タグ

2009年10月23日のブックマーク (6件)

  • アフィリエイトで広まる詐欺ソフト、1カ月で33万ドル稼ぐ人も 

    kyousuke104
    kyousuke104 2009/10/23
    アフェリエイトで紹介した人にも罰金刑くらい課すべし/むやみに勧めるのはよくないという教訓
  • あなたの常識は他人の非常識

    http://anond.hatelabo.jp/20091023133243 成人した子供に口出しする親ってのは考えにくいなあ。いや、実際いるだろうけど。じゃあさ。歳取って、焼香の列を乱すほど、身体が弱ってしまった親が「子供の嫁さんの親戚だから、出席せねば」と、がんぱって来てくれたら、どう思うのさ? 赤ん坊泣くのもダメで、スローテンポになっちゃった親はいいの? それとも両方ダメなの? 参列しようとしてくれた気持ちはどうするの? 200910240006追記 http://anond.hatelabo.jp/20091023135258 http://anond.hatelabo.jp/20091023135635 「あなたの常識は他人の非常識」って言葉はね。人は誰でも意外と自分の身の回りの狭い範囲で起こっていることを「常識」としてとらえているから、異なる環境に行くと「常識」と思ってやって

    あなたの常識は他人の非常識
  • Nokia、iPhoneによる特許侵害でAppleを提訴

    Nokiaは、初代iPhoneを含むすべてのiPhoneが通信技術の特許を侵害していると主張している。 フィンランドのNokiaは10月22日、米Appleを相手取り特許侵害訴訟を起こしたことを明らかにした。同社はデラウェア地区の米連邦地裁に訴状を提出、AppleiPhoneがNokiaのネットワーク技術に関する特許を侵害したと訴えている。 侵害されたとしているのは、同社が世界の40以上の企業にライセンス供与しているGSM、UMTS、無線LANに関する10の特許。2007年発売の初代iPhoneを含むすべてのiPhoneが特許を侵害しているとしている。 「AppleはNokiaの知的財産権を侵害し、Nokiaのイノベーションにただ乗りしようとしている」と同社IPR担当副社長であるイルカ・ラーナスト氏は発表文で主張している。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せ

    Nokia、iPhoneによる特許侵害でAppleを提訴
    kyousuke104
    kyousuke104 2009/10/23
    詳細が読みたい
  • asahi.com(朝日新聞社):自民、世襲制限を事実上撤回 - 政治

    自民党は23日の臨時役員会で、次の総選挙の公認候補予定者となる小選挙区支部長の選任基準を決めた。比例区での復活当選者を含め現職は原則支部長とし、落選者は年齢や惜敗率、地方組織の意向などを勘案して年内に決める。8月の総選挙でマニフェスト(政権公約)に掲げた世襲制限は事実上撤回した。  政権公約では、引退議員の配偶者と3親等以内の親族を対象に「同一選挙区から立候補する場合、次の総選挙から公認、推薦しない」ことをうたっていたが、今回の基準には明記しなかった。大島理森幹事長は「マニフェストは尊重しつつも、広く人材を集める観点から議論する」と述べ、世襲制限の議論を白紙に戻す考えを明らかにした。  支部長の任期は「次の衆院選まで」として公認候補とする原則を掲げる一方、「1年ごとに活動状況を勘案し再任の可否を判断する」とし、総選挙までに差し替える可能性も示した。連続して2回落選した人や73歳以上で落選し

    kyousuke104
    kyousuke104 2009/10/23
    この分だと自民復活はありえない
  • 池田信夫 blog:パート2始めました

    パート2始めました 当ブログも、2004年8月2日にスタートして以来、満5年を超えた。きょうは偶然、私の誕生日だ(年齢は忘れた)。 私が編集長をつとめるアゴラと、それをオリジナル記事部門としてスタートしたBLOGOSがライブドアにあるので、私の個人ブログもライブドアに移行した。gooブログは使い勝手が悪く、1878もある記事をライブドアにインポートする作業も、スタッフに手動でやってもらった。ご苦労様。 最初は1日に数人だったビジターも、一昨日は2万4000人。アクセスも毎月200万ページビューを超える。最初は日記として気楽に書いていたのだが、最近はグーグルで書名や人名を検索すると当ブログの記事がトップに出てくるようになり、マスコミ的な気苦労が増えた。献は毎日1冊ぐらい来るようになり、とても個別にはお礼をいえないので、まとめてここでお礼を。頂いたからといって取り上げるということはない

  • ライブドアに引っ越します - 池田信夫 blog

    5年前にこのブログをgooで始めたのは、たまたま私がフリーメールのアカウントを持っていたからにすぎないが、始めたころ10万ぐらいだったgooブログの数も、今では130万を超えた。その中で当ブログは、アクセスランキングではだいたい2位か3位。ビジターも1日2万から3万の間で安定している。 ただgooブログは、javascriptが使えないなど使いにくく、システム管理者にいくら言っても改善してくれないので、BLOGOS仕事を引き受けたのを機会に、個人ブログもライブドアに引っ越すことにした。新しい...