買った本、読んだ本は「読書記録しおり」で全管理しつつ、特に記憶にとどめたいなと思う本は「READING EDiT 本読むエディット」に読書記録を残してます。といってもこの読書管理方に落ち着いたのは最近で、それまではEvernoteやほぼ日手帳に読書ノートを残してましたー。 読書ノートの作り方について変遷を語るよ。 マークス READING EDiT 本読むエディット / EDiT/グレージュ EDI-NB02-BE [オフィス用品] 出版社/メーカー: マークス メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る それでですね。ちょっと仕事も落ち着いて休日出勤がなくなったので、過去にほぼ日手帳などに記していた読書ノートを、本読むエディットにまとめ直す作業をゆるーく始めました。 新しい本を読んでインプットする気分じゃなくて、かといってブログに本の感想を踏まえてアウトプットする気分でもない、
ブログの文章の中に突然、本来は語り掛けられない(語り掛けない)人への語り掛けを入れると、読者を一気に引き付けることができます。 これは演劇・映画・テレビドラマなどの、物語(フィクション)を演じるジャンルで使われる手法です。この手法は「第四の壁を破る」と呼ばれることもあります。(第四の壁 - Wikipedia) 簡単にいうと、物語の中のキャラクターが観客や視聴者に直接語り掛けることをいいます。観客や視聴者にとって、物語の中の出来事はどこか別の世界で起こっているという前提があります。物語の中の世界と現実世界の間には壁があります。しかし、あえてその壁を壊してキャラクターが現実世界の読者や視聴者に語り掛けると必ずウケます。 私の知る限り、この手法をもっとも上手に使っていたのは落語家のニ代目桂枝雀さんです。枝雀さんは1999年に59歳で亡くなる直前まで、落語の中にテンションマックスの激しい動きを取
ブログでは、一文をできる限り短く書くべきです。 ここでは「一文」という言葉を、書き出しから「。(句点)」までという意味で使っていきます。 一文を短くすることは、ブログに限らず文章全般にとって大切なポイントです。長い文章がダラダラと書かれているより、短い文章がポンポンと並んでいる方が読みやすいからです。 読みやすいということは書いている本人も内容を把握しやすくなります。自分の文章の中に間違っている部分があればそれに気づきやすくなります。つまり自分の考えを正確に読者に伝えることにも繋がります。 例えば、ここまでの文章を一文でダラダラと書いてみます。 ブログでは、一文をできる限り短く書くべきで、ここでは「一文」という言葉を、書き出しから「。(句点)」までという意味で使っていきますが、これはブログに限らず、文章全般にもいえることで、長い文章がダラダラと書かれているより、短い文章がポンポンと並んでい
2015-04-01 4か月分のエリ袖汚れが本当にきれいになった シンプルライフ <a href="http://herbie14.hateblo.jp/entry/2014/12/01/184222" data-mce-href="http://herbie14.hateblo.jp/entry/2014/12/01/184222">バケツと酸素系漂白剤があれば洗濯の悩みはほぼすべて解決する【後編】 - ハービーのミニマライズ探訪</a> これをずっと試したくて、シャツのエリ袖汚れを4か月ためました! 日々の洗濯はちゃんとしてましたよ(笑) ※汚いの注意です before :
Effective AWK Programming A User's Guide for GNU Awk Edition 1.0.4 April, 1999 Arnold D. Robbins はじめに awkとgawkの歴史 The GNU Project and This Book Acknowledgements Introduction Using This Book Dark Corners Typographical Conventions 例で使用するデータファイル Getting Started with awk A Rose By Any Other Name awkプログラムの実行の仕方 使い捨ての一発awkプログラム 入力ファイルなしのawkの実行 長いプログラムを実行する 実行可能なawkプログラム awkプログラム中のコメント 非常に単純な例 二つのルールを持つ例
Vimperator Advent Calendar 2012 4日目のebithです。 今日はVimperatorプラグインを書いてみたい、もしくは書こうとは思ったけど良くわからなかった人向けの情報などを紹介します。 だいたいは僕がプラグインを作り始めた時に困ったりハマったりしたことですが、お役に立てれば幸いです。 そもそもどう書けば良いの サンプル用のプラグインにプラグインには欠かせないコマンドやマッピングなどの定義例が書いてあります。 また、vimpr/vimperator-pluginsには200近いプラグインがあるので参考になるはずです。 プラグイン作るときに便利なやつ ライブラリ Vimperator組込みのutilや_libly.jsがあります。 コマンド :jsや:echoを使えば手軽にJavaScriptを実行できます。例) :echo util :sourceがプラグイ
■元のテキスト $ cat sample.txt 1 [.exe 2 a2p.exe 3 addftinfo.exe 4 afmtodit 5 apropos 6 arch.exe 7 ascii.exe 8 ash.exe 9 awk 10 banner.exe ■行追加(aコマンド) 1.指定したテキストを1行追加 3行目の後ろに「ABC」を追加。aコマンドの後ろに「\」を入れて、その後に追加したい文字列を入力。 aの前の「3」で追加する行数を指定。 $ sed '3a\ABC' sample.txt 1 [.exe 2 a2p.exe 3 addftinfo.exe ABC 4 afmtodit 5 apropos 6 arch.exe 7 ascii.exe 8 ash.exe 9 awk 10 banner.exe 行数の範囲を指定する場合
#!/bin/sh rm -fr .git *.txt .gitignore git init echo init.sh>.gitignore && git add .gitignore && git commit -m "Initial Commit" echo b>b.txt && git add b.txt && git commit -m "master 1" git branch other echo c>c.txt && git add c.txt && git commit -m "master 2" echo d>d.txt && git add d.txt && git commit -m "master 3" git checkout other echo e>e.txt && git add e.txt && git commit -m "other 1" echo
GitHub - h1mesuke/vim-alignta: Align Them All! :'<,'>Alignta <<0 \ /2選択範囲内をマージンをとらず、2つめの空白で整列 before color main-head blue default bold color main-tag yellow default bold color main-local-tag yellow default color main-remote blue default color main-tracked blue default color stat-none default default color stat-staged green default color stat-unstaged red default color stat-untracked yellow default
この記事を読むメリット。 鍵のトラブル対応をしている当社が発信する情報だから安心!! ・創業10年、問合せ件数60万件の実績から、あなたのお悩みを解決。 ・自社工事社員が約20人在籍で、ノウハウも多くあるので情報発信の幅も広い。 その他鍵のトラブルで不明点があれば、電話での無料相談もお気軽にご利用ください。どこに頼むかわからない方でも、些細な事からご相談を承ります。 帰り道に引ったくりに遭ってしまった、うっかり電車の中に忘れてしまったなど、鞄を紛失してしまうシチュエーションはさまざまあるかと思います。引ったくられたときやどこかへ忘れてきてしまったときに、「警察に連絡をしなきゃ!」と一番最初に思うかもしれません。でもその前に必ずやるべきことがあります。 今回の特集記事は、「警察へ届けを出す前にまずやるべきこと」を7つにまとめてご紹介していきます。
jq コマンドとは http://stedolan.github.io/jq/ JSONから簡単に値を抜き出したり、集計したり、整形して表示したりできるJSON用のgrepとかawkみたいなコマンドです。 WebサービスがJSONを吐いたり、AWS CLIが JSON を吐いたりする現代社会で大変便利なコマンドです。 マニュアル だいたいここ読めばOK. http://stedolan.github.io/jq/manual/ あ、これで、終わってしまう。だけど気にせず進めます。 簡単な例 まず、空気をつかみましょう。 以下jqコマンドの記法を見ていきます。JSON { "hoge": "value" } があった場合、 . がルート {} を表します。.hoge で "value" を表現します。だいたいこんな感じです。 ただの整形 しばらく下記のJSONを例に進めます。itemsには配
Ruby(Rails)での開発にあたり、開発環境(エディタやツールなど)の調査や試用をしていました!! その中で、パッケージ管理ツールのBundlerのサブコマンドやオプションでこれはいいと思ったものについてまとめてみたいと思います。間違いなどあればご指摘お願いいたいします。 前提としてRubyは rbenv,ruby-build でビルドした環境です。 まず、Bundlerとは Rubyのパッケージを管理するもの。 Gemfileというファイルにパッケージ名、バージョンを記述してgemのライブラリを管理出来ます。また、グループ化などもでき、環境に応じてgemを管理することができます。 次から3つの便利な使い方です。 その1 初期化コマンド とても簡単で、initサブコマンドを実行するだけです。 このコマンドを実行したら、以下の内容で「Gemfile」のデフォルトファイルが生成されます。
こんにちは。ディレクターのエリカです。 サイトの動作確認中、修正がすぐに反映されないことってありませんか? その原因は主にブラウザ(Internet Explorer, Safari, Google Chrome, Firefox, Opera など)のキャッシュのトラブルだったりします。 キャッシュとは? 使用頻度の高いデータを一時的に保存しておくことで、二度目以降の表示を速くする仕組みです。 修正前の情報がキャッシュされていると、修正したはずなのに見た目が最新状態にならない……という現象が起こりえます。Web関係でよくあるのは、ブラウザのキャッシュと、システムのキャッシュです。 システムのキャッシュはエンジニア以外に触りようがないので、ここではブラウザのキャッシュをコントロールする方法をご説明します。 キャッシュをクリアして強制再読み込み(スーパーリロード)! ブラウザが保存していたキ
new Array(1, 2, 3); // [1, 2, 3] [1, 2, 3]; // [1, 2, 3] - 配列リテラルの利用 new Array('1'); // ['1'] new Array(5); // [undefined x 5] - 要注意!要素数として扱われる // ※ http://qiita.com/sh19910711/items/3c0776fd8cc1797f955d#comment-2a70b836f3015c467f5e var list = [ 1, 2, 3, 4, 5, 6 ]; // 現在の要素数より小さな値を指定すると配列は切り詰められる。 list.length = 3; list; // [1, 2, 3] // 元に戻すと元々あった部分は削除されている。 list.length = 6; list; // [1, 2, 3, unde
JavaScriptに限った話ではないのですが、reduce関数を持つプログラミング言語がいくつかあります。 JavaScriptに関しては、一応、ECMAScript5の仕様に登場するようで、将来的にはどのブラウザでも使えるようになりそうな気配はあります。 Standard ECMA-262 また、MDCではreduceのアルゴリズムが掲載されているので、これを利用すれば現時点でもどのブラウザでもreduce関数を利用することができます。 reduce関数とは? MDCに掲載されている文章を引用します。 配列の(左から右へ) 2 つの値に対して同時に関数を適用し、単一の値にします。 JavaScriptのreduceは、配列のメソッドです。左ら右へとありますが、右から左へ関数を適用するreduceRightという関数もあります。*1 どういう時に使えるか 元となる配列があって、それを累積
Mozilla Rhino を使った方法でドキュメントを生成するので、 Java が必要。 インストール方法は割愛。 JSDoc 3 GitHub からダウンロードできる。 tags から v3.2.2 を選択して、 zip でダウンロードする。 zip を解凍したら、解凍後のフォルダにパスを通し、コマンドラインからヘルプを表示できることを確認する。 >jsdoc --help OPTIONS: -t, --template <value> The path to the template to use. Default: path/to/jsdoc/templates/default -c, --configure <value> The path to the configuration file. Default: path/to/jsdoc/conf.json -e, --enco
hydroculのメモ > コマンドの使い方(Linux) コマンドの使い方(Linux) 目次 awk コマンド base64 コマンド cat コマンド cp コマンド crontab コマンド curl コマンド cut コマンド date コマンド diff コマンド du コマンド echo コマンド find コマンド git コマンド grep コマンド head コマンド incrontab / incron コマンド jhead コマンド join コマンド jq コマンド less コマンド lftp コマンド lha コマンド ls コマンド lscpu コマンド md5sum コマンド mecab コマンド mkdir コマンド mktemp コマンド mosh コマンド mv コマンド netstat コマンド nkf コマンド nl コマンド od コマンド o
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く