タグ

長野に関するkurumigiのブックマーク (9)

  • 「もし上越市が…」離脱か残留か それとも??? 投票実施中 - 上越タウンジャーナル

    2016-06-26 「もし上越市が…」離脱か残留か それとも??? 投票実施中 ニュース 上越地方は、南北に長い新潟県の南に位置していて、上越市は県内では県都新潟市、中越地方の長岡市に次ぐ第三の都市です。 上越市から県庁所在地の新潟市までは約110kmと離れています。一方で、長野市は上越市から南に約56kmで、富山市は西に約104kmと、実はお隣りの県庁所在地の方が近いのです。長野市も富山市も昨年開業した北陸新幹線の沿線で、上越妙高駅からいずれも1時間以内です。 また、新潟市を中心とした下越地方の偏重を指す「蒲原政治」という言葉もあり、下越地方と上越地方は、政治的・経済的な利害関係も複雑に異なっています。 こうしたことから上越市では、長野県などとの合併が、道州制の議論の際に限らず、巷でもたびたび人々の口にのぼります。道州制に関しては、「上越市を北信越の州都に」といった議論もあります。 道

    「もし上越市が…」離脱か残留か それとも??? 投票実施中 - 上越タウンジャーナル
    kurumigi
    kurumigi 2017/01/17
    町田市に気を取られている間に、地元ニュースサイトによって上越市新潟離脱の住民投票が行われていた。こっちは結構ガチな理由で燻ってるからなあ……。
  • 北陸新幹線の試験走行にはどうして「ふた冬」が必要なのか?

    現在は長野までが開業している北陸新幹線ですが、既に長野から飯山、上越、糸魚川、新黒部、富山、新高岡を経て金沢まで(一部の駅名は仮称)の延伸区間に関しては、ほぼ土木工事が完成しています。レールの敷設もほとんど完了しており、残る主要な工事としては電化関係の設備と駅舎の整備を残すだけです。 また東京から金沢までの直通運転を担う新型車両のE7・W7系の車両もデザインと諸元が発表になっており、今年、2013年の秋には第一弾の編成が落成する予定になっています。内外装に「和」のコンセプトを取り入れたデザインは、既に好評を博しているようです。 では、肝心の開業時期はいつになるのでしょうか? 一部には開業の前倒しを望む声もありましたが、現時点では長野=金沢間の開業は14年末、つまりおそらくは15年の3月になるという計画です。 一見すると奇妙な話です。土木工事はほぼ完了し、新造車両もドンドン完成するのであれば

    kurumigi
    kurumigi 2013/02/08
    『JRはこの新線と新車両による試験走行に「ふた冬」をかける計画』『特に長野と新黒部の区間で徹底した試験走行を続ける』『この区間は、世界的にも珍しい豪雪地帯』
  • ラウンドアバウトに関する取り組みについて | お知らせ | 長野県飯田市

    ラウンドアバウトに関する取り組みについて 最終更新日:平成24年3月5日(月曜日)  コンテンツID:2-7-245-8156 社会実験をはじめとするラウンドアバウトの取り組みについて紹介します ラウンドアバウトは、交差点の中央に設けた円形地帯(中央島)に沿った環道を周回させ、分岐する道路へ車を誘導するロータリー交差点のひとつです。  ラウンドアバウトは、速度を抑制できる形状のため、交通事故の防止効果があります。また信号機を設置しないため、時間やエネルギーの節約にもつながるといった特徴があります。環道に入る車よりも環道を走行する車が優先されるのが大前提です。  ラウンドアバウトは、欧米やヨーロッパでは普及が進んでいます。日では戦後、GHQの指導のもと全国各地に大型のロータリーが設置されました。  戦後間もない昭和22年、飯田市は中心市街地の約8割を焼き尽くす大惨事となりました。この大火か

    kurumigi
    kurumigi 2013/02/08
    『昭和22年《中略》の大火からの復興の際に、吾妻町にラウンドアバウトが設置』『環道の走行が優先されるラウンドアバウトは、吾妻町のロータリー交差点も含め数カ所のみ』
  • 中日新聞:飯田でラウンドアバウト運用開始:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 2月6日の記事一覧 > 記事 【長野】 飯田でラウンドアバウト運用開始 Tweet mixiチェック 2013年2月6日 運用が始まったラウンドアバウト=飯田市東和町で 飯田市東和町の県道と市道の交差点で、信号機を撤去し、中心部の環状道路から、分岐する各道路に車を流す「ラウンドアバウト」の運用が五日、始まった。既存の信号交差点をラウンドアバウト化するのは全国初の試みで、多くの関係者が見守った。 東和町のラウンドアバウトは交差点中央の円形地帯に沿った環状道を車が右回りに一方通行で走り、進みたい分岐道へ出る。環状道内を走る車に優先権があり、進入する車に一時停止が義務付けられる。進入時に停止してから、カーブのきつい環状道を走るため、速度が遅くなって事故を抑制。信号機が無いことから、災害時に停電しても、交差点の機能が失われない利点がある。 この日は午前八時半に、交差点を制御

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長和町 81歳の滝沢さん「信濃国絵図」を完成 1800余の村を網羅

    小県郡長和町和田で私設の長野県地名研究所を主宰している滝沢主税(ちから)さん(81)が、19世紀半ばに存在していた県内のほぼ全ての村に当たる1861村の境界線を記した「解析 信濃国(しなののくに)絵図」を発行した。正確な境界線にするためには、各村を構成した18万9千余りの「字(あざ)」の範囲を調べる必要がある―と、膨大な古い地図や資料を集めて整理した。20年余りかけて完成させた労作で、「今後の郷土史研究に役立ててほしい」と話している。 滝沢さんが地名研究を格的に始めるきっかけは、1985(昭和60)年、師と仰ぐ郷土史研究者で信濃史学会会長などを務めた大町市出身の一志(いっし)茂樹さん(1893~1985年)との出会いだった。 一志さんは「地方史の基礎資料として、江戸末期から明治初期ごろの『字』の境界と村の境界を示す地図を完成させてほしい」と提案。滝沢さんは「何もしなければ、境界だけで

    kurumigi
    kurumigi 2011/09/06
    『19世紀半ばに存在していた県内のほぼ全ての村に当たる1861村の境界線を記した「解析 信濃国(しなののくに)絵図」を発行』『億単位の経費がかかったが、不動産収入や借金で賄った』
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 村井知事、リニアルート問題「審議会で結論を」

    村井仁知事は4日、リニア中央新幹線計画をめぐり、国土交通省交通政策審議会鉄道部会の小委員会が開いた沿線自治体からのヒアリングに出席した。焦点のルート問題については、県内が諏訪・伊那谷回りのBルートを推進してきた経緯を強調する一方で、特定ルートの採用を求める意思は表明せず、審議会の判断に委ねる姿勢を示した。 知事は、1989年の建設促進県協議会で県内がBルートを決議した経緯について、「南アルプスを避け、できるだけ多くの人が利用できる実現性の高いルートとして推進した」と説明。その後約20年間、Bルートを推進してきたことを「大変重いもの」と位置付けた。 一方で、JR東海が南アルプス貫通のCルートを前提に、自己財源による建設を表明して以降、「地域による考え方の違いが表面化してきている」とも指摘。「調整に努力してきたが、ルート問題によって県内が分断され、亀裂が生じることは避けたい」と述べ、ルート

    kurumigi
    kurumigi 2010/06/07
    『「調整に努力してきたが、ルート問題によって県内が分断され、亀裂が生じることは避けたい」』
  • asahi.com:えっ「長野県」糸魚川市!?-マイタウン新潟

    ■ハードル高いがくすぶる移籍論 新潟県のしっぽでいるより、海を土産に長野県に「婿入り」した方が大切にされるはず――。糸魚川市の一部市議や経営者などの間では、長野県への移籍論がくすぶっている。ハードルは高く具体的な動きにまではなっていないものの、市の置かれた状況や北陸新幹線開業などの将来を見据えると、そんな構想が話題になるのも無理はない。 (遠藤雄二) ◇ 「道州制が動き出したとき、糸魚川は新潟県としてついていかなくちゃいけないもんでしょうか。長野県と合併することで、姫川港や高規格道路(糸魚川―長野県松市)の整備が促進されるのではありませんか」 2008年6月、糸魚川市議会の一般質問で古畑浩一市議は、長野県に移るという思い切った案を米田徹市長にぶつけた。南側の県境で接し、生活や経済面で関係が深い長野県小谷(おたり)村と合併した上で、長野県に「婿入り」するという構想だ。 小谷村は

  • リニア中央新幹線「1県1駅」方針と地元各県の反応。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    JR東海の松正之社長は8日、都内で開かれたリニア中央新幹線建設促進国会議員連盟の総会で、平成37年に東京−名古屋間で開業を目指すリニア新幹線について、沿線の神奈川、山梨、長野、岐阜4県の「1県に1駅ずつ設置するのが適切だ」と話した。「1県1駅」という方針を正式表明したのは初めて。 リニア「1県1駅」を正式表明 JR東海社長産経新聞2009.6.8 神奈川、山梨、長野、岐阜4県に「1県1駅」 駅の建設費は受益者である地元(自治体)全額負担 首都圏、中京圏のターミナル駅は基的に自費で建設 ルートは言及なし→6月中に各県に3案の建設費などを示す(東京新聞) 大阪延伸にも意欲 バブルの80年代末ぐらいからどこに駅を造るのかは散々噂されてきましたが、社長自らが国会議員の前で方針を打ち出しましたか。「JR東海は当初、リニア新幹線の営業速度500キロという特性を生かすため、沿線4県に駅を置かない方針

    リニア中央新幹線「1県1駅」方針と地元各県の反応。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    kurumigi
    kurumigi 2009/06/13
    今回の場合は「南北」と言うより「中南」の対立って方がしっくり来るな。/まあ、米軍と小田急の動き如何で事情が変わってくる相模原市もアレと言えばアレだが。
  • 【衝撃事件の核心】仰天の埋蔵金! 長野の下水から「お宝」がザクザク出てきて… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】仰天の埋蔵金! 長野の下水から「お宝」がザクザク出てきて… (1/5ページ) 2009.5.4 08:29 ゴミの中からお宝発見! 冒険小説や埋蔵金伝説をほうふつさせる夢のような「事件」が、長野県の下水処理場で起きている。周辺の6市町村から流れ込む下水に、大量の金が含まれていることが判明したのだ。県が得た利益はすでに4000万円に上り、今後も定期的に金が検出される可能性が高いという。日下水道事業団(東京都新宿区)によると、下水からまとまった金が採取されたのは全国で初めてのこと。米CNNテレビが取材に訪れるなど、前代未聞のニュースとして世界レベルの注目を集めている。 笑いがとまらない? ハネ上がった「皮算用」 「汚泥を燃やした灰は、かつては単なるゴミ。でも最近は鍵をかけて厳重に管理するようになった。非常にうれしいことです」 物語の舞台となった長野県諏訪市の「県諏訪湖流域

    kurumigi
    kurumigi 2009/05/05
    『愛媛県の金属精錬会社に売却し、当初の見込みの2・66倍にあたる約4000万円の収入があったという。』『年間1億7000万円かかっている、溶融施設の維持管理費の一部になります』
  • 1