タグ

2014年3月16日のブックマーク (5件)

  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • アニメの主題歌ってそのアニメの為に作られた歌にすべきだよな

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/25(火) 10:39:03.26 ID:KS2W06ZRi 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/25(火) 10:39:30.61 ID:TQao+56X0 わかる 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/25(火) 10:40:01.26 ID:UBreYemv0 それは当に分かる 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/25(火) 10:40:24.07 ID:tqf0XKPJ0 特にEDはかなりフリーダムになってる 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/25(火) 10:40:27.13 ID:cJbiWXOg0 昔のアニメって内容と全く関係ない曲ばかりだったよね 9 以

    アニメの主題歌ってそのアニメの為に作られた歌にすべきだよな
    korinchan
    korinchan 2014/03/16
    シュタゲはよかった
  • OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(前編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第1回 / GameBusiness.jp

    ゲーム業界のデファクトスタンダードとなった画像最適化ツール「OPTPiX imesta」を筆頭に、2Dスプライトアニメーションツール「OPTPiX SpriteStudio」、3Dキャラクターを組み合わせて漫画が描ける「コミPo!」など、幅広い製品展開を進めるウェブテクノロジ。しかし、当初からゲーム業界に関係があったわけではありませんでした。連載では代表取締役で創業者の小高輝真氏と共に、社史と業界の動向を振り返ります。 ■社名にこめられたメッセージ ウェブテクノロジは大学院の卒業直前に立ち上げた会社です。1991年2月創業なので、今年で24年目になりますね。おかげさまで社員数も29名に増えて、アルバイトも含めれば34〜5人の規模にまで成長しました。画像最適化ツールの「OPTPiX imésta」シリーズはゲーム業界だけでなく、カーナビの開発やBS/地上デジタル放送用など、幅広い分野で

    OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(前編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第1回 / GameBusiness.jp
    korinchan
    korinchan 2014/03/16
  • iPadとモニターの色を合わせる~蜷川実花写真事務所「ラッキースター」 ② | 小島勉のカラーマネジメント放浪記 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    クリエイティブの現場でカラーマネージメント液晶モニターColorEdgeはどのように活用されているのか。この連載では、プリンティングディレクター 小島勉氏が、クリエイティブと色の関係、そしてColorEdgeの使いこなしについてゲストと共に語っていく。今回は「ラッキースター」のテクニカルディレクター打越誠氏、凸版印刷のディレクター森岩麻衣子氏と共に、iPadの活用方法についてに語り合った。 iPadで写真をチェックするときの秘訣とは 小島 今日はColorEdgeとiPadというテーマでお話をしようと思いますが、蜷川さんは撮影データをチェックするときにiPadを使っているそうですね。 打越 はい。まず撮影したデータをPCで現像して、iPadの写真アプリに入れて蜷川に渡します。撮影の現場やロケ中にチェックしないと間に合わないことが多くて、最初に見てもらうのはiPadということは結構あります。

  • PNaClとasm.jsの最近について喋ってきました(Code Lunch)

    Code Lunch自体を簡単に紹介すると、Web周辺の技術について毎回トピックを決めて30-40分ほど喋るというもので、http://rebuild.fm/ にインスパイアされて始めたそうです。今回で4回目。 今回の内容は、次世代Web技術のひとつとして注目を集めつつあるPNaClとasm.jsについて、以前SlideShareで公開した社内ミーティング用資料 と、@mhidaka のasm.jsとかPNaClとかLLVMに興味あったので調べて回ったら少しだけ理解できた話 を下敷きにしつつ、その後に調べを進めた結果見えてきたものなどを盛り込んでいます。 Vol.4 2014/03/15 PNaClとasm.js からお聞き頂けますので、通勤のお供などにいかがでしょうか。 内容の訂正など: 作業BGM的に聞いてくれた @vvakame から指摘をもらいました。 Q「あるコードがasm.js

    PNaClとasm.jsの最近について喋ってきました(Code Lunch)