タグ

フランスに関するkurumigiのブックマーク (17)

  • フランス国旗でサッカー応援したら逮捕、理由はインドネシア警察の勘違い

    パリ(Paris)のエリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)に掲げられたフランス国旗(2013年1月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【4月4日 AFP】インドネシア東部マルク(Maluku)諸島のブル(Buru)島で、サッカー・フランス代表チームを応援しようとフランス国旗を掲げた地元サポーター17人が、警察に逮捕される騒動があった。警察当局の3日の発表によると、分離独立の旗と勘違いしたという。 身柄を拘束されたのは不法金鉱労働者たち。先週、2014年サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)欧州予選のフランス対スペインの試合を前に、路上でフランス国旗を掲げた。 ところが、地元警察がフランスのトリコロール(三色)旗を、マルク諸島の分離独立を主張する「南マルク共和国(Republic of South Maluku、RMS)」の非合法

    フランス国旗でサッカー応援したら逮捕、理由はインドネシア警察の勘違い
    kurumigi
    kurumigi 2013/04/04
    『マルク諸島の分離独立を主張する「南マルク共和国」の非合法化された旗と勘違い』『旗はフランス国旗にそっくり』『緑色が入っている点が異なるだけ』/問題の旗がこちら。 http://goo.gl/EL5Qy …えーっと。
  • フランス馬肉人気が思わぬ「復活」、混入問題で消費者が注目

    2月20日、欧州全土に波及しつつある牛肉品への馬肉混入スキャンダル。馬肉消費国のフランスでは馬肉販売が長らく低迷していたが、騒動が消費者の興味を誘い、思いがけない売り上げ増加につながっている。マルセイユの精肉店で14日撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [パリ 20日 ロイター] 欧州全土に波及しつつある牛肉品への馬肉混入スキャンダル。馬肉消費国のフランスでは馬肉販売が長らく低迷していたが、騒動が消費者の興味を誘い、思いがけない売り上げ増加につながっている。 馬肉取引業者団体のトップ、エリック・ビグルー氏は「スキャンダルの影響で、オフィスや仕事場では皆がその話をしている。普段買っていた消費者は、罪悪感の度合いが弱まり、肉屋を薦めているようだ」と説明。

    フランス馬肉人気が思わぬ「復活」、混入問題で消費者が注目
    kurumigi
    kurumigi 2013/02/21
    『通説ではフランスの馬肉文化は、18世紀にさかのぼり、革命家たちが失脚した貴族の馬を食べたとされる』
  • 肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

    保存のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらもべるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:おせちだけどカレーだね! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website その肉をあぶらで煮て、砕いて、あぶらで閉じ込めた料理はリエットと言います。フラ

  • サンディ島 (幻島) - Wikipedia

    サンディ島(サンディとう、英: Sandy Island)、または、セーブル島(セーブルとう、仏: Île de Sable, 英: Sable Island)[1]は、ニューカレドニア島北端から西北西約400キロメートル、チェスターフィールド諸島の東の珊瑚海にあたるフランスの領海内にあるとされていた疑存島である[2]。 概要[編集] この島がはじめて文献に登場するのは1792年、ブルニー・ダントルカストーによるもので、ニューカレドニアの沖合にて航海中に発見したいくつかの小島の1つとして紹介されている[3]。 1876年には、捕鯨船が南緯19度14分・東経159度56分および、南緯19度50分・東経158度51分に存在する「島」と「環礁」を報告[4]、これがその時代の地図製作者によって「1792年に発見された島が再確認された」と誤認され、地図に記載されてしまったと考えられている。 島が存在

    サンディ島 (幻島) - Wikipedia
    kurumigi
    kurumigi 2012/11/24
    『島が存在しないのではないかという報告は、DXペディションを行っていたアマチュア無線家によって2000年4月になされたが、その時は大きな話題にはならなかった』
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    kurumigi
    kurumigi 2012/11/23
    cf. http://goo.gl/maps/kdVw8 航空写真モードだと非常に不思議な表示に。/しかし、人工衛星の時代にこんな事が起こるとは。他の地図にもあるということは「トラップ・ストリート」でも無いし……。
  • フランス、著作権保護対象の絶版書籍をデジタル化し有償提供へ

    2011年2月1日に、フランスの文化・通信省(Ministre de la Culture et de la Communication)が、今後5年以内に、20世紀に出版された著作権保護対象資料のうち、現在は絶版となっている資料約50万件のデジタル化を行い販売する枠組みについて、同省およびフランス国立図書館(BNF)、出版協会(Syndicat national de l’Edition)、そして文学者協会(la Société des gens de lettres)等の各代表者の間で合意に達したと発表したようです。著作権保護対象資料のデジタル化は、BNFに所蔵されている資料を基に行われ、BNFもデジタルコピーを保存するようです。また、BNFの電子図書館“Gallica”が当該資料に関する書誌情報を提供し、デジタル化した絶版書籍を入手できるウェブサイトへ誘導することになるようです。 S

    フランス、著作権保護対象の絶版書籍をデジタル化し有償提供へ
  • 落ちたレ・ブルー、奇跡は2度起こらない - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    アフリカ戦後のアンリ(左)とリベリー(右)。フランスはグループリーグ最下位で大会を去った 【ロイター】 ここ4年、ピッチ上で結果を出せないにもかかわらず、才能ある集団と自負し続けていたフランス代表の化けの皮は、荒々しくはがされた。国際舞台で活躍できるだけの技術的、精神的能力を欠いていた“レ・ブルー”(フランス代表の愛称)は、ピッチの外でのおろかな振る舞いで恥の上塗りをし、文字通り「崩壊」したのである。 大会前からフランス国内の期待は低かったとはいえ、ここまで落ちるとは誰が想像しただろうか。元オセールの名物監督で、今回テレビの現地リポーターを務めたギ・ルーは、初戦のウルグアイ戦(0-0)後、「大会前の6カ月間いいプレーができなかったチームが、ワールドカップ(W杯)になったからといって突然いいプレーができるわけがない」と言ったが、皆がそう言いたい口をつぐんでいたのは、2006年ドイツ大会の

  • 「スペインvsポルトガルvsイギリスvsフランス」,19〜20世紀においての勢力争いをうごめく図解で : カラパイア

    15世紀中頃、ヨーロッパ諸国は、新たなる領土を求め海外進出に乗り出しはじめた。これが世に言う大航海時代の幕開けで、その後、植民地化した地域から、更なる領土獲得へとその勢力をどんどん増していったわけなんだ。 そしてその一連の流れの中で特に目立った動きを見せていたのが、スペイン・ポルトガル・イギリス・フランスの4カ国で、この映像は、1800年から2009年までの4カ国の陣地取り具合をビジュアル化したものなんだそうだ。まるで侵する細胞のごとくにうごめいているよ。

    「スペインvsポルトガルvsイギリスvsフランス」,19〜20世紀においての勢力争いをうごめく図解で : カラパイア
    kurumigi
    kurumigi 2009/12/07
    19世紀からだと、スペインとポルトガルを入れる意味って正直あんまり…。
  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
  • 東西ドイツ統一を英仏首脳は「快く思っていなかった」、当時の外交文書を公開

    英仏首脳会談が行われるロンドン(London)郊外を歩くマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)英首相(当時)とフランソワ・ミッテラン(Francois Mitterrand)仏大統領(当時、1990年5月4日撮影)。(c)AFP 【11月4日 AFP】ベルリンの壁(Berlin Wall)が崩壊して20年、新たに公開された当時の外交文書は、ドイツと仲が良いとされるロンドン(London)とパリ(Paris)の友人たちが「東西ドイツ統一」を恐れていたことを如実に物語っている。 当時のマーガレット・サッチャー(Margaret Thatcher)英首相は、冷戦時代において、壁の崩壊に象徴される西側の勝利を導いたヒロインであると称賛されているかもしれない。しかし実際には、東西ドイツが統一する可能性は、彼女を恐怖で震えさせていた。 当時のフランソワ・ミッテラン(Franco

    東西ドイツ統一を英仏首脳は「快く思っていなかった」、当時の外交文書を公開
    kurumigi
    kurumigi 2009/11/05
    まあ以前から有名な話ではあったけれども。/むちゃくちゃ言うなあ。→『アタリ氏は壁崩壊の1か月後に《中略》ソ連が東ドイツ側の再統一運動を阻止するために介入しなかったと不満をもらした。』
  • レタッチした人物写真に「ただし書き」を義務付ける法案、フランスで提出される | スラド

    フランスの国会議員50人が、広告やファッション写真などに使われているデジタル加工した人物写真に「ただし書き」を義務付ける法案を提出したそうだ(家記事、AFPBB News)。 この法案は広告やパッケージ、選挙用写真や美術写真などに使用されているレタッチされた人物写真に「身体イメージを向上させるためにデジタル処理を施してあります」といった「ただし書き」を義務付け、違反した場合は3万7500ユーロ(約500万円)の罰金を課すというもの。法案を提出した議員の一人であるボイヤー氏の声明によると、加工された写真の身体イメージは「実在しない場合が多いのに、それが現実のものであると人々に信じさせてしまう」とのことで、「法案の目的は、ゆがめられた真実を正し、国民の健康を向上させるとともに消費者を保護することにある」とのこと。 仏語の元記事のGoogle翻訳によるとボイヤー議員は過去にも拒症問題に取り組

  • Rue89Japon» ブログアーカイブ » 王族のパスポートに殿下と記載

  • フランスから見た第二次世界大戦を、三十年戦争までさかのぼってみる | Drupal.cre.jp

    NHK-BSで放映された(未見)、シリーズ戦争と平和 よみがえる第二次世界大戦~カラー化された白黒フィルム~ をネタにしたチャットでの四方山話で、次のネタがでている。 ENOKINO フランスの視点から見た第二次世界大戦というのは、第一次世界大戦からの、というか、その前の普仏戦争当たりからの流れを知らないと なるほど。では、フランスから見た第二次世界大戦を、三十年戦争までさかのぼってみよう。 フランス視点での第二次世界大戦というのは、どう見てもぱっとしない。 負け戦という点では、イタリアもそうだ。日ドイツも最後はボロ雑巾のようになって無条件降伏だ。ドイツは首都のベルリンがソ連に占領されて廃墟になるまで戦い、日土爆撃で都市を焼け野原にされ、ソ連がついに牙をむき、おまけに広島と長崎に原爆を投下されるまで粘り続けた。 しかし、フランスはボロ雑巾のようになる機会すらなかった。 あか

  • 皇帝の玉爾がオークションに!中国の反発必至―フランス|レコードチャイナ

    2009年4月、フランスのオークション会社「Beaussant-Lefèvre」は中国から流出した皇帝の玉爾をオークションにかけると発表した。円明園の十二支像オークションに続き、仏中間の新たな火種に発展することが懸念される。写真は円明園の遺跡。 2009年4月、フランスのオークション会社「Beaussant-Lefèvre」は第二次アヘン戦争時に中国から流出した皇帝の玉爾をオークションにかけると発表した。円明園の十二支像オークションに続き、仏中間の新たな火種に発展することが懸念される。27日、香港紙・文匯報が伝えた。 【その他の写真】 「Beaussant-Lefèvre」の鑑定士によると、この玉爾はもともと中国の円明園に所蔵されていたもので、第二次アヘン戦争時に略奪され、フランス軍のある将校が手に入れたものだという。今回はその将校の子孫が出品した。オークション価格は30万ユーロ(約377

    皇帝の玉爾がオークションに!中国の反発必至―フランス|レコードチャイナ
    kurumigi
    kurumigi 2009/05/03
    「よーしパパ落札して皇帝を名乗っちゃうぞー!」…とか言っている場合でもないな。
  • 「家賃高くて」仏総領事館、大阪から京都に“流出”へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪・神戸フランス総領事館(大阪市中央区、館員6人)がオフィス賃料の節減を理由に来年1月、京都市内に移転することがわかった。 西日を管轄する総領事館、領事館を多くの国が大阪に置く中、主要8か国の「流出」は2007年にカナダが領事館を閉鎖して以来2例目で、今後、拍車がかかる可能性もありそうだ。京都では初の総領事館となる。 仏大使館などによると、大阪城そばの高層ビルにある総領事館を、京都大近くの関西日仏学館(京都市左京区)内に移す。経済分野の機能は残す方針で、フィリップ・フォール駐日大使が近く関係先に説明する。 大使は仏大使館のホームページで、パリの姉妹都市・京都に移ることで「フランス人と日人との交流が一層広がる」と説明。移転理由は「賃貸料の節約」としているが、経済力を増す名古屋の存在を考慮し、関西・中部圏を統括するのに中間の京都が有利との判断もあったとみられる。 移転先の同学館は192

    kurumigi
    kurumigi 2009/04/09
    『移転理由は「賃貸料の節約」としているが、経済力を増す名古屋の存在を考慮し、関西・中部圏を統括するのに中間の京都が有利との判断もあったとみられる。』
  • KUBOの家系城郭研究所

    城とチャシの部屋「道内の城」のキトウシ城(?)を更新、「道内のチャシ」に音江チャシを追加しました。 私の歴史書庫「歴史書籍の部屋」(日史・世界史)に追加しました。 掲示板過去ログ第38部を掲載しました。

  • http://homepage.mac.com/linstedt/linische/

    kurumigi
    kurumigi 2008/11/11
    神聖ローマ帝国を中心とした、ヨーロッパ諸国の貴族紋章集。
  • 1