タグ

Jリーグに関するkuxttobaのブックマーク (8)

  • 【J1チャンピオンシップ】いやあ鹿島、そして浦和…。 - 「人生、成り行き」

    2016 - 12 - 03 【J1チャンピオンシップ】いやあ鹿島、そして浦和…。 ツッコミ スポーツ スポンサーリンク ・ J1チャンピオンシップ決勝第2戦 鹿島が勝ち年間優勝 | NHKニュース スカパーでJリーグチャンピオンシップを見てましたが…。 サッカーJリーグ1部、J1の年間王者を決めるチャンピオンシップ決勝の第2戦で、リーグ戦年間3位の鹿島アントラーズが首位の浦和レッズに2対1で勝ちました。通算成績を1勝1敗として得失点差でも並びましたが、アントラーズがアウェーのゴールの数でレッズを上回ったため、7年ぶり8回目の年間優勝を果たしました。 でNHKのニュースサイトでもいつもの黒枠の臨時ニュースを。 にしても、第一戦はPKで浦和が勝ち、第二戦は浦和が先制して鹿島がおいついて、後半、鹿島がPKで勝ち越す、という次第に。ま、客観的に見ればアウェーゴールの妙さからすると、同点に追いつか

    【J1チャンピオンシップ】いやあ鹿島、そして浦和…。 - 「人生、成り行き」
    kuxttoba
    kuxttoba 2016/12/04
    浦和らしく鹿島らしい結果でした。
  • 炎上事件から考えるJリーグ女子マネージャーの存在意義。サポーターは“ファン一年生”にどう向き合うべきか? | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!

    フットボールチャンネル | サッカー情報満載! Jリーグ 炎上事件から考えるJリーグ女子マネージャーの存在意義。サポーターは“ファン一年生”にどう向き合うべきか? 炎上事件から考えるJリーグ女子マネージャーの存在意義。サポーターは“ファン一年生”にどう向き合うべきか? 今季よりJリーグ女子マネージャーに就任した佐藤美希さん。先日、ある発言がサポーターから批判された。なぜ炎上してしまったのか。サポーター心理から読み解くとともに、女子マネージャーを通して見える今後のJリーグの課題とは? 2015年04月23日(木)11時00分配信 text by 峰麻美 photo Getty Images タグ: focus, J1, J2, J3, Jリーグ, サポーター, 日 Jリーグ女子マネージャー。 それは、Jリーグとサッカーの魅力を世間にPRするために作られた重要な役割です。2010年から3シ

    炎上事件から考えるJリーグ女子マネージャーの存在意義。サポーターは“ファン一年生”にどう向き合うべきか? | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!
    kuxttoba
    kuxttoba 2015/04/23
    『彼女のように中立な位置からJリーグを応援しなければいけない』は?何言ってんだ??贔屓チームがあって勝利を喜んで何が悪いんだ?
  • F.C.TOKYO

  • 川崎F、松本エースFW船山を引き抜く - J1ニュース : nikkansports.com

    川崎Fが、J1昇格を決めた松からエースFW船山貴之(27)を完全移籍で獲得することが25日、分かった。クラブ関係者が明かした。今日26日にも正式発表される見込み。 川崎Fは今季、一時2位に浮上するなどシーズン中盤までは好調を維持していた。しかしMF中村の負傷などもあり、終盤は3連敗などで失速。6位でシーズンを終えた。巻き返しを図る来季は、2季連続得点王のFW大久保、日本代表FW小林、FWレナトらに加えてC大阪のFW杉も獲得が決定的となっており、選手層がさらに厚くなる。 船山は柏ユースから流通経大に進み、J2栃木に入団した。結果を残せず、11年途中から当時JFLの松に期限付き移籍し、12年に完全移籍した。13年からは背番号「10」を背負い、エースとして活躍。今季は、開幕戦の3月2日東京V戦(味スタ・3○1)で自身3度目となるハットトリックを達成。全42試合に出場し、J1昇格を決めた11

    川崎F、松本エースFW船山を引き抜く - J1ニュース : nikkansports.com
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/12/26
    昇格したクラブからエースを引き抜くって鬼だな…
  • わざわざ新潟までありがとう!新潟サポの紹介する「ここを喰え!」

    大雪のため、J1第34節 アルビレックス新潟vs.柏レイソル の試合が延期に。わざわざ新潟まで来てくださった柏サポのために、新潟サポがおすすめのお店を紹介しているのでまとめました。 (随時更新中です。 #reysol #新潟行っちゃった柏サポにうまい店を教える タグから選別しています。)

    わざわざ新潟までありがとう!新潟サポの紹介する「ここを喰え!」
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/12/06
    Bグルから日本海の幸までバラエティ豊富な新潟メシはもっとアピールしてもいいと思う。
  • PO準決勝敗退の磐田 名波監督「奇跡を呼ぶ力が山形にはあった」 | ゲキサカ

    [11.30 J1昇格PO準決勝 磐田1-2山形 ヤマハ] 監督として最初のシーズンは、苦いものとなった。9月末からジュビロ磐田で指揮を執っている名波浩監督だが、30日のJ1昇格プレーオフでモンテディオ山形に敗れ、チームをJ1に導くことはできなかった。 試合後の会見で、名波監督は「90分を通して内容うんぬんを振り返るだけのメンタリティが僕にはないので、細かいことは割愛しますけど、奇跡を呼ぶ力が山形にはあったということ。僕らには、その力がなかったこと」と、アディショナルタイムでGK山岸範宏に決勝点を決められた試合を振り返った。 磐田の決勝進出まで、あと少しだった。1-1で迎えた試合終盤、磐田の選手たちは、山形陣内深くまでボールを運び時間を稼ぐ場面が見られた。「サイドのスペースでボールを持って、時間をつくろうということは、交代選手を含めて言っていて、意思の疎通はできていたと思うんですけど。最終

    kuxttoba
    kuxttoba 2014/12/01
    磐田の監督が「奇跡」とか言っちゃいかんでしょう。
  • 興梠 強行出場が裏目…右足ケガ再発か、今季中の復帰困難 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    興梠 強行出場が裏目…右足ケガ再発か、今季中の復帰困難

    興梠 強行出場が裏目…右足ケガ再発か、今季中の復帰困難 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/11/23
    なぜ出したのか理解できない。
  • 大逆転でナビスコ杯を制したG大阪 勝ち上がりながらつかんだ確かな自信 - スポーツナビ

    「どれだけ早くガンバ(大阪)にタイトルをもたらすことができるかというのは、夢であり自分で掲げたテーマだった」 試合終了前から涙をこらえられず号泣していた宇佐美貴史は優勝の喜びをそう表現し、他の選手たちも終了の笛が鳴り響いた瞬間に、ピッチで喜びを爆発させた。 11月8日に埼玉スタジアム2002で行われたヤマザキナビスコカップ(ナビスコ杯)決勝は、G大阪がサンフレッチェ広島に3−2で逆転勝利。2007年以来2度目の優勝を飾った。 選手たちの喜びをより大きなものにしたのは、この試合が広島の佐藤寿人に前半20分と前半35分に得点を決められ、0−2とリードを許す展開だったからかもしれない。2点目を決められた瞬間について、今野泰幸は「正直まずいと思いました」と話し、宇佐美は「諦めかけました。終わったかなと一瞬思ってしまった」と語っており、G大阪は序盤からかなり苦しい状況に追い込まれていた。 しかし、2

    大逆転でナビスコ杯を制したG大阪 勝ち上がりながらつかんだ確かな自信 - スポーツナビ
    kuxttoba
    kuxttoba 2014/11/10
    試合開始直後から広島のイケイケに押されてたのに、いつの間にか試合を支配してたな。
  • 1