タグ

ブックマーク / eulabourlaw.cocolog-nifty.com (2)

  • 『POSSE』第6号がベーシックインカムを完全論破 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、お送りいただいた『POSSE』第6号ですが、ベーシックインカム論に対する批判がいくつかの文章に書かれていて、誌の一つのスタンスを示しています。 まず、錦織さんが次の論考で、ベーシックインカムが人々の生活保障を切り崩す圧力になる可能性すらあることを説得的に論じています。 ●錦織史朗(大学院生) ベーシックインカムが使えない4つの理由 推進派が陥りがちな新自由主義の罠… そしてベーシックインカムが生存を保障しない根的理由 そこで労働はどのように歌われていたのか? いろんな論点がありますが、「ベーシックインカムは生存を保障しない」では、急病やけがで急な支出が必要になったとき、医療の現物給付制度がしっかりしていれば必要な医療サービスを受けることが出来るが、現物給付を廃止してBIだけになると、アメリカのように、個人破産者の半数が高額医療費負担のために破産するような社会になると説得的に説きま

    『POSSE』第6号がベーシックインカムを完全論破 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kunioya
    kunioya 2010/02/26
    健保まで無くすと問題あるなあ。論点として健保の民営化ってのも面白いとは思っていますが。こうやって議論するのは良いこと。
  • 新自由主義者の行動パターンは共産主義者そっくり - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日(といっても1月8日はすでに昨日ですが)の名言。 ブログでもおなじみの黒川滋さん。 http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/01/18-bb89.html >●「三原則氏」が菅直人を社会主義者と断定。イデオロギーや希望的観測のために、レッテル貼りや事実を見ないなどの悪癖そのもの。こう見たいという願望があると、それに向けて事実を仕立て上げていく新自由主義者の行動パターンは共産主義者そっくり。原理原則に徹底しないことが、社会の発展を阻害していると考え、一切の原理原則に沿わない都合のわるい事実は、ありとあらゆるレッテルを貼ったり、陰謀をでっち上げたり、偏向者扱いをしていく。 まったくそう思います。 初等教科書の公式に合わない社会の端々の様々なディテールのひだの一つ一つにこそ、大事に大事に扱わなければならない人間の真実が潜んでいるという感

    新自由主義者の行動パターンは共産主義者そっくり - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kunioya
    kunioya 2010/01/13
    mekuso hanakuso 学者って暇でいいね
  • 1