タグ

似非科学に関するkuxttobaのブックマーク (4)

  • 命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い

    これらには医師などの専門家から「科学的根拠が疑わしい」と批判の声も多い。特に、“医者に頼らなくてもがんは消える”のように医療を否定・批判するは、それを読んだ患者が適切な受診機会を逃し、命に関わる可能性もある。 このような健康について、出版業界の「中の人」は、実際のところ、どう思っているのだろう。BuzzFeed News Medicalが複数の出版関係者に話を聞くと、変わりゆく出版業界の姿が浮かび上がってきた。 「そんなの9割ウソだから」「作っているのオレなんだから」と、健康ライターは母に言いたい。健康を作っているのは、どんな人なのか。例えば、Aさんは何冊か健康を執筆した経験のある、50代の男性。理系ジャンルが専門のライターだ。 どんなを執筆したのか、そのうちの1冊を見せてもらった。タイトルと内容は「ある品が認知症に効く」と謳うものだった。 著者はAさんではなく、ある医師の名

    命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い
    kuxttoba
    kuxttoba 2017/09/12
    出版社もゴーストライターも名義貸しも生きてて恥ずかしくないのかしら?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/11/03
    ナントカ水素水
  • とっても手軽な発酵食品「おにぎり」の秘密に迫る! – Japaaan

    発酵品というと何が思い浮かぶでしょうか? ヨーグルト、納豆、味噌、醤油、ぬか漬け、チーズ・・・・・・などなど。どれも結構においがあって、人によって好き嫌いが分かれる品ですよね。この中のどの材もイマイチ得意じゃないって人もいるかもしれません。 そんな方におすすめの発酵品、それは「おにぎり」です。 おにぎりが発酵品ってすごく意外じゃないですか?独特のにおいがあるわけでもないですし、長期間寝かせたりするわけでもありません。 でもおにぎりも立派な発酵品なんですよ。 お母さんの手はすごい!おにぎりの科学 子供の頃、遠足や運動会などの行事の時には必ずといっていいほど、お弁当におにぎりが入っていました。そのおにぎりのおいしいこと! お腹が減っているっていうのはもちろんなんですが、それだけじゃない、できたてのおにぎりとは違うおいしさがあるというのは、子供ながらに気がついていました。

    kuxttoba
    kuxttoba 2014/10/30
    え?発酵食品?ともいつつ読み進めて行くと『手の常在菌によって』…あー手垢発酵汁のお仲間かと。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/01/20
    で、政界のEM汚染には何が効果的なの?
  • 1