タグ

近代史に関するkuroiseisyunのブックマーク (175)

  • 中国徴用船問題についてのまとめ

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30

    中国徴用船問題についてのまとめ
  • 響と瑞鶴が回想する小冊子のお話 - Togetter

    衆道士ペドフェチ @hihonsyudo えー、実際に帝国海軍兵として戦場を駆け巡った方が、『艦これ』に先立つこと35年近く昔に艦艇を擬人化していた!……っつー例を最近2つほど知りましたので、その話をします。 2014-04-14 23:04:03 衆道士ペドフェチ @hihonsyudo 終戦後、戦没を免れた響は復員船として活躍し、さらにその後はソ連に引き渡された……っつー歴史については、提督の皆様ならよくご存知かと思いますウラー。で、その響の乗員たちによって編まれた『不沈鑑響の栄光』(1978年刊)という分厚い記念誌によりますと 2014-04-14 23:13:25

    響と瑞鶴が回想する小冊子のお話 - Togetter
  • 祖父の硫黄島戦闘体験記

  • わが青春の追憶

    これまでのレンタルサーバ契約が11月までのため、当サイトはこちらに移転しました お手数ですが、ブックマークに登録されている方は変更をお願いいたします この「わが青春の追憶」は、元々私の父が青春期に体験した海軍生活をまとめ、平成9年11月に近所の印刷所で製し、関係した方々にお配りしたものです。その翌年2月に父は亡くなってしまいましたが、評判が良かったので、後に我が家のホームページの1コンテンツとしてWebに公開していました。[2016年2月に一旦閉鎖、2019年3月再開] 私は昭和34年生まれで、戦後の苦労もほとんど知らずに育った世代です。 小さいころ父と一緒に風呂に入った時、軍歌を教えてもらったり、面白い当時のエピソードを聞いた記憶はありますが、このの原稿を見るまで知らないことばかりでした。 私たちの一世代前には大変な時代があって、そして多大な犠牲の上に今がある。父は、私や孫たちにそん

  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

  • 戦史叢書「海上護衛戦」&大井篤「海上護衛戦」と、帝国海軍の海上護衛について

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO とりあえず、日政府は先の大戦で亡くなった民間船員への謝罪から始めた方が良い気がする……100トン程度マグロ漁船をまんま徴用してその多くを沈ませたり、民間商船の船員を海防艦の艦長へスライドさせたら当該艦が沈没したり、ろくなエピソードがない。 2014-01-06 10:26:27 ユキカゼ @NAVY_ICHIHO 仲間たちをそんな風に喪った民間船員(高等商船)系統の海上保安庁と、海軍再興を目指す海軍軍人(兵学校)系統の海自があまり仲がよろしくないというのもよくわかる。 というか、70年かけて軟化したというか…… 2014-01-06 10:34:34

    戦史叢書「海上護衛戦」&大井篤「海上護衛戦」と、帝国海軍の海上護衛について
  • 日本海軍と肉じゃがに関する諸説を検証

    まずは『日海軍にて、シチューを知らない烹炊員が砂糖と醤油で偶然に生み出したのが肉じゃがだ』という説についての検証 有馬桓次郎 @aruma_kanjiro 「海軍」「料理」 で検索すると、やたらに雑学系botで 「肉じゃがは、日海軍の偉い人がイギリスで見たビーフシチューを気に入り それを見た事が無い料理人に口頭でその特徴を告げ再現させようとして、偶然出来た産物。」 と出ますけど、それ伝説ですから(・ω・)ノシ 2014-02-09 02:26:18 有馬桓次郎 @aruma_kanjiro この説の「海軍の偉い人」とは東郷平八郎を指すが、東郷がイギリス留学時代にべたシチューの味を忘れられず、担当烹炊員に命じて作らせたところ、シチューなるものを知らない烹炊員は東郷から聞いた内容を元に醤油と砂糖で味付けした……というのがその骨子。 2014-02-09 02:31:54

    日本海軍と肉じゃがに関する諸説を検証
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
  • やる夫で学ぶ近代捕鯨史

    1 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:39:15.87 ID:uCVKF2PM0          ____ /      \     最近、ネットニュースで捕鯨問題の記事をよく見かけるお。 /  ─    ─\   ニュー速にもいくつかスレが経ってるし。。。 /    (●)  (●) \  どこかでIWCとかいうのがあったのが、何か関係あるみたいだお。 |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ           \ | |          | /´                 | |          | |    l                | |          | ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ __

  • 原爆下の対局 - Wikipedia

    第3期因坊戦第2局の106手目までの図。白番の橋因坊fは106手目を打って勝利を確信した。この後十数手打たれて8月5日は打掛となった。翌8月6日対局再開後に原子爆弾が爆発した。 原爆下の対局(げんばくかのたいきょく)は、1945年(昭和20年)8月6日に行われた囲碁の第3期因坊戦第2局のこと。対局者は橋宇太郎因坊と挑戦者岩薫七段(いずれも当時)。この対局は広島市郊外の佐伯郡五日市町(現広島市佐伯区吉見園)において行われた。対局中にアメリカ軍の広島市への原子爆弾投下があり、対局者が被爆したことで知られる。原爆対局(げんばくたいきょく)、原爆の碁(げんばくのご)ともいう。 対局が行われていた五日市町吉見園は爆心地から8キロメートルほど離れていたものの、爆風により障子襖などが破壊され対局は一時中断された。混乱はあったが午前中に対局は再開され、原爆投下当日中に終局して白番の橋因坊

    原爆下の対局 - Wikipedia
  • 『軍隊を誘致せよ 陸海軍と都市形成』

    第二次大戦の敗戦後は旧日軍を嫌悪する人が多いです。 では戦前、市民は軍隊がいることに猛反対だったのでしょうか? 実はその反対で、積極的に誘致していたのです。 『軍隊を誘致せよ 陸海軍と都市形成』松下孝昭著 吉川弘文館 ここで吉川弘文館の歴史文化ライブラリーの選書を初めて紹介します。 私の棚には数冊あるのですが、読破したのは書が最初です。 興味深いテーマのものが多いのですが、読みかけで止まってしまいます。 決して軽い読み物ではなく、内容が深すぎて読み疲れるためです。 書は軍隊と地域の関連性について述べています。 前半は日清、日露戦争後の軍拡期に全国各地の師団誘致運動に焦点を当てています。 後半は軍隊の立地によって都市がどのように形成されたか考察しています。 なぜ、各地域は軍隊を誘致したのでしょうか? それは経済効果を期待していたからです。 >軍隊自体は非生産的な集団ではあるが、消費人

    『軍隊を誘致せよ 陸海軍と都市形成』
  • 旧ソ連抑留画集

    第2次世界大戦直後の旧ソ連抑留生活による日人捕虜の記録絵画作品を展示しています。

    旧ソ連抑留画集
  • 一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太平洋戦争時の日軍の実態に迫ろうと、米陸軍の広報誌を分析した『日軍と日兵』(講談社現代新書)が刊行された。著者の埼玉大准教授・一ノ瀬俊也氏は、「米軍広報誌から見える日兵の実像は、現代の私たちと大して変わらない」と話している。 米陸軍軍事情報部は1942年から46年までほぼ月刊で、軍人に対し「Intelligence Bulletin(IB)」を発行していた。敵国の日ドイツの兵器や戦術思想、組織、士気などを詳細に紹介し、中には日人と中国人の見分け方や、日兵の糧や風習などについての記述もある。一ノ瀬氏は、「人種的偏見に基づく見方もあるが、偏見で片づけては、その中にある大事なものまで捨ててしまう」と、IBの分析を試みた。 IBは、銃剣をもって突撃し、玉砕するといった狂信的な日軍のイメージを覆し、一定の合理的行動を取っていたことを浮き彫りにする。例えば、日軍は機関銃での射撃を

    一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 米国戦略爆撃調査団文書、極東軍文書、プランゲ文庫等約14,000点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館は、2014年3月12日に以下の約14,000点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました。 米国戦略爆撃調査団(USSBS)文書 約2,200点 (「日占領関係資料」コレクション内) 極東軍文書 約600点 (「日占領関係資料」コレクション内) プランゲ文庫(図書 社会科学分野及び人文科学分野) 約1,500点 (「プランゲ文庫」コレクション内) プランゲ文庫(児童書) 約8,100点 (「プランゲ文庫」コレクション内) 図書 約1,800点 (「図書」コレクション内) 資料の概要は、各コレクションのページをご覧ください。 今回追加した米国戦略爆撃調査団文書約2,200点は一部を除き、インターネット上でご覧いただけます。その他はすべて国立国会図書館の館内限定でのご利用になります。 また、今回の上記の追加にあわせて、2013年3月に提供を開始した極東軍文書のう

  • ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ミシンと日の近代―― 消費者の創出 作者: アンドルー・ゴードン,大島かおり出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2013/07/24メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 読んでいる途中だが、抜群におもしれーわ、これ。ミシンの普及は掃除機や洗濯機と同じく、女は家庭で男は仕事、みたいな単純な性分業の一環として捕らえられがちだけれど、実は全然ちがっていて、ミシンによる内職を通じた女性の社会進出(自活)の一貫でもあり、またそれを使った日の繊維産業の発達の一貫でもあった。さらにシンガーミシンのための割賦販売というのが日における割賦販売の先駆であったんだけれど、ミシンの役割から見てこれはつまり、一種のマイクロファイナンスとしても機能していたわけだ。 さらにそれは、日における和装洋装論争にも関連しており、いまや見る影もない婦人誌(『主婦の友』とか)も一方でミシン販売に加担

    ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 桜と錨の海軍砲術学校(日本海軍の艦砲射撃)

    サイトは、現代の “鉄砲屋” の末席に身を置いてきた管理人 「桜と錨」 が、今まで研究してきた成果を公開して、日海軍が世界に誇った砲術(艦砲射撃)とは如何なるものだったのか を後世に残すことを意図しております。 日海軍の砲術を解説すると共に、併せて砲術に限らず 旧海軍全般について今に残れる史料を極力原典に近い形で 研究者の皆様に提供していきたいと考えております。 とは言え、個人が維持するサイトでもあり、時間が無くてなかなか内容が充実できません。 コツコツとやっていくつもりですので、気長にお付き合い下さるようお願いいたします。

  • ある通信兵のおはなしON WEB トップページ

    「無線学校卒業後、少年航空兵を志願した著者。少年は昭和19年2月1日、乙種幹部候補生(少飛18期)として陸軍第一航空軍鈴鹿教育隊に入隊し教育を受けるが、思いもかけぬ理由から、索敵・諜報の任にあたる司令部直轄第101通信隊に配属されることとなる。部隊では生涯を通じ、決して忘れることのできない男たちが少年を待っていた・・ 「ある通信兵のおはなし」は2005年6月3日の第130号を持って完結しました。長い間応援くださり、誠にありがとうございました。

  • 日本海軍史

    重雷装艦の戦術思想 日海軍は明治末から、米海軍を仮想敵として戦略を立案してきた。そして最終的にまとまった基構想は、太平洋を攻め渡ってくる彼の艦隊を、潜水艦と飛行機で漸減し、彼我の勢力差を少しでも縮め、その後に西太平洋上で艦隊決戦を行なうというものであった。その艦隊決戦の直前、米渡洋艦隊の陳列を混乱に陥れ、しかも相当数の艦艇を撃沈しようという作戦の一つが遠距離隠密魚雷発射戦で、作戦の主役が重雷装艦なのである。日海軍が遠距離隠密魚雷発射戦を考えるようになったきっかけは、昭和10年11月28日、九三式魚雷1型が制式化されたことにある。周知のようにこの魚雷は61センチ酸素魚雷で、490キロの炸薬を頭部にそなえ、36ノットで40,000メートル、48ノットで20,000メートルの射程があり、しかも無軌跡という大きな特長があった。すなわち遠距離隠密魚雷発射戦は、従来の肉薄必中を期する魚雷戦とは

  • 【要注意】palezio氏によるユダヤ関連のNAVERまとめのトンデモなさ

    常岡浩介☪国際的な法秩序を破壊 @shamilsh 今回もウクライナが善、という単純な話ではないという…:酷過ぎるウクライナにおけるLvovポグロム/市民によるユダヤ人虐殺(1941年) - NAVER まとめ http://t.co/RPwsHgRdM1 直立演人 @royterek この記事は記述に非常に問題があるので、あまり拡散されない方がよいと思います。最悪なのは、当時のソ連が事実上のユダヤ人の支配体制でウクライナ飢饉の加害者だったという記述。これはナチのプロパガンダそのものであり、まったく容認しえません。@shamilsh @yu_miri_0622

    【要注意】palezio氏によるユダヤ関連のNAVERまとめのトンデモなさ
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    ナチスは親日的だった? 同盟国であり、ともに敗戦国であったからという理由から、ナチスドイツに対するシンパシーのような空気が一部に存在する。 その彼らが言うには、「ナチスは親日的だった」そうである。 だが、これは欧州のディプロマシーの中のプロパガンダをナイーブに信じ込んでしまった結果に過ぎない。現実はもっと複雑であり、ナチスの思想はもっと残酷であった。 ドイツの国策「親日」映画『新しき土』 1937年に公開された日独合作映画に『新しき土』がある。撮影は日独防共協定の前年。 当時バリバリの新進女優であった「銀幕の処女」原節子が主演。日映画黎明期の職人伊丹万作(伊丹十三の父)がドイツ人と共同監督。ドイツ側監督は、アーノルド・ファンク。山岳映画の巨匠である。軍人に守られながら、満州の開拓に日人娘が入植する結末に終わるこの映画ドイツ語タイトルは『サムライの娘』。この映画は日では大ヒットした。

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future