タグ

2014年9月7日のブックマーク (17件)

  • はてな村奇譚12 - orangestarの雑記

    (この漫画はフィクションであり、ここで語られていることは作者の妄想ですが、現実にもこうだったらどうしよう…) はてな社にいったらお茶じゃなくてお茶漬けだされたらどうしよう……。京都だもの……。 おむすびころりん 野沢菜茶漬50g 出版社/メーカー: おむすびころりん舗メディア: その他この商品を含むブログを見る これ好きなんですけれどもどこにも置いてないんですよ……。 あと長谷園のお茶漬けだと、たらこが一番好き ひぐらしのなく頃に、で雛見沢村が鹿骨市の一部だけれども他地区から隔絶されていたり、云々で雛見沢村って相変わらずよばれているみたいなものですね…。 そういえば雛見沢症候群なんてものもありましたね……。 雛見沢村も、はてな村も疑心暗鬼が特産品です。 雛見沢停留所 ?ひぐらしのなく頃に原典? (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 作者: 竜騎士07,ともぞ出版社/メーカー: スクウ

    はてな村奇譚12 - orangestarの雑記
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • Unityとスマートフォンアプリの最適化

    "COLOPL UnityNight" (2012/04/13開催) の発表資料です。 Unityを用いたスマートフォン向けゲーム開発の体制や、"Kuma the Bear"ブランドで発表している各ゲームの制作時の最適化について説明させていただきました。Read less

    Unityとスマートフォンアプリの最適化
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • 【最終回】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【何故、大企業へと成長したドワンゴを辞めたのか】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    最終回、「何故、大企業へと成長したドワンゴを辞めたのか」 2014/9/1 から "株式会社アークライト" で働き始めました。 入社初日の仕事はまたしても "秋葉原で自分の PC を買ってくること" 15年前と変わったのは、今回は自作 PC ではなく SurfacePro3 を購入した点。 自作 PC のメリットは以前ほどは無くなってしまった。 さて、アークライトはどんな会社か簡単に説明すると。 主にアナログゲーム(非電源系と呼ばれたりする)のカードゲームやボードゲームを取り扱い 雑誌の出版、ショップ経営、ゲーム販売、企画、イベント運営をしている会社だ。 ここが自分の新しい職場となる。 --------------------------------------------------- 【自己アピール】 入社初日に職場で一風変わったことをやったところ、 予想以上に面白い結果が得られ、他の

    【最終回】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【何故、大企業へと成長したドワンゴを辞めたのか】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
    お疲れ様でした
  • 火星探査車「オポチュニティ」のフラッシュメモリ、初期化へ

    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • Twitter、タイムラインをFacebook風にフィルタリングか 逆時系列ではなくなる可能性

    もうそれってタイムライン(TL)じゃないですよね。 先日、TwitterのCFOであるAnthony Noto氏が語ったところによれば、タイムラインが純粋な逆時系列での表示ではなく、一部、関連性に応じて表示される仕様に変更される可能性が出てきました。つまり、現在のFacebookのニュースフィードやGoogle+のストリームと同じように、サービス側によるタイムライン操作が強化されるということです。GIGAOMが報じています。 Anthony氏は「これまでのタイムラインはユーザーにとって最も適切なものではなかった」とし、その時点でタイムリーなツイートをタイムライン最上部に表示することでツイートをより良く整理することができるとして、タイムラインの仕様変更を示唆したとのことです。 今回明らかになった仕様変更は、全Twitterユーザーにとってタイムラインをより制御不能にするものです。すでにTwi

    Twitter、タイムラインをFacebook風にフィルタリングか 逆時系列ではなくなる可能性
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方

    「全員正社員」で変わる働き方 9月6日 13時00分 スウェーデンが発祥で家具小売り世界最大手の「イケア」が、大企業としては全国で初めて非正規で働くパートタイムをなくし、すべての従業員を正社員とする制度を9月1日から始めました。 人件費がかさむものの、あえて新しい人事制度の導入に踏みきった企業側のねらい、そして、従業員の働き方はどう変わるのか、生活情報チームの清有美子記者が解説します。 新戦略はすべての従業員の“正社員化” 先月28日、東京・江東区でイケアの新戦略が発表されました。 全従業員の「正社員化」です。 全国8店舗で働く約3400人のうち7割がパートタイムですが、この人たち全員を年内に順次、正社員にするというのです。 制度を導入した背景には、正社員との待遇の違いがパートタイムの能力の発揮を阻んできたのではないかという会社側の考えがあります。 管理職の女性は、「売り上げがなかな

    NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • バイクに乗るのは確率的な自殺だと思いませんか?…

    バイクに乗るのは確率的な自殺だと思いませんか? 警視庁のデータ 自動車を1としたとき、何倍危険か(倍) 分類~~~(死亡)-(重傷)-(軽傷)-(死傷) 自動車―→(1.0)---(1.0)-(1.00)-(1.00) 自動二輪→(5.3)--(11.5)-(1.76)-(1.99) 原付――→(2.0)---(8.0)-(1.22)-(1.36) 車に対して5倍くらい死にやすい。まあ、生身で高速走って120km/hの風を感じてみてくださいよ。「ああ、ここで前輪がバウンドしたら死ぬよな」とか、交差点で右側の車の陰から、右折する対向車が見えたら「あっ死ぬな」と考えてアドレナリンが全開なります。日常生活でアドレナリン全開で死の恐怖を感じられる機会はあまりありません。が若返りには良いそうです。体中が活性化されるので。 ケースバイケース どっちがいいとかわからないけど、 やってる人が楽しければそれ

    kujoo
    kujoo 2014/09/07
    公務職を選ばず起業するのも確率的な自殺ですかね。比喩としての「自殺行為」という言葉が無意識的な自殺行動という意味にすり替わったのかな。 / 何をするのも、生きていくことさえ、確率的な自殺だ
  • text rendering

    Loading ... alteredqualia - text rendering - click to pause scrolling

    kujoo
    kujoo 2014/09/07
    コレは面白い
  • 超弾幕も可能? WebGL高速化のススメ

    今日のテーマ WebGL高速化のススメ 今回はあくまでも WebGL 特有の高速化 TIPS です。 WebGL にあまりなじみのない方もいらっしゃると思うので…… そもそも WebGL って? というところから簡単に解説します。

    超弾幕も可能? WebGL高速化のススメ
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • P業はじめてマスター(過去形) - 若林◇直営ブログ

    さて3日坊主にはならないようにミッション頑張り中の若林です。 今日は長めにがんばるZOON! というわけで、題名にあるように、こっそり業してました。 軍資金はこんなものでしょう。 べ・・・別に、近所のコンビニにあったらから嬉しくて1枚でいいのに二枚かっちゃった訳じゃないんだからね!!!\(*`∧´)/ 始めてしまったらあとは突き進むだけである。 ほら・・・このとおり 今回は13人プロデュースということでそれを目標に、1シーズン毎にだされる社長のむちゃぶ・・・・ゲフン(^-^;プロデュース指針を(超)達成しつつ進めていきました。 ・・・折角だから、あこがれの『アイドルマスター』になってみたい!!!c(>ω<)ゞと気が付けばその栄冠を手に入れていた!!!! やーーーーりいいいいいぃいい!(真風) となると次はIE制覇×13ですね!! 私は最近、律子の事を『りっこ』と呼びます。 律子「私なん

    P業はじめてマスター(過去形) - 若林◇直営ブログ
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • [CEDEC 2014]将棋でプロを倒したAIが,次に狙うのは人狼。「人狼知能」プロジェクトに迫る

    [CEDEC 2014]将棋でプロを倒したAIが,次に狙うのは人狼。「人狼知能」プロジェクトに迫る ライター:徳岡正肇 CEDEC 2014の2日めとなる2014年9月3日,人工知能技術のセッションとして「将棋の次は人狼か?」と題された講演が行われた。司会を務める公立はこだて未来大学の松原 仁氏は,かつてCEDECで「将棋の世界においてAIがプロ棋士に勝つのは時間の問題」と語り,「2015年までにはAIがトッププロに勝つ」と宣言した人物だ。 4Gamer読者の多くもご存じかと思うが,2012年に始まったプロ棋士とAIが対決する「電王戦」では,AIが故・米長邦雄永世棋聖や,プロ棋士のトップリーグとも言える順位戦A級に所属する棋士を破った。タイトルを保持しているような真のトップ棋士との対決はまだ実現していないが,松原氏の“予言”はほぼ的中したと言っていいだろう。 その松原氏は今,アナログゲーム

    [CEDEC 2014]将棋でプロを倒したAIが,次に狙うのは人狼。「人狼知能」プロジェクトに迫る
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法

    パシフィコ横浜で開催されたゲーム開発者向けイベント「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2014」(CEDEC 2014)。9月3日に開催されたセッションではドワンゴ会長室ゲーム戦略グループの伊豫田旭彦氏が「『ゲーム実況』時代のゲームプロモーション niconicoの事例から」と題し、動画サイトで盛り上がりを見せるゲーム実況にまつわるさまざまななことについて、プラットフォーマーの立場から語った。 ゲーム実況はなぜ人気?売上は伸ばせる? まず最初のテーマとして語られたのは「ゲーム実況はなぜ人気なのか」。先のニコニコ超会議3でも有名実況プレイヤーのイベントでは女性ファンが大勢詰めかけるなどアイドル並みの人気もあり、海外に目を向けてもYouTubeを通じて約4億円の広告収入があるスウェーデンのプレイヤーがいることもニュースになったという。 そのテーマの答えとして「そもそも

    ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • 桝田省治氏が語る企画の立て方,制作の進め方――「ニコニコ自作ゲームフェス 勉強会」レポート

    桝田省治氏が語る企画の立て方,制作の進め方――「ニコニコ自作ゲームフェス 勉強会」レポート ライター:徳岡正肇 ドワンゴ主催による自作ゲーム制作者向けのイベント「ニコニコ自作ゲームフェス 勉強会」が8月23日に,ドワンゴ社内にて行われた。 これは,個人制作のゲームを盛り上げるための取り組みである「ニコニコ自作ゲームフェス」の活動の一環として行われたもの。講師に「俺の屍を越えてゆけ2」の桝田省治氏を招き,ゲーム制作におけるポイントやコツ,陥りがちな問題についての解決法など,幅広いテーマについての講義が行われた。 イベント全体としては,講義が中心というよりは,その後の自作ゲーム作者達の交流会&勉強会がメインではあったが,4Gamerでは,桝田氏の講演を中心にイベントをレポートしてみたい。 「ニコニコ 自作ゲームフェス 特集ページ」はこちら 企画の普遍性とその検証,そして普遍性の確定 桝田氏

    桝田省治氏が語る企画の立て方,制作の進め方――「ニコニコ自作ゲームフェス 勉強会」レポート
    kujoo
    kujoo 2014/09/07
  • 変わらないと生き残れないAndroid Lの新機能まとめ

    連載目次 Google I/O 2014(6月25~26日開催)で、次期Androidが「L」という開発コードでプレビューリリースされました。Android 4.4「KitKat」の次期バージョン「L」は、まだスイーツのコードネームを持たず、7月21日の原稿執筆時点で「開発者プレビュー」という位置付けです。 このAndroid Lは、かなり大きなアップデートであり、さまざまな新機能が詰め込まれています(参考「新しいUIデザイン思想『Material Design』がベース:Android L、Android Wear、Android TV、Android Autoの開発者向け現状まとめ」)。 新機能を大まかに分類すると、以下のようになります。 大きく変わったUIテーマ「Material Design」 新しいランタイム「ART」 「生まれ変わった」Notification Android

    変わらないと生き残れないAndroid Lの新機能まとめ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 低性能端末でも使えるか? Android 4.4 KitKatの新機能39選

    編集部より(2014年8月8日追記) Android 4.4の次期バージョン「Android L」の新機能については、下記記事を参照してください。 変わらないと生き残れないAndroid Lの新機能まとめ 新しいUIテーマ「Material Design」や、新しいランタイム「ART」、生まれ変わったNotification、Android TVアプリ、グラフィックス、マルチメディア、ストレージ、ネットワーク周りなどの新機能をテーマ別に紹介します。 2013年10月13日、Androidバージョン4.4がグーグルから発表されました。4.3からわずか3カ月でのアップデートですが、4.1~4.3のコードネームが「Jelly Beans」であったのに対し、4.4は「KitKat」という別のコードネームが与えられており、追加された機能がたくさんあります。 今回はAndroid KitKat公式ドキ

    低性能端末でも使えるか? Android 4.4 KitKatの新機能39選