タグ

2008年8月26日のブックマーク (18件)

  • Twitter、日本独自で新機能テスト 特定のテーマで話し合える機能

    Twitter語版の独自機能として8月25日、特定の話題についてユーザー同士で情報交換するための機能のテストが始まった。話題ごとに設定されたアカウントをフォローし、そのアカウント向けに発言すると、フォローしている全ユーザーにその発言が届く。 iPhoneに興味がある人向けのアカウント「iphonefan」と、横須賀線に興味がある人向け「yokosukasen」をテスト用に用意した。それぞれのアカウントをフォローし、「@iphonefan みんなはどのアプリが好き?」「@yokosukasen 今電車が遅れてる」などと書き込むと、それぞれのアカウントをフォローしているユーザー全員に届く仕組みだ。

    Twitter、日本独自で新機能テスト 特定のテーマで話し合える機能
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    そういうbotつくってもらってアカウントとればすぐ実現可能なのでは?/つうか相手のタイムライン見れる機能を復活してもらえれば、アカウントとるだけでいいのでは?自分のところでは見れないが却ってみやすい。
  • gamerent.net -

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    残念ながら、柏木の前までググルの車きていなかった。
  • 企画展「日本のゲーム〜室内遊戯のたのしみ〜」のご案内

    <企画展> 日ゲーム 〜室内遊戯のたのしみ〜 平成20年6月28日(土)〜平成20年8月31日(日) ※会期中無休 主催:北九州市立小倉城庭園 協力:大阪商業大学アミューズメント産業研究所、 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館、京都府京都文化博物館、 京都府立総合資料館、財団法人 日棋院 囲碁殿堂資料館、 松栄堂 松寿文庫、横浜歴史博物館 後援:NHK北九州放送局、財団法人 日棋院 会場:北九州市立小倉城庭園 企画展示室 今や世界に名立たるゲーム大国となった日。しかし、テレビやコンピューターのない時代から、日人はゲームに熱中していました。 この展覧会では、古くから親しまれてきた室内での遊びのなかから、日人の遊び方の原点ともいえる「物あわせ」をはじめ、「双六」「囲碁」「将棋」などのボードゲーム、「貝覆い」「カルタ」などのカードゲーム、そして遊びから芸道にまで高められた「香

  • 8/25 「日本のゲーム〜室内遊戯のたのしみ〜」展に行ってきました - 北九州でボドゲな日常

    夏コミ前後から結構バタバタで更新滞ってました;w; ようやく落ち着き、先日8/23の土曜日に北九州の小倉城の隣にある「小倉城庭園」で開催されていた「日ゲーム〜室内遊戯のたのしみ〜」展に行ってきました。 展示場内は写真撮影が出来なかったので写真は無いですが、中で展示されていたゲームは以下。 ・物合わせ ・盤双六 ・中将棋 ・大将棋 ・大局将棋(写真) ・貝覆い ・合わせ貝 ・百人一首(扇型カード) ・かるた ・ウンスンカルタ ・花札 ・香道 会場を出たところに盤双六をプレイできるスペースもありました。 8/31までなので興味ある方は是非行ってみてください・w・b

    8/25 「日本のゲーム〜室内遊戯のたのしみ〜」展に行ってきました - 北九州でボドゲな日常
  • 【カツオ宿題予想】毎年8月最終日曜の「サザエさん」といえば、夏休みの宿題が終わらないカツオと、宿題を手伝う波平ですが、近年は、必ずしも毎年手伝っていま…

    【カツオ宿題予想】毎年8月最終日曜の「サザエさん」といえば、夏休みの宿題が終わらないカツオと、宿題を手伝う波平ですが、近年は、必ずしも毎年手伝っていません。 では、2008年の「カツオの宿題」はどうなると、あなたは思いますか? ちなみに、過去4年は、 2004 手伝う(手伝わない宣言も間に合わず結局手伝う) http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/soken/soken200408.htm#0831 2005 手伝わない(ドタバタするもカツオ1人で完了) http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/soken/soken200508.htm#0830 2006 手伝わない(様々な他人を利用しようとするも失敗) http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/soken/soken200608.htm#082

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    もう学校始ってる。
  • http://www.boccia.gr.jp/index.html

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    ペタンク。
  • その一手に秘められた志の高さ [カードゲーム・ボードゲーム] All About

    囲碁棋士の新海洋子五段がユニークな試みをしています。 囲碁の普及のために、『CACOMO』という囲碁をベースにした簡易なボードゲームを考案し世に送り出しました。 CACOMOは基的には囲碁のルールに準拠していますが、このゲームならではの、特徴的な2つのルールがありまます。それは…… 2人1組で戦うチーム戦であること。 布石にはカードが必要であること。 ゲームは、卓球のダブルスのように、チームの二人が交互に布石していきます。カコマ(カコモの駒)を置く場所は、5枚の手札(座標が書かれている)によって布石できる場所が限定されています。 ビギナーならではのつまずき囲碁では、打てる手の自由度と戦略性があまりにも高いため、初心者にとっては、選択肢が広すぎて戸惑う部分もありますが、CACOMOは「交互打ち」と「手札」の縛りによって、選択肢を大幅に刈り込んであり、ビギナーの戸惑いを消去してあります。

    その一手に秘められた志の高さ [カードゲーム・ボードゲーム] All About
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    >即座に自費でCACOMOを1,000セット製作してしまったのです。
  • ココログの運営に何が起きた?:ファイル制限編:[mi]みたいもん!

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > ココログの運営に何が起きた?:ファイル制限編 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.08.25 根っからのココログユーザーとしては、メンテナンスとか仕様変更とかもろもろ過去にありましたけど、まあ基「ぎりぎりOK」と思ってきたわけです。 なにせ根っからのココログユーザーですからね。 でも、今回のアップロードファイル容量(サイズ)を最大1MBに変更というのは、目を疑った。耳を疑った。1

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    相変わらずユーザーの‥
  • 太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった - 池田信夫 blog

    きょうは朝から新聞・テレビが12社も自宅に来て驚いた。なんとうちの大家さん(中里浩氏)が太田誠一氏の農相秘書官で、その自宅(わが家の隣)が太田氏の政治団体の事務所だったというのだ。右の写真の奥に私の借りているテラスハウスがある。棟続きだが、壁で遮断されているので、私は隣の家に入ったことはない。 太田氏側は「活動の主たる担当者である秘書官の自宅を事務所とした」と説明しているそうだ。しかし私は隣に7年間住んでいるが、この家で政治活動が行なわれている形跡(ポスターなど)を見たことがない。そもそも家族以外の人がこの家に出入りしたのを一度も見たことがない。 政治資金収支報告書によると、この政治団体は2005〜6年に2300万円余りの経費を計上し、その内訳は事務所費が550万円、備品・消耗品費が800万円、人件費が1000万円ということになっている。しかし家賃は払っていないというのだから、人の出入

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    w。/隣は何ぉ‥
  • はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんというかホットエントリに既視感を感じてしまったので http://d.hatena.ne.jp/son_air3/20080824/1219537236 まとめてしまった。 はてなブックマークのタグの一括置換の機能のはてなユーザーの受容のこれまで。 ちなみに各エントリの作者方をdisる意味合いは一切ないので怒らないでくださいね。 あと抜けはあると思うのでブクマなりコメントなりで教えてくれると嬉しい。 2005年 5月 はてなアイデア タグ一括置換のアイディア投稿。 7月 タグの一括置換/削除機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 件の機能実装。 9月 はてなブックマークのタグ一括変換機能 実装から2ヶ月で同様の内容のアイディアが投稿され却下される。 2006年 1月 はてなアイデア *1 はてなブックマークのアップデートについて - はてなブックマー

    はてブのタグの一括置換機能の「発見」の歴史 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    ひとめ見てその機能がついているとわかるUIの工夫を。
  • mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供

    ミクシィは8月25日、同社が運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、友人を見つけやすくする機能「あなたの友人かも?」を公開した。 あなたの友人かも?は、インディーズ機能として公開している「おすすめマイミクシィ」を一部改善したもの。mixi内でつながっている友人(マイミクシィ)の友人の中から、知り合いの可能性が高いユーザーを独自の解析方法で分析して表示する。共通のマイミクシィも表示することで、該当のユーザーが誰であるかを推測しやすくしたという。 なお、あなたの友人かも?は、携帯電話版サービス「mixiモバイル」でも提供される。

    mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    ほとんど知人の人だ。/コミュ被りのひとのほうを並べてほしいかも。/http://mixi.jp/list_recommend_member.pl
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    「重複」を「ちょうふく」と読んだら「じゅうふくだよwww」を言ってくる奴を許さない委員会の投稿に「代替」「続柄」などさまざまな委員会が反応 333 users togetter.com

    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    >このページはブックマークできません。>はじめてみたような。>http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nipponnosekaiichi.com/
  • ダムオタが非オタの彼女にダム世界を軽く紹介するための10基 - まずまずのダム日和

    まあ、どのくらいの数のダムオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないダムの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ダムのことを紹介するために見せるべき10基を選んでみたいのだけれど。(要は「脱ダム宣言」の正反対版だな。彼女にダム建設の重要性を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う秘境ダムは避けたい。できれば関東、遠くても中部・甲信越辺りにあるダムにとどめたい。 あと、いくらダム的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。映画好きが『カリガリ博士』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。 そういう感じ。 彼女の設定は ダム知識はいわゆる「ダ

    ダムオタが非オタの彼女にダム世界を軽く紹介するための10基 - まずまずのダム日和
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    ダム愛好者とボドゲ愛好者どちらのほうが人数多いのだろうか?紹介記事のブクマ数を比較するとダムの勝ちみたいだが‥。
  • ダムカードが静かな人気 ネットで高値競売も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    布目ダム(左上、奈良市)、室生ダム(左下、奈良県宇陀市)、高山ダム(右、京都府相楽郡南山城跡村)のダムカード(撮影・鳥越瑞絵) 国土交通省と水資源機構が管理する全国のダムで昨年から無料配布している「ダムカード」が静かな人気を呼んでいる。名刺よりもひと回り大きなサイズで、表に放流中のダムのカラー写真、裏にはダムの所在地、形式、貯水容量などのデータと周辺観光地などの情報が記載されている。ダムまで直接足を運ばないと入手できないのがポイントで、インターネットの競売サイトでは1枚1000円以上の値がついているケースもみられる。 ダムカードはダム事業を理解してもらうとともに水源地域の活性化を図るために作製された。国交省がカードの統一様式を示し、地方整備局やダムが個別にカードを作成。昨年7月から全国111のダムの管理所や資料館で希望者に1枚ずつ手渡しで配布している。 配布情報の告知は国交省のホームページ

  • 「週刊プレイボーイ」の「ダムカード」の記事が酷いツンデレ記事な件について - まずまずのダム日和

    今週号の週刊プレイボーイに「国交省の“ダムカードはムダか!?」という記事があると聞いてコンビニで買ってきた。一時期盛り上がった例の広報費関係の批判記事ともとれるタイトル。はたしてどんなもんだろうか。 と、まあ、プレイボーイっぽい表紙。 うわ、表紙に見出しがのってるよ。なんかメッタメタに叩かれてるんじゃあるまいか。 ところが、目次を開いてどきどきしながらダムカードの記事のページを探してみるも、それらしい記事が見つからない。あれー?と思って直接頭からページをめくっていくと どうみても、ダムカードの紹介記事です。当にありがとうございました。 国交省のムダじゃなくてカラーページの無駄遣いだ。 で、まあ記事の文章を読んでみると と、微妙に批判的な書き出し方なので、やっぱりそういう方向に行くのかなと読んでいくと ちょっと待て、「記者が訪れた40のダム」って、おい。ダムカード配ってるダム40カ所って、

    「週刊プレイボーイ」の「ダムカード」の記事が酷いツンデレ記事な件について - まずまずのダム日和
  • 「これはひどい」 - まずまずのダム日和

    ここのところ、ヤフオクで取引されてるダムカードの流通量が多くなったような気がしてたんだけど、なんかここまできたかという感じの出品が有ったので晒してみる。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86958441 複数の家族で夏休み中に集めた北海道内のダムカード全14ヵ所、合計60枚を出品します。 カードの内訳は (中略) ・パンフレットも多量にあります。(同じものが複数冊あります。主に大雪、金山、二風谷、滝里、漁川ダム等) ・ダム水源地ネットという15ページ位の冊子 2007年9月〜2008年3月もお付けします。 参加者の協議の結果、1枚あたり500円ということで30,000円からのスタートでお願いいたします。コレクションや交換用のアイテムとしていかがでしょうか。 うーん…、考えちゃうよなぁ…。「無料で配ってるカードがヤフオクで高く売れる

    「これはひどい」 - まずまずのダム日和
    kubotaya
    kubotaya 2008/08/26
    コレクションしたいという気持ちはわかるが。元が無料なだけに複雑なのか。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000910-san-soci
  • おとな館 : G+映像 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暮らしにゆとりができた大人のための“週刊情報番組”。読売新聞記者ら多彩なゲストが生活を豊かにするための話題を提供します。「カイケツ!!長井調査室」では、話題をリポーターが体当たり取材します。毎回のプレゼントも、お楽しみに! おとな館動画一覧 キャスター紹介 主婦の毎日の悩みである「事の献立」。このレシピカードを使えば、簡単にバランスの良いメニューを作ることができる。今回は「ごはんミュージアム」特製のレシピカード「わが家のバランスご飯」を10名様にプレゼント。ご応募は、はがきかメールで氏名、住所と番組へのご意見・ご希望を必ずご記入のうえ、下記まで。 応募方法(締め切り=10月16日必着) ▼はがき あて先 〒100-8055 読売新聞東京社 映像部・おとな館「お米レシピプレゼント・YOL係。 ▼メール otona★yomiuri.com ※送信時★を@に書き換えてください。

  • TBS RADIO ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル

    │ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル トップ │ TBSラジオトップ │ TBSトップ │ Copyright(c) 1995-2017, TBS RADIO & COMMUNICATIONS,Inc. All Rights Reserved. 日屈指のヒップホップ・グループ「ライムスター」のラッパーにして、J-POPから映画アイドルゲームなど、あらゆるテーマを語り尽くす当代随一のトークマスター。 2009年6月、放送界で最も権威ある「第46回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞」を受賞。現在もグイグイ増長中でサーセン! ライムスターとしては、3年半に渡る活動休止期間を経てシングル「ONCE AGAIN」でシーンにカムバック。 NEWアルバム&ライブの詳細は公式サイト&ブログで!