タグ

アルゼンチンに関するkurumigiのブックマーク (2)

  • CNN.co.jp:フォークランド領有論争が再燃、英皇太子の基地勤務などで - (1/2)

    ブエノスアイレス(CNN) アルゼンチンと英国が領有権を争い、1982年には軍事衝突も起きた南大西洋上にある英領フォークランド(アルゼンチン名マルビナス)諸島の主権論争が再燃している。 背景には、空軍パイロットである英ウィリアム王子が来月、同諸島の基地任務を開始することで新たな注目を集めていることに加え、アルゼンチン国内で領有権を要求する声が高まっていることなどがある。 アルゼンチンのフェルナンデス大統領は25日、英国は天然資源、石油や魚類資源を奪っていると改めて非難。同時に、英国に対し主権論争に関する協議の開催を呼び掛けた。諸島付近の海域では近年、英企業が油田開発を進めている。 これに対し英国のキャメロン首相はアルゼンチン内で新たに高まる領有権の主張を批判し、同諸島に付与されている自治権の支持を表明。現地住民が英国への帰属を希望している事実も踏まえ、アルゼンチンの主張は植民地主義に匹敵す

    kurumigi
    kurumigi 2012/01/26
    『空軍パイロットである英ウィリアム王子が来月、同諸島の基地任務を開始』/30年という切りの良さだけではなくて、そういう経緯もあったのか。……って、皇太子じゃないし。
  • マラひわい発言 協会が処分軽減求める - 2010年南アフリカW杯ニュース : nikkansports.com

    アルゼンチン協会の顧問弁護士が会見し、卑猥(ひわい)発言でW杯出場危機にあるディエゴ・マラドーナ監督(49)について「追い詰められた精神状態にあった」と処分の軽減を求める見解を発表した。14日のウルグアイ戦に1-0と勝利後、敵対するメディアに「お前ら自分の性器でもしゃぶってろ」との暴言を連発。国際サッカー連盟(FIFA)の罰則によると、最低5試合のベンチ入り停止となる可能性がある。同国協会側は制裁を避けるため、FIFAに騒動の経緯を説明する書簡を送った。 [2009年10月30日7時31分 紙面から]

    kurumigi
    kurumigi 2009/10/30
    発言内容に応じて表記を短縮。壺について発言したら「マ」になるんだろうか。
  • 1