タグ

2013年10月9日のブックマーク (26件)

  • 萌えだけじゃない!『艦これ』がヒットした理由とは? (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    最近、twitterなどを中心に話題騒然のゲーム『艦隊これくしょん 〜艦これ〜』。角川ゲームスが開発し、DMM.comが運営するパソコン用ゲームで、ブラウザーだけで楽しめるいわゆる“ブラウザーゲーム”である。 最近、twitterなどを中心に話題騒然のゲーム『艦隊これくしょん 〜艦これ〜』。角川ゲームスが開発し、DMM.comが運営するパソコン用ゲームで、ブラウザーだけで楽しめるいわゆる“ブラウザーゲーム”である。 【詳細画像または表】  『艦これ』のサービスが始まったのは2013年4月。以降、順調にユーザー数を伸ばし続けてきた。9月初旬には70万ユーザー、10月には90万ユーザーと、基プレー無料とはいえ、従来のブラウザーゲームの常識を遥かに超えるユーザーを獲得している。 しかも、運営会社のサーバーがいまだに増え続けるユーザーに対応しきれておらず、現時点では『艦これ』に参加するには抽選

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • スイス国民が徴兵制を望んだ理由

    永世中立の小国スイスは、人口800万人にもかかわらず、15万人という大規模な軍隊を持つ。19〜34歳の男性全員に兵役を課す国民皆兵制を国防の基盤としてきたためだ。 だが他国の脅威にさらされているわけでもないのに、莫大なコストが掛かる徴兵制を続けるのは時代遅れだとの批判が噴出。先週、徴兵制の是非を問う国民投票が実施された。 結果は有権者の73%という圧倒的多数が徴兵制の廃止に反対し、26州すべてで廃止反対派が勝利。今後も一部の職業軍人ではなく、国民全体で国防を担うとの意思が示された。 国防能力が損なわれるとして徴兵制撤廃に反対していた政府も胸をなで下ろしている。マウラー国防相は「軍隊と安全保障の強化に対する信任だ」と語り、来年予定されているスウェーデン製戦闘機グリペン22機購入の国民投票に意欲を見せた。 国民投票を呼び掛けた平和団体「軍隊なきスイスを目指す会」も、この結果を予想していたようだ

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 朝日新聞デジタル:「人件費カット、今や正義ではない」自民・高村副総裁 - 政治

    ■高村正彦・自民党副総裁  政府・与党で経済対策パッケージを決めたが、これからは企業経営者の出番だ。特に、不当に抑えられているとも言える非正規の方の賃金を上げてほしい。「同一労働、同一賃金」に反することは正義に反するし、限界生活を送っている方たちの賃金が上がるということは、そのすべてが消費に使われるということだから、経済政策的にも有効だ。  かつて高コスト構造と言われた時代にはコストカットはそのまま正義だったが、デフレから脱却しようという時には、人件費のコストカットは正義でもなければ、適切な経済政策とも言えない(党部で記者団に) 最新トップニュース

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 日本でだけ報道されないケリー、ヘーゲル両長官の千鳥ヶ淵戦没者墓苑訪問の意義

    Peace Philosophy Centre, based in Vancouver, Canada (est. 2007), provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(カナダ・バンクーバー 2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(캐나다·밴쿠버 2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 欢迎来到和平哲学中心!我们来自加拿大温哥华,我们致力于促进对话及建立可持续发展的和平世界。欢迎您留下宝贵的评论。Follow Twitter: @PeacePhilosophy / "Like

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 「第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線の変化が視覚的に理解できる動画」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by EmperorTigerstar この動画はドイツのポーランド侵攻からドイツの降伏までのヨーロッパ戦線の変化を一日単位で追ったもの。 World War II in Europe: Every Day Comment by Trekker88888 (フィンランド) ロシアは現在でも俺達から奪ったフィンランド東部の領土を占拠してる。 赤軍には気高さなんてのはみじんもない。 カレリア(Karelia)は、フィンランドの南東部からロシアの北西部にかけて広がる森林と湖沼の多い地方の名前である。そこに住む人たちのことをカレリア人と呼ぶ。フィンランド、ロシア、スウェーデンにとって歴史的にも重要な地方である。 1939年の冬戦争および1941年の継続戦争によってカレリア地峡(Karelian Isthmus)およびラドガ・カレリア(Ladoga Karelia)はソ連に割譲され、

    「第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線の変化が視覚的に理解できる動画」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ

    mixiがなんでダメになったかとか、衰退したかとか、そういう議論に終止符を打つ。 議論してるやつ、意味不明なこと主張してるやつら全員間違ってるから。質はそういうことじゃないのよ。 SNSの生命線、核は強みになる独自機能でもなければ、個別の機能でもないのよ。 SNSの生命線はソーシャルグラフ。つながり。これだけ。 日記がどうとか、つぶやきがどうとか、ぶっちゃけ二の次。 もちろん全体的なトレンドとして、よりライトで、よりリアルタイムなコミュニケーションがスマホによって促進されたのは事実。 けどやっぱりそれは二の次なのよ。 mixiがオワコン化したことは、日人である俺らにとっちゃむちゃくちゃ感慨深いし、センセーショナルな問題だけどさ SNS発祥のアメリカではもう何度も繰り返されてきたことなの。 原因はソーシャルグラフ、つながりが時代遅れになったから。これが全て。 アメリカでは概ねFriend

    mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
    ああこっちのほうがしっくり来るわ。「足あと機能廃止説」には疑問持っていたんで。
  • 週刊朝日2013年10月4日号の記事「セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度」「食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク」の問題点

    Yasuaki Madarame @madarame 昨日の週刊朝日の記事みたいなのとか、特に見習うべき。「データの精度に疑問があれば確認し、場合によっては掲載を見送る」「正しい文脈で」「元データの検証を」「予測報道は慎重に」→データジャーナリズムでやってはいけないこと | 新聞紙学的 http://t.co/dT5lHZmfsE 2013-10-07 08:51:55 酋長仮免厨 @kazooooya 三宅晴輝氏『不正確な科学記事 』(昭和36年・原子力委員会月報 第6巻 第12号) http://t.co/vCwjVzr6gN 「外部から絶えず抗議して注意を促すことが必要。面倒でも、これはジャーナリズムを良くするゆえんだから、その労を嫌わずに、その社に忠告してやることが肝要」 2013-10-08 08:42:02

    週刊朝日2013年10月4日号の記事「セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度」「食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク」の問題点
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 作り方は鬼簡単なのに、濃厚クリームチーズみたいで美味いヨーグルトの作り方

    昔どこかのサイトで知った作り方です(サイト忘れてしまいました。すいません……)。 ギリシャヨーグルトっていう、濃厚なクリームチーズみたいなヨーグルトが世界的に流行っています。日だと濃密ギリシャヨーグルトパルテノが有名ですね。 それ風のヨーグルトを、激おこプンプン丸並に簡単に作れてしまうという、あまりにも簡単すぎてレシピというのもおこがましい、なんというか、とにかく方法です。 【用意するもの】 ・ヨーグルト ・コーヒーフィルター これだけです。もちろん厳密に言えば、コーヒーフィルターを敷くドリッパーや抜けた水分をためるお椀、ヨーグルトをすくうスプーンとか必要ですが、カルピスって原液?みたいなことになりかねないので省略。 【作り方】 1.コーヒーフィルターの中にヨーグルトを入れる 2.かき混ぜて、ある程度だま(塊になってるところ)をとる 3.一晩置く 以上です。たったこれだけ。 寝る前にセッ

    作り方は鬼簡単なのに、濃厚クリームチーズみたいで美味いヨーグルトの作り方
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
    正確に言うとギリシャヨーグルトとヨーグルト水切りは違うもの。/水切りヨーグルトは、水を切るとフィルターにべったりついちゃうのよねえ…。
  • システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館

    増田の記事を見て書こう書こうと思いつつ週末は忙しくて書けなかったのでドックイヤーどころかバンブーデイと言われる(今作った造語だが)ソーシャルメディア界隈ではもうネタにならないんじゃと思いつつ引っかかった場所を中心に書いてみようと思います。 元増田はここ→システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え 何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当な見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。 世知辛い世の中です。 こういう「知らない人」を宥める挨拶を持ってくるとは、この元増田、素人ではないっ…とはいえ、ちょっとこのあとに書かれていることは要求のレベルが高すぎるんじゃないかと思います。僕達SIerというのは、「何やればいいかよくわかんないんだけどシステムで会社を良くしたい」って思っている人をお助けすることも大事な仕事です。もっとも、そこまでのレベルの会

    システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • アニメジャパン:2大アニメイベントが再合流 東京都は不参加- 毎日jp(毎日新聞)

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • タワレコのアニメ専門店「タワーアニメ」茨城・つくばに10/31オープン 同人CDの委託販売も - はてなニュース

    タワーレコードは10月31日(木)、アニメやアニメソングに特化した新業態の店舗「TOWERanime(タワーアニメ)」を、茨城県つくば市の大型商業施設「LALAガーデンつくば」にオープンします。同人CDを含めた音楽をはじめ、フィギュアなどの関連グッズ全般を取りそろえるとのこと。オープンに先立ち、マンガ『夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~』の作者・ヤスダスズヒトさんが描き下ろした同店のオリジナルキャラクター「田和玲子(たわれいこ)」も誕生しています。 ▽ LALAガーデンつくば店をTOWERminiとの2ブランド併設でリニューアルオープン - TOWER RECORDS ONLINE タワーアニメは、LALAガーデンつくば2階にあるタワーレコードの従来店舗を改装し、小型店舗「TOWERmini(タワーミニ)」との併設店舗として誕生します。商品は総在庫数25,000点以上を用意。同人制作を含む

    タワレコのアニメ専門店「タワーアニメ」茨城・つくばに10/31オープン 同人CDの委託販売も - はてなニュース
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
    ちょっとまて。その規模ならイオン土浦SCのアニメイトと対して変わらんし品揃えがやっぱワングーと激突するで。
  • Chuckles the Red Fox

    UPDATE: Treehouse has moved. Chuckles is in her new home in Dow Illinois. She has a beautiful new enclosure now with lots of room to play in :) Chuckles gets excited to see people. Especially first thing in the morning! Chuckles is a red fox and resides at Treehouse Wildlife Center in Brighton, IL. She has neuro problems and is a permanent resident. Visit Treehouse Wildlife Center at www.

    Chuckles the Red Fox
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 巨大なアヒル「ラバーダック」がオムライスに 大阪のリーガロイヤルホテルで10/11から - はてなニュース

    大阪・中之島のリーガロイヤルホテル(大阪)は10月11日(金)から、アヒル姿のオムライスが乗ったワンプレートメニュー「ラバーダックプレート」を館内のレストラン「オールデイダイニング リモネ」で販売します。価格は2,000円(税込)。同日に大阪・中之島エリアでスタートする「水都大阪フェス2013」にちなんだ限定メニューです。 ▽ ~巨大な子アヒル「ラバーダック」が中之島にやって来る~ 「ラバーダックプレート」を販売(PDF) ▽ リーガロイヤルホテル(大阪) - 公式サイト 「ラバーダックプレート」は、オランダのフロレンティン・ホフマンさんが手掛けた巨大オブジェ「ラバーダック」をモチーフにしたメニューです。メインの「ラバーダックオムライス」は、チキンライスを薄く焼いた卵でくるんだオムライスをラバーダックの胴体に見立てています。頭部は、ポテトとカボチャのサラダを丸めて、オリーブの目とニンジンの

    巨大なアヒル「ラバーダック」がオムライスに 大阪のリーガロイヤルホテルで10/11から - はてなニュース
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 私はこうやってモンハンが嫌いになりました

    1:やりこんでいる友達に誘われて一緒に遊ぶ 2:ハンターランクが低いと一緒に遊べないからと言われて、色んなクエストに引っ張り回されてハンターランクを上げる 3:十分にハンターランクが上がる 4:友達のやりたいクエストに参加するも、装備が全然整ってない&相手の動きがよく分からないので、ひたすら敵の攻撃をよけて、即死しなかったら回復するだけのゲームになる。友達だけが楽しそう。 5:この状態からひとりで遊ぼうと思っても、未着手のことが多すぎて何をやったら良いのか分からなくなる←いまここ この状態をどうにかしようと思っても、ひとりではどうにもならなくなっているので、結局その友達にお願いしないと進めないゲームになっている。来何十時間かけて進むはずのところを数時間で強行されたツケを支払うの俺かよ。

    私はこうやってモンハンが嫌いになりました
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 有袋類の雄が交尾で死ぬ理由、豪チームが解明

    オーストラリア・クイーンズランド大学(University of Queensland)が提供した小型有袋類「キアシアンテキヌス(Antechinus Flavipes)」の写真(2013年10月8日提供)。(c)AFP/CHRIS DICKMAN 【10月9日 AFP】一部の有袋類の雄にとって交尾は非常にストレスが多い死に物狂いの行為なので、文字通り「死」に至ってしまうとの研究結果が米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。雌が相手を選ばずに不特定多数と交尾しようとすることが、この「自殺的」行為を後押ししているのだという。 虫有袋類の一部の種が、なぜ交尾の後に死んでしまうのかという疑問は、数十年にわたり科学者らの頭を悩ませてきた。これまでに唱えられた説では、「けんかが原因」や「子孫に

    有袋類の雄が交尾で死ぬ理由、豪チームが解明
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/人気ブログ「ちはるの森」から/みずから手がけた屠殺の様子をブログに描写することの是非をめぐって。

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao みずから手がけた屠殺の様子を克明に描くブログ。私も愛読してるけど、なぜこれほど強烈に不快感を感じる人がいるのかを考えてみたい。/狩猟系女子ブログ「ちはるの森」のコメント欄が炎上していて興味深い http://t.co/s9T3ytG7Kz 2013-10-06 08:21:04 クロカワ ヒロユキ @ecrits0313 @sasakitoshinao 以前から何度か佐々木さんが紹介されていて、私もよくこのブログを拝読するのですが、このヒステリックな誹謗中傷(的なコメント)は、おそらくペットや人間を平気な顔をして殺すような人なのではないか、という畏れのあらわれではないかと感じます。 2013-10-06 08:35:41

    佐々木俊尚さんのツイートまとめ/人気ブログ「ちはるの森」から/みずから手がけた屠殺の様子をブログに描写することの是非をめぐって。
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 発禁処分になった名作10冊とその理由──米国「禁書週間」にあわせて公開

    かつてアメリカで“禁書”となった名作を紹介したインフォグラフィックスが、2013年の「禁書週間」の開催を記念して公開された。 「禁書週間」(Banned Books Week)とは、アメリカで年に1度行われる、表現の自由の重要性や検閲の弊害を訴えることを目的としたイベントだ。2013年は9月22日から28日にかけて行われた。毎回、禁書にまつわるインフォグラフィックス(「information(情報)」と「graphics(図)」を組み合わせた造語)などを公開している。 読者からクレームが寄せられた1番の理由は? 今回の「禁書週間」中には、アメリカの書籍販売サイト「BookPal」のブログにて、かつて様々な理由から“禁書”とされた10冊の名作の紹介とその理由や、1990年から2010年の間に、図書館等から排除するようにクレームの届いた件数の推移・その主な理由がインフォグラフィックスとして公開

    発禁処分になった名作10冊とその理由──米国「禁書週間」にあわせて公開
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 美人ではないことを気にしている女だとか、稼ぎが悪いことを気にしている..

    美人ではないことを気にしている女だとか、 稼ぎが悪いことを気にしている男だとか、 肌が汚いことを気に病む女性だとか、 口下手で性格が暗いことを気に病む男性だとか、 いろいろなことを理由にもてないと悩む人間が多い。 彼らに言いたいのは一言。 「あなたの短所を全然気にしない人はたくさんいるんだから、そんな人を探せばいい」 ということ。 特に「ブス」を気にしている女性。 年上の男性は、段々と気にしなくなるよ。 あなたと普段一緒にいるのは、同年代の男ばかりだろう。 若い男は、残念ながら間違いなく、彼女の顔を気にする。 美人とつきあうと気分がいいし、何より、周りに自慢できる。 この"見栄"というやつが厄介で、このせいで、美人ではない女性の長所にまったく目が向かない。 ところが、男は年をとると、段々と女性の顔なんてどうでもよくなる。 周りに自慢することよりも、 「一緒にいて心が休まる女性」 を求めるよ

    美人ではないことを気にしている女だとか、稼ぎが悪いことを気にしている..
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • ソフトバンク孫社長「不毛な値下げ競争」指摘に反論 「不毛ではない。まだ少し残っている」

    ソフトバンクの孫正義社長(@masason)が、bloomberg.co.jpの「不毛な値下げ競争が始まった」との批判に対し、Twitterで「不毛ではない。まだ少し残っている」と反論しています。 もともとはソフトバンク傘下にあるヤフーが昨日(10月7日)、ストア出店費用などを無料にすると発表したのが発端。今後ライバルである楽天市場との値下げ合戦が激化するのでは――との懸念を受けての「不毛」指摘でしたが、孫社長にとっては少々ひっかかる表現だったようです。 確かにまだ少し残っている模様 ツイートはわずか3分ほどで1000リツイートを突破、この原稿を書いている時点で、早くも5000リツイートを超えそうな勢いとなっています。 孫社長と言えば今年1月、Twitterで「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである」という名言を残し(関連記事)、このときも累計5万RTを超えるなど大きな

    ソフトバンク孫社長「不毛な値下げ競争」指摘に反論 「不毛ではない。まだ少し残っている」
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • ブスのぼやき

    2年前、年齢=喪女の私にはじめて彼氏ができた。えらい視力が悪かったのか、なんと告白されてのおつきあいだった。 が、、束縛が激しくモラハラ気味の男なことが次第に分かり、それに私の中身のクズっぷりが噴出し、(人と付き合ったことがないから、譲歩することや相手に合わせること、時には意見をぶつからせること、がマジキチレベルに出来なかった)ドンドン相手が冷めていくのが分かった。 結局、1年半ほどで別れてしまった。つらかったしかなり引きずったけど、良い経験したよ。性格変わったし、少しはマシな人間になったよ。 半年ほどゆっくりひとりで暮らし、はじめは束縛がないー!と喜んでいたけど、どうも寂しい。喪女だったときには知らなかった、想像を絶する焦燥感が身に迫る。二次元では満たされなかった心の柔らかい部分というか…別れたけど人を思いやることは素敵なことだとはじめて思えた経験だった。 しかし。。。ちょっといい人が現

    ブスのぼやき
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 非モテとは異性との関わりがあることを前提にした社会にコミットできないということだ

    学生時代ってモテないことを真に受けてコンプレックスにしてたけど、あれは日常的なくだらないことで悩めるだけ幸せだったんだ 非モテとは、異性からの人気がないということだけでなく、異性との関わりがあることを前提にした社会にコミットできないということだ 非モテはライフステージが進むと「孤独」に化け、それは長期間続く可能性がある 孤独に適性があるということかもしれないが、それなりに社会との距離は感じなければならぬ 最大の懸案は、孤独同士が集まっても、つまらぬ言いがかりをつけて和解できず、お互い孤独のまま、という状況を何度も経験することだ

    非モテとは異性との関わりがあることを前提にした社会にコミットできないということだ
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 杜子春―ポスドク編|Colorless Green Ideas

    無職の博士の前に現れた白衣を着た老人。老人は仙人ならぬ専任のようで、博士を助けるために手をさしのべる。その結末やいかに? 文 一 或春の日暮です。 とある大学の西の門の下に、ぼんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました。 若者は無職の博士といって、元はしっかりとした大学院で学位をとったものでしたが、学位取得後も職はなく、奨学金という名の借金ものしかかり、今はその日の暮しにも困る位、あわれな身分になっているのです。 「日は暮れるし、腹は減るし、その上もうどこへ行っても、雇ってくれる所はなさそうだし――こんな思いをして生きている位なら、いっそ走ってくる電車へでも身を投げて、死んでしまった方がましかも知れない」 博士はひとりさっきから、こんな取りとめもないことを思いめぐらしていたのです。 するとどこからやって来たか、突然彼の前へ足を止めた、白衣を着た老人があります。それが夕日の光を浴びて、大

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 若者の車離れ対策でいまだにデートの話が出てくるのはさすがにちょっとピンぼけではないでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 東京三鷹女子高生・鈴木沙彩さん刺殺事件、逮捕された犯人がxvideosに被害者の動画と画像を投稿していた!?とんでもないクズだと2chで話題に…

    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 従軍慰安婦問題をめぐる名誉毀損裁判の第一回口頭弁論で、維新の会はしっぽを切らなかったらしい - 法華狼の日記

    記者会見で捏造という言葉が用いられた問題*1の名誉毀損裁判で、第一回口頭弁論がおこなわれたという。 二度にわたる公開質問状や、原告側の訴状*2は下記サイトで確認できる。 日戦争責任資料センターホームページ 対する被告側だが、吉見義明教授から公開質問状が送られた時、あくまで同席していた桜内文城議員個人の主張と橋下徹市長はかわしていた。 吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記 だから主張の責任においては、完全に切り捨てたとばかり思っていた。しかし、日維新の会が公式サイトで予想外のニュースリリースを公開していた。 https://j-ishin.jp/legislator/news/2013/1008/890.html わが党の桜内文城衆議院議員に対し、中央大学教授の吉見義明氏が提訴した「慰安婦=性奴隷」捏造裁判の第一回口頭弁論が、10月7日に行われました。 桜

    従軍慰安婦問題をめぐる名誉毀損裁判の第一回口頭弁論で、維新の会はしっぽを切らなかったらしい - 法華狼の日記
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09
  • 【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に 1 名前: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 00:28:12.81 ID:AjCjx37jP It wasn't exactly paradise, but scientists say their trip to a mountainous region of the South American nation of Suriname convinced them that it's a "Tropical Eden" worth protecting for the sake of its biodiversity ? and its water. 新種のバッタ http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    ktasaka
    ktasaka 2013/10/09