タグ

2009年12月28日のブックマーク (5件)

  • Webベースで音楽制作できるサイト: ヤルハラの靴下は履いたままで

    ざっと調べてみました。 http://www.hobnox.com/index.1056.en.html 文句なしの大定番。 303等のシンセをエミュレートしており、エフェクタの接続も可能。 初心者向けではないかも。 http://flya.jp/ ユーザがアップロードしたループを組み合わせて楽曲を作る。 ループはマイクで録音して投稿も可能。 http://www.soundation.com/ Flash製ループシーケンサ。 モノシンセなども装備しており、ピアノロールシーケンサを使えるらしい。 http://www.inudge.net/inudge テノリオンライクなシーケンサ。 embedにも出来るみたい。 http://www.blogdeco.jp/otto/ ブログパーツ形式のミニシーケンサ。ごくシンプル。 http://www.buildupper.com/music/ 素材

  • 2009年12月28日

    11DD Copyright© LIFENET INSURANCE COMPANY All rights reserved. 1 News Release (リサーチ結果報告) 2009 年 12 月 28 日 報道関係者 各位 ライフネット生命保険株式会社 ~ライフネット生命、「昭和 50 年代生まれの男性とドラゴンクエスト IX に関する調査」~ ドラクエ経験率は 89.2%、最も印象に残っているのは「ドラクエ III」が圧倒的 ドラクエ IX 満足度 1 位「ルーラの消費 MP が 0」不満度 1 位「カジノがない」 ドラクエ IX「すれ違い通信」都市部は「通勤通学途中」地方は「自宅・友人宅」 「リサイクルストーン」実世界で元に戻したいのは「人生や過去」 「時間」「環境/自然」 一緒にゲームをしたい有名人は「有野晋哉」 「中川翔子」 「高橋名人」 インターネットを活用して新しい生命保

  • chiphead.jp

    This domain may be for sale!

    korinchan
    korinchan 2009/12/28
    ファミコン風フォントなど
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
    korinchan
    korinchan 2009/12/28
    まだまだ効率上がりそうなのでタイミング難しい
  • < ショパン全作品を斬る <>

    korinchan
    korinchan 2009/12/28
    「Kullak版などはabaに省略するよう勧めている」確かに中間部長いとは思ってた。