タグ

iGoogleに関するkurumigiのブックマーク (5)

  • 使いこなせ! 特選iGoogleガジェット集 (1/6)

    特集第1~2回はブラウザー、第3回は無料メーラーと来て、3回目はGoogleが提供するユーザーベースの検索ポータル「iGoogle」だ。iGoogleの特徴は「ガジェット」と呼ばれる、小さな拡張機能ツールを貼り付けられること。アドオン、エクステンションといった拡張機能好きにはやはりたまらないものがある。 通常の場合、GmailであれTwitterであれニコ動であれ、1つのサービスは画面をまるごと使ってしまう。だが、iGoogleガジェットを使えばそれらの情報すべてを1つの画面にまとめられ、デスクトップ画面を広々と使えるようになる。 またiGoogleGoogleのアカウントベースで管理するため、出先でもどこでも簡単に同じ環境でネットが楽しめるのも特徴の1つ。いちいち情報を同期させたり、データのインポートをしたりといった手間がない。 といったわけで今回は、iGoogleガジェットから実際に

    使いこなせ! 特選iGoogleガジェット集 (1/6)
  • 今の東京の降雨量をチェック!新・東京アメッシュガジェット - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iGoogle ガジェットのディレクトリへの登録方法をご紹介した記事でサンプルとして作った東京アメッシュガジェットですが、データソースである東京アメッシュがリニューアルして動かなくなってしまったので、新仕様に合わせて書き直しました。 東京アメッシュガジェットは東京周辺の現在の降雨量を表示する iGoogle ガジェットです。東京下水道局が東京アメッシュというサイト

  • ピンポイント天気予報 Google Gadget

    市区町村単位のピンポイントな地域を指定できる天気予報ガジェットです。 今日、明日、一週間の天気予報をアイコン付きで表示します。 表示項目やアイコンの大きさもオプションで変更できます。 表形式やリスト形式での表示が可能です。 表示可能な項目は天気、気温、湿度、降水量、風向き・風速、降水確率です。 既知の情報 コメント、ご要望、更新履歴は サンプル 利用規約 使用方法 このガジェットをiGoogleに追加、地域を設定するには このガジェットをGoogleツールバーにボタンとして追加するには このガジェットをブログやウェブページに追加するには このガジェットをVoxのサイドバーアイテムにコードとして追加するには このガジェットを公開するにあたり ご紹介頂いたサイト 既知の情報 カスペルスキー インターネットセキュリティを使用していると正常に動作しないこ

  • はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る

    はてなダイアリー日記 - 自分のはてなダイアリーにブログパーツを設置できるようになりました これはいいね! さっそく googleガジェットを使って、(対応外の)すきなブログパーツとかを色々貼ってみよう! まずは下のようなテキストファイルをつくって、文字コードをutf-8で保存…! <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="ここにパーツ名かこうね!"> </ModulePrefs> <Content type="html"> <![CDATA[ (ここにブログパーツ貼り付けコード) ]]> </Content> </Module> たとえばtwitterのブログパーツ(badge)を貼るのなら、ファイル名を「twitter.xml」とかにしておいて、 このファイルをどこかのサーバーにアップロード

    はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼る
    kurumigi
    kurumigi 2010/02/10
    思い出しブクマ。Google Gadget経由で、はてなダイアリーに対応外のブログパーツを貼り付ける。
  • はてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける - monthly gimite

    2011/3/2追記: 2011/3/2以前にこのコンバータで変換されたガジェットが正しく表示されない不具合が起きていました。現在は修正済みです。→詳細 最近はiframeを使ったブログパーツがいろいろありますが、はてなダイアリーではiframeが使えません。 Google Gadgetを使えば任意のiframeを埋め込めるのですが、めんどくさいので、iframeを自動でGoogle Gadgetに変換するものを作ってみました。 iframe → Google Gadgetコンバータ ためしにGoogleドキュメントのプレゼンテーションを貼り付けてみました。 ニコニコ動画のサムネイルもこれを使って埋め込めますが、ニコニコ動画のGoogle Gadgetもあります。

    はてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける - monthly gimite
    kurumigi
    kurumigi 2010/01/19
    Google Gadget経由ではてなダイアリーに任意のiframeを貼り付ける。
  • 1