タグ

2014年8月22日のブックマーク (114件)

  • [土曜版/ ニュース分析] 米軍慰安婦、私たちは日本右翼の妄言に堂々と答えられるか

    ユ・スンフィ新政治民主連合議員は去年の国政監査で、朴正煕元大統領が決栽した基地村浄化対策文書を公開し、基地村被害女性に対する国家の責任を国会の場で初めて問題提起した。先月30日、ソウル汝矣島(ヨイド)の国会議員会館執務室でインタビューをしているユ・スンフィ議員。シン・ソヨン記者 viator@hani.co.kr 先月5日、ハンギョレは米軍慰安婦関連問題を集中照明しました。基地村女性の人権侵害問題に対して新たな証言と資料により世論を喚起させたとの評価を受けました。国会で真相糾明、及び被害支援特別法制定の動きが始まりました。恥ずかしい歴史を反省しなければ日右翼たちと同じではないかという自省論が起きています。特別法を主張するユ・スンフィ議員に会いました。 ハンギョレは先月5日、「米軍基地村被害女性の証言」を報道した。韓国社会が努めて目を閉じて来た悲しい現代史の記録だった。 1960~80年代

    [土曜版/ ニュース分析] 米軍慰安婦、私たちは日本右翼の妄言に堂々と答えられるか
  • 米軍基地村女性問題を悪用する日本のメディアに支援団体が取材拒否

    米軍基地村女性たち122人は、国家を相手に被害補償請求訴訟をすることにした。 6月25日午後、ソウル大方洞(テバンドン)のソウル女性プラザ建物4階で開かれた訴訟記者会見の様子。 カン・ジェフン先任記者 khan@hani.co.kr//ハンギョレ新聞社 ハンギョレの基地村女性問題報道以後、外国メディアも関心を示した。 西欧メディアは、米軍と韓国政府の反応に注目している様子だ。ロイター通信とウォール・ストリート・ジャーナルは、基地村女性の訴訟のニュースを伝えて「在韓米軍スポークスマンが該当訴訟に対して『在韓米軍は性売買と人身売買に絶対的に反対する』との立場を示し、韓国政府は沈黙した」と報道した。ただし、米軍のこのような言及が、現在の原則を説明したのか、過去に自分たちが利用してきた基地村慰安所に対する立場であるかは曖昧だ。 日メディアはさらに積極的に関連ニュースを伝えている。6月26日、保守

    米軍基地村女性問題を悪用する日本のメディアに支援団体が取材拒否
  • [社説] 産経報道も韓国検察の捜査も‘国の恥さらし’

    セウォル号事故当日の朴槿恵(パク・クネ)大統領の行動に疑問を提起した『産経新聞』の加藤達也ソウル支局長が、18日に続いて20日にも検察の調査を受けた。 検察は情報通信網法の名誉毀損罪で起訴する方向で検討しているという。 産経の報道が言論の度を越えたという点は否定しがたい。加藤支局長が3日に書いた記事は、朴大統領の‘消えた7時間’に疑問を提起するにとどまらなかった。記事はその7時間に「大統領と帯者男性」の「秘密の接触」があったようだという見方に焦点を合わせ、不倫または私生活の陰の部分を三流週刊誌のように執拗に強調している。その根拠も証券街の情報誌に取りざたされたウワサにすぎない。記者の基的な責務である事実確認はもとよりなかったので、まともに書かれた記事とは言えない。このように無責任な日の極右メディアが大統領の行動をからかいの種にしたこと自体が国家の恥だ。 けれども、検察がこれを捜査する

    [社説] 産経報道も韓国検察の捜査も‘国の恥さらし’
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    “名誉毀損などを理由に捜査と処罰のメスを入れ出せば、全ての言論機関が公職者に対する辛らつな批判を敬遠することになり、果ては言論の自由が萎縮する”
  • マジです。BIGで10億円当てた人、先着1名様に文化放送を1日あなたものあなたのものにできる権利を販売します。お値段10億円!

    文化放送では、スポーツ振興くじ「BIG」第720回販売で 1等10億円当せんされた方を対象に、 "1日限定で文化放送をあなたのものにできる権利" を販売しておりましたが、 9月30日をもちまして 受付を終了いたしました。 なお、この日までに対象と なるお申し込みはございませんでした。 文化放送は今後とも、皆様に夢を希望を届ける企業で あり続けたいと思っております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 以下の条件を満たす、先着1名様とさせていただきます。 ①スポーツ振興くじ「BIG」第720回販売(※1)で、1等10億円(※2)当せんされた方 ②10億円を弊社にお支払いいただいた方 ※1 第720回販売は2014年8月23日(土)~9月6日(土)まで。販売時間は販売店・ネットで異なります。詳しくはBIG公式サイト(http://www.toto-dream.com)でご確認ください。

    マジです。BIGで10億円当てた人、先着1名様に文化放送を1日あなたものあなたのものにできる権利を販売します。お値段10億円!
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    10億あったら遠くのラジオ局のためではなくもっと幸せな気分になることに金を使う
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • エボラ感染の米医師ら回復 未承認薬投与「奇跡のよう」:朝日新聞デジタル

    世界保健機関(WHO)は21日、西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染した医療従事者3人に米国の未承認治療薬「ZMapp」を投与したところ、医師1人と看護師1人の計2人の病状が大幅に改善した、と発表した。別の医師1人も重篤な状態ながら、改善の兆しがあるという。 エボラ出血熱に対しては有効な治療薬がないため、WHOは緊急対応として、未承認薬の投与を条件付きで認める方針を打ち出していた。ただ、未承認薬は在庫が少ないうえ、安全性の確認も終わっていない。WHOは来月4、5の両日に専門家を集めて会議を開き、エボラ出血熱の治療の課題についても話し合う。 一方、この3人とは別に、リベリアでエボラ出血熱に感染し、米国に帰国して治療を受けていた米国人医師ケント・ブラントリー氏が21日、入院先のジョージア州アトランタの大学病院を退院した。病院で記者会見したブラントリー氏は「奇跡のような日だ。生きて家族のもと

    エボラ感染の米医師ら回復 未承認薬投与「奇跡のよう」:朝日新聞デジタル
  • ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info

    最近、Hagex名義でいろいろなお仕事をいただき、感謝感激でございます。 しかし、ちょっと困っているのが、私のハンドルネーム。ハゲックスですよ、ハゲックス。 そもそも「ハンドルネーム」とは和製英語で、英語来の意味では「ハンドル」だけでOK。しかし、ハンドルだけだと、日人の多くは自動車のハンドルをイメージするので、ペンネームやラジオネームのように、ハンドルの後ろにネームとつけたようです。これ豆な! さっきWikipediaを読んでまとめた付け焼き刃知識だけど。 で、Hagex名義の仕事の打ち合わせで、会議室でスーツマンに囲まれて(当方はTシャン・短パンだが) 「ハゲックスさん、2ちゃんねるとまとめサイトのシナジーによってネットに対する影響力が増していますが、アーリーアダプター層には影響が弱い。そこを強化すべくステークホルダーと連携をとり、このプロジェクトのアジェンダは……」 なーんて説明

    ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info
  • enchantMOONとはなんだったのか。

    enchantMOONを作ったUEIの清水CEOによる、enchantMOONとはなんだったのか、という一連のつぶやき。 自分で後で読むためにまとめました。 一連の呟きが終了したようなので、ひとまず編集完了とします。

    enchantMOONとはなんだったのか。
  • ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ

    国内クラウドソーシング大手のランサーズ内で炎上案件が発生しております。 クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが無断で使われている http://webcrafts.hatenablog.com/entry/2014/08/19/223920 詳しくはリンク先を読んで頂ければわかるのですが、 沖縄のWEBデザイン会社が、ランサーズで結びついたクライアントに対してHPデザインの提案をするも却下されたのですが、クライアント側が却下したそのデザインを丸々パクってしれっとHPを開設するというようなふざけた事案が発生しております。 これに対してランサーズは割と早いタイミングで次のようなリリースを出しました。 ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして http://www.lancers.jp/magazine/15271 まあ対応が早いのは良い事だと思うのですが、

    ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    この人体を張ってばかりと思ったらこんな記事も書いてたのか
  • 【抽選販売】機動戦士ガンダム マ・クベの壺| プレミアムバンダイ

    ※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。 ※ページに掲載された商品写真は開発中のものです。実際の商品とは多少異なる場合があります。 ※お届け時期を変更し、ご注文を承る場合がございます。 ※イベントや海外等で販売する可能性がございます。

    【抽選販売】機動戦士ガンダム マ・クベの壺| プレミアムバンダイ
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    40万くらいしないと「高いなあ」とはいえない
  • KDDI、「ナタリー」買収 運営会社を子会社化

    KDDIは8月22日、音楽情報などを扱うニュースサイト「ナタリー」を運営するナターシャを連結子会社化したと発表した。「今後それぞれの持つ資産を活用し、様々なエンターテインメントサービスの提供を通じて新たな価値を提案していく」という。 このほどナターシャ株式の90%を取得した。ナタリーは2007年2月にオープンした音楽漫画などの情報を扱うニュースサイト。月間ページビューは約3100万。 買収金額は非公開。「月額定額制のコンテンツ配信サービス『auスマートパス』との連携も視野に入れ、エンターテインメント領域の集客や情報発信に活用していきたい」(KDDI広報部)という。 ナターシャは「今後も編集方針に変化はない」としている。大山卓也代表取締役は引き続き代表取締役社長として同社の経営に従事する。 大山氏はFacebookで「個人的にはインディーズでがんばってたバンドがメジャーレーベルと契約したみ

    KDDI、「ナタリー」買収 運営会社を子会社化
  • ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャの株式取得について

    KDDI株式会社 株式会社ナターシャ 2014年8月22日 KDDIは、ポップカルチャーの最新情報を発信するニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャ (社: 東京都世田谷区、代表取締役 大山卓也) の発行済み株式の90%に相当する普通株式を、2014年8月21日に取得し、同社を連結子会社としました。 ナタリーは、月間ページビュー約3,100万の国内最大級のポップカルチャーニュースサイトです。毎日更新される音楽、コミック、お笑いの3ジャンルのニュース記事は、早さ、網羅性、ファン目線を重視した切り口で多くのお客様の支持を得ています。また、アーティストのインタビューを主とする特集記事の充実にも定評があります。 KDDIとナタリーは、今後それぞれの持つ資産を活用し、様々なエンターテインメントサービスの提供を通じてお客さまに新たな価値を提案していきます。 詳細は別紙をご参照ください。

    ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャの株式取得について
  • JR東日本がりんかい線を買収交渉

    お財布がつらくなる路線TOP10に入る路線といえばりんかい線。JR東日が、「りんかい線 (東京臨海高速鉄道株式会社)」買収交渉中。コミケが開催される国際展示場駅があることからネット住民には特にも注目されている。

    JR東日本がりんかい線を買収交渉
  • ネットで増える“私刑”は許されるのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    中古品やマンガを販売する「まんだらけ」(東京都中野区)が、万引き犯人の顔写真の公開を予告し、話題になった。今回に限らず、このところネットで「悪い人」を懲らしめようとする動きが相次いでいるようだ。このような行為は、いったい何が問題なのだろうか? かつてアメリカで「私刑」が公然と行われていた時代がある。中日新聞(2011年3月11日)によると、18世紀のバージニア州で、ある人物の一味が私設の法廷を開設した。彼らは次々と「悪い人」を捕らえて裁き、絞首台送りにしていった。その人物の名は、ウイリアム・リンチ大佐。彼の名「リンチ」がやがて、「私刑」「集団による制裁」をそのまま意味するようになる。 だが、近代の法治国家では、「私刑」は認められていない。日大通り法律事務所(横浜市)の喜多英博弁護士は「日は法治国家ですから、人を罰するときは、警察が捜査をし、裁判所が証拠を見て犯罪事実の有無を認定します

    ネットで増える“私刑”は許されるのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて

    上司に全く怒らない人がいた。 なにか問題が起きてもその失敗をした部下に、何も言わず事を片付けてしまうそんな人だった。 皆はその上司を「優しい人」と言っていたけれど俺はイマイチしっくりこなかった。 その上司の下で働いていたのはおよそ二年ほどの短い期間だった。 もちろん俺もその間に何度か失敗をしたけれど、その度に何も言われず上司が丸く収めてくれた。 月日が流れていつの日か俺がその上司のポジションについていた。 俺は失敗をした部下に対して厳しい態度で接した。 だからおそらく皆から「怖い人」として認識されていたと思う。 実際に自分が部下を叱責する立場になるとわかることがある。 人を怒るときには自分も相当のストレスを感じるということだ。 誰かを叱責するということは逆に言えばその失敗はもう二度と自分は出来ない。また、この時間でこれをやるようにという指示を出したなら、もちろん自分もそれと同等、もしくはそ

    部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて
  • ホテルに女性遺体 一緒にいた男性、聴取中に死亡 福岡:朝日新聞デジタル

    21日午後11時45分ごろ、福岡県飯塚市有安のホテルの従業員から「客室で女性が倒れている」との110番通報があった。飯塚署員が駆けつけたところ、客室内で30代の女性が死んでいるのを発見。女性と一緒にいた同県添田町の製造業男性(46)から飯塚署内で事情を聴いていたが、男性が意識を失ったため救急搬送し、22日午前4時半ごろに死亡が確認された。 同署によると、男性と女性に目立った外傷はないという。同署は、2人を司法解剖して死因を調べるとともに、死亡に至った経緯についても調べる方針。

    ホテルに女性遺体 一緒にいた男性、聴取中に死亡 福岡:朝日新聞デジタル
  • 川上量生氏「競争したくないから、誰にもわからないことをやる」 WBSで大江アナに成功哲学を語る

    ※以下、川上氏の回答部分を一部引用 ドワンゴ・川上氏はなぜ大物に好かれるのか? 大江麻理子アナウンサー(以下、大江):川上さんは当に若い方にも支持をされていますし、年上の方からも絶大な信頼を寄せられていると思うんですけれども、自己分析なさって、角川(歴彦)さんがあんなに川上さんにぞっこんなのは、どうしてだと思われます? 川上量生氏(以下、川上):(笑)。いや、どうかわかんないですけども(笑)。まあでも、どうでしょうね……僕は基、相性があるので、それは年齢に関係なく、合う人と合わない人って分かれてるんですよ。 だから別に年上の人が得意かっていうとそうじゃなくて、あるタイプの年上の人はすごく仲良くなれるんですけど、別に全員じゃないですね(笑)。 大江:では、KADOKAWA、それからジブリというお話も先ほど出てきましたけれども、そのKADOKAWAとジブリというのを、川上さんはどういうふう

    川上量生氏「競争したくないから、誰にもわからないことをやる」 WBSで大江アナに成功哲学を語る
  • 札幌国際芸術祭(SIAF)2014フォトレポート

    テーマ「都市と自然」に呼応したアーティストたちの多彩な作品が集結。北海道・札幌という都市のあり方を考察する知的な芸術祭。 北の大地、札幌で今年初となる国際芸術祭が開催中だ。 札幌国際芸術祭2014(通称SIAF)は、札幌の歴史や風土、インフラ、産業、そして北海道の雄大な自然などに焦点を当て、都市における様々な課題をアートの視点から振り返る試み。今回はゲストディレクターに坂龍一を迎え、メディアアートを数多く含む多彩な作品が集結した。ここでは芸術祭のみどころを一部ご紹介! 中谷芙二子《FOGSCAPE #47412》2014 中谷芙二子《FOGSCAPE #47412》 今回のテーマは「都市と自然」。明治期以降の近代化と共に道路やインフラが整備されていったモダンシティ札幌と、そのすぐ隣に存在する大自然という両側面から、都市における人間と自然のあり方を考察する。今回のメイン会場の一つである札幌

    札幌国際芸術祭(SIAF)2014フォトレポート
  • 愛知県美術館「わいせつ写真に布」の波紋(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    名古屋市東区の愛知県美術館で開催中の写真展で、展示中の作品が「わいせつ物の陳列にあたる」と愛知県警から指摘され、作品の一部を覆い隠すなどの対応を迫られたとして波紋が広がりました。ネット上では「表現活動への不当介入だ」と警察への抗議や指示の撤回を求める署名活動も展開されています。「芸術とわいせつ性」をめぐっては何度も事件や議論が繰り返されていますが、今回の問題の質は何なのでしょう。 ■匿名の通報で動いた警察 問題になったのは8月1日から始まった企画展「これからの写真」に出品された写真家、鷹野隆大さんの作品。鷹野さんは男性ヌードを中心とした作品で知られ、今回も代表作を含めた50点ほどを展示、そのうち12点に男性の陰部が写っていました。 このため美術館側は当初から来館者に対し、「一部の作品が不快な印象を与える可能性もある」などとする掲示を出し、他の展示室とカーテンで仕切るなどの配慮をしていまし

    愛知県美術館「わいせつ写真に布」の波紋(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 日刊ゲンダイ「お盆休みが最も危ない8月13日に株暴落」→日経平均株価が8月11日から9連騰、安値から785円上げる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日刊ゲンダイ「お盆休みが最も危ない8月13日に株暴落」→日経平均株価が8月11日から9連騰、安値から785円上げる : 市況かぶ全力2階建
  • 『名分話 第278回 「英国におけるユダヤ人差別」(5)』

    ふたたびジョージ・オーウェルに戻ります。 オーウェル評論集 (1982年) (岩波文庫)/岩波書店 ¥525 Amazon.co.jp “だがここで、前にふれた点にもどってみたい――すなわち世間一般にユダヤ人差別があることは誰もが認めるくせに、自分もその一人だということは認めたがらないという事実である。 教養のある人びとは、ユダヤ人差別は許すべからざる罪であり、ほかの人種差別とは別格のものだと考えている。自分がユダヤ人を差別していないことを証明するためなら、誰もが長口舌をふるう。 というわけで、1943年には、ポーランドのユダヤ人のために神の救いを祈る礼拝式が、セント・ジョンズ・ウッドのシナゴーグで催されたのだった。 ロンドン市当局はぜひ出席したいという意向を明らかにして、当日は官服に鎖をさげたロンドン市長、各地区の教会代表、英国空軍、国防市民軍、看護婦、ボーイスカウトなどの代表が出席した

    『名分話 第278回 「英国におけるユダヤ人差別」(5)』
  • 春画を見る・艶本を読む

    オンライン展示版 「春画を見る・艶を読む」展 ごあいさつ セカンドライフ「春画を見る・艶を読む」展/概要 展覧会目次 イントロダクション「春画のいろいろ」 01 「八雲のちぎり」 02 『春臠折甲』 03 『好色役者枕かへし』 04 『絵開談夜之殿』 05 「室の早咲」 06 「好色図会十二候」 1 春画・艶を読む-流通と享受 07-1 『小栗忠孝記』 07-2 「三条勘太郎」 07-3 『双蝶記』 08 『艶図美哉花』 貸屋の仕入れ ∟ 09 『江戸名所図会』 10 『倡客竅学問』 艶の流通 ∟ 11 『閨中紀聞/枕文庫』 12-1 貸屋と艶にまつわる川柳     -『誹風柳多留』より 12-2 『絵情水記』 2 春画・艶のある風景 遊里で- ∟ 13 『ほどよし』 一人で- ∟ 14 『逢夜雁之声』 温泉場で- ∟ 15 『泉湯新話』 二人で-∟ 16 『艶色水香亭

    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    何かと思ったらセカンドライフか。がっくり
  • 古いフロッピーディスクやネガを組み合わせて作られた肖像画シリーズ「Mixed Media」

    現代のPC環境では、フロッピーディスク等はすでに使用されなくなっており、もはや過去のものとして認識されています。今回はそんな古いフロッピーディスクやネガを組み合わせて作られた肖像画シリーズ「Mixed Media」を紹介したいと思います。 Nick Gentry氏によって制作された、たくさんのフロッピーディスクなどを利用し、精巧に人の顔が再現されています。プロモーション用のイメージムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。 詳しくは以下 SYNTHETIC DAYDREAMS / Nick Gentry from Nick Gentry on Vimeo. 使用されていたと感じさせる、ラベルなどに当時のメモ書きなどが記されたままのフロッピーディスクを使用しており、たくさん並べキャンバスとして使用することで肖像画が表現されています。またフロッピーディスクの他に、古いネガなど

    古いフロッピーディスクやネガを組み合わせて作られた肖像画シリーズ「Mixed Media」
  • 声優、熾烈競争の世界 情報番組のナレーションは生?驚愕のスキル満載

    声優の人気はいまやアイドル並みになっています。確かに、アイドルのようなルックスや、アニメのキャラクターに扮した女性など、もてはやされる要素を持った声優が増えています。しかし、多くの声優は表に出てこない“裏方稼業”です。それゆえに、声だけで仕事を成り立たせる技術を持っているのです。 今回は、声優・ナレーターとして、テレビ番組『とくダネ!』(フジテレビ系)のナレーションをはじめ、アニメや洋画の吹き替えなど、場面によって幅広い声を使い分けている寺瀬今日子氏に、ナレーションや仕事相手の心をつかむコツについて話を聞きました。 ●意外な声優のテクニック –声優は、映画やアニメの吹き替えのほかに、どのような仕事が多いのでしょうか? 寺瀬今日子氏(以下、寺瀬氏) 私はワイドショーやニュース、バラエティー番組と、多くのテレビ番組のナレーションを担当してきました。実はニュースやワイドショーのナレーションの多く

    声優、熾烈競争の世界 情報番組のナレーションは生?驚愕のスキル満載
  • 朝鮮半島が青い海に沈む、googleのゲームアプリ「Ingress」の仮想世界で : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    朝鮮半島が青い海に沈む、googleのゲームアプリ「Ingress」の仮想世界で : 市況かぶ全力2階建
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    数日前には韓国・オーストラリア・インドあたりを頂点とした複数の三角形で東南アジアがまとめて緑で囲まれたところであった
  • 毎月120時間サービス残業していたら懲戒解雇食らったったwwwwwwwww

    昨日いつも通り23時まで残業していたら 部長が飲み会の帰りで近くを通りかかったとかで、会社に明かりが付いているから 誰が残業しているか気になったと言って差し入れしに来たんだよ。 まあ2リットルのペットボトルのお茶1だが。 で、その時は雑談してご苦労さんってことで30分位で俺も部長も退社。 で今日の15時過ぎその部長に勤務態度のことで呼び出さた。 結論から先に言うと懲戒解雇。 理由は勤務態度不良のためらしい。 遅刻も欠勤もない。客先とのトラブルもない。納期も遅れない。 寝耳に水だったので詳細を聞くとサービス残業のことが問題だったらしい。 勤怠表上は残業せず、休日出勤もない。その上仕事もそつなく出来る。 俺も心当たりないしなんだろなと思っていたらサービス残業が問題だったらしい。 サービス残業は懲戒解雇という社則が書いてあった。 もちろんサービス残業なんてわかりやすい単語ではなく、 勤務時間は

    毎月120時間サービス残業していたら懲戒解雇食らったったwwwwwwwww
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    釣りくさい
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    ネトウヨであった
  • ナインティナインのオールナイトニッポン終了

    1994年4月に月曜2部の枠でスタートし、現在に至るまで20年以上にわたって深夜ラジオの代表格としてリスナーに愛されてきた「ナインティナインのオールナイトニッポン」。2014年6月19日深夜には放送1000回を迎えた。2014年8月の時点で「オールナイトニッポン」パーソナリティとしての歴代最長記録を更新中。予定通りに行けば9月25日、放送1013回でその歴史に幕を下ろす。 先ほどまで放送されていた番組のエンディングで、2人が放送終了について明かした。来週8月28日(木)深夜の放送では、そこに至るまでの経緯や決断が詳しく語られることになりそうだ。気になるリスナーは次回の放送を絶対に聴くように。

    ナインティナインのオールナイトニッポン終了
  • 「全廃」のオゾン破壊物質、なお放出 - MSN産経ニュース

    オゾン層を破壊するとしてモントリオール議定書で製造が禁止された四塩化炭素という化学物質が、現在も未知の放出源から大気中に出ている可能性があると、米航空宇宙局(NASA)の研究チームが20日、発表した。 かつてはドライクリーニングの溶剤や消火剤として広く使われたが1996年以降に全廃となり、加盟国による2007~12年の排出量はゼロとされる。 だがチームが大気データを調べると、ピーク時の30%近い3万9千トンが毎年放出されていた。予期せぬ発見にチームは「何らかの工業生産過程で漏れ出るなど未知の放出源が存在する可能性がある」と指摘している。四塩化炭素はクロロホルムに似たにおいがあり、大気中での寿命は26年。 地球を取り巻いて人体に有害な紫外線をさえぎるオゾン層を破壊する物質として議定書が規制対象とする特定フロンに指定されている。(共同)

    「全廃」のオゾン破壊物質、なお放出 - MSN産経ニュース
  • ヒトはどうして働かなければならないの?(前編) 仕事と富と、豊かさ 【なかよし銀行・調査室】 - リクナビNEXTジャーナル

    ある高校の生徒会組織「なかよし銀行」調査室では、今日も2人の高校生によるドタバタで深遠な会話が繰り広げられています。 ** イントロダクション:夏休みの「部室」にて 借方シワケ(S) はー、ヒマだなぁ……。 貸方ケイリ(K) だったらアルバイトでもしたらどうなの? 夏休みに入ってからダラけすぎよ。 S 嫌だよバイトなんか。「マニュアル通りのレイバーワークなんかするなーー」って、ケイリさんの口ぐせだろ? K それとこれとは話が別よ。ねえシワケ、あんたはあたしにどれだけ借金しているのか忘れたわけじゃないでしょうね? 利子分ぐらいは期日通りに返してほしいんだけど。 S まあまあ、そう慌てずに。果報は寝て待て……って言うじゃん。 K そのセリフは、あとは寝て待つことぐらいしかできないほど何かをやり尽くしてから言いなさい。あんたの場合は種も撒かずに麦が実るのを待っているようなものじゃない。ほんと、将

    ヒトはどうして働かなければならないの?(前編) 仕事と富と、豊かさ 【なかよし銀行・調査室】 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【大阪厨歓喜】「東京」VS 「大阪」 - 地下ダンジョンで喫茶店バトル! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。日は東京駅の地下にある八重洲地下街に来ております。 良く「ダンジョン」「迷宮」などと揶揄される地下街ですが、実はこの地下街、一大グルメスポットになっている事をご存知でしょうか。 飲店がこんなにいっぱい! ラーメンに和にスイーツに喫茶店と、地下街にはありとあらゆる飲店が集まっております。 東京駅と言えば新幹線の時間までに「ちょっとお茶でも飲むか……」と喫茶店なんかを利用する事も多いはず。そんなわけで今日はこの東京駅の地下街で喫茶店巡りをしてみようと思います。 東京駅の喫茶店はオシャレすぎる ちなみに東京駅の地下街は2010年に大規模な改装が行われてかなり道が綺麗! なんか床がピカピカしてる! そんな中で喫茶店を探したのですが…… 「クゥ~~~!」 「オシャレすぎて入れる気がしねぇ……!」 そうなんです。なんて言うか「喫茶店」というより「カフェ」的な所がほとん

    【大阪厨歓喜】「東京」VS 「大阪」 - 地下ダンジョンで喫茶店バトル! - ぐるなび みんなのごはん
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    地下街といいつつほとんど駅前第一~第四ビルやないかい/ ゆかい食堂といい、駅前ビルだけで延々ネタが作れる
  • ひと様からすれば馬鹿そのものであることを理解しつつ書くのだが、私は夫..

    ひと様からすれば馬鹿そのものであることを理解しつつ書くのだが、私は夫を世界で一番愛くるしいと思っている。うちにはが一匹いて彼も素晴らしく愛くるしいのだが、僅差で夫の方が勝っている。 とはいえ私も客観性というものをすべて喪失したわけではないので、自分のこの感情は脳内で分泌されている何かがいい感じに働いた結果の錯覚であって、181cm85kgの胸板ぶあつく眉ふとくやたら色黒でババコンガにちょっぴり似ている中年男は、他人から見ればもしかすると愛くるしくないのかもしれないくらいのことには薄々気づいている。気付いてはいるが、だからといってこの錯覚が消えるわけではなく、相変わらず夫は狂おしいほどに愛くるしいのである。 時々私は感情のフタがぱかっと外れてしまい、 「なんて可愛いの! かわいいねえ、かわいいねえ」 などと半ば叫ぶようにしながら夫に駆け寄ったりしてしまう。そんなとき夫の顔に浮かぶ表情ははっ

    ひと様からすれば馬鹿そのものであることを理解しつつ書くのだが、私は夫..
  • 「寄生獣」ミギー役は阿部サダヲ!動きも声も

    ミギーは染谷将太演じる主人公・泉新一の右腕に寄生し、彼の最強の相棒となる寄生生物。映画では完全CGで描かれ、阿部サダヲは全身にモーションキャプチャースーツを、頭部にはヘッドマウントカメラを装着する「パフォーマンスキャプチャー撮影」に挑み、声だけではなくミギーの動きをも演じきった。 なお日8月22日21時より日テレビ系にて放送される「金曜ロードSHOW!」では、映画「寄生獣」の特別映像を放送。動くミギーの姿と声が解禁される。映画「寄生獣」は2部作で制作され、2014年11月29日にPART1、2015年にPART2が全国東宝系にてロードショー。 ※動画は現在非公開です。

    「寄生獣」ミギー役は阿部サダヲ!動きも声も
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    もっとまじめにキャスティングしてほしい
  • 「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(上)

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(上)
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Chromebookが日本ではコンシューマに販売されない理由

  • ギンギンにカッコイイ渋谷が、ここにある ― 20年間渋谷を撮り続けた写真家、鈴木信彦インタビュー - TOCANA

    渋谷といえば、今や世界的にも東京を代表する主要エリアの1つだ。渋谷駅ハチ公口前。1日あたり50万人もの通行量があると言われるこの世界一有名なスクランブル交差点周辺を拠点に、渋谷の街をおよそ20年にわたって撮り続けている写真家がいる。鈴木信彦だ。 憂いを纏った若い女性やカップル、一瞬の狂気を孕み際立った存在感を放つ男性等々……。鈴木が切り取ってきた、えも言われぬ潤いを湛えた街のイメージは、さながらヨーロッパ映画のワンシーンのように見る者の胸を揺さぶる。90年代、日のユースカルチャー発信地の中心だった頃から街に立ち、行き交う人々にレンズを向けてきた鈴木は、カメラを片手に渋谷の移り変わりを眺めてきた。鈴木はなぜ渋谷という街に魅せられ、シャッターを押し続けてきたのだろうか? 写真アーカイブ 2023.022021.112021.072021.052021.032021.022021.012020

    ギンギンにカッコイイ渋谷が、ここにある ― 20年間渋谷を撮り続けた写真家、鈴木信彦インタビュー - TOCANA
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    在りし日の、常にスポットライトを浴びていた渋谷
  • 10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討

    Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-22 07:00 世界のほとんどの場所に「デスクトップLinux元年」がまだ訪れていない。しかし、ドイツ南部のミュンヘン市はこの10年間、「Windows」から離れる取り組みを進め、Linuxや「OpenOffice」(後に「LibreOffice」へ移行)などのオープンソースソリューションを積極的に採用してきた。 ミュンヘン市議会は2003年、この移行に向こう10年間で3000万ユーロを投じ、「LiMux」というカスタムバージョンの「Ubuntu」を採用することを決定した。2013年にその移行作業の完了が宣言されている。 しかし、画期的な移行の完了から何カ月かたった今、新たに組織されたミュンヘン市の連立政府は、Linuxを段階的に廃止してMicrosoft製品に回帰すべきかど

    10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    ドイツの脱原発の苛烈さと泥沼を思わせる話
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    日本人が知らないニホン真実がここにある。備えよう。
  • みんな、スマホ料金高くないの?

    何であんなちっさい画面での通信費に7,000円とか払わなきゃならんの? 必要なとき以外は、ワイファイだけで運用してるからパケ放つけてないんだけど、 友人に言うと「大丈夫?」って心配されてしまう。 大丈夫だよ。バックグラウンドデータと、モバイルデータ通信オフにしとけば大丈夫。 毎月、3,000円以内におさまってるよ。 逆に、みんな、妥当な金額だと思って納得して払ってるのか不思議でしょうがないんだけど、どうなの?

    みんな、スマホ料金高くないの?
  • 知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー

    Appleファンの中には猛烈なSteve Jobs氏信者という人もいる。僕はそれほど詳しくないが、今のAppleがSteve Jobs氏の思想がもととなっていることを考えると尊敬できる部分は多いと感じる。亡くなった今もなおその思想が社内で受け継がれていることが彼の偉大さを物語っているのではないだろうか。 Steve Jobs氏と言えば各種新製品発表イベントで登壇した際に心動かされるプレゼンをすることで有名だが、特に有名なのはスタンフォード大学卒業式で卒業生に向けたスピーチではないだろうか。 実はこのスピーチ、もしあなたがPages.appをインストールしている場合、全文があなたのMacの中にあることを知っていただろうか。そう、あなたのMacの中にかの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されているのだ! OS X Dailyがこのイースターエッグを取り上げていたので、そのスピーチ

    知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    これがアップル信者のマントラなのか/ Macはご神体なので粗末に捨てたり扱ったりしないように
  • 2ちゃんねるで失った時間は取り戻せない - Hagex-day info

    やべ、オレも、相当やばい!! ・今までにあった修羅場を語れ【その4】 547 :名無しさん@おーぷん :2014/08/21(木)14:56:32 ID:SzIrKpNn5 昨夜眠れなくて自分を振りかえってしまったこと。 2chにハマって9年。 1日最低でも8時間はネットしてたから365日×8時間×9年=26280時間2chしてたことになる。 26280時間あれば他にもっと有意義なことできたよなー。 バイトでもいいからなんかやってりゃ800円の時給で2100万24000円稼げたわけだ。 源泉引かれたとしてもけっこうな金になったよな。 でもなーんにもしてこなかった。 9年のうちに歳だけってしまった。 2chしてるとレスがあるから他人と会話してるような錯覚があるけど おまえらってリアルじゃなんにも関係ない人間なんだよな。 俺のこと助けてもくれないし病気になっても見舞いに来てくれるわけじゃない

    2ちゃんねるで失った時間は取り戻せない - Hagex-day info
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    はてなやモバマスで失った時間は… あるいはいまingressで時間だけでなくリアル交通費まで失いつつある人は… / それも人生ということ
  • 文明の岐路に立つ私たち――「宇宙船地球号」は今どうなっているのか/松井孝典(『NHK スペースシップアースの未来』)×浜野高宏 - SYNODOS

    文明の岐路に立つ私たち――「宇宙船地球号」は今どうなっているのか 松井孝典(『NHK スペースシップアースの未来』)×浜野高宏 情報 #新刊インタビュー#宇宙船地球号#スペースシップアースの未来 1960年代に有名になった「宇宙船地球号」という言葉がある。建築家・思想家のバックミンスター・フラーが独特のアプローチで読み解いた「宇宙船地球号」を、「スペースシップアース」として現代に位置づけようと試みたのが、『スペースシップアースの未来』(松井孝典、ジャレド・ダイアモンド、ダニエル・ヤーギン、ヨルゲン・ランダース、エイモリー・ロビンス、NHK取材班 著)だ。著者のお一人で、惑星科学の第一人者である松井孝典さんと、NHKプロデューサーの浜野高宏さんにお話をうかがった。(聞き手・構成/長瀬千雅) ―― 書は、「スペースシップアースの未来」という同名のテレビシリーズが元になっています。もともとその

    文明の岐路に立つ私たち――「宇宙船地球号」は今どうなっているのか/松井孝典(『NHK スペースシップアースの未来』)×浜野高宏 - SYNODOS
  • Pierce Brosnan Plays GoldenEye 007 with Jimmy

    Jimmy fulfills a childhood dream by playing the Nintendo 64 video game GoldenEye 007 against former James Bond actor Pierce Brosnan. Subscribe NOW to The Tonight Show Starring Jimmy Fallon: http://bit.ly/1nwT1aN Watch The Tonight Show Starring Jimmy Fallon Weeknights 11:35/10:35c Get more Jimmy Fallon: Follow Jimmy: http://Twitter.com/JimmyFallon Like Jimmy: https://Facebook.com/JimmyFallon Ge

    Pierce Brosnan Plays GoldenEye 007 with Jimmy
  • Rebellionが全く気付かないうちにみくにゃんのファンになる ‐ ニコニコ動画:GINZA

    えっ・・・、ひどくない?

  • とときんでむらむらする

    とときんのカードを反転したらあることに気がついてむらむらした俺たちは(三分版作りました → sm24283182

    とときんでむらむらする
  • 『音楽嗜好症』文庫解説 by 成毛 眞 - HONZ

    著者のオリヴァー・サックスは1933年生まれのニューヨーク大学医学部教授。現役の脳神経科医であり、世界的な人気作家でもある。ロバート・デ・ニーロの好演でアカデミー賞にノミネートされた映画「レナードの朝」は、著者の同名ノンフィクション作品が原作だ。「レナードの朝」では治療不能な難病「嗜眠性脳炎」の患者とその主治医が主人公だった。嗜眠性脳炎とは30年以上も眠り続けるという不思議な病気だ。映画になるまでは世間ではほとんど知られていない病気だった。 『レナードの朝』(春日井晶子訳、早川書房、2000年)は特定の病気をテーマとした長編ノンフィクションだったが、オリヴァー・サックス作品の多くは脳神経医学エッセイ集だ。たとえば、『を帽子とまちがえた男』(高見幸郎・金沢泰子訳、早川書房、2009年)は24篇のエッセイで構成されている。の頭を帽子とまちがえてかぶろうとする音楽家、からだの感覚を失って姿勢

    『音楽嗜好症』文庫解説 by 成毛 眞 - HONZ
  • 『マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」』 失われた文明にみる人類の未来 - HONZ

    「四大文明」という言葉、文明のとらえ方は日独自のものだという。エジプト、メソポタミア、中国、インダスという旧大陸の大河流域に興った一次文明(何もないところから生まれた文明)をまとめて指すこの概念は、1952年に高校世界史の教科書に登場したことから普及し始めた。この奇妙で誤った「四大文明史観」では世界史を正しく理解することはできない、と書は説く。なぜなら、新大陸においてもマヤ、アステカという独自の文明が発達しており、その存在を無視して文明の興りを議論することはできないからだ。 書は、考古学や歴史学などの文系専門家と年代測定や古環境科学などの理系専門家が学問の垣根を超えて共同研究を行った、文部科学省科学研究費プロジェクト「環太平洋の環境文明史」の成果をまとめたものである。文理融合型の研究であるがゆえにその対象範囲は広く、古代文明の謎を解き明かすために最新科学がどのように活用されているか、

    『マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」』 失われた文明にみる人類の未来 - HONZ
  • 古市古墳群45基めぐり(4) - 十三のいま昔を歩こう

  • 「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    またもなつかしのデジャビュシリーズですが、 https://twitter.com/alicewonder113/status/502440729743208449 ありす:世界はもうこれ以上経済成長しなくていいと言うのは、こういう女性たちをそのままにしていいと言ってるのと同義だと思ってる スメルジャコフ:問題はどういう経済成長がいいのか、ということですよね。過労死と隣り合わせの経済成長がいいというわけではないでしょうし。 ありす:少なくとも経済成長は必要だということだと思っています。嫌な経済成長は嫌だからといって、成長を嫌がっていても何の世のため人のためにならない ありす:いや…というか、過労死は経済成長と関係がないんですよ。過労死が成長をもたらすわけでもないし、経済成長してなくても過労死はあるので。 ブログでも何回も指摘しているのですが、なまじまじめに経済学を勉強してしまったありすさ

    「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「氷水バケツ」で消防士が重体 米

    (CNN) 難病の筋委縮性側索硬化症(ALS)の患者支援と認知度向上のため、ソーシャル・メディア上で指名された人が「寄付をするか頭から氷水をかぶるか」を選ぶキャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」が話題になるなか、米ケンタッキー州では21日、チャレンジの動画撮影に協力していた消防士4人が負傷するという事故が起きた。 警察によれば、同州のキャンベルズビル大学の吹奏楽団が動画を撮影した際に事故は起きた。 事故直前に撮影された写真を見ると、消防車から伸びたはしごの先の「バスケット」から水が勢いよく噴き出し、下にいる学生たちに降り注いでいる。 写真を撮ったタイラー・アーターバムさんによれば、事故が起きたのは撮影が終わって学生たちがその場を離れ、消防士たちがはしごを畳み始めた時だった。バスケットが電線に近づきすぎたため、消防士が感電してしまった。 バスケットの中にいた2人の消防士はルイビル大学メデ

    「氷水バケツ」で消防士が重体 米
  • echo-news – LINE開発プロジェクトのリーダー 李海珍氏 素性はネイバー創業者で韓国諜報部の検索システム開発者

    通話・メッセージアプリLINEの開発をNHN Japan(現LINE社)で発案、指揮したとされる李海珍氏が、かつて韓国情報機関の情報検索システムを開発していたことや、実は親会社の創業者でいまも取締役会・議長であることなどが公開情報の突き合わせで分かった。 李海珍氏 (日語読み、英語表記、韓国語表記はそれぞれ、イ・ヘジン,Hae jin Lee, 이해진 ) は韓国NHN(注1*)の共同創業者でラインの韓国法人体の生みの親である。現在はNAVER取締役・会議長をつとめる。 LINEの開発は、2011年の3月に来日していた彼が、ワッツアップやカカオトークのようなサービスを作ろうと言い出してわずか1ヶ月半で開発に成功したと韓国系メディア2012年報道にある(注2**)。彼は当時、日のNHN JAPAN社(現在はLINE社に商号変更)取締役である。日法人の代表取締役社長は森川亮氏であったが

    echo-news – LINE開発プロジェクトのリーダー 李海珍氏 素性はネイバー創業者で韓国諜報部の検索システム開発者
  • シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者

    シエラレオネ・ケネマ(Kenema)の病院で体温を測る、エボラウイルス感染が疑われる少女(2014年8月16日撮影)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【8月21日 AFP】シエラレオネでのエボラウイルス感染拡大は、エボラ出血熱を治癒する特殊な能力を持つと主張していたある一人の「ヒーラー(治療師)」によってもたらされた──同国東部ケネマ(Kenema)地区の医療当局者がAFPに語った。 ケネマ地区の医療当局責任者、モハメド・バンディ(Mohamed Vandi)氏はAFPの取材に対し、ギニアからエボラウイルスが持ち込まれた原因は、東部国境沿いのソコマ(Sokoma)村のヒーラーだったと述べる。 バンディ氏は「このヒーラーの女性は、特別な治癒能力を持っていると主張していた。そのため隣国ギニアからエボラウイルスの感染者たちが彼女の治療を受けようとシエラレオネに入ってきた」と話した。また

    シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者
  • 慰安婦問題で新たな官房長官談話要請へ NHKニュース

    自民党の政務調査会は会合を開き、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞が一部の記事を取り消したことなどを踏まえて、戦後70年となる来年、新たな官房長官談話を出すよう政府に要請することを決めました。 朝日新聞は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し、この中で「慰安婦を強制連行した」とする日人男性の証言に基づく記事について、「証言は虚偽だと判断した」として記事を取り消しました。 これを受けて、自民党の政務調査会は、政府がことし6月に従軍慰安婦の問題を巡り謝罪と反省を示した平成5年の河野官房長官談話の検討結果を公表したこととも合わせて対応を協議するため、会合を開きました。 この中で、出席者からは「朝日新聞の関係者を国会に招致すべきだ」という意見や、「河野談話の検討結果を国内外でしっかりと情報発信すべきだ」という指摘が相次ぎました。 そして、戦後70年

  • 自民 裁判員裁判判決破棄に異論 NHKニュース

    自民党の法務部会は、1審の裁判員裁判が、検察の求刑を大幅に上回って言い渡した判決を、先月、最高裁判所が取り消したことを受けて、会合を開き、出席者から、市民目線で刑の重さを考えるという裁判員制度の趣旨を覆しかねないといった指摘が相次ぎました。 大阪で、4年前、当時1歳の娘を虐待死させた両親に対し、1審の裁判員裁判は、検察の求刑を大幅に上回る懲役15年の判決を言い渡しましたが、最高裁判所は、先月、「ほかの裁判との公平性が保たれなければならない」として、1審の判決を取り消したうえで、父親に懲役10年、母親に懲役8年の判決を言い渡しました。 裁判員裁判の判決を最高裁判所が直接、見直したのは初めてだったことから、自民党の法務部会は、21日、会合を開き、意見を交わしました。 この中で、出席者からは「市民目線で刑の重さを考えるという裁判員制度の趣旨を根底から覆しかねない判決であり、懸念を抱かざるをえない

  • 特集ワイド:どれくらい「反日」? この夏、韓国で聞いた本音 - 毎日新聞

  • 氷水をかぶるALS支援運動にモヤモヤしている人が少しスッキリするための図 - 斗比主閲子の姑日記

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)の支援運動として、氷水をかぶるか、100ドルを寄付するかというアイス・バケツ・チャレンジが今盛り上がっているようです。 photo by rtppt ※もはやバケツではない。 アイス・バケツ・チャレンジとは この運動について、ご存じない方はこちらをどうぞ。 アイス・バケツ・チャレンジ - Wikipedia この運動は全米で大きな反響を呼び、各界の著名人も積極的にこの運動に関わっている。フェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグより指名されたマイクロソフト元会長ビル・ゲイツはこのために氷水をかぶる装置を制作、それを使い氷水をかぶる様子を動画に公開した。 (中略) 日国内でも、孫正義や山中伸弥、小山薫堂などが氷水をかぶるなど、広がりを見せている。 ALSと言われてピンとこない人でも、理論物理学者のホーキング博士が長年罹っている病気と言えば分かるでしょうか。 ※ア

    氷水をかぶるALS支援運動にモヤモヤしている人が少しスッキリするための図 - 斗比主閲子の姑日記
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    日本は寄付をしても大して得にならない割に、給料天引きのサラリーマンにとっては確定申告が面倒
  • 中之島線を見切った京阪2011年5月ダイヤ改正の減量っぷりが豪快すぎる - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    数年前、鉄道好きの人たちとの宴席で、京阪電気鉄道の歴史について話をする機会があった。 僕の持ちネタである未成線、特に京阪梅田線(戦前期に梅田〜森小路・蒲生・上新庄などで企画されていた鉄道計画)の話をしていて、「実現すればかなり便利になったけど、それでも阪急に吸収買収されてしまうという歴史は変わらなかったのかなあ」とかいう話をしていたと思う。 「京阪の歴史には、どうしても後悔せざるをえない失敗が3つあったんだよね」 「京阪電鉄の三大失敗」。さて、なんだろう。 とりあえず、戦時中、半強制的に阪神急行電鉄(阪急)と合併させられ、戦後、新生・京阪電気鉄道として独立するものの、虎の子の新京阪線を阪急に持って行かれた(現在の阪急京都線)ことは最大の痛恨事であろう。 あとは京津線の話か。もう一つはなんだろう。 悩んでいると、京阪の歴史が動いた3つの局面を教えてくれた。 京阪電鉄100年のあゆみにおける3

    中之島線を見切った京阪2011年5月ダイヤ改正の減量っぷりが豪快すぎる - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 追悼 “デパート王”が修羅場で本誌に明かした胸中:日経ビジネスオンライン

    そごう(現そごう・西武)の会長を務めた水島廣雄氏が7月に死去していたことが、8月21日に明らかになった。102歳だった。 日興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)からそごうに移った同氏は、そごうを日最大の百貨店グループに押し上げて、デパート王と言われた。しかし、バブル崩壊後は過剰投資から経営不振に陥る。最後は当時では過去最大の1兆8700億円の負債を抱えて、民事再生法の適用を申請し、破綻に至った。 頂上からどん底へ──。波乱に満ちた人生を送った男は、破綻の間際、誌だけに胸の内を吐露していた。40年にわたってそごうのトップに君臨し、高度成長期、バブル、そしてその崩壊までを経営者として経験した時代の寵児の足跡を振り返るため、同氏の激白とそごうの終焉に向かう様子を克明に記した2000年4月17日号の記事を再掲する。 誌独占 水島廣雄 そごう会長 激白 放漫経営していない、債務免除は当

    追悼 “デパート王”が修羅場で本誌に明かした胸中:日経ビジネスオンライン
  • 第2回「丁寧なおもてなしが最高のサービスではない」:日経ビジネスオンライン

    福光 恵 ライター 美術業界を経て、1990年代からフリーライター。日経済新聞土曜朝刊プラスワン「コトバ百貨店」、日経BPネット「トレンド・リテラシー講座」などの連載がある。 この著者の記事を見る

    第2回「丁寧なおもてなしが最高のサービスではない」:日経ビジネスオンライン
  • やっぱりリニアはいらない:日経ビジネスオンライン

    上山:実は先日、橋山禮治郎さんの御著書『リニア新幹線 巨大プロジェクトの真実』(集英社新書)を読み感銘を受けました。改めてお伺いしますが、今のリニア計画にご賛成ですか? 反対ですか? 橋山:もちろん、私は反対です(笑)。 そもそもなぜ、反対なのか? 上山:私も反対です。なので、来は対談にならないのです(笑)。リニアは十分な国民的議論がないまま、急に建設が決定されました。この対談では、反対のための反対ではなくて、反対するだけの十分な理由があるのだということをもっと明確にしていきたいのです。そこで、最初にJR東海はなぜリニアを造ろうとしているのかを、公開情報で改めて確認しておきます。以下はJR東海のサイトからの引用です。 <(前略)東海道新幹線は、開業後48年が経過しており、鉄道路線の建設・実現に長い期間を要することを踏まえれば、将来の経年劣化や大規模災害に対する抜的な備えを考えなければな

    やっぱりリニアはいらない:日経ビジネスオンライン
  • 米国は、朝日新聞の慰安婦報道「点検」をどう受け止めたか:日経ビジネスオンライン

    朝日新聞は8月5、6の両日、いわゆる従軍慰安婦問題を巡る報道を「点検」し一部を取り消すとする記事、「慰安婦問題を考える」を掲載した。その波紋は国内のみならず韓国中国にも広がっている。 韓国の主要紙は、朝日新聞は保守右翼勢力による『朝日捏造論』に反論したと報道。一方、中国共産党の機関紙、人民日報は8月12日付で「朝日新聞による記事の取り消しという行為は、安倍晋三氏の指導下で激化し続ける日の右傾化の産物だ」とする論評を掲載した。 (”「慰安婦振り返ってこそ未来に進む」朝日新聞、右翼に反撃,”中央日報, 8/6/2014) ("人民日報が朝日新聞を批判「歴史への挑戦は未来への挑戦」,”人民網日語版, 8/12/2014) 米主要紙は大きくは報道せず 慰安婦問題は遠く離れた米国土にも既に飛び火しており、社会問題化している。米下院は2007年7月30日、対日謝罪補償要求決議を採択した。在米韓

    米国は、朝日新聞の慰安婦報道「点検」をどう受け止めたか:日経ビジネスオンライン
  • 公園デビューで弾ける上海の老人たち:日経ビジネスオンライン

    上海は女性が夜一人歩きしても大丈夫なほど比較的安全な町だが、それでも治安の悪いエリアはある。中でも悪人密度の高いところと言えば、鉄道の上海駅付近と上海一の繁華街・南京東路の歩行者天国が双璧だろう。いずれも国内の地方や海外から上海に出てきた人たちが集まる場所で、スリ、白タク、ぼったくりの客引きが大挙して詰めかけ、虎視眈々と獲物を狙っている。 南京東路のぼったくりはターゲットによっていくつかのパターンがあるのだが、私のような中年の男に対しては、20~40代の女が地方から出てきた観光客を装い道を尋ねるふりをして声をかけ、「どこかに遊びにつれて行って」「お茶でも飲みましょうよ」と言って一味の店に連れ込み高額な勘定をふっかけるというスタイルが登場してきたようだ。 私はよほどスキがある顔をして歩いているのか、この全長1キロの歩行者天国を歩いている間に、多い日には3回も4回もこうした女のぼったくりに声を

    公園デビューで弾ける上海の老人たち:日経ビジネスオンライン
  • 「インダストリー4.0宣言」が示す「パラダイム・チェンジ」の姿:日経ビジネスオンライン

    ドイツ技術科学アカデミー(通称アカテック・Achatech)」の会長ヘンニヒ・カガーマンら3人が発表した「第4の産業革命宣言」は、ドイツ政府、産業界、科学界が目指す道筋を示す極めて興味深い文書だ。この文書は、インダストリー4.0の要点すべてを網羅している。そこでこの文書を詳しく分析してみよう。 第4の産業革命宣言を読む この文書の中でカガーマンらは、「ドイツにはイノベーションを武器とする中規模企業が多く、新しい技術を次々に生産工程に導入してきた。このことが、ユーロ危機にもかかわらず、ドイツ経済が就業者数の減少を最小限にい止めることができた理由の一つ」と述べ、この国の経済にとって不断の技術革新が極めて重要であることを強調。そして「高コスト国であるドイツが、国内に生産拠点を維持するには、インダストリー4.0を断行する以外にない」と主張する。 彼は生産工程をデジタル化するインダストリー4.0

    「インダストリー4.0宣言」が示す「パラダイム・チェンジ」の姿:日経ビジネスオンライン
  • 日中首脳会談、実現に大きな壁:日経ビジネスオンライン

    前日、広島の土砂災害対応のためゴルフを中止し、官邸に舞い戻った安倍晋三首相。政府関係者は「ゆっくり休んでほしかったが、緊急事態のため仕方がない」と気遣う。災害対応は一つ間違えると、世論の批判を浴びかねない。万全を期した安倍首相の視線は、はや「秋の陣」に向けられている。 実は、集団的自衛権の行使容認に向けた安全保障法制整備を2015年春の統一地方選挙後に先送りしたことなどから、10月にも召集される臨時国会は「良くも悪くも注目される法案は乏しい」(自民党幹部)。内閣改造を経て11月ごろまでの政権浮揚のカギは、難関が続く外交との見方が政府・与党内に広がっている。 日中関係改善が第1の外交課題 「当面の外交の優先課題としては、日中関係をどこまで進められるかが第1。北朝鮮からの拉致被害者などの再調査報告を受けての対応が第2。対ロシア関係をどうするかが第3といったところだ。日韓関係は相手の出方次第で焦

    日中首脳会談、実現に大きな壁:日経ビジネスオンライン
  • 夢の仕事――圧縮:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 夢日記 夢というものは、ごく短い夢であっても、豊富な内容を含んでいるものです。その内容は、すでに考察しましたように、外的な刺激から生まれることも、体内の内的な刺激から生まれることもあります。そして多くの材料は、その日や数日前の経験したことから提供されるのです。 そして夢はごく短いものが多いものです。それは夢日記をつけてみるとよくかり分かります。夢というものは、それを見たときにすぐに記録しておかないと、あっと言う間に忘れてしまうものです。しっかり覚えているつもりでも、目覚めてしばらくすると、朝焼けの空に浮かぶ雲のように、ただだいだい色に輝く印象のようになってしまいます。目覚めたときにはとてもありありとしていた夢でも、顔を洗って事をすませた頃に

    夢の仕事――圧縮:日経ビジネスオンライン
  • 地熱発電の効率高める新技術に注目:日経ビジネスオンライン

    天然資源を地下から採掘するための水圧破砕(フラッキング)法を「クリーンな天然ガスをもたらすもの」と見るか、それとも「環境の大破壊」と見るかは、それぞれの考え方次第だ。 フラッキングは、水平に堆積したシェールロック(頁岩)層に井戸の縦坑を垂直に打ち込んでから横方向への掘削を進め、地中に閉じ込められているガスを解放する。水に砂や化学物質を合わせた数百万ガロン(数千万リットル)の混合水を高圧で横方向の井戸に注入し、シェール層に亀裂を生じさせ、ガスを取り出すのだ。この手法に対して、欧州や米国の一部で激しい反対の声が生じている。 一方、地熱エネルギーに関して、同様の論争は今のところほとんど聞かれない。地熱発電所の大半は、地殻に染み込んだ水が熱せられ、浸透性の岩層を通って地上に押し戻されてくる場所に建設されている。地下3000〜1万2000フィート(約915〜3660メートル)の深さに井戸を掘り、熱水

    地熱発電の効率高める新技術に注目:日経ビジネスオンライン
  • 広島土砂災害:断続的に雨、救出作業難航 不明者は52人 - 毎日新聞

  • 広島土砂災害:捜索一時中断に焦り 迫る発生から72時間 - 毎日新聞

  • 「消滅自治体」は恐くない|サイエンスとプラグマティズムの間で

    「消滅自治体」という言葉が日中に衝撃を与えています。うちの地域は消滅するのか、と驚かれた人たちも多いでしょう。日創成会議から発表された資料では、20歳~39歳の若年女性の人口をキーファクターとしており、2040年までに若年女性の人口が半数以下となる地域を「消滅自治体」として定義しています。(PDF資料1:人口再生産力に着目した市区町村別将来推計人口について) 「消滅自治体」の人口規模実際に消滅自治体のデータを詳しく見ていきましょう。(PDF資料2-1:全国市区町村別「20~39歳女性」の将来推計人口)自治体の規模別に若年女性減少率を見てみると、人口の大きな自治体はだいたい-20~40%のところに収束していく一方で、人口が少ない自治体にはプラスのところから-80%に達するところまで、様々な状況があることが分かります。 つまり、小規模な自治体においては何らかの地域環境や独自の施策によって、

    「消滅自治体」は恐くない|サイエンスとプラグマティズムの間で
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    "「先端消滅自治体」に見る、危機感の共有"
  • 【日曜講座 少子高齢時代】〈自治体の消滅〉 「東京集中」破綻の警告だ 論説委員・河合雅司+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    2040年までに、全国の自治体の半数が将来的な「消滅」の危機にさらされる。 民間有識者でつくる「日創成会議」の分科会が公表した将来推計の結果に、日中が大騒ぎだ。 県庁所在地の青森市や秋田市まで含まれるのだからショッキングである。仕事求め都会に流出 これまで平均寿命の延びが少子化を覆い隠してきたが、いよいよ高齢者数が減り始める。やがて高齢者の消費をあてにしていた地域経済は成り立たなくなる。若者が仕事を求めて都会に流出し、人口減少スピードが加速する悪循環である。 とりわけ次世代を出産する20~39歳の女性の流出は痛手だ。彼女たちが現在の半数以下になった自治体は、残った女性の合計特殊出生率が改善しても人口が減り続け、「消滅」する運命が待ち受けているというのである。 分科会の推計では、「消滅」の可能性がある自治体は896に上る。2040年時点で人口が1万人を切る523自治体は、その可能性が大き

    【日曜講座 少子高齢時代】〈自治体の消滅〉 「東京集中」破綻の警告だ 論説委員・河合雅司+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 【日曜講座 少子高齢時代】無居住エリア拡大 「国防の危機」の認識必要論 説委員・河合雅司 +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ◆広がる「無子高齢化」 最近、少子高齢化ならぬ「無子高齢化」という言葉を耳にする。少子化の末に出産可能な若い女性がいなくなり、高齢化だけが進む状況だ。該当地域は、消滅の運命にあるということだ。 これは過疎化に悩むところの「特別な事情」ではない。全国どこでも起こり得る話だ。国土交通省が3月末に公表した「新たな『国土のグランドデザイン』」は2050年の日を描いているが、その姿は寒々しくすらある。 日列島を1平方キロメートルごとに区切り、人口の増減見通しを分析したところ、現時点で人が住んでいる約18万地点のうち63%で人口が半減以下になるというのだ。 その3分の1にあたる19%の地点は誰も住まなくなる無居住エリアとなる。半減までいかなくとも大半の地点で人口が減る。増加するのはわずか2%にすぎない。 人の目が届きにくくなる場所が増えれば、治安だけでなく、国防上の危機にも直結しかねない。端的なの

  • 社説|自治体消滅/扇情的推論に惑わされるな | 河北新報オンラインニュース

  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 「消滅する市町村523」増田寛也論考が示す衝撃の人口減少予測。名指しされた自治体はどう対処すべきか?(山崎 元) @gendai_biz

    30年間で人口が半減、若年女性が6割に減ると推定された四国のある町の光景  photo Getty Images 雑誌『中央公論』の6月号に載った「消滅する市町村523〜壊死する地方都市〜」という記事が話題になっている。東京大学客員教授で元総務相の増田寛也氏と日創世会議・人口問題検討分科会の提言という形で掲載されている。 若い女性の人口に着眼 論考は出生の約95%を占める20歳〜39歳の女性人口に着目し、現状の出生率(合計特殊出生率は1.41)と社会的移動を前提とした場合に、2040年時点で人口が1万人を切る自治体が523自治体にのぼると試算していて、具体的な自治体名を掲載している。 個々の自治体に関して人口の推計がピッタリこの通りになるという保証はないが、人口の変動には相当程度慣性の法則が働く。現在の状況が続いた場合に、存続の意義がなくなる自治体が相当数発生することをこの記事の試算は

    「消滅する市町村523」増田寛也論考が示す衝撃の人口減少予測。名指しされた自治体はどう対処すべきか?(山崎 元) @gendai_biz
  • 人口が変えるこれからの地域:日経ビジネスオンライン

    「人口減少で多くの自治体が消滅の危機に」。このショッキングなリポートをきっかけに、人口減少の中で地域の未来をどう考えたらいいのかについての議論が盛んになっている。多くの論点があってとても全てをカバーすることはできないが、私なりの考えを述べてみよう。 自治体消滅論ショック このところ大きな話題になっている「自治体消滅論」は、増田寛也氏を中心とする研究会が行った地域別の人口推計が基になっている。私がこの議論のインパクトの大きさを強く感じたのは、BSフジ・プライムニュースの「人口減少と自治体崩壊」という番組に出演した時である(2013年12月20日、なおこの番組の内容はテキストで見ることができる)。この番組では、当の増田氏と、増田氏の研究会のメンバーでもある経済学者の樋口美雄氏と私が人口減少問題について議論している。 増田氏のグループの議論は、私が知る限りでは、中央公論「壊死する地方都市」特集の

    人口が変えるこれからの地域:日経ビジネスオンライン
  • 日本の対中投資半減、何が起こったのか:日経ビジネスオンライン

    小崎:7月に中国へ行ったのですが、日からの中国投資が減っている影響は、私が担当している江蘇省常州市武進区、そしてその周辺でも間違いなく出ています。去年までは武進区への進出についての問い合わせや、実際に足を運ぶ企業が1日1社ぐらいありました。 今年に入ってからは1週間に2社来ればいいようなレベルにあります。この1年ぐらい、新たに進出が決まったところは僅かな状態です。 2012年秋の尖閣諸島問題の前から投資計画が進んでいた案件では、そのまま計画を続行するケースが多いですが、その後に始まる計画はだいぶ少なくなり、少し様子を見ようという企業が多くなりました。 日側の中国投資関係者と意見交換をしていても、以前は企業がすぐに現地の視察をしたいという場合が多かったのですが、今は皆さん足止め感があります。私たちなどへ問い合わせはしても、情報収集で終わってしまうことが多い感じがします。 厳しい日中関係が

    日本の対中投資半減、何が起こったのか:日経ビジネスオンライン
  • 勝手に顧客にアポ取っちゃったの?:日経ビジネスオンライン

    営業部門に配属された新人A君。研修期間も終わり、元気に出社しています。営業部門としては、5年振りの新人。中堅社員をチューターに任命し、彼を中心にOJTで仕事を教えて、早く一人前の営業マンに育てようと部長は考えていました。 配属から数日たったある日。A君、「行ってきまーす!」と、出かけようとするのです。まだ一人で営業をさせるような指導はしていなかったと思ったので、「え、どこへ?」と聞きました。 するとA君からは、「○○株式会社の△△さんとのアポイントです」との返答。もちろんアポイントを自分で取るようなことはさせていないので、どうやってアポイントを取ったのかを聞きました。すると、△△さんからの電話をたまたま自分が取った。先方は、以前に訪問したことがあるこちらの営業の名前を覚えていなかった。そこで自分が行った方が早いと思ってアポイントを取った、とのことだったのです。 「チューターや周りの先輩たち

    勝手に顧客にアポ取っちゃったの?:日経ビジネスオンライン
  • 定義上、景気後退局面入りする日本経済:日経ビジネスオンライン

    景気の現状を示す代表的な指標とされる鉱工業生産が今年2月以降、低下基調にあることや、景気動向指数の一致DIが2014年4月以降2カ月連続で50%を下回っていることなどから、景気後退時期に関する議論が盛り上がりつつある。こうした中、日経済研究センターが7月29日~8月5日に実施した調査によれば、次の景気転換点(山)を既に過ぎたと答えた民間エコノミストは41人中3人しかおらず、うち2人は転換点を2014年1月、1人は同3月としている。 2014年1月が景気の山の可能性 一般的に、景気がピークアウトしたことを簡易的に判断するには、景気動向指数の一致DIが3カ月連続で50%を下回ったか、鉱工業生産がピークアウトしたか、等を基準とする。となると、足元の一致指数は2カ月連続で50%を下回っているため、景気の山の時期を2014年3月と回答しているエコノミストは、この手法で景気の山と判断しているものと思

    定義上、景気後退局面入りする日本経済:日経ビジネスオンライン
  • あなたは、10年後の日本でも価値ある人材なのか?:日経ビジネスオンライン

    半沢直樹のお陰で、日では出向にすっかり悪いイメージがついてしまった。 グローバル企業では、分社化が進んでおり、いくつかの小さな子会社を経験させることがマネジメント能力養成コースになっているのとは対照的だ。 特に買収先や業績の悪い関連会社に派遣されると、外国人は張り切る。異文化環境で自己発見、自己鍛練することがとても貴重な機会であるとちゃんとわかっているのだ。また、出向すればタイトルや権限が部よりあがるのが普通だ。やる気さえあれば、裁量権を増してよりダイナミックにチャレンジできるのだからたまらない。そこで成功すると、より大きなチャンスが与えられるとの期待感もある。 子会社経営で腕を磨くグローバル企業 つまり、グローバル企業では、子会社の小さな組織をマネージする経験を積み、失敗や成功を繰り返しながら、マネジメント能力を高めていく仕組みになっている。 だから、「出向?Great!」となる。グ

    あなたは、10年後の日本でも価値ある人材なのか?:日経ビジネスオンライン
  • 甚だ心許ない衣料の「メイドインジャパン」:日経ビジネスオンライン

    8月上旬に島根県の仁多産業が破産したことが報じられた。負債総額は9億8000万円。仁多産業とはジーンズの洗い加工場である。その少し前の6月には岡山県倉敷市児島の三好染工が破産申請している。この三好染工も洗い加工場である。 クールジャパンのキャンペーンとも相まって昨今、日製衣料品が見直されている風潮を感じるが、日の衣料品製造業者や繊維製造業者は減少する一方であり、仁多産業と三好染工もその一例であるといえる。 競争力の高いジーンズ業者ですら倒産・廃業が相次ぐ しかも、この2社はジーンズの洗い加工業務を主としている。ジーンズといえば数ある日製衣料品の中でももっとも世界的に日製の知名度が高い製品である。そのジーンズにかかわる業者ですら、倒産・廃業が相次いでいる。ジーンズですらこの状態なのだから、ほかの分野はさらに厳しい。 少し仁多産業について見てみよう。 ジーンズ関連の製造加工企業というと

    甚だ心許ない衣料の「メイドインジャパン」:日経ビジネスオンライン
  • 「新しい伝統」を作ろう:日経ビジネスオンライン

  • 五輪で東京の不動産は上がるか:日経ビジネスオンライン

    東京・湾岸地帯の高層マンションの住民の多くは、2020年の東京五輪開催が決まった瞬間、色めき立ったに違いない。「我が家のマンション価格が高騰するに違いない」と。 だが、最初に結論を述べてしまっては元も子もないが、「湾岸マンション不動産価格は期待が先行しているが、価格が高騰する根拠に乏しい」というのが私の見解だ。ここで言う「湾岸」は有明・晴海・勝どきの、橋を渡り運河を隔てたエリアを指す。 東京五輪が湾岸エリアにもたらすインフラは、スポーツ施設とバス専用レーンである。東京五輪では鉄道が整備されるわけでもない。商業施設などの生活利便施設も整備には時間がかかるであろう。そんな湾岸エリアが、上昇した不動産価格を五輪後も維持し続けるだけの根拠は今のところ乏しい。 価格上昇に鉄道は不可欠 特定エリアの不動産価格の上昇に大きく影響するのは「鉄道が通ること」である。バスでは価格は上がった試しがない。これは

    五輪で東京の不動産は上がるか:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    バスは鉄道の代わりにならない
  • “かまって新入社員”の育て方:日経ビジネスオンライン

    西頭 恒明 日経ビジネス副編集長 1989年4月日経BP社入社。「日経イベント」を経て、96年8月「日経ビジネス」編集部に異動。2008年10月日経ビジネス副編集長。2009年1月日経情報ストラテジー編集長。2012年1月より現職。 この著者の記事を見る

    “かまって新入社員”の育て方:日経ビジネスオンライン
  • 次回消費税率引き上げに「先送り論」:日経ビジネスオンライン

    今年4月に実施された5%から8%への引き上げに続き、2015年10月には10%への消費税率のさらなる引き上げが行われることが、法律で定められている。これをそのまま実行に移すかどうかに関する安倍首相の政治判断は、12月8日公表の7-9月期GDP(国内総生産)2次速報などを踏まえた上で行われるという見通しを、菅官房長官が7月25日の記者会見で示した。 赤字財政が恒常化する中で名目GDPの200%を大きく超える規模で政府の借金が積み上がったこと、それでも国民が社会保障の大幅切り詰めを選択しようとしないことを考えると、消費税率を一段と引き上げていくことは、政策論としては当然の帰結だろう。 「増税は延期される」と考える理由 しかし、マーケットに足場を置くエコノミストとして実際の政策運営を予想すると、そうした「べき論」からの結論とは逆に、次の消費税率引き上げは延期される可能性が高いのではないかという話

    次回消費税率引き上げに「先送り論」:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    財政赤字は政治や経済にとって本質的な問題であろうか?
  • 「すき家」化するニッポンと“疲れの借金”に絶息する私たち:日経ビジネスオンライン

    毎年この時期になると、「フランス人になりたかった」と、真剣に思う。今年も例外ではなかった。 しかも、今回はどういうわけか、「1週目は読書三昧、2週目はバレエ、ゴルフ、バレエで、3週目は……」と、かなり具体的なバカンス妄想モードに突入していた。 挙句の果てに、 「働かないアリになりたい……」 「うん、私も……」 と、合言葉のごとく友人たちとつぶやきあった(働かないアリについては、こちらをどうぞ !)。 そうなのだ。お盆前あたりからジワジワと遠のいていった“やる気”が、お盆中、完全に失せた。しかも困ったことに、お盆明けの今、どうやってやる気エンジンをかければいいのか、わからなくなった。 やる気がないわけじゃない。出ない。どうやっても出ない…のである。 とはいえ、こんな風にぼやいていられるのも、今の内。次第に世の中の波に呑まれ、やる気が出ようが出まいが、やらなくちゃいけなくなる。とにもかくにも、

    「すき家」化するニッポンと“疲れの借金”に絶息する私たち:日経ビジネスオンライン
  • “オタク”が社会性を持つのは大変です:日経ビジネスオンライン

    ヤマザキマリ 1967年東京都生まれ。1984年、高校2年の時にイタリアへ渡り、フィレンツェのイタリア国立美術学院で油絵と美術史を学ぶ。96年に帰国し、大学のイタリア語講師、札幌テレビ放送の温泉レポーター、日伊協会の事務局及び美術展のキュレーターなどを務める。2002年、イタリア人の比較文学者、ベッピ・キウッパーニとの結婚を機に、エジプト・シリア・ポルトガル・アメリカなどに暮らす。04年、婚家のユニークな家族を描いた『モーレツ! イタリア家族』から漫画執筆を格化。10年『テルマエ・ロマエ』が「マンガ大賞2010」「第14回手塚治虫文化賞短編賞」を受賞。単行は累計900万部以上の売り上げを記録。同作を原作にした邦画「テルマエ・ロマエ」「テルマエ・ロマエII」も大ヒット。その他の作品に「ルミとマヤとその周辺」「スティーブ・ジョブズ」「プリニウス」(とり・みき氏と合作)等、エッセイでは「テル

    “オタク”が社会性を持つのは大変です:日経ビジネスオンライン
  • 女子マネはおにぎりを握るべきか:日経ビジネスオンライン

    今年も高校野球を見ている。 甲子園大会については、そのレギュレーションや放送のあり方について、毎度毎度あれこれと文句をつけている自覚があって、わがことながら、若干、居心地が悪い。それでも、毎年、ほぼ全試合を追いかけることになる。結局、私は野球が好きなのだな。 高校野球の魅力は、毎回、新しい選手のデビューを目撃できるところにある。 たとえば、ダルビッシュでも、田中将大でも、私は、甲子園で投げていた時の姿を覚えている。これは、とても大切なポイントだ。彼らが、メジャーを代表する投手になった今でも、私は、高校時代のピッチングを重ねあわせてゲームを見ることできる。だからこそ、親身になって(具体的には親戚の子供を応援するぐらいな気持ちで)応援できるのだ。 とはいえ、昼間の試合をベタで追って、深夜の時間帯に「熱闘甲子園」をチェックしていると、やはり、色々と言いたいことがこみあげてくる。 縁もゆかりもない

    女子マネはおにぎりを握るべきか:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    ロジスティクスが崩壊しているというべきところ
  • トヨタ社長、史上最高益までの苦しみとこれから:日経ビジネスオンライン

    大西 孝弘 日経ビジネス記者 1976年横浜市生まれ。「日経エコロジー」「日経ビジネス」で自動車など製造業、ゴミ、資源、エネルギー関連を取材。2011年から日経済新聞証券部で化学と通信業界を担当。2016年10月から現職。2018年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    トヨタ社長、史上最高益までの苦しみとこれから:日経ビジネスオンライン
  • 「エッ!!アリが過労死?」―生産性向上が組織を滅ぼす!?:日経ビジネスオンライン

    グローバル化で企業の競争力が高まる中、企業は、生産性の向上、人件費の抑制、組織の効率化、選択と集中など、生き残りをかけて取り組んでいる。 「集合体をつくって生活する生き物たちは、組織の効率を最大にするような進化をしていない」と語る長谷川氏。集団の利益を高めるために必要なことは? 生き残るために企業はどうあるべきか?アリの生態から学ぶことがあるのではないか? 「人より“数字”が偉くなった社会」の問題点を、度々指摘してきた私、河合薫が、働かないアリの意義を伺った前回に続き、今回は、組織の効率化と生産性について、長谷川氏にお話を伺います。 (1回目はこちら) 河合:アリの社会って、働かないアリに、「お前、いつも働いてないじゃないか!」と攻撃するようなアリはいるんですかね。 長谷川:そういうことはないです。働きアリって基的には全員女王アリの娘なので、女王が子孫をたくさん残してくれればいいわけです

    「エッ!!アリが過労死?」―生産性向上が組織を滅ぼす!?:日経ビジネスオンライン
  • 農業、ビッグデータ活用で進化:日経ビジネスオンライン

    ビッグデータを活用し、農業生産の効率化をはかる動きが広がっている。愛媛県ではIT(情報技術)企業と農家が連携し、1キロ四方とピンポイントで72時間先の気象を予測、スマートフォン(スマホ)で随時確認できるシステムの開発が進む。トヨタ自動車も農作業の進捗状況や作業実績などをクラウド上のデータベースに蓄積し、パソコンやスマホで確認・入力できる生産管理システムを開発した。農業は担い手の不足や高齢化など様々な問題を抱えるが、生産性を高めて魅力度の向上につなげたい考えだ。 7月下旬、愛媛県。ミカンや野菜などを栽培する野農園(松山市)とミカン農家の磯崎農園(八幡浜市)に、温度や湿度などを観測する機器(フィールドセンサー)が設置された。今後、数カ月かけて気象データを集め、事前に予測したデータと比較。気象予測システムの開発に役立てる。スマホ画面で見られる試作版を今年11月に完成させ、2015年度の実用化を

    農業、ビッグデータ活用で進化:日経ビジネスオンライン
  • 結果を出すために、ルールを逸脱してしまってもいい:日経ビジネスオンライン

    石田 淳 ウィルPMインターナショナル社長 行動科学マネジメントの第一人者。行動分析、行動心理を基にしたマネジメント手法を日人に適したものにアレンジ、短期間で8割の「できない人」を「できる人」に変えると企業経営者などから支持を集める。 この著者の記事を見る

    結果を出すために、ルールを逸脱してしまってもいい:日経ビジネスオンライン
  • ピンク色の手術室はなぜ生まれたか:日経ビジネスオンライン

    金巻 龍一 GCA マネージングディレクター M&Aアドバイザリーの一環として、日企業のグローバル化と成長戦略を「事業統合シナジーの創出」という観点から支援する。慶應義塾大学特別招聘教授。 この著者の記事を見る

    ピンク色の手術室はなぜ生まれたか:日経ビジネスオンライン
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 新国立は黒字? 大規模改修費656億円は別枠

    新国立競技場は年間3億3000万円の黒字の見通し――。日スポーツ振興センター(JSC)は8月19日、新国立競技場の2020年東京五輪後の収支見通しを公表した。スポーツ大会やコンサートなど大型イベント開催などの収入約38億4200万円に対し、維持管理費などの支出約35億1100万円と試算した。

    新国立は黒字? 大規模改修費656億円は別枠
  • 羽田アクセス総取りか、JR新線3ルートの全貌

    JR東日は8月19日、羽田空港と都心を結ぶ新線「羽田空港アクセス線」を整備して東京・新宿・新木場の3駅方面と空港を直結する計画を明らかにした。新線は羽田空港第1・第2ターミナルの間に設ける「羽田空港新駅」から既存貨物駅の「東京貨物ターミナル」(東京都品川区八潮3)までを結ぶ約6kmの地下ルート。その先は既存線を活用した3方面へのルートを整備して都心部までつなげる。同日開催された国土交通省交通政策審議会で同社が説明した。 羽田空港アクセス線構想の概略図。京浜急行線や東京モノレールと異なり海側からアプローチ。国内線ターミナル付近を通り、国際線ターミナルを終点とするJの字を描く(資料:JR東日) 3ルートのうち東京や浜松町へつながる「東山手ルート」は、アクセス線の北側で休止中の貨物線(大汐線)を経由して東海道線に合流して東京駅へ至る。両線をつなげるために田町駅付近に「大汐短絡線」を新設する。

    羽田アクセス総取りか、JR新線3ルートの全貌
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    モノレール・京急「……」
  • 広島土砂災害:不明51人…安否確認で混乱、集中捜索続く - 毎日新聞

  • ユダヤ人とアラブ人カップルの挙式、極右が嫌がらせ

    イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)近郊ヤッファ(Jaffa)で、挙式を前に自宅でくつろぐ新郎のマフムード・マンスール(Mahmud Mansur)さん(左)と新婦のモレル・マルカ(Morel Malka)さん(2014年8月17日撮影)。(c)AFP/DANIEL BAR-ON 【8月21日 AFP】イスラエルで17日、5年前の出会いから愛を育んできたマフムード・マンスール(Mahmud Mansur)さん(26)とモレル・マルカ(Morel Malka)さん(23)がテルアビブ(Tel Aviv)近郊のヤッファ(Jaffa)で結婚式を挙げた。だが二人は生涯最高の時となるはずだった式が、ユダヤ人とアラブ人との結婚に反対する団体に台無しにされるとは夢にも思っていなかった。 挙式に先立ち、マフムードさんとモレルさんはフェイスブック(Facebook)に結婚式の詳細を書き込んだ。ところが

    ユダヤ人とアラブ人カップルの挙式、極右が嫌がらせ
  • 「エボラ流行の最前線」リベリアを写真でとらえた【画像】

    2014年8月16日の時点で、西アフリカにおいて1200人を超える死者を出しているエボラ出血熱。この病気との戦いを困難にしている最大の要因のひとつは、情報だ。エボラウィルスの感染の仕組みや、ウィルスの身体への影響についての情報にアクセスできない集落では、薬草治療など、この病気に効果がない伝統療法に依存したり、ウィルスの存在そのものを否定したりといった事例もある。

    「エボラ流行の最前線」リベリアを写真でとらえた【画像】
  • 都市部の大学と過疎地を引き合わせ 和歌山県が新制度 (紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    和歌山県は年度、地域活性化などの実践的研究や活動をしたい都市部の大学と、県内の過疎地域を引き合わせる制度を始める。大学のノウハウや学生の若い力で、地域課題を解消してもらうのが狙い。大学側にも学生の教育や研究などに生かしてもらう。都道府県が大学と市町村からニーズを聞いてマッチングさせる制度は全国初という。 事業名は「大学のふるさと」。県は市町村に地域課題を、大学を訪問して研究や活動の需要を調査し、大学と地域を引き合わせたり、3者で「交流計画」の策定をしたりする。合意すれば、県の立ち会いで、市町村と大学が連携協定を結ぶ。県は現地の受け入れ態勢や活動を継続的に支援する。 年度の事業を前に、県が昨年度、市町村対象に地域課題を聞いたところ、12市町村から「地域産品ブランド化」「移住定住促進策」「観光産業の振興」などの課題が出た。関西の大学にニーズ調査した上で、検討したところ、大阪府の7大学が

    都市部の大学と過疎地を引き合わせ 和歌山県が新制度 (紀伊民報) - Yahoo!ニュース
  • 広島土砂災害:人手も物資も足りぬ…不安・疲労、住民襲う - 毎日新聞

  • 「アイヌいない」発言:識者「帰属意識あれば民族存在」 - 毎日新聞

  • 甲子園を美化する「リベラル派」朝日は、ヤ軍・黒田投手の悪夢「児童虐待」問題に切り込めるか(牧野 洋) @gendai_biz

    人を殴ったら暴行の疑いで逮捕される。公の場でも家庭内でも、である。ところが、学校の部活動という世界に入るといきなり治外法権となり、大人が子どもを日常的に殴っても許されてしまう。 読売ジャイアンツで活躍した元プロ野球選手の桑田真澄氏は、共著書『新・野球を学問する』の中で自分自身の部活動を振り返ってこう書いている。 〈 今でも思い出したくない記憶です。頬に手の跡がつかない日がない、お尻にもケツバットの跡が数。お尻がはれ上がって帰りの自転車は普通に乗れない。そんな毎日でした。 〉 これは小学生時代の話である。こうのような日々は中学・高校でも続く。「指導」や「しごき」という域をはるかに越え、「児童虐待」ではないか。 「ひたむき」「すがすがしい」は当か? 8月に入り「夏の甲子園」たけなわだ。全国高等学校野球選手権大会は単なる高校生のスポーツ大会ではなく、国民的な祭典になっている。旗振り役は、日

    甲子園を美化する「リベラル派」朝日は、ヤ軍・黒田投手の悪夢「児童虐待」問題に切り込めるか(牧野 洋) @gendai_biz
  • 天皇こそ役に立たないんだから心置きなく静養に行けばいいと思うんだが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 両陛下、静養全日程お取りやめ 広島土砂崩れで 産経新聞 8月21日(木)13時20分配信 宮内庁は21日、広島県で発生した土砂災害で多くの犠牲者が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22〜29日に予定していた長野、群馬両県での静養について、全日程を取りやめられると発表した。 宮内庁によると、両陛下は、被害状況を心配し、行方不明者の安否を気遣われているという。 両陛下は27日まで長野・軽井沢に滞在、群馬県草津町に移り、29日に帰京される予定だった。宮内庁は20日、軽井沢での予定の一部取りやめを発表していたが、被害が拡大していることから全日程を取りやめられた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000518-san-soci 別に静養先から“おくやみ”を述べたところで誰も非難しないでしょうにね。大体、首相に対してでさえ、指示さ

    天皇こそ役に立たないんだから心置きなく静養に行けばいいと思うんだが。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    天皇はこういう時に役に立たないのではなく、まさにこういう時しか役目がない
  • ヘイトスピーチ「禁止法が必要」 国連委、日本に勧告案:朝日新聞デジタル

    国連人種差別撤廃委員会による対日審査が20、21両日、スイス・ジュネーブで行われ、在日韓国・朝鮮人らを対象にしたヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)に関連して、「包括的な差別禁止法の制定が必要」とする日政府への勧告案をまとめた。今後、この案を基にした「最終見解」を公表する。 審査の冒頭、日政府側は、ヘイトスピーチを禁止する法律の制定や、インターネットなどでの外国人差別や人種差別が発生した場合の法の運用について、「民法上の不法行為にも刑事罰の対象にもならない行為に対する規制に対しては、憲法が保障する『表現の自由』などの関係を慎重に検討しなくてはならない」と述べた。 多くの委員は、審査前に日でのヘイトスピーチの様子をビデオで視聴。右派系市民団体が「出てこい、殺すぞ」などと叫ぶ様子について「これに対応することは表現の自由の保護と抵触しないのではないか。スピーチだけではなく実際に暴力を起こすよう

    ヘイトスピーチ「禁止法が必要」 国連委、日本に勧告案:朝日新聞デジタル
  • 姉歯物件とかなんとかの偽装問題について。 - 小学校笑いぐさ日記

    なんか、ネット上で長谷川豊氏*1と、山一郎氏*2が、姉歯建築士の耐震偽装問題を巡ってやりとりしてます。 一連の流れ(ご存じの方は飛ばして大丈夫) 長谷川「姉歯建築士の耐震偽装問題で、豪邸があるだのが豪遊してるだのと報じられ、奧さんはとうとう自殺なさったが、豪遊の事実はなく、そもそも、 当時“震度5か6でパターンと倒れる” と報道された姉歯元1級建築士が設計したマンションは果たしてどうなっているのか?!答えは… ビクともしていなかった。 このようなデマ報道は、ボクがクビになった一連のデマ報道に通じるものだ!」 (「姉歯物件報道の真実」) ↓ 山「姉歯物件は耐震補強工事入ったから倒れなかっただけだろ。補強工事をしなかった姉歯物件については内部配管の断絶が発生しているものも2件あったんですよね」 (「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ) ↓ 長谷川「完ぺ

    姉歯物件とかなんとかの偽装問題について。 - 小学校笑いぐさ日記
  • 「埼玉県=アニメの聖地」へ本腰 | 東スポWEB

    埼玉県が腰を入れてアニメで“県おこし”をしている。昨年から「埼玉県=アニメの聖地」の地位を確立するためのイベントをスタートし、今年は観光課に「アニメの聖地化プロジェクト」を立ち上げたのだ。県がアニメを重視する背景とは? プロジェクトに関わっている埼玉県産業労働部観光課の松直記氏、プロジェクト副座長の柿崎俊道氏らに聞いた。 松氏によれば、埼玉県がアニメに力を入れるきっかけは2007年に放送されたアニメ「らき☆すた」だったという。 「モデルになった久喜市の鷲宮神社では、年末年始の参拝客が放送前の9万人から47万人にまで増えたんです」。鷲宮は観光地ではなく住宅街。そこに年末年始の4日間で47万人もの人が訪れたことは、県庁職員に大きな衝撃を与えた。 というのも、埼玉県は実は観光資源に乏しい県で、名のある観光地といえば川越と秩父ぐらい。全国区の観光地がひしめく近県に比べ明らかに弱い。 そこに起

    「埼玉県=アニメの聖地」へ本腰 | 東スポWEB
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    熱さまくんの歌が頭をリピートする
  • スリーマイルとチェルノブイリを調査した疫学者 疫学者ハッチ博士がフクシマを調査したら(その1) | JBpress (ジェイビープレス)

    2014年4~5月、福島第一原発事故に関する取材のためにアメリカ各地を回った。今回から数回に分けて、その報告を書く。その最初は、首都ワシントンにある国立がん研究所(National Cancer Institute = NCI)に勤務する疫学者であるモーリーン・ハッチ博士のインタビューである。 私がハッチ博士の名前を知ったのは、スリーマイル島原発事故の取材で疫学調査の文献を読んでいたときだった。当時のコロンビア大学の調査チームの責任者がハッチ博士だった。博士が書いた論文を続けて読んで興味深く思ったのは、その後博士がチェルノブイリ原発事故の疫学調査にも参加していたことだ。つまりハッチ博士は、世界で3例しかない原発事故のうち2例の調査をしたことがあるという世界でもほぼただ1人の疫学者なのである。そして福島第一原発事故の疫学ワークショップのために来日したこともある。フクシマについての情報も知って

    スリーマイルとチェルノブイリを調査した疫学者 疫学者ハッチ博士がフクシマを調査したら(その1) | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    これを書いた人は誰?と思ったら烏賀陽弘道か…
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年8月21日、「黒子のバスケ」脅迫事件の判決公判が開かれ、渡邊博史被告人に求刑通りの懲役4年6月の実刑判決がくだされた。ただし未決勾留日数160日が算入される。渡邊被告は白いワイシャツに黒いズボンで出廷。今回の判決で事件はひとつの区切りを迎えることになった。ここに、渡邊被告人の「判決を受けての所感」を公表する。 昨年秋以降、渡邊被告と接触し、特に12月の逮捕後は何度も接見を重ねてきた篠田の感想も、その所感の後に書き加えることにする。 判決を受けての所感「黒子のバスケ」脅迫事件犯人の渡邊博史です。実刑は逮捕前からの想定通りですから、このことについて特別な感慨はありません。ただ正直に申し上げますと、もう娑婆に出たいという気持ちがほとんどありませんから、刑務所に4年以上も住まわせて頂けることが決定した今回の判決に自分は喜んでおります。「こんなクズを社会で面倒を見ないといけないのかよ。

    「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    刑務所は拘置所とはちがってネットもできないいじめ社会なのだが…
  • Twitter、スパムに“秒速で”対処する新システム「BotMaker」でスパムの40%削減に成功

    Twitterは8月20日(現地時間)、新スパム対策システム「BotMaker」の導入により、スパムを40%削減できたと発表した。 Twitterはほぼリアルタイムのツイートを表示するというサービスの性格上、スパム遮断が技術的に難しい。また、開発者向けにAPIを公開しているため、スパマーはTwitterのスパム対策の手の内を把握できてしまう。 Twitterはこの2つの問題に対処するために、BotMakerを構築した。このシステムは、ボット(イベントが発生した際にどう対処するかを決めるルール)の集合で成り立っており、1日当たり数十億件のイベントに対処している。プロセスは、リアルタイムツールの「Scarecrow(かかし)」、Scarecrowが見逃したイベントに機械学習技術で対処する「Sniper(狙撃者)」、ユーザーの行動データを分析する周期的なプロセスの3段階ある。 ボットは人間が読

    Twitter、スパムに“秒速で”対処する新システム「BotMaker」でスパムの40%削減に成功
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    この技術でパクツイも根絶やしにしてほしい
  • 任天堂のスマホ展開を考える - しっきーのブログ

    任天堂がモバイルに参入みたいなニュースが一瞬目に入ってびっくりしたけど、全然そんなことじゃなかった。もともとPCでやってたポケモンカードのゲームiPadに移すというだけの話だ。それでも一時期株価は上昇したらしい。「スマートデバイスでお客様とのより強いつながりを作る」という岩田社長の言葉だが、なかなか「ゲームをつくる」ととるのは難しいよね…。 任天堂株上昇、マリオカート好調やポケモンiPad展開で 株価が上昇したというヤフービジネスのニュース。 『ポケモントレーディングカードゲーム』がiPadでプレイ可能に?ポケモン初のモバイルアプリとなるか こっちはゲームメディアのサイトだけど、よくまとまってる。 もう国内ゲーム市場の半分以上はモバイルゲームで、「これからは端末の時代だ!乗り遅れるな、このビッグウェーブに!!」という株主なんかの意見も多いのだろう。まあ、任天堂はすでにオワコンとか、オレら

    任天堂のスマホ展開を考える - しっきーのブログ
  • 甲子園名物「ブラスバンド」の応援――演奏曲の「著作権」は問題にならないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    甲子園名物「ブラスバンド」の応援――演奏曲の「著作権」は問題にならないのか? 弁護士ドットコム 8月21日(木)12時11分配信 阪神甲子園球場で開かれ、連日盛り上がりを見せている全国高校野球選手権大会。今年も高校球児達のはつらつとしたプレーに日列島が沸いている。 その熱闘を一層盛り上げるのが、応援ブラスバンドの存在だ。応援団が吹き鳴らすトランペットやホルンの演奏を楽しみにしているファンもいるだろう。『狙いうち』のような定番から、大ヒット映画『アナと雪の女王』の主題歌まで、さまざまな曲が演奏されている。 ただ、こうしたファンの中には「曲の著作権」を気にする人もいるようだ。ツイッターでも、「甲子園のブラバンは著作権使用料を払ってんのかな?」「さすがに甲子園の演奏は問題にならないのかな」などとつぶやいている人がいた。甲子園のブラスバンドで音楽を演奏するためには、著作権者の許可が必要なのだ

    甲子園名物「ブラスバンド」の応援――演奏曲の「著作権」は問題にならないのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/22
    たとえばジョックロックに『ブラスバンド用に編曲された楽譜』など存在したのかどうか
  • 津波で不明10年ぶり家族と再会 インドネシア NHKニュース

    2004年に発生したインド洋大津波で行方不明になっていたインドネシアの当時7歳だった男性が、700キロ離れた町で路上生活をしているところを発見され、10年ぶりに家族と再会を果たしました。 この男性は死者・行方不明者22万人以上を出した2004年のインド洋大津波で、被害が最も大きかったスマトラ島のアチェ州から津波に流され、行方不明になっていた当時7歳のアリーフ・プラタマ・ランクティさんです。 地元のテレビ局によりますと、津波に流されたアリーフさんは当時4歳の妹のジャナさんと共に木の板に乗って助かり、およそ130キロ離れた島に漂着したあと、ジャナさんとも離れ離れになっていました。 今月、漁師の家庭で育てられていたジャナさんが10年ぶりに家族と再会したニュースを見た西スマトラ州のパヤクンブという町の女性が、近所の路上で生活している男性の顔がジャナさんの家族と似ていることに気付き、家族に連絡をとっ

  • 彩華さんのムービー

    <iframe src="https://mixch.tv/m/GNyluur2/embed" width="480" height="480" frameborder="0"></iframe>

    彩華さんのムービー