タグ

フォーラムに関するkubotayaのブックマーク (20)

  • はてなスペースに「ボードゲームはてブ部」を作成 - お髭処blog

    このブログがのっているブログサービスを提供している「はてな」が新サービス「はてなスペース」を開始したということで、そこに「スペース」を立ち上げました。 ボードゲームはてブ部 スペースの目的は「ボードゲームやカードゲームについて好んではてなブックマークする人達の交流の場を目指します。」としています。 はてブ、つまり「はてなブックマーク」サービスってブックマークするまではいいのだけれどその後話を広げる場・流れがないと思っていたんですよね。はてブ内容を Twitter に流し込んで、その後チャット的に会話とかリツイート位で。しかし、それはアーカイブとしての機能が低いのが難点で。気軽なんですが。もちろんブログとコメント欄・トラックバックという、語源の「WebLog」的使い方は魅力なのですが、ソーシャルブックマークや Twitter の手軽さと気軽さに慣れてしまうと、書く方もコメントする側もハードル

    はてなスペースに「ボードゲームはてブ部」を作成 - お髭処blog
  • GameSpot Japan

    ゲームの最新情報はGameSpot Japanから! ニュースはもちろん、レビューやビデオ、海外ニュースなど盛りだくさんの内容でゲームに関する話題をお届けします!!2008年のE3 Media & Business Summitで発表された、ニンテンドーDS用のGrand Theft Autoシリーズの新作は、内容が緩められることはなく、成人向けのレーティングで発表されることがわかった。

    kubotaya
    kubotaya 2010/01/30
    商売になれば、アナログゲームでもこんなサイトがあってもいいかも。
  • 【レポート】28日15時、「フォーラム@nifty」のデータが完全消去 - NIFTY-Serveの足跡 (1) オフ読み、オフ書き時代のNIFTY-Serve | ネット | マイコミジャーナル

    2007年3月31日、かつて国内最大規模を誇った@niftyのコミュニティサービス「フォーラム@nifty」がサービスを終えた。2007年6月28日15時にはリードオンリーだった各会議室も消去され、完全に姿を消すことになる。 パソコン通信から始まった「フォーラム」 1987年4月15日、「パソコン通信サービス」として「NIFTY-Serve」がスタートした。「フォーラム」はこの「NIFTY-Serve」のサービスの中心として、サービス開始と同時に提供された。「NIFTY-Serve」は、富士通と日商岩井の合弁会社「NIF (エヌ・アイ・エフ、後に日商岩井が手を引き、富士通が吸収)」が、米国のパソコン通信サービス「CompuServe」のライセンスを受けるかたちでスタートした。 当時、「E-MAIL(電子メール)」や「BBS(電子掲示板)」といった、サービスや名称すらも一般には普及しておらず

    kubotaya
    kubotaya 2007/06/28
    最後の日age。
  • GPCC

    GPCC (Games and Puzzles Competitions on Computers) Since 1972 GPCCは、情報処理学会プログラミング・シンポジウムの分科会です。毎年課題を決めて、ゲームやパズルを計算機で解く競争を行っています。問題が解けました方は、chairの藤波順久(メールアドレスはユーザ名fnami2019、ドメイン名gmail.com)までご連絡ください。解答ページにお名前と解答内容を登録いたします。 ※以前使っていたjp.sony.comドメインのメールアドレスは、2024年5月末で無効となります。 GPCCとは何か、歴史などについて詳しくは、歴代chairによる「プログラミングシンポジウムGPCCのゲームとパズル」を参照してください。 更新箇所の詳細は、更新情報にまとめてあります。 2024年の問題 コントラスト 01VERSE(ゼロワンバース) 2

  • @nifty:フォーラム@nifty

    平素はアット・ニフティをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、2007年3月31日(土)をもちまして「フォーラム@nifty」(フォーラム、サークル、マイデスク機能)は終了いたしました。 これまでの長い間「フォーラム@nifty」をご利用いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。 追記:2007年6月28日(木)をもちましてフォーラム、サークルの掲示板の閲覧を終了いたしました。 関連サービスのご紹介 @niftyで提供しているコミュニケーション、コミュニティ関連のサービスをご紹介します。 アバウトミー (http://aboutme.jp/) 自分発見プロフィール。プロフィールを通じて楽しいコミュニケーションを始めよう! したいやりたい  (http://shitaiyaritai.nifty.com/) やりたいことを発信して、みんなと共有し、形に近づけていくことを目指

    kubotaya
    kubotaya 2007/04/01
    最後に見るにはどこにいったらいいのだろう?最後までひどいな。
  • folomy - みんなでつくるコミュニティ -

    「folomy」は、テーマごとに経験豊かなマネージャーや担当ガイドが運営する、安心・安全のコミュニティサイトです。「folomy」は、テーマごとに経験豊かなマネージャーや担当ガイドが運営する、安心・安全のコミュニティサイトです。 ご利用には会員登録(無料)が必要です。 「folomy」には、ニフティ株式会社が 2007年3月31日まで運営していたフォーラム@niftyから、多数のフォーラムが移転していますが、folomyでの各フォーラムの運営に関してニフティ株式会社はまったく関与していません。 2007年4月1日までに、フォーラムが移転できる場を用意することに全力を傾けて参りましたが、まだまだ至らないところが数多くあると思います。皆さんと一緒により良いサービスを作り上げていきたいと思います。 何卒、ご協力をよろしくお願いいたします。 folomyについて興味を持たれたら、プロフィールペー

  • SNSはパソ通コミュニティーの再来なのか?

    最近SNSに求められているのは「特化性」だ。mixiのユーザー数増加が表すものは、いったい何なのか? 傾向を見るとともに、なぜ企業もSNSに注目しているのか考えてみよう。 ひところ、何かというと「ブログサービスの開始」と書かれたリリースが続いていたが、最近では次なるサービス軸へと移っている感がある。その次なるターゲットとして注目されているのが、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)だ。mixiのユーザー数が7月24日付けで500万人超と報じられたニュースにも象徴されるが、その基盤をサービスとして提供するものや、エンタープライズへと提供し始めるものまで多様さが目立っている(関連記事:クリエイターと企業のマッチングをSNSで)。 アイシェアが8月4日に発表したSNSに関する意識調査(関連リンク)によると、SNSに依存していると自覚しているかという問いに対し、「している」に10.3%、「し

    SNSはパソ通コミュニティーの再来なのか?
  • 此処録: ニフティ市史 ? ココログ村とフォーラム村

    ニフティ市がブロゴスフィア島への進出をはじめたのは、3年前の冬のことでした。 ニフティ市はもともと、今から20年ほど前に、フォーラム村、BBS村などいくつかの村を擁して誕生した小都市でした。その頃、電子の海を漕ぎ渡る技術はまだなく、人々は近くの村や町に住み着いて、ひっそりと暮らしていました。そんな中、村としては最大規模を誇っていたのが、フォーラム村です。 フォーラム村の村民の多くは、自分たちの村に愛着を持っていました。村には「マルチポスト禁止」「過去ログ読め」「改行は60文字以内で適宜」「Give&Take」「質問して、問題が解決したら必ず報告とお礼を」などの厳しい掟がありましたが、いずれも村での生活を支えるために生み出されたものであり、村人たちは率先してこれを守り、また新しく村にやってきた者には、これらの掟が厳しく教え込まれました(なお、これらの掟の多くは、後に村を出た者たちの手によって

    此処録: ニフティ市史 ? ココログ村とフォーラム村
  • 「livedoor グルメ」が使いにくいので考えた“口コミサイト”の生残り策 - 日経トレンディネット

    最近「livedoor グルメ」が使いにくいなぁと思っている。 この「livedoor グルメ」とは、一般ユーザーから投稿されたレストラン情報が集積するいわゆる“口コミ系サイト”で、元々は「東京グルメ」というサイトだったのを2004年にライブドアが買収したものだ。 僕は、買収される前後あたりは、このサイトをとても愛用していた。大好きだった。「みんなで飲みに行こう」ってなったときには、必ずこのサイトに目を通していた。 というのは、僕にとって“勘どころ”の良い店がとても多く掲載されていたからだ。 僕が気に入っていた勘どころとは、「あまりデート使用でなく」「コストパフォーマンスの良い店で」「大人すぎず、子どもすぎず」「あまり知られていないうまい店」が目立っていたところだった。当時、このサイト全体には、明文化されていたわけでもないのに、そんな店を選ぼうよといった空気があったような気がする。 だから

    kubotaya
    kubotaya 2006/11/04
    口コミサイトは「参加人数が増えれば増えるほど、その質というものは、一般化する」
  • NIFTYが廃れた理由? - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    NIFTY-Serve帝国衰亡史で占うmixi(ミクシィ)の行方 (坂多聞のソフトウェア業界インサイドアウト) ミクシィとYouTubeと「ゴリラ・ゲーム」について (栗原潔のテクノロジー時評Ver2) NIFTY-Serveが他のパソコン通信サービスと異なった特徴的なポイントは、お金が回るシステムを最初から構築していたことです。インターネットベースに移行した際に、そのシステムが移転されなかったことが崩壊の決め手になったのではないでしょうか。 NIFTY-Serveのお金の回り方ですが、当時の状況から推定するとその内訳は、 ユーザーのNIFTY-Serve接続料金(1分10円)→回線使用料(約2/3)+NIFTY-Serveの設備・管理費用+シスオぺ報酬 一般にボード(Sig・フォーラム)の管理は、運営企業の社員が行うか、運営企業から委託された管理者が行うか、ユーザーから選出された者が行

    kubotaya
    kubotaya 2006/10/16
    そろそろmixiにも崩壊の兆しが、誰がボードゲームSNSつくらないかな。
  • NIFTYのフォーラムがうまくいった理由! (ユーザーサイド編) - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    NIFTY-Serve帝国衰亡史で占うmixi(ミクシィ)の行方 (坂多聞のソフトウェア業界インサイドアウト) 再びmixiとNIFTY-Serveを別の視点(NIFTY-Serveが昔成功した理由)から比較してみましょう。 基礎知識ですが、当時のパソコン通信の使い方(スタイル)は、自動巡回ソフトを使って登録しているフォーラムやメールを一括ダウンロードして、回線を切断してから(=オフラインで)ゆっくりと読み書きして、後で書き込みを自動アップロードする。これを一日に一回程度行うのが一般的と言われていました(※1)。 典型的な例をあげると、夜自宅に帰ってから一括ダウンロードしたものを読み、書き込みをアップロードします。次の日の夜にまた一括ダウンロードしたときに、自分の書き込みにレスがあるかを期待しながら見て、レスがついていると喜んでまた書き込みをする。このサイクルによってフォーラムの書き込み

    kubotaya
    kubotaya 2006/10/16
    シスオペがボランティアじゃないと知ったときにはちょっとショックだった。
  • NIFTY-Serve帝国衰亡史で占うmixi(ミクシィ)の行方 - 坂本多聞のインサイドアウト

    未来を占うには、過去を眺めるに限る。大概のことは何度か繰り返されており、先人の智恵や失敗に学べたりすることもあるのだ。 株式上場後の幻滅の広がりで、どうもハイプ曲線の最初のピークを越えていったん転げ落ちはじめていそうに見えるmixi(ミクシィ)を見ていて、私はそんなことを思い出した。先進事例であるパソコン通信としてのNIFTY-Serveと照らし合わせれば何かの方向が見えるだろう。その一つの考察として、切込隊長BLOGの「Mixiのような大手SNSはアカウントごとに課金すべきだ」というエントリーは参考になった。会員制の質の高いコミュニティを目指すのなら、不良会員を追放するための仕組みとしての課金は、NIFTYのモデルに倣う方策としてありえそうだ。ここでのポイントは課金ではなく、人確認というポイントだ。クレジットカード支払いとか、携帯電話支払いとかの人確認性の高いしくみと紐づくことで、荒

    kubotaya
    kubotaya 2006/10/16
    時間が戻ればね。
  • http://forum.cocolog-nifty.com/info/2006/07/nifty2007_331_2e69.html

    kubotaya
    kubotaya 2006/07/19
    ついに。
  • パソコン通信ってのがあった/「みんなの場」から「オレの場」へ / おのひろきおんらいん

    ぼくがパソコン通信を利用した期間はそれほど長くないです.NIFTY-Serve に入っていました.昔のパソコン通信を利用したことが無い人に想像できないでしょうが,パソコン通信っていうサービスには,好き勝手に書いて皆に読んでもらうっていう「自分の場所」が提供されていませんでした. パソコン通信とはなんだったのか.これはいろいろな文が書かれていると思います. パソコン通信では,サービスのホストに対して,パーソナルコンピュータから電話回線などを使って接続し,そのホストの提供するサービスを利用するという仕組みでした.大抵は会員登録し,会員に対して ID が割り振られ,皆でやりとりする場に対してそれぞれがそれぞれの ID で書き込みます.その時に NIFTY-Serve なら自転車フォーラムとか,Mac Users フォーラムなど,テーマごとにフォーラムという名で場が設けられて,その下に会議室という

  • ヤマトナデシコ七変化(移行中) - livedoor Blog(ブログ)

    内閣不支持5割超える フジテレビ「新報道2001」世論調査 フジテレビ「新報道2001」の世論調査(13日調査)で麻生内閣の支持率は32・6%(前回比9・8ポイント減)となり、9月24日の政権発足後、初めて40%を切った。同時に不支持率は58・4%(同8・8ポイント増)と初めて5割を超えた。 MSN産経ニュース これは定額給付金の問題だけではないでしょう。麻生政権誕生時に既にわかっていたはずですよね。麻生さんはローゼンを読んでいただけでオタクの味方と信じ込んでいた人達だけが基礎票だったのです。 定額給付金たるや選挙対策資金以外の何物でもないし、12,000円〜20,000円やるから与党に投票せよとは、言語道断な愚民政策です。 元々麻生さんが雑誌に書いていたように、選挙をすればなんとか面目がたったのですが、党内の調査結果で不利と知るや、任期一杯居座るとは、もう、自民党の崩壊を画しているとしか

  • http://b01.kakiko.com/tyo3/

  • http://homepage2.nifty.com/keis/figo.html

  • http://sansan.cocolog-nifty.com/igo/2005/09/post_9cdb.html

    kubotaya
    kubotaya 2005/10/17
    囲碁フォーラム閉鎖の理由
  • 野に降る星: PC:フォーラムのたそがれ

    kubotaya
    kubotaya 2005/10/17
    フォーラムの粛清
  • 将棋チェスネット

    初心者から全国クラスの強豪まで、愉快な仲間とおしゃべり、メール対局やボード対局、そしてオフ会でお楽しみください。 将棋チェスネットには、2種類の掲示板が用意されています。

    kubotaya
    kubotaya 2005/10/17
    フォーラム後継
  • 1