タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (30)

  • 千葉工大、瞳孔径から「注意欠如多動症(ADHD)」の特徴を推定する技術を開発

    千葉工業大学(千葉工大)は4月26日、瞳孔径の大きさに対する時間的な複雑さと左右瞳孔の対称性の解析により、「注意欠如多動症(ADHD)」の覚醒や注意機能を担う脳活動の異常をリアルタイムに推定する技術を開発したと発表した。 同成果は、千葉工大 情報科学部 情報工学科の信川創准教授、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部の白間綾リサーチフェロー、魚津神経サナトリウムの高橋哲也副院長(金沢大学 子どものこころの発達研究センター 協力研究員/福井大学 学術研究院 医学系部門 客員准教授兼任)、昭和大学医学部の戸田重誠准教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 ADHDは不注意と多動・衝動性を特徴とする、高い罹患率を持つ発達障害として知られている。患者の生活に深刻な心的・社会的影響を及ぼす

    千葉工大、瞳孔径から「注意欠如多動症(ADHD)」の特徴を推定する技術を開発
    kw5
    kw5 2021/04/27
  • 「嫌いじゃないこのセンス」「Windowsのペイントで描いたのかな」警視庁のツイートに投稿された“ヘタウマ”イラストにツイッターで注目 - 描いたのは誰? どうやって描いた? 話を聞いてみた

    「嫌いじゃないこのセンス」「Windowsのペイントで描いたのかな」警視庁のツイートに投稿された“ヘタウマ”イラストにツイッターで注目 - 描いたのは誰? どうやって描いた? 話を聞いてみた 警視庁が行う各施策やイベント情報などを発信する警視庁広報課(@MPD_koho)アカウント。1月29日に公開した、あるツイートが話題になっていました。 盛り場での悪質な客引きに注意をうながすツイートなのですが、内容もさることながら、ツイッターで注目を集めたのは投稿に添えられた4枚のイラストです。 【生活安全総務課】現在、都内に緊急事態宣言が発令され、飲店等への営業時間短縮要請等がなされているところ、盛り場では、悪質な客引きがより執拗な行為に及ぶケースが見られます。客引きにはついて行かないように注意してください! (@MPD_kohoより引用) しつこい客引きなどへの注意喚起という、内容はきわめて真面

    「嫌いじゃないこのセンス」「Windowsのペイントで描いたのかな」警視庁のツイートに投稿された“ヘタウマ”イラストにツイッターで注目 - 描いたのは誰? どうやって描いた? 話を聞いてみた
    kw5
    kw5 2021/03/02
  • GNU、ftpやpingなどネットワーク系基本パッケージ「inetutils」v2.0

    GNUプロジェクトは米国時間2021年2月5日、inetutils バージョン2.0をリリースしたことをメーリングリストに投稿した。ソースコードはftp.jaist.ac.jpやmirror.jre655.comからダウンロード可能。inetutilsは名称が示すとおり、ftpやping、syslogデーモンといったインターネット系の基的なパッケージに位置する。 パッケージに含まれるコマンドの1つ「ping」 各コマンドの主な変更点として、ifconfigはLinuxにおけるハードウェアアドレスの変更に対応し、BSD系OSにおけるLANインターフェイスの統計情報や、GNU/Hurdで発生していた問題やサポートを強化した。ftpは「user@host」形式の引数サポートや、Androidへの移植性を高めている。rcpは2GBを超えるファイル送信時に発生していたオーバーフローなどを修正した。

    GNU、ftpやpingなどネットワーク系基本パッケージ「inetutils」v2.0
    kw5
    kw5 2021/02/10
  • タブと空白で見えないようにしたマルウェアを発見 - Sucuri

    Sucuriはこのほど、「Whitespace Steganography Conceals Web Shell in PHP Malware」において、PHPファイルに人間には見えないようにタブと空白で記述されたマルウェアを発見したと伝えた。license.phpというライセンステキストに見せかけたファイルで、一見すると完全なマルウェアのようには見えないものの、実際にはファイルの末尾にタブと空白で構成された見えないようにエンコードされたPHPのコードが仕込まれていたと説明している。 Whitespace Steganography Conceals Web Shell in PHP Malware ライセンスファイルを装ったこのファイルは、コメントの形でライセンス契約のテキストが掲載されていたという。しかし、途中でコメントを区切る形でPHPのコードが挿入されている。コード自体はそれだけで

    タブと空白で見えないようにしたマルウェアを発見 - Sucuri
    kw5
    kw5 2021/02/09
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
    kw5
    kw5 2021/01/08
  • “全大会賞金付き”eスポーツプラットフォーム「Adictor」、仕掛人が語る狙いとは

    “全大会賞金付き”を掲げるeスポーツ大会プラットフォーム「Adictor」がまもなくサービスを開始しようとしている。賞金は大会の優勝者だけでなく、主催者にも提供されるそう。はたしてこのプラットフォームはいったいどんなものなのか? “全大会賞金付き”を実現する仕組みは? そんな気になる部分について、運営会社であるログリーで事業企画部部長を務める藤澤裕人氏に話をうかがった。 ログリー 事業企画部部長の藤澤裕人氏 「Adictor」でeスポーツのすそ野を広げたい ――まずは、“全大会賞金付き”のeスポーツ大会プラットフォーム「Adictor」を提供するに至った経緯を教えてください。 藤澤裕人氏(以下、藤澤氏):ログリーの収益はアドテク系を中心とした広告事業に支えられています。しかし、アドテク1であることの不安定さは感じていて、2019年ごろからさまざまな新規事業を手がけるようになりました。この

    “全大会賞金付き”eスポーツプラットフォーム「Adictor」、仕掛人が語る狙いとは
    kw5
    kw5 2020/12/10
  • ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場! - “密”に寄り添う美尻で「感謝」を表現

    博水社は11月4日より、「美尻(ビシリ)カレンダー」2021年版の販売を、通販サイト「アマゾン」で開始した。 ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場 2021年版のテーマは「感謝」。大切な人となかなか会えず寂しい想いをしているコロナ禍に、「いつもありがとう、今こそあなたの横に寄り添いたい」という感謝の気持ちをお尻達に込めているという。 また、表紙には「美尻カレンダー」初となる「美尻」を2つ並べたカットを採用。「ソーシャルディスタンス」が習慣化された2020年であったことから、2021年は「お尻だけでも身近な距離で、大切な人のそばにいてあげたい」という購入者への感謝の想いを、“密”に寄り添う美尻で表現したとのこと。 ラインアップは、毎月お尻の入れ替わる「プレミアム版」(13枚綴り/表紙+12枚、税抜・送料込3,000円)と、隔月で入れ替わる「スタンダード版」(6枚綴り、同2,000円)

    ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場! - “密”に寄り添う美尻で「感謝」を表現
    kw5
    kw5 2020/11/10
  • 「夜の人脈づくりなんて意味ないよ」30歳になった菜乃花がグラドルの後輩たちに伝えたいこと

    取材場所のカフェの階段を夏らしいワンピース姿の菜乃花が上ってくると、自然に店内の目線が集中する。 さすが人気グラドル。そう話すと、笑顔を浮かべる。 「いやいや、全然ですよ。写真集を出し続けられていること、ファンをずっと大事にしている。それだけ。あとノースキャンダル。おじさんを転がしそうに見えるかもしれないですけど、くそまじめなんですよ」 真面目との言葉に偽りはなかった。2015年に日テレジェニックにも輝いたトップグラドルは真剣に、今のグラビア業界の問題点、そして後輩たちへの思いについて赤裸々に語り始めた。 菜乃花 菜乃花は今春、9年間在籍した事務所を退社した。現在は友人の事務所に籍はあるが、実質はフリーランス仕事上の雑務を自らこなし、以前の倍は忙しい日々を送る。 これまで16枚のイメージDVDを出しているが、あるメーカーのDVDが精神的につらくなった。擬似セックスを想像させるシーンがあま

    「夜の人脈づくりなんて意味ないよ」30歳になった菜乃花がグラドルの後輩たちに伝えたいこと
    kw5
    kw5 2020/09/12
  • 蒲田の"かけラーメン"店が、たった半年で多店舗展開できたワケ

    2019年10月に蒲田でオープンした「かけラーメン まさ屋」。立ちいそばのような低価格と手軽さが魅力の"かけラーメン"と、ラーメン店には珍しい"キャッシュレス"オンリーという料金システムが話題を呼び、早くも行列ができる人気店の仲間入りを果たしている。 オープン間もない頃に取材をさせてもらったのだが(現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた)、なんと蒲田店オープンからたった半年後の2020年4月には渋谷に、さらに7月には池袋に新しい「まさ屋」が開店したとのこと。 渋谷・宇田川町にオープンした「まさ屋 渋谷店」 コロナ禍、どの飲店も苦しい今の時期。どうして多店舗展開ができたのだろうか? しかもたった半年で。渋谷店に足を運んで店長のひろきさんに話を聞いてみた。 久しぶりの「かけラーメン」はやっぱり旨い 宇田川町の路地にある雑居ビルの2階に「まさ屋 渋谷店」はある

    蒲田の"かけラーメン"店が、たった半年で多店舗展開できたワケ
    kw5
    kw5 2020/07/09
  • Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?

    Opensource.comは6月25日(米国時間)、「5 modern alternatives to essential Linux command-line tools|Opensource.com」において、古くから使われているUNIX系コマンドの代替ツールを紹介した。代替ツールは古くから使われているコマンドと比べて、見た目が良かったり使いやすさが向上したりしているといった特徴があるという。 取り上げられている代替ツールは次のとおり。

    Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?
    kw5
    kw5 2020/06/27
  • Linuxカーネルコード、1行の文字制限を80字から100字まで緩和

    Linuxカーネルの開発者であるLinus Torvalds氏は5月29日(米国時間)、「LKML: Linus Torvalds: Re: clean up kernel_{read,write} & friends v2」において、ソースコードの1行当たりの文字数を80までとする現在の制限によって生まれる過度の改行はソースコードにとって良くないことであり、さまざまな問題を引き起こすと指摘した。 同氏はメールの中で次のような意見を述べ、制限を緩和する方向の意見を示している。 grepのようなコマンドは基的に行単位で検索を行うので、過度に改行されたソースコードだと扱いにくい。 すでに多くのユーザーが80カラムの幅のターミナルを使用せず、より広げて使用している。同様の理由で、高さも25行よりも広げて使っている。 少数のユーザーが小さいターミナルウィンドウを使用しているという理由で、80カラ

    Linuxカーネルコード、1行の文字制限を80字から100字まで緩和
    kw5
    kw5 2020/06/03
  • 矢部浩之、岡村隆史に公開説教「景色を変えた方がいい」「性格変えろ」

    お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が4月30日深夜、ニッポン放送『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木曜25:00~)に生出演し、先週放送の同番組内での発言について謝罪。相方の矢部浩之も駆けつけ、“公開説教”した。 岡村は冒頭、「僕の発言によって、たくさんの人たち、特に女性の皆さんに不快感を与えたことについて心から謝罪させていただきます。当に申し訳ございませんでした」と謝罪。「経済的な問題で生活が苦しくてやむを得ず風俗業につく方がいらっしゃることへの理解や想像力を欠いた発言をしてしまいました。心からお詫びいたします」などと、謝罪の言葉を繰り返した。 放送開始から約35分経過したところで矢部が登場し、「やったな、やってもうたな。もたんやろ、2時間」と岡村に話しかけ、「緊急事態よ、ナインティナインも。情けないやろ。情けないな」とコメント。岡村は「ごめんなさい。申し訳

    矢部浩之、岡村隆史に公開説教「景色を変えた方がいい」「性格変えろ」
    kw5
    kw5 2020/05/01
  • 和歌山県の海には、投函できるギネス認定の「海中ポスト」が眠っている!?

    和歌山県すさみ町の岸から約100mの海の中に、ポストがあることをご存知だろうか? その名も「海中ポスト」または「海底ポスト」と呼ばれている。水深10mの海の底に存在しているにもかかわらず、1999年の設置から既に投函数は3万を超えると言われているのだ。 それにしても一体誰が、何の目的でポストを作ったのか。そもそも誰がどんな目的で利用しているのか。ナゾに包まれた海中ポストの実体を、現地で探ってみた。 ポストは地元のダイビングショップが管理 そもそも海中ポストを誰が管理しているのだろうか? 地元の郵便局だろうかと思って、いろいろ調べてみた。すると、地元のダイビングショップ「クラブノアすさみ」で管理しているという情報が入ってきた。 「確かにあの海中ポストはうちで管理しています」と説明してくれたのは、スタッフの山谷裕昭さん。地元の郵便局から委託を受けて管理しているという。 山谷さんによれば、このポ

    和歌山県の海には、投函できるギネス認定の「海中ポスト」が眠っている!?
    kw5
    kw5 2020/04/24
  • AWS、「AWS re:Invent 2019」で発表された注目の新サービスを紹介

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン 技術統括部 レディネス&テックソリューション部長/プリンシパルソリューションアーキテクト 瀧澤与一氏 Amazon Web Services(AWS)は12月1日から6日にわたり、米国ラスベガスで、年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催した。例年通り、同イベントでは、さまざまな発表が行われた。 日法人のアマゾン ウェブ サービスが同イベント専用のWebページを立ち上げており、そこで発表内容を確認できるが、その数はおびただしい量だ。小誌でも、CEOのAndy Jassy氏の基調講演、機械学習の統合開発環境「SageMaker Studio」、独自プロセッサ開発などについて、現地レポートを掲載している。 この度、日法人のアマゾン ウェブ サービス ジャパンが説明会を開き、同イベントで発表された新サービスの詳細を紹介したので

    AWS、「AWS re:Invent 2019」で発表された注目の新サービスを紹介
    kw5
    kw5 2019/12/20
  • 伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割

    以前より国内トップクラスのWebエンジニアとして名を馳せていた伊藤直也氏。一休の執行役員CTOに就任することが発表されてから、約3年半が経過した。CTOのキャリアとしては「はてなブックマーク」の開発を手掛けたはてなに次いで一休が2社目となる。 7人目のメンバーとして参画したはてな時代とは異なり、ビジネスモデルがある程度確立している一休の組織で経験を積んでいくなかで、伊藤氏は事業会社のCTOとしてあるべき姿に気付いたという。 同氏は現在、CTOの役割をどう考えているのだろうか。外部技術顧問時代から関わってきた一休の5年間を振り返りながら、明らかにしていく。 問題を「解決する」のではなく、問題を「理解する」サポートをしていた技術顧問時代 ――はてな時代と現在の一休とで、CTOとしての役割に違いはありますか。 はてな入社時はエンジニアが3人しかいなかったので、CTOというよりはリーダーのような役

    伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割
  • 新たな端末割引は検討中、7payは「人ごとじゃない」 KDDI社長

    KDDIは8月1日、2020年3月期1Q決算を発表しました。それによれば、通期目標達成に向けて順調な進捗とのこと。記者団から寄せられた「7pay終了の受け止めは?」「解約金が1,000円になる影響は?」「ファーウェイのスマホは売るの?」といった質問に、KDDI代表取締役社長の高橋誠氏が回答していきました。 KDDIが2020年3月期1Q決算を発表。KDDI代表取締役社長の高橋誠氏が記者団の質問に回答しました 7pay終了を受けて 折しもこの日の同時刻、セブン&アイ・ホールディングスが「7pay」を9月末で終了するとして記者説明会を開催していました。au PAYを提供するKDDIとして、この問題はどのように受け止めているのでしょうか。 7payの問題が、決済サービスを提供する競合企業にも影響しています そんな記者団の質問に、高橋社長は「7payの問題については、当に人ごとじゃないところがあ

    新たな端末割引は検討中、7payは「人ごとじゃない」 KDDI社長
    kw5
    kw5 2019/08/05
  • 電通 プログラミングコンテスト運営のAtCoderとIT人材創出ビジネスを開始

    電通は今年の4月、競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」を運営するAtCoderに対し、 第三者割当増資により出資し、AtCoderは電通の関連会社になった。 広告ビジネスを行う電通が、なぜプログラミングコンテストを行う会社に出資したのか? その狙いをAtCoderプロジェクトのリーダーである電通 ビジネス共創ユニット プロデューサーの小林煌宇氏に聞いた。 世界トップ3の競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」 設立日:2012年6月20日 代表取締役:高橋直大 資金:100,000,000円 ・日で唯一、競技プログラミングコンテストを定期的に開催・運営。Codeforces(ロシア)、 TopCoder(米国)と並び競技プログラミングコンテストサイト世界トップ3の一角を担う。 ・登録者数は国内で60,000名、全世界で110,000名が登録。毎週開催されるコ

    電通 プログラミングコンテスト運営のAtCoderとIT人材創出ビジネスを開始
    kw5
    kw5 2019/08/01
  • DNPが自動走行型レーシングカー「AWS DeepRacer」活用の人材育成

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)と大日印刷(DNP)は5月23日、都内で記者会見を開き、DNPがAWSが提供する18分の1サイズの自動走行型レーシングカー「AWS DeepRacer」と、3DシミュレーターでレーシングカーのAI(人工知能)学習ができる「AWS DeepRacerコンソール」を活用したアプリケーション開発エンジニアの育成を開始すると発表した。 DNPは、セールスプロモーションやコンタクトセンター業務などでAIを活用した各種ソリューション開発を行っており、これまでIT分野での研究者や適切なクラウド環境を設計・構築するクラウド・アーキテクトなどの人材育成を推進してきたという。 今回、同社の企画や開発・運用などのさまざまな部門において、一定の環境下でAIが試行錯誤を通じて自律的に学習する「強化学習」を理解するツールとしてAWS DeepRacerを採用することで、

    DNPが自動走行型レーシングカー「AWS DeepRacer」活用の人材育成
    kw5
    kw5 2019/05/28
  • ソフトバンク初決算、「通信料は値下げしない」「PayPayは赤字」「通信障害はぶっちゃけ……」

    レポート ソフトバンク初決算、「通信料は値下げしない」「PayPayは赤字」「通信障害はぶっちゃけ……」 ソフトバンクは2月5日、2019年3月期 第3四半期 決算説明会を開催しました。ソフトバンクとして上場後、初の決算説明会に登壇した代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮内謙氏は、料金プランの値下げやPayPay関連、通信障害やファーウェイ問題について言及しています。 ソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮内謙氏 通信料、もう4割下がってる!? 昨年(2018年)から、携帯電話の通信料金値下げをめぐって議論が続いています。菅義偉官房長官の「あと4割は下げられる余地がある」発言は、まだ記憶に新しいところ。通信料の4割値下げについてソフトバンクの対応を聞かれると、宮内社長は「ワイモバイルで3年前から実現しています」と反論しました。 「ソフトバンクでは3つのブランドを展開して

    ソフトバンク初決算、「通信料は値下げしない」「PayPayは赤字」「通信障害はぶっちゃけ……」
    kw5
    kw5 2019/02/06
  • 多くのAndroid向け無償VPNアプリ、実はマルウェアで情報漏洩のリスク

    fossBytesに2019年1月22日(米国時間)に掲載された記事「Top Free VPN Apps On Android Ridden With Malware And Privacy Leaks」が、Androidの無償のVPNアプリの多くが情報漏洩やマルウェアのリスクを抱えていると伝えた。 世界中のVPNをレビューしているTop10VPNが150の無償のVPNアプリを分析した結果、少なくとも90%のアプリがセキュリティ上の問題があることが明らかになったという。これらのアプリはすでに2億6000回以上ダウンロードされているという。 Top10VPNによると、99を超えるアプリで侵入型のアクセス許可が発見されたという。これらの許可には、ユーザーの場所、デバイス情報、マイクの使用、カメラへのアクセスなどが含まれる。 VPNアプリとリスク評価 - 資料: Top10VPN 一般的に、VP

    多くのAndroid向け無償VPNアプリ、実はマルウェアで情報漏洩のリスク
    kw5
    kw5 2019/01/24
    誤字が複数ある……