!

    ○据置は死んだ。次いってみよう。 ○据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事 ○SCEと任天堂の「いつか来た道」 (from FIFTH EDITION) 言いたいことはよくわかりますし、賛同できる部分も多いのですが、その一方であまりに「任天堂史観」的な認識を披露されている点が気になって仕方ありません。 それは、「ドンキーコングはゲーム&ウォッチよりもアーケード版の功績が大きいんじゃない?」だとか、「PCエンジンは8bit機ですよ」とツッコミたくなるような細かい誤りだけでない。 僕が最も違和感を憶えたのは、“据置ゲームがこの世の地獄から~”にある次の説明です。尚、原文の「コントーラー」は、「コントローラー」に訂正させて頂きました。 僕は、アタリショックは、そのコントローラー部分、つまり、インターフェースでの失敗が大きいのではないかと思っている。 どんなゲームソフトでも、ユ

    ATARIはいつもそこにある: Runner's High!