i7-7700KとGTX 1080を搭載するファンレスゲーミングPC、Compulab「Inferno」 2018.02.27 17:30 更新 2018.02.24 配信 Compulab Embedded Systems(本社:アメリカ フロリダ州)は2018年2月24日(現地時間)、Core i7-7700KとGeForce GTX 1080を搭載するコンパクトファンレスゲーミングPC「Inferno」を発表。クラウドファンディングサイトKick Starterで募集を開始した。
![i7-7700KとGTX 1080を搭載するファンレスゲーミングPC、Compulab「Inferno」 - エルミタージュ秋葉原](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bd5f8f989fe51ae66b5fc0a743be4a3f513c92b7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.gdm.or.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F02%2F27%2FInferno_1024x768a.jpg)
ドスパラ、10コアBroadwell-E標準のデスクトップゲーミングPC等計14機種発売 2016.05.31 15:01 更新 2016.05.31 配信 株式会社サードウェーブデジノス(本社:東京都千代田区)は2016年5月31日、15:00より販売が解禁されたIntel新CPU(開発コード:Broadwell-E)を採用するデスクトップPC計14機種を発表。即日受注が開始された。基本構成売価は税抜159,980円より。 最大で10コアを誇る、開発コードネームBroadwell-E搭載のデスクトップPC。ドスパラからはゲーミングPC「GALLERIA」、デスクトップPC「Diginnos」、クリエイター向けPC「raytrek」の3シリーズ計14機種が用意された。いずれも各種カスタマイズに対応。最上位モデルにはCore i7-6950X(10コア / HT対応 / 定格3.00GHz
「10コア、買ってくれる人いますかね」(5/27) ・・・某ショップ店員談 2016.05.27 更新 Broadwell-Eこと新型のCore i7シリーズが、5月31日(火)に販売解禁される。発売予定のラインナップと予価は以下の通り。初回の流通量は少量となるようだ。 ※価格は税込み 「Core i7-6950X」(10コア/20スレッド/3.0GHz/tb時3.5GHz/25MB/40Lanes/140W)約210,000円 「Core i7-6900K」(8コア/16スレッド/3.2GHz/tb時3.7GHz/20MB/40Lanes/140W)約130,000円 「Core i7-6850K」(6コア/12スレッド/3.6GHz/tb時3.8GHz/15MB/40Lanes/140W)約76,000円 「Core i7-6800K」(6コア/12スレッド/3.4GHz/tb時3.6
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.464 これで全てが分かる。アイティーシー「黒鼓」徹底検証 2015.12.23 更新 文:GDM編集部 松枝 清顕 2015年PCケースレビューの最後を飾るのは、株式会社アイティーシー(本社:東京都千代田区)のオリジナル円柱型Mini-ITXケース「黒鼓(Kuro-Tsudsumi)」(型番:KT-PI314)だ。誰もが思ったであろう「Mac Pro」に似た特徴的なその外観デザインは、発売前より多いに注目を集めた。そして先頃販売が開始され、未だに好調なセールスが続いていると聞く。そこで今回は評価サンプルを借り受け、気になる出来映えを徹底検証してみたい。 2015年最後に登場した大注目Mini-ITXケース「黒鼓」 PCケース検証「これで全てが分かる」シリーズの今年17台目にして最後を飾る、円柱型Mini-ITXケース「黒鼓」。どうしても避けて通れ
以前詳細検証をお届けしたミドルタワーPCケース「Fulmo Q」など、一連のドスパラ専売モデルの新規取扱い製品として、ENERMAX「ECB1010 Minimo.Q」がラインナップに加わった。本日27日よりWeb通販での受注がスタート。28日より順次ドスパラ店舗でも発売が開始される。 Mini-ITX対応Cubeケースの新作は、フロントパネルにメッシュ加工を施し、通気性を確保。標準ではリアに80mm口径ファンが搭載され、オプションながらトップ部に120mm口径ファン2基が増設できる。なおこのスペースを使い、120mmサイズラジエターの搭載もサポートされている。 ドライブベイは、5.25インチオープンベイ×1、3.5インチシャドウベイ×1、2.5/3.5インチ共用シャドウベイ×1、2.5インチシャドウベイ×1(リアファンと排他)を装備。またグラフィックスカードは、2スロット占有で最大290
Acer、NVIDIA G-SYNC対応の4K液晶ディスプレイ「XB280HK」を来月に発売 2014.09.19 10:55 更新 2014.09.19 配信 Acer Incorporated(本社:台湾)は2014年9月19日、NVIDIA G-SYNCに対応した28インチ4K液晶ディスプレイ「XB280HK」を発表した。市場想定売価は799ドルで、10月中に発売が開始される予定。 Acerより5月にお披露目された、NVIDIA G-SYNC対応の28インチ液晶ディスプレイ「XB280HK」が北米にて来月から発売開始される。3,840×2,160ドットの4K解像度表示が可能な初のNVIDIA G-SYNC対応ディスプレイで、GPU主導によりラグやティアリングを抑制することができる。 1msの高速応答に対応し、動画再生時やFPSゲームなど動きの速い映像も遅延や残像なしに表現可能。省電力
東プレ株式会社(本社:東京都千代田区)は2010年7月20日付プレスリリース(先行配信)で、静電容量無接点方式を採用する「Realforceシリーズ」の新作「REALFORCE91UBK-S」(型番:NG01BS 静音仕様)を発表した。発売は8月で価格はオープンプライス。 ■Realforceシリーズ従来モデル比で30%打鍵音低減の静音仕様
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く