タグ

kouda384のブックマーク (2,823)

  • 『滋賀県大津市での自動車事故で再考する、子供を守るということ』

    人気ブログランキング ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑いつもご覧頂きありがとうございます!m(_ _)m 今日もみなさんのクリックに支えられています><♪ ============記事はここから====== (新しい事実がわかりましたので、その件で一部加筆をしています) ■外に出たらある意味命懸けである 滋賀県大津市で、凄まじい「貰い事故」が起きてしまったようだ。 最初、「また老人の運転?か?」と思ったら、2台の車が関わって保育園児がはねられて亡くなったということを知り、全く頭の中が「?????」マークで覆われてしまった。よくよく聞いてみたら、右折しようとした車の頭がで過ぎていたとかで、変なタイミングで右折しようとしたかで直進の車がぶつかって、その反動で斜め向かいの歩道に突っ込んでしまったら、信号待ちをしていた保育園児たちにぶつかってしまったとのこと。

    『滋賀県大津市での自動車事故で再考する、子供を守るということ』
  • 『「慰安婦立った 朝日死ね」←名言!慰安婦を巡る日本バッシングに日本人は抗え!』

    人気ブログランキング ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑いつもご覧頂きありがとうございます!m(_ _)m 今日もみなさんのクリックに支えられています><♪ ============記事はここから====== ■「朝日死ね」問題がここまでわかりやすくなってきた!慰安婦を巡る日バッシングに日人は抗え!「慰安婦は日人バッシングだ!」と。 サンフランシスコと姉妹都市の大阪市が、慰安婦像設置を巡って、信頼関係の消滅まで噴出した「日人差別問題」。 私は大阪市長を支持します! 参考→サンフランシスコ市長、慰安婦像寄贈受け入れ 大阪市、姉妹都市解消へ 吉村市長「大変遺憾」 私は最近Facebookのアカウント停止を余儀なくされた。頻繁にアカ停止をされる方に比べたら最短レベルの復帰で済んだのだが、今後は目を付けられた以上過去の投稿などを洗い出され、私も頻繁にアカ停

    『「慰安婦立った 朝日死ね」←名言!慰安婦を巡る日本バッシングに日本人は抗え!』
    kouda384
    kouda384 2017/11/24
  • 『日馬富士の暴行事件。愛情ある躾に暴力は必要?世界皆スマホ病。相撲は豊作を占う神事。蒙古力士勢。』

    人気ブログランキング ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑いつもご覧頂きありがとうございます!m(_ _)m 今日もみなさんのクリックに支えられています><♪ ============記事はここから====== 日馬富士の暴力事件が思わぬ方向に向かっていると思う。 当事者の日馬富士関と貴ノ岩関への問題だけでなく、被害者側の師匠「貴乃花」の「報告義務違反」への批判へと今後は進んでいくだろうことが見え、「???」と思う。 日文化の伝承、神事としての「大相撲」の現役力士は今やモンゴル勢で占められている。暴行の場では「モンゴル力士やOB」の面々が居並ぶ場。相撲会には既に「モンゴル力士」の派閥があるかのように、定期的に親睦会が開かれている模様。 親睦と言えば聞こえが良いが、以前「相撲賭博」と言うものがあったこともあり、部屋を超えての親睦は「勝負(スポーツとしての勝負

    『日馬富士の暴行事件。愛情ある躾に暴力は必要?世界皆スマホ病。相撲は豊作を占う神事。蒙古力士勢。』
    kouda384
    kouda384 2017/11/22
  • 『過剰な「差別禁止」に臆するな!世界初の人種差別撤廃提言は大正時代の日本人!→白人に総スカンの過去』

    人気ブログランキング ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑いつもご覧頂きありがとうございます!m(_ _)m 今日もみなさんのクリックに支えられています><♪ ============記事はここから====== ここのところ、大手SNSでの「ある特定国・人種」への「差別発言・活動」にアカウント休止や停止などの措置を行われることや、「保守速報」さんへの在日朝鮮人側からの「差別」などでの損害賠償裁判などが起こり、ますます「日人と人種差別」ということへの不要な警戒感が生まれていると思っている。 私が「不要」または行き過ぎだと思うのは、こんな理由からだ。 特に近世近代の日人は、肌の色や人種で差別なんてしてこなかったけれど ◯人きらい! と思うのは、それなりの経験があったから。 世界でいちばん平和的な日人が怒るのはそれなりのことがあったから と、どうして当事者は

    『過剰な「差別禁止」に臆するな!世界初の人種差別撤廃提言は大正時代の日本人!→白人に総スカンの過去』
    kouda384
    kouda384 2017/11/20
  • | 憂国の魔窟/まつしたまさよの護国道まっしぐら

    kouda384
    kouda384 2017/11/20
  • STUDIO Pohasa/リハーサル音楽スタジオ/東京大田区蒲田徒歩5分/プロアマアーティスト&ダンス練習も歓迎!

    STUDIO Pohasa リハーサルスタジオのスタジオポハサです。東京都 大田区 蒲田駅 徒歩5分と、大変便利な立地にあります。 プロの方もアマチュアの方も、もちろんダンス練習の方も大歓迎!各スタジオにある大きな鏡をご活用いただけます。 スタジオポハサについての詳しいことは、以下のページでご覧下さい。 料金は?パック料金はありますか?,etc. →もっと詳しく見る 営業時間は?予約の方法を教えて,etc. →もっと詳しく見る サイトマップはこちら モバイル このQRコードをバーコード読み取り機能付き携帯で読み込んで頂くと、スタジオポハサ携帯サイトに簡単にアクセスが出来ます。 URL:http://www.port-hs.jp/p/index.html Staff募集(2/7更新) スタジオポハサではスタッフを募集しています。 ◆募集時間帯◆ 早番 9時~18時 中番 15時~24時 遅番

  • 教師さえTOEIC700点に届かない日本で、カタカナ英語から脱却する方法 - トイアンナのぐだぐだ

    人は英語ができないことを、疑う者は少ないだろう。 その理由を簡単に調べてみたところ歴史的背景から言語学上の違い、果ては脳科学まで言い訳がズラリと並んでいる。 だが海外で語学学校を経営している方にお話を伺うと、全く違う回答が出てきた。日では「先生も英語ができないから、生徒も英語ができるわけない」というのだ。 確かに少し前、高校の英語教員でもTOEICスコアが620点しかないと話題になった。データソースをもう少しマトモな国の調査に拠っても中学教員で730点超えは3割を切る。あれだけ単語や文法の授業をみっちりやる教育を受けているにも関わらず、なぜ教師のスコアが惨憺たる結果になってしまうのか? とさらに経営者へ質問してみたところ「発音ができないんです。発音ができなければ、TOEICのスコアも上がらないので」と即答された。 発音ができなければ、TOEICのリスニングスコアが取れない 「発音がで

    教師さえTOEIC700点に届かない日本で、カタカナ英語から脱却する方法 - トイアンナのぐだぐだ
    kouda384
    kouda384 2016/04/14
    英語を学問と考えるより要はコミュニケーション手段なのだから、堂々とコミュニケーションをすることがまず大事じゃない?自ずと「聞こえてくる」し「話せるようになる」と。そこから先が議論などの高度な問題。
  • 少女ら被害のサイト、「ツイッター」「ぎゃるる」が倍増:朝日新聞デジタル

    コミュニティーサイトを利用して事件に巻き込まれる少年・少女が後を絶たない。警察庁によると、昨年1年間の被害者が最も多かったのは、一度に複数の人とやり取りできる「ツイッター」で、前年の2倍超の226人だった。全地球測位システム(GPS)機能で近くにいる利用者と会話できる「ぎゃるる」も前年の2倍以上の203人だった。 両サイトに共通するのは身分証による人確認が不要なこと。ツイッターは原則13歳未満、ぎゃるるは18歳未満の利用を禁じているが、年齢を偽れば使える。ツイッターには、成人の利用者に18歳未満と交流させないゾーニング機能もない。 警察庁がサンプル調査したところ、被害を受けた少年・少女のサイトの利用目的は「援助交際」が過半数、加害者と接触した理由は「遊興費目的」が6割だった。実際、サイトには援助交際を誘う書き込みや若い男女の写真が多く並ぶ。 警察庁によると、年齢確認の厳格化やゾーニング機

    少女ら被害のサイト、「ツイッター」「ぎゃるる」が倍増:朝日新聞デジタル
    kouda384
    kouda384 2016/04/14
    ぎゃるる。ケロロ軍曹の登場人物にいそうだな。
  • クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん

    古い段ボールの中から 悩んだデザイン、そのとき・・・ 宅急便の成長支える 宅配便最大手・ヤマト運輸を傘下に持つ、ヤマトグループの「クロネコマーク」といえば、黒い親が口に子をくわえた姿でおなじみです。59年前に作られた歴史あるマークですが、実はデザインを担当した社員のお子さんが書いた絵から生まれたと言われています。この絵の実物が、長い時をこえて、同社の倉庫から発見されたことが分かりました。 古い段ボールの中から 「見覚えのある絵が突然出てきて、びっくりしました」 そう語るのは、ヤマトホールディングスの100周年記念事業シニアマネージャーを務める白鳥美紀さん(57)です。 約30年前に社史を作ったときの大量の資料を、昨年、群馬県内の倉庫から運び出しました。銀座の事務所で整理していると、古い段ボールに詰め込まれたファイルの中から、A4サイズの画用紙が出てきました。クレヨンで描かれていたのは、

    クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん
    kouda384
    kouda384 2016/04/14
    ほっほー。著作権の問題は発生しないのかな?
  • 伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お気に入りのTシャツよ集まれ! シーズン2 >ライターwiki

    伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった :: デイリーポータルZ
    kouda384
    kouda384 2016/04/14
    さすが伊勢丹クォリティ。
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミック」でしていたファミコン普及の活動が、より一般にまで広がっていきました。 マスコミの間でファミコンを記事にしたとき、話のできる人間として矢が当たったのも人気を後押ししてくれました。冷静に振り返れば、とてもラッキーで、タイミング

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
  • 鶏肉がピリ辛カレーに入った「ごろごろチキンカレー」を松屋で食べてきた

    4月12日(火)から鶏もも肉カレーにプラスした「ごろごろチキンカレー」が松屋のラインナップに加わったとのことなので、べに行ってきました。 ごろごろチキンカレー新発売!|松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/2016/04/06/3228/ 松屋に到着。 ごろごろチキンカレーは並が税込590円、大盛が税込690円で、みそ汁付き。 今回は大盛を注文しました。券を渡してから3分ぐらいでメニューが到着。 カレーには鶏肉がゴロンゴロン入っていて、名前に偽りなし。 2015年4月にもほぼ同様のメニューがあったのですが、そのときよりもルー部分の色が濃くなっている気がします。粘度はそれほど高くありませんが、煮込んだ具材が溶けているのか、ちょっとざらざらしています。 一気にごはんにかけてみると、細かく刻まれたタマネギも姿を見せました。 味はかなり辛め寄りで、ピリッとし

    鶏肉がピリ辛カレーに入った「ごろごろチキンカレー」を松屋で食べてきた
    kouda384
    kouda384 2016/04/12
    美味しそう。
  • 『お金が貯まるのは、どっち!? 』クレジットカードを持つなら、2枚と4枚どっち? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    貯金ができると良いですよね。 やはり、まずは貯金ができないと、万が一のとき困ってしまうといのもありますし、投資にもつながっていかないでしょうし。 ということで、『お金が貯まるのは、どっち!? 』を読みました。 お金が貯まるのは、どっちなのかという2択がいろいろと書かれています。 お金が貯まるのは、どっち!? 作者: 菅井敏之 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2014/03/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 Part1 お金が増える「銀行&保険」の活用法は、どっち? 【質問1】クレジットカードを持つなら2枚と4枚、どっち? 【質問2】天引きで貯金する人、余ったお金貯金する人、貯まるのはどっち? 【質問3】メガバンクと信用金庫、口座を開くならどっち? 【質問4】普通預金と定期預金、どっちでお金を貯める? 【質問5】定期保険と終身保

    『お金が貯まるのは、どっち!? 』クレジットカードを持つなら、2枚と4枚どっち? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kouda384
    kouda384 2016/04/12
    いろいろ考えるとおもしろいですね。
  • 「塾講師アルバイト」の実態とデメリットを僕の6年間のバイト経験から熱くお伝えするよ。 - なぎぶろ

    新学期になったということで 新しいバイトを始めようとしている人も多いのでは。 新生活に慣れたGW明け頃からアルバイトを始めよう! そんな風に模索中の人もいることでしょう。 高学歴なあなたならきっと『塾講師』も 選択肢の一つなのではないでしょうか? 塾講師は正直しんどい。 でもそれ以上に喜びと自身の成長がある。 僕が6年間続けてきた経験から断言します。 塾講師を始めてみようかな?という君へ。 『塾講師JAPAN』だけは早急に登録しましょう。 求人数がずばぬけて豊富 掲載教室数No1の優良サイト! 「面接の必勝法」も紹介している Amazonギフト券5000〜20000円分GET! かなりメリットだらけです。 塾講師の求人はこのサイトだけで十分です。 ホワイトな塾も必ず見つけられます! 塾講師JAPAN 公式HP 塾業界/塾講師アルバイトのデメリットを解説するよ 【前提条件】基的にブラック

    「塾講師アルバイト」の実態とデメリットを僕の6年間のバイト経験から熱くお伝えするよ。 - なぎぶろ
    kouda384
    kouda384 2016/04/12
    塾講師はちょっと荒みそうだな。
  • 燻製土鍋「いぶしぎん」でバックリブを燻してみました。そしてチーズにも再挑戦! - 力こそパワー

    日曜に豚肉を煮込んでいた私ですが、肉祭りはまだ終わっていませんでした。 hrktksm.hatenablog.com 肉祭り夜の部は「いぶしぎん」を使った燻製です。 とはいえお肉だけではもったいないので、以前に失敗したチーズのリベンジも含めて色々燻していきましょう! 同じ過ちは繰り返さない… チーズを2段目に配置 受け皿をしっかりと作った バックリブの下準備 ピザかな? 理想 現実 バックリブはいい感じ! まだ終わりではありません 3度目の正直 世界は残酷だから… ホタテの安定感 まとめ 同じ過ちは繰り返さない… 前々回、最下段に配置してしまったことでドロドロに溶けてしまったチーズ。 hrktksm.hatenablog.com 前回、お肉の脂を受け止めきれずに燻製チップの燃焼の妨げとなってしまった受け皿。 hrktksm.hatenablog.com このような悲劇を2度と繰り返さぬよう

    燻製土鍋「いぶしぎん」でバックリブを燻してみました。そしてチーズにも再挑戦! - 力こそパワー
  • 出会い系サイトおすすめ人気ランキング15選!100社以上のアプリを比較検証

  • 時間をかけずに読書の質を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビル・ゲイツやウォーレン・バフェット、リチャード・ブランソンに彼らの成功の秘訣を尋ねたとしたら、おそらく3人とも読書について言及するでしょう。人生で成功を収めたいのなら、をたくさん読むことだということは、彼らだけでなく他の有名人たちも声をそろえて勧めています。 活字に触れる時間を増やすことはもちろん良いことですが、すぐに内容を忘れてしまうのでは、たとえ1日中読書をしていても意味がありません。逆に、たった30分間集中して読書するだけでも、内容について深く考えたり、重要な着想を後々まで覚えていられるというのなら、非常に意義深いと言えます。 では、どうしたら読書の質を高めることができるのでしょうか? 先日のBlinkistの記事では、読書法について触れ、多くの素晴らしいアドバイスが紹介されていました。そのうちのいくつかは次のようなものです。 1. 個人的な観点を見い出す 「著書『Br

    時間をかけずに読書の質を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    kouda384
    kouda384 2016/04/11
    読書だよね〜。読書していない人はダメだよね〜。
  • ヒトの受精卵でゲノム編集 中国のグループ発表 | NHKニュース

    これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に生物の遺伝子を操作できる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使って、ヒトの受精卵の遺伝子を改変したとする論文を中国の研究グループが発表しました。去年4月に中国の別のグループが発表したのに続き、世界で2例目になるとみられます。 論文によりますと、研究グループは異常があって成長できないヒトの受精卵でゲノム編集の技術を使い、エイズウイルスの感染に関係する遺伝子を改変したということです。 ゲノム編集を巡っては、去年4月、中国の別のグループが世界で初めてヒトの受精卵で行ったと発表し、倫理的に問題があると議論を呼びました。 ゲノム編集の問題に詳しい北海道大学の石井哲也教授は「今回の実験は受精卵の段階での感染予防が目的のようだが、当に必要なものか疑問だ。受精卵のゲノム編集は私たちの生命の設計図を書き換えるもので、基礎的なものでも研究を行う意味があるのか、透明性

    ヒトの受精卵でゲノム編集 中国のグループ発表 | NHKニュース
    kouda384
    kouda384 2016/04/11
    へぇー。中国のグループがやったことで胡散臭さを感じてしまう。
  • ポテトサラダにりんご入れたやつなんなの

    ポテトサラダにりんごなんて求めてないんだよ りんごいたかったらりんごうよ 百歩譲って入れたかったらりんごの皮むくなよ それかポテトさんと違う大きさにしとけよ ポテトさんと見分けがつかなくなるだろ ポテトさんだと思ってべた時のあの 「シャリ。。。」 悲しいよ

    ポテトサラダにりんご入れたやつなんなの
    kouda384
    kouda384 2016/04/11
    それも嫌だけど、フルーツサラダ自体も嫌だし、フルーツサンドなんかもイヤだし、パイナップルのはいった酢豚も嫌。
  • 最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ

    そういえば今日これらを読んでて d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp その中で Mediumなど海外メディアでは、もはやこの種のツールを組み合わせたフロントエンド開発が当たり前として受け入れらており... はぁ? 「海外では当たり前()なんですねw 海外ってどこですか? タンザニア? パフアニューギニア? 」などみたいなリアクションを取りつつ、んで、まぁ、フロントエンドに関して、書きたかったことがあって、丁度良いので書いてみる。 というのも、フロントエンドが「凄く変化が早い」「ついていくのに大変」「新しい!!すごい」「これからは○○フレームワーク」だとかそんないろいろな意見が見られて、なんというか違和感を感じてるので今回はそれについて書く。 フロントエンドは変化が早い? まずこれ。僕は普通に違和感を感じている。確かに、jsフレームワークやライブラリとしたら、jQuer

    最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ