タグ

2010年7月30日のブックマーク (3件)

  • スポーツニュース - goo ニュース

    goo スポーツニュース。花田虎上「勘違いする横綱多い」,MVP家長に田圭佑がメッセージ,紀平、ジュニア時代は自信喪失も,「不当な扱い受けた選手」に大坂,日製紙がIH廃部 69年歴史に幕,鉄剤注射 治療名目も原則禁止へ,クラブW杯 塩谷のアルアイン金星,放映権巡り3大会中止 女子ゴルフ,前BOX王者昏睡続く 審判辛い胸中,元貴親方への想い 貴ノ岩が告白

    スポーツニュース - goo ニュース
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/30
    アイマールかっこいいよね。
  • 「数学ができた人」の復権

    数学に関するが売れているそうだ。大学で数学を学び、数学の教員免許を取得したが教員採用試験に落ち、記者になった自分としてはうれしい。 「売れているそうだ」と書いたのは、新聞を読んで知ったからである。日経済新聞の書評欄を眺めていると、数学書がしばしば紹介される。例えば3月10日、「ベストセラーの裏側」という欄に、『新装版 オイラーの贈物』(吉田武著、東海大学出版会)が登場した。5月19日、同欄は『いかにして問題をとくか』(G・ポリア著、柿内賢信訳、丸善)を掲載している。 興味深いのは、二冊とも新刊ではないことだ。『オイラーの贈り物』はもともとは1993年に出されており、『いかにして問題をとくか』はなんと1954年に発行されている。 『オイラーの贈り物』はいったん絶版になっていたが購入希望者が多く、新装版が発行された。紹介記事の見出しは「勉強したい社会人を刺激」となっており、日経は「景気の悪

    「数学ができた人」の復権
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/30
    「数学ガール」がないお...。
  • “製作委員会”映画の悪しき構造欠陥を行動的評論家・江戸木純が一刀両断!

    人気連載”日映画縛り首”の単行化第2弾 『日映画空振り大三振 くたばれ! ROOKIES』(洋泉社)。映画関係者、 映画愛好家は必読だね。 映画雑誌「映画秘宝」(洋泉社)の人気コーナー「バッド・ムービー・アミーゴスの日映画縛り首」の3年間にわたる連載が今春で終わり、物寂しさを感じている映画マニアは少なくないだろう。それほどまでに、ガース、エド、クマちゃんの3人が毎月3の厳選したダメダメ日映画をメッタ斬りにする様は爽快感に満ちていた。今年6月に発売された『日映画空振り大三振 くたばれ!ROOKIES』は、前作『バッド・ムービー・アミーゴスの日映画最終戦争!〈邦画バブル死闘編〉2007-2008年版』に続いて、2009年に公開されたサイテー日映画46を俎上に上げ、単に作品を酷評するではなく、映画業界の問題点について言及したもの。連載分に加え、3人によるまとめ対談なども加筆さ

    “製作委員会”映画の悪しき構造欠陥を行動的評論家・江戸木純が一刀両断!
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/30
    "90年代から00年代前半までは、まだミニシアターの人気があり、若いOL層が足を運んでいた。また目利きが選んだ選りすぐりの秀作ぞろいだった" そうかも!! 生活とかしんどいけどこの頃に学生で映画見られたの良かった