この連載では,Skypeを利用したアプリケーションを開発する際に必要となるSkypeの公開APIについて,特性や使い方,具体的な応用例などを解説していきます。現在,企業でアプリケーションを開発している人だけでなく,今までプログラミングに縁がなかった人でも楽しんで読めるように解説する予定です。 目次 第1回 SkypeAPIを触ってみよう 第2回 ActiveS COM Wrapperを使ってみる 第3回 C#でActiveSを使ってみる(プレゼンス編) 第4回 Skype API COM Wrapperを使ってみよう 第5回 Call機能を使って訪問客受付システムを作る 第6回 訪問客受付システムの機能を拡張する 古田 恵一 ゼッタテクノロジー e-コミュニケーション本部 マネージャ 企業ユーザー向けのSkype管理ツール「オフィスデ for Skype」などを販売しているゼッタテクノロジ
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Skype APIについては日本語ベースで情報源がまとまってない状態なので、簡単 なリストを作ってみました。 「APIを使えばSkypeにより便利な機能を拡張できます」pdf http://skypejournal.com/downloads/2005/001/SJ200500101jp_WorkingWithTheSkypeAPI.pdf 「Skype APIとその使い方」pdf http://share.skype.com/media/1.2_api_doc_jp.pdf 「API reference Skype API 1.4」 http://share.skype
[ インターネット ] Skype Wiki from 2ch Skypeについて、2ちゃんねるのスレッドで得られた情報などを広く公開するために。 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー サブメニュー 最近更新したページ 2010-05-26 publist 2009-08-23 skype_wiki 2008-11-28 skype 会議通話専門 2008-07-12 template MenuBar1 2007-12-02 faq 2007-11-25 MenuBar2 2007-05-20 version 2006-11-25 Accessories 2006-09-02 ask check_sheet 2006-08-21 link 2006-05-31 old_template 2006-02-14 ikeji 2006-02-01 log 2006-01-05 thread
あるIT企業から「新人研修のスケジュールが半日ほど空いているので、何か役に立つことを教えてあげてほしい」というリクエストをいただきました。何がいいでしょうか?あれこれ考えて、マイコンの作成をテーマにしました。現在40歳以降のベテランITエンジニアの多くは、若いときにマイコンの作成を経験しています。それによって、コンピュータの生の姿を知り、様々な基礎知識を得たのです。現在の若きITエンジニアにも、ぜひ同じ経験してほしいと思います。しかし、たった半日で実際にマイコンを作り上げるのは無理でしょう。そこで、マイコンの回路図を色鉛筆でなぞるだけの体験実習としました。講座の概要をWeb上で再現しましょう。 【スライド1】 皆さんが、目にしているのは、マイコンの回路図です(TIFF形式ファイル「Z80.tif」をダウンロードする:344Kバイト)。マイコンを構成する主要な装置は、CPU、メモリ、I/Oの
意味不明のタイトルで申し訳ない。タイトルにある「人生の時間の80%くらいを無駄にしている」とは,ある人がある対談で言った印象的な言葉だ。読者の皆さんは,人生の80%を無駄にしているのがどんな人なのか想像がつくだろうか。 答えは「Emacs(イーマックスと読む)やVim(ヴィムもしくはヴイアイエムと読む)を使っていない人」である。といっても,「Emacs? Vim? 何それ?」という人は多いかもしれない。これらはいずれも,テキスト・ファイルを入力/編集するための「テキスト・エディタ」というソフトウエアの名前である。EmacsもVimも,プロフェッショナルのプログラマ,特に「ギーク」と呼ばれるWeb 2.0系のプログラマが好んで使う道具だ(ちなみに,Javaのプログラマの間では,統合開発環境であるEclipseを使うほうが一般的である)。 明日,5月24日に発売される日経ソフトウエア2007年
誰かの願いが叶うころ: 音楽: 宇多田ヒカル 誰かの願いが叶うころ: DVD: 宇多田ヒカル 昨夜寝付かれず、この歌をなんども聴いた。 CASSHERNは見ていない。見ればわかるのか。 紀里谷の映像は見た。紀里谷はこれを彼女のファミリーの悲劇と読んでいるように思うし、そこはとなくそのファミリーに絡み込んだ自分への自嘲の感触もある。そのあたりの紀里谷の思いが宇多田にどう理解されているかわからないし、宇多田はこの歌の謎をたぶん紀里谷に語っていない。 小さなことで 大事な物を失った 冷たい指輪が 私に光って見せた たぶん、指輪は結婚指輪だろうし、主人公が嵌めているのだろう。そしてそれはとりあえず宇多田だろう。が、そう解釈するのは下品過ぎる。ある女としよう。 その女はは結婚指輪を得たことで、なにか大切なものを失った。もちろん、それは男だ。今の乾きのなかで目先の男を選らんだ女。そして、あとから気付い
あらゆる成功本にトドメを刺すスゴ本。3章まで読めば、ほとんどの自己啓発本は無用。さらに4章では、より高次の「夢」を実現する方法まで紹介されている。6章は悪用厳禁、他者を支配下におくやり方がある。要するに、自分(や他人)を洗脳する方法が書いてある。 自分を洗脳 → (自分の)成功に向かって自分を注ぎ込み、実現させる 他人を洗脳 → (高次の)夢に向かって他人を巻き込み、思い通りにする だから、自分だけの成功の実現のために、他人を利用することができてしまうため、前者は詳しく、後者はぼかして書いている。 amazon評に「ノウハウが分かりにくい」とあるが、6章のことだろう。むべなるかな、「わざと」そうしていることに気づけよと。手取り足取り説明すると、誰でも悪用できる強力な催眠術のようなものだから。コトの重大性を理解できないような輩には、最初からお断り、というやつ。著者のblog[ドクター苫米地ブ
日本語は天才である スポンサード リンク ・日本語は天才である 天才翻訳者、柳瀬尚紀が書いた日本語の蘊蓄本。 柳瀬尚紀といえば難解さで知られる世界文学ジェイムス・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」「ユリシーズ」や、知的構築の極みダグラス・ホフスタッターの「ゲーデル・エッシャー・バッハ」、幻想文学の古典ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」、映画になったロアルド・ダール 『チョコレート工場の秘密』 など、歴史的名作に名訳をつけてきた。 学生時代にフィネガンズ・ウェイクを柳瀬の翻訳で読んだ。この作品はジョイスが作った人工言語で書かれている上に、文体が章ごとにめまぐるしく変わる。アナグラムや回文などの言葉遊びが何万も続く。辞書を使って単語を置き換えても意味は通らない文ばかりだ。そもそも英語としても意味が確定できない。普通に考えれば訳出は不可能な作品だが、柳瀬は創造性を発揮して、原作の面白さを
皆さんは「シイラ」というオープンソースプロダクトをご存知だろうか。シイラは、木下誠氏を中心とする日本人技術者/デザイナー数名によって開発されたMac OS X用のWebブラウザである。「Macの美しいUIを損なわずに、Safariよりも高い操作性を実現する」ことを目標に開発が進められており、4月24日には約1年半ぶりのバージョンアップとなる「シイラ2.0」がリリースされた。本稿では、木下氏の話を基に新版の特徴をお伝えしよう。 まずは、以下の画面をご覧いただきたい。これは、シイラ2.0で複数のWebサイトを開き、Googleの検索画面をアクティブ表示させたときの画面だ。 シイラ2.0の画面 画面下部に並ぶ大きめのアイコン(わかりやすくするためにアイコンを最大表示させている)に注目してほしい。これは「PageDock」と呼ばれるもので、「サムネイル付きタブ」といった役割を果たす機能だ。ご覧のと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く