タグ

2016年5月21日のブックマーク (66件)

  • 人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル

    運動会の組み体操での人間ピラミッドとタワーは全面禁止する、と福岡市教育委員会が4月末、それまでの方針を一転させる通知を出した。すでにプログラムが固まっていた学校は見直しを迫られている。この週末に運動会を開く市立学校も多い。何があったのか。 きっかけの一つとなったのは、4月下旬に出た市教委の調査結果だった。 各学校に尋ねたところ、小学校の6割以上、中学校の7割以上が、今年も人間ピラミッドを予定していると回答。8中学校が7段以上のピラミッド、小学校でも7段ピラミッドや5段タワーをやろうとしている学校が複数あった。 研修・研究課の松崎治一課長は「学校ごとに安全対策にばらつきが大きく、不十分さが否めなかった。どうぞやって下さい、と言える状態ではなかった」と話す。「伝統だから切れない、と悩む先生方もいた」という。 調査結果が出た4月26日、教育長ら幹部約20人が緊急に集まった。「達成感や団結力を得る

    人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル
  • 2chでW不倫の板を見てたら男性は不倫相手に対して欲求処理やら便器とか言うけど…本当に思ってるのかな? 病みすぎて彼とケンカしちゃったよ – MatoMerry

    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    ブスでもない
  • プーチン大統領:北方領土「一つとして売らない」 | 毎日新聞

    【モスクワ真野森作】ロシアのプーチン大統領は20日、北方領土問題に関連して「一つとして(島は日に)売らない」と述べた。また、領土問題と経済などの問題は「関連づけることはしない」とも発言した。日側が進めようとしている日露の経済関係強化策と領土交渉の連携を切り離す考えを明確にした形だ。露南部ソチでの記者会見で語った。 プーチン氏は会見で、「日との対話には平和条約締結問題が含まれ、その中で領土問題も議論する」とも述べた。

    プーチン大統領:北方領土「一つとして売らない」 | 毎日新聞
  • みなさん和姦の意味を間違って使ってませんか?

    強姦との連想から、和姦を「同意のあるセックス」の意味だと間違って使っていませんか。 法律の専門家のブログでも間違った用例がしばしば見受けられます。 和姦とは、正しくは「男女相互に合意のある不倫」のことです。 いわば、ベッキーと川谷絵音は和姦。 結婚前の男女が同意の上でセックスをするのは和姦とは言いません。 そもそも、「姦」という言葉自体に「不倫」という意味が含まれています。 大昔は思春期前後には婚姻していましたし、また婚前交渉は一般的ではなかったので、 強姦=既婚男が女を襲って不貞行為をする、という図式が成立していたのです。

    みなさん和姦の意味を間違って使ってませんか?
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    ……。
  • Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」の開発者版を年内提供へ(今度こそ)

    Googleが2013年から取り組んでいるATAPのモジュール式スマートフォン「Project Ara」の開発者向けプロトタイプが第4四半期に登場する。Google I/Oのセッションでは「OK Google、カメラを外して」と言うとカメラモジュールが外れるデモが披露された。 米Googleの開発チームATAP(Advanced Technology & Projects)は5月20日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2016」のセッションで、モジュール式スマートフォンプロジェクト「Project Ara」の進捗状況を説明し、新プロトタイプのデモを行った。第4四半期には開発者向けプロトタイプの配布を始める計画という。 Project Araは2013年立ち上げのプロジェクト。立ち上げ当初は、CPU、メモリ、ストレージ、カメラなど、スマートフォンのあらゆる要素を選んで組み立

    Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」の開発者版を年内提供へ(今度こそ)
  • 読売新聞の人生案内「こんなクズ産むんじゃなかった」に痛快に答えて問題は解決するのか - 斗比主閲子の姑日記

    読売新聞の人生案内が珍しく話題になっていました。 そういえば、今朝の読売朝刊人生案内は久しぶりのヒットだな⋯と思いました pic.twitter.com/OHS5x2nvYi — あつみ (@atsumi_y) 2016年5月19日 このブログでは人生案内を英訳したTrouble shooterを何度も紹介している通り、私は人生案内が好きです。サイドバーにもTrouble shooterへのリンクを発言小町のランキングとともに載せています。 ※いつもの 人生案内ファンにはそれぞれお気に入りの回答者がいるでしょうが、私は精神科医の野村総一郎さんが好きです。回答に優しさとロジックがある。(好きでない回答者についてのほうが人生案内ファンの間では盛り上がる定番ですが、そもそも誰が回答者か知らない人の方が多いでしょうから割愛します。) それで今回の相談というのは、5/19(木)の読売新聞の朝刊に掲載

    読売新聞の人生案内「こんなクズ産むんじゃなかった」に痛快に答えて問題は解決するのか - 斗比主閲子の姑日記
  • 『【遠藤のアートコラム】オランダ絵画vol.3~ファブリティウスと2大巨匠~』

    過去何度もフェルメールの師ではないかと議論されたカレル・ファブリティウス。レンブラントの弟子でありながら、「レンブラント風」から抜け出し、独自の様式を生み出した画家です。 今月は、森アーツセンターギャラリー (東京・六木)で開催され、福島県立美術館へも巡回する※「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展の作品を紹介しながら、17世紀オランダの絵画についてお届けします。 ※カレル・ファブリティウス《帽子と銅よろいをつけた男》を含む、一部巡回しない作品があります。詳細は公式HPをご覧ください。 ※1 帽子と銅よろいをつけた男 ―かくて不幸にも不死鳥は滅びぬ その栄光の頂きにて、彼はこの世を去りたり されど幸いなるかな、灰燼よりここにフェルメール生まれ出で その後をば見事ひきつぎたり― 上は、デルフトの出版業者で詩人のアルノルド・ボンという人物が記した『デルフト年代記

    『【遠藤のアートコラム】オランダ絵画vol.3~ファブリティウスと2大巨匠~』
  • ハーバードの学生が大熱狂! 必ず人生が変わる「東洋哲学」白熱講義(マイケル・ピュエット,クリスティーン・グロス=ロー) @gendai_biz

    ハーバードの学生が大熱狂! 必ず人生が変わる「東洋哲学」白熱講義 エリートはなぜいま孔子や老子に惹かれるのか? 「自分探しをするな」「ポジティブがよいとはかぎらない」「強くなるには弱くなれ」……世界一優秀な学生が集まるハーバード大学で、いま熱狂的な人気を誇っているのが「東洋哲学」講義である。なぜ彼らは孔子や老子に惹かれるのか? この講義のエッセンスをまとめた話題の『ハーバードの人生が変わる東洋哲学』(マイケル・ピュエット、クリスティーン・グロス=ロー著、熊谷淳子訳、早川書房)より、その冒頭部を特別公開! はじめに 孔子、孟子、老子、荘子、荀子。よく聞く名前もあれば、あまりなじみのない名前もあるかもしれない。 一人は、官僚出身の師匠で、小集団の弟子の養成に生涯を捧げた。別の一人は、各地を遍歴して諸国の君主に遊説した。死後、神格化された思想家もいる。古代の思想家たちの生涯や著述は、今のわたし

    ハーバードの学生が大熱狂! 必ず人生が変わる「東洋哲学」白熱講義(マイケル・ピュエット,クリスティーン・グロス=ロー) @gendai_biz
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    またハーバードシリーズか
  • 原爆投下「正しい」「誤り」米英で対照的に | NHKニュース

    アメリカによる広島と長崎への原爆投下が正しい決定だったのかどうかを問う世論調査を行ったところ、アメリカでは「正しい決定だった」と答えた人が多かった一方、イギリスでは「誤った決定だった」と答えた人のほうが多く、対照的なものとなりました。 それによりますと、2000人余りが回答したアメリカでは、45%の人が「正しい決定だった」と答え、「誤った決定だった」という答えの25%を上回りました。 これに対し、イギリスでは、回答した1600人余りのうち、「誤った決定だった」と答えた人が41%と、「正しい決定だった」と答えた28%を上回り、原爆投下の決定に対するアメリカとイギリス両国市民の考え方は対照的なものとなりました。 ただイギリスでも65歳以上の世代では、原爆投下について「正しい決定だった」と答えた人のほうが多く、半数近くに上りました。 一方、アメリカ、イギリスとも、核兵器が開発されたことを「好まし

    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    ところでイギリスはドレスデンのことをどう思ってるのか
  • 「PSO2」のグラフィックスが大幅強化されたので,俺のかわいいキャラをさらにかわいくしてみた。キャラクリは自分に正直が正義だ!

    「PSO2」のグラフィックスが大幅強化されたので,俺のかわいいキャラをさらにかわいくしてみた。キャラクリは自分に正直が正義だ! ライター:林 佑樹 セガゲームスがサービス中の「ファンタシースターオンライン2」(PC / PlayStation 4 / PlayStation Vita 以下,PSO2)において,大型アップデート「新体験への出航」が実装された(関連記事)。 PS4版のサービスインに合わせたアップデートでは,「艦これですか,アルペジオですか,アーマードコアの新作もそろそろお願いします」と言いたくなるPVに目を奪われがちだが,PC版のプレイヤーにとっては,これまでよりもグラフィックスが格段に美しくなった「設定6」の追加が大きなトピックだろう。これに合わせて,ゲーム内で設定できるグラフィックスオプションも追加されている。 「設定6」だけでなく,描画設定に追加された「カメラライト」

    「PSO2」のグラフィックスが大幅強化されたので,俺のかわいいキャラをさらにかわいくしてみた。キャラクリは自分に正直が正義だ!
  • 蟹江の酒蔵にベビーメタル特需 「最愛」に注文殺到:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    蟹江町須成の小さな酒蔵「山田酒造」が、思いがけない「特需」に沸いている。主力銘柄の一つ、特別純米酒「最愛」を求めて、関東や関西などから買い求める人が急増しているのだ。その訳は、国内外で人気を誇るメタルダンスユニット「BABYMETAL(ベビーメタル)」のメンバーの名前と同じだかららしい。酒造の関係者は「日酒が飲まれなくなってきている時代にうれしい話だ」と驚く。

    蟹江の酒蔵にベビーメタル特需 「最愛」に注文殺到:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 小林亜星が歌謡界にダメ出し「流行歌は滅びたね」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    名作ドラマ「寺内貫太郎一家」のDVDが25日に発売される。同ドラマで頑固おやじを演じて俳優として存在感を示した作曲家小林亜星(83)は日刊スポーツのインタビューに応じ、当時の思い出を語った。現在の歌謡界に対する辛口のエールも送った。 【写真】脳梗塞から復帰した西城秀樹が4000人とYMCA  数多くのアニメやCMの曲を手掛け、日レコード大賞を受賞した都はるみ(68)の「北の宿から」の作曲でも知られる。その目に最近の歌謡界はどのように映っているのだろうか。 「流行歌の世界が全くダメ。紅白歌合戦も、みんな昔の歌を歌っている。おじいちゃんから孫まで知っている曲がない。演歌なんて何も新しいものがない。何かに似たような詞ばかり。流行歌は滅びたね。ポップスはいい曲はあるが、世の中、同じ曲ばかり街で流れているのはないよね」 その原因は何なのか。まずは「時代」をしっかりと見つめる目が必要という。

    小林亜星が歌謡界にダメ出し「流行歌は滅びたね」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 女性アイドル刺され重体 ファンとみられる男逮捕 | NHKニュース

    21日夕方、東京・小金井市で20代の女性が男に刃物で刺され、意識不明の重体になっています。女性はアイドル活動をしていて、男がそのファンだったとみられ、警視庁は男を傷害の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。 警察官が駆けつけたところ、女性は首や胸、それに背中などおよそ20か所を刺されていて、病院に運ばれて手当てを受けていますが、意識不明の重体だということです。 警視庁は、現場にいた住所不定、職業不詳の自称、岩埼友宏容疑者(27)を傷害の疑いでその場で逮捕しました。調べに対し岩埼容疑者は「自分が刺したことに間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。 捜査関係者によりますと、女性はアイドル活動をしていて、岩埼容疑者はそのファンだったとみられ、警視庁は事件の詳しいいきさつを調べています。

    女性アイドル刺され重体 ファンとみられる男逮捕 | NHKニュース
  • 「極右勢力に乗っ取られた」イスラエル国防相が辞任へ | NHKニュース

    中東・イスラエルのヤアロン国防相は、ネタニヤフ首相との対立から辞任する考えを表明するとともに、「イスラエルは、極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ヤアロン国防相は、軍人の出身で、2013年にネタニヤフ政権の国防相に就任し、おととしには、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を巡る、過去最大規模の軍事作戦を指揮しました。 しかし、ことし3月、イスラエル軍の兵士がパレスチナ人を射殺し身柄を拘束された事件について、軍の規律に反する行為だとするヤアロン国防相と、この兵士を釈放すべきだとする世論に配慮して国防相の姿勢を批判したネタニヤフ首相との間で、対立が表面化しました。 ヤアロン国防相は20日に行った演説で、「イスラエルは極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、異例の強い表現で、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ネタニヤフ首相は

  • なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?

    by m01229 「朝を抜くのは体に悪い」と言われたり、「朝べるといいもの」について論争が起こったりと、朝は健康と関連して語られることの多い話題です。「昼に○○をべるのは体にいい」と言われることは少ないのに、なぜ朝だけが「1日で最も重要な事」としての地位を確立しているのか、データ解析サイトPriceonomicsが秘密に迫っています。 How Breakfast Became a Thing http://priceonomics.com/how-breakfast-became-a-thing/ 朝の重要性が大きく取り上げられるようになったのは、1944年に行われたシリアルを販売する会社のキャンペーンが始まり。「Eat a Good Breakfast—Do a Better Job(いい仕事をするには良い朝をとろう)」と名付けられたキャンペーンでは、ラジオで「栄

    なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?
  • 【MMDドラマフェスティバル5】真夜中の探偵

    ドラマフェス初参加です。この動画はアークライト(株)より発売中のボードゲーム【真夜中の探偵】のプレイをもとにMMDドラマ化した風な作品です。※一部過激な表現(流血等)がございます普段投稿しているもの前作:【第八次ウソm@s祭り】乗り切れ!無茶振り大公演【カードゲーム】sm28451699拙作マイリスト:mylist/27968973次作【Pairs動画コレクション】可笑しな帽子屋【卓M@s】sm29439537 極たまに動画の進捗なんかつぶやきます→https://twitter.com/NZA_P追記:spell様 tikutaku様 めいじょうしがたいP様 あも様 三角スケール様 広告ありがとうございます

    【MMDドラマフェスティバル5】真夜中の探偵
  • どろだんごに魅せられて 海外でも熱中する人 | NHKニュース

    土を丸めて固めたどろだんごを丁寧に磨き、大理石や宝石のようなつやを持つ、光るどろだんごに仕上げていくことに熱中する人が日だけでなく、海外でも出てきています。 ガードナーさんは日のどろだんごづくりを参考にしていますが、乾燥後のひび割れを防ぐために小さなヘラでたたいて、中に残った僅かな空気を抜いたり、形を整えるためにボウルの中でどろだんごを転がしたりするなど、理想の美しいどろだんごを目指しさまざまな独自の工夫もこらしています。 ガードナーさんが特にこだわっているのが、どろだんごの材料となる土探しで、土によって色やつや、質感など全く違ったどろだんごができることがおもしろさでもあり難しさでもあるといいます。 インターネットでどろだんごづくりの紹介もしているガードナーさんのもとには連日のように、世界各地から作り方などの問い合わせが寄せられています。中には派遣先のアフガニスタンからインターネットを

    どろだんごに魅せられて 海外でも熱中する人 | NHKニュース
  • 帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ

    Simon_Sin @Simon_Sin 「業務委託先の企業」ってさあ、帝国ホテルなのに派遣の非正規社員をホテルマンとして使ってるの? コンビニバイト並みの時給で人雇ったらそりゃやらかす奴も出てくるにきまってるじゃん 帝国ホテル、従業員の「芸能人がいた」ツイートを謝罪 itmedia.co.jp/news/articles/… 2016-05-20 17:40:11

    帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ
  • 君を嫌いなやつはクズだよ。(@gj2mda2jtw2)さん | Twitter

    @gj2mda2jtw2さんのミュートを解除 @gj2mda2jtw2さんをミュート フォローする フォロー中 解除 ブロック中 ブロック解除 保留中 キャンセル

  • 女性刺され重体、男確保 アイドルとファンか、東京 - 共同通信 47NEWS

    21日午後5時すぎ、東京都小金井市の建物で、20代の女性が男に刃物で刺された。女性は病院に運ばれたが意識不明の重体で、心肺停止の状態。警視庁小金井署は男の身柄を確保した。 捜査関係者によると、女性はアイドル活動しており、男はファンだったとみられる。小金井署が詳しく調べている。 現場はJR武蔵小金井駅の南西約300メートルで、市役所やマンションが立ち並ぶ一角。

    女性刺され重体、男確保 アイドルとファンか、東京 - 共同通信 47NEWS
  • 美城常務、かなりイイ仕事してる説(完) : ただの倉庫

    そろそろこのタイトルのままでいいのかな、という気もしてきましたが、 美城常務、かなりイイ仕事してる説とその(2)の続き記事です。 一応続きものなので、通し番号にしました。 最初の記事でたくさんのコメント、ご意見ご感想、ご指摘、疑問などをいただきまして、 その中で個々に答えてもよさそうなものは(2)の方でまとめてみました。 今回の(3)では、一筋縄ではいかない、1〜16話までを通して改めて読み解いていく必要があると 思われた要素について、まとめて書いていきます。 びっくりするほど長くなるはずなので、多少お覚悟願います。 ※この記事の大半は16話までの段階で書いてありますが、 17話で判明したこともあるので、その部分は追記という形で加えていきます。 −常務登場前の346プロアイドル部門− 1)再確認・常務の「白紙宣言」時点での346プロアイドル部門の問題点 まず、常務の「白紙宣言」のよしあしの

    美城常務、かなりイイ仕事してる説(完) : ただの倉庫
  • 765プロに見るデレステユーザーによくある風景

    その他の提供番組「mylist/8431425」

    765プロに見るデレステユーザーによくある風景
  • 千年の時をかけた義経の視点から振り返る義経記──『ギケイキ:千年の流転』 - 基本読書

    ギケイキ:千年の流転 作者: 町田康出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/05/12メディア: 単行この商品を含むブログを見る書『ギケイキ:千年の流転』は町田康によって書かれた義経紀である。時代/伝奇小説である。といえば、町田康の作風を知る人からすれば内容も想像がつくだろう。 1000年近く生きた現代の義経が、過去を回想するかのようにして歴史を語り直していく特異なスタイルで、大河ドラマやらツイッタやら現代ネタをこれでもかとつめこんだたとえ話を駆使しながら義経紀を現代版に見事にアップデートしてみせた。 冒頭の一文から衝撃的な内容だ。『かつてハルク・ホーガンという人気レスラーが居たが私など、その名を聞くたびにハルク判官と瞬間的に頭の中で変換してしまう。というと、それはおまえが自分に執着しているからだろう。と言う人があるけど、そんなこたあ、ない。』かつて義経紀をハルク・ホーガン

    千年の時をかけた義経の視点から振り返る義経記──『ギケイキ:千年の流転』 - 基本読書
  • BABYMETALと大御所バンドが笑顔で対面する写真集

    イカついオヤジたちが優しいお父さんに見える不思議。 ヘヴィメタル界&ホラー映画界の大物ロブ・ゾンビがアンチを黙らせ、そのパフォーマンスをほめちぎったことで話題のメタルダンスユニット、BABYMETAL。彼女たちはロブ・ゾンビだけでなく、多くの大御所ヘヴィメタル・バンドと交流しています。 そんな様子をおさめた写真の数々を、Metal Injectionがピックアップしたものを中心に見ていきましょう。 執筆時現在の最新はエクストリーム・メタルの帝王、ラム・オブ・ゴッド。 You just never know who's going to show up to say "hello"! @BABYMETAL_JAPANpic.twitter.com/9ooVwUxdRq — Chris Adler (@ChrisAdlerMusic) 2016年5月16日 こちらはドラムのクリス・アドラーのポ

    BABYMETALと大御所バンドが笑顔で対面する写真集
  • 人生は夕方から楽しくなる:映画監督 押井守さん - 毎日新聞

    犬1匹、5匹と暮らす。「人間は何かが欠けた存在。動物と暮らすことで何かを補完している」=東京都武蔵野市内のスタジオで、長谷川直亮撮影 空手始めて10年 「駆け出し」の魅力 世界中に熱烈なファンを持つ。「鬼才」と呼ばれることが多い。64歳。「仕事であれをやりたい、これをやりたいというこだわりはもうないね。むしろ次にどんな仕事が来るかが楽しみ。自分がどう仕上げるのか、がね」 ひょうひょうと語る。どんな仕事を頼まれようと、その作品に「自分」を乗せていける自信があるのだろう。自由とは、何かをしたいと望んだ時、自在にそれをできる力があること。だからこう言い切る。 この記事は有料記事です。 残り1623文字(全文1835文字)

    人生は夕方から楽しくなる:映画監督 押井守さん - 毎日新聞
  • 裁判員候補者「無断欠席」4割 最高裁が対策検討へ:朝日新聞デジタル

    21日で開始から7年を迎えた裁判員制度で、選任手続きに呼び出された裁判員候補者が無断欠席する割合が4割近くにのぼっていることが最高裁の集計で分かった。「このまま増え続ければ制度が維持できなくなる」との危機感から、最高裁は同様の市民参加の仕組みを持つ外国の取り組みも参考に、出席率向上策の検討を始める。 裁判員候補者は選挙人名簿から無作為で抽出され、対象事件ごとにくじで選んだ候補者に通知が送られる。「70歳以上」「学生」「家族の介護」「重要な仕事」などの理由を裁判所に伝えれば、辞退が認められる。辞退しなければ、裁判所で行われる選任手続きに参加することが、裁判員法で義務づけられている。 選任手続きを無断で欠席した候補者の割合は、制度開始の2009年には16%だったが、15年は33%と初めて3割を超えた。今年1~3月では37%にのぼった。同法は、正当な理由なく欠席した人は「10万円以下の過料」と定

    裁判員候補者「無断欠席」4割 最高裁が対策検討へ:朝日新聞デジタル
  • お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと

    私が住んでいる場所は北海道の士別市という場所で、そこにはくら寿司はおろかマクドナルドさえない。 だから「隣りの女子高生」の会話メソッド作文をなすには、学生がよくいくお焼き屋に舞台を遷さねばならない。 北海道田舎はどこもそうだろう。 お焼き屋に行くと、富川という私より25歳ほど上の男が店番をしている。 元来、私の学生時代は富川の母が店主であった。私たちは富川のばばあだとか、富川のばあさんと呼んでいた。 富川の息子、今店番をしている男は、若いころから数年前まである政党の党員として、近隣の名寄市や旭川市で活動していた。 富川のばばあが高齢になったから、今は店を手伝ってよくいる。それまでは市議や道議なんかと活動を共にして走り回っていた。 富川のお焼き屋は、お焼きはもちろんそれなりだが白玉善哉が美味いことで知られている。 私もそれを頼む。それとアイスコーヒー。 私は旭川東高校から北海道大学経済学

    お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと
  • 北斎漫画を再版したい!200年前の江戸技術に挑む、 手摺木版本「北斎漫画」再版プロジェクト : Japaaan

    今なお人気の「北斎漫画」が当時の技術そのままに、現代に蘇る。 北斎漫画の再版実現を目指すプロジェクトがクラウドファンディングに登場しました。 200年前の江戸の技術に挑む! 手摺木版「北斎漫画」の再版を実現させたい 江戸の浮世絵師、葛飾北斎が描いた北斎漫画は、弟子への指南書として描かれたスケッチ集。全15冊に収められたのは4000図。江戸から明治にかけて、64年がかりで出版されました。現代でも人気は衰えず、さまざまな印刷方法で出版され続けています。 北斎漫画を、江戸時代と同じく和紙を使用した手刷木版印刷の和装として再び出版しようという、このプロジェクト。京都の木版画印刷の版元で、現在では日唯一の手摺木版和装の出版社である芸艸堂(うんそうどう)が挑戦しています。 今でも使えるという100年以上前の版木。一部はひび割れたり摩耗したりしているため、補刻・再刻が施されています。墨線と淡ねず

    北斎漫画を再版したい!200年前の江戸技術に挑む、 手摺木版本「北斎漫画」再版プロジェクト : Japaaan
  • 遠近法に逆らって「バランス調整」? “神絵師”の技、分析ツイートが話題に

    遠近法に従わず、手前の目より奥の目を大きく描くと、かえってバランスがしっくりくる――イラストレーター・さいとうなおき(@_NaokiSaito)さんが、キャラクターの顔を描く時のバランス調整を解説したツイートが話題を集めている。 「デッサン的には狂っているが」と前置きをした上で、手前の目より奥の目を大きく描くと「バランスがしっくりくる」と指摘。理由を「人間はどんな角度でも、左右の顔のバランスが均等に保たれている状態を好むためではないか」と説明している。 さいとうさんは、顔を左右に分けた時、右の目と左の目の印象の強さを「印象値」と命名。正面から顔を見ると、50:50で印象値は均衡しているが、角度を変えると奥の目が見える面積が減り、60:40と印象が弱くなるため、違和感が生じるという。 奥の目を大きくし、印象値を60:40から50:50に調整すれば、「デッサンとしては狂いますが、しっくりきませ

    遠近法に逆らって「バランス調整」? “神絵師”の技、分析ツイートが話題に
  • プール授業1回の水道代は生徒1人いくらか

    プール授業に必要な上下水道代を、1回の 入浴 授業ごとに生徒から徴収するとしたら、1人いくらになるだろうか推算してみる。 計算式 1人1プール授業あたりの上下水道代 ≒ プールの容量360m3 × 1ヶ月張替回数 × 上下水道料金月m3最高単価税込 ÷ (全校生徒数 × 1人1ヶ月平均授業回数) 算出例 1ヶ月張替回数 6回 (適切かどうかは知らない) 全校生徒数 720人 = 40人/学級 × 6学級/学年 × 3学年 1人1ヶ月平均授業回数 3授業 (適切かどうかは知らない) 1人あたり代金 この場合、360m3×1ヶ月張替回数=2160 と 全校生徒数×月平均授業回数=2160 は等しくなるので、1人1回あたり料金は「上下水道料金月m3最高単価」に等しい。 東京都区部なら約810円 福岡市は約1100円 黒部市は約230円 性質 プール張替回数をケチると1人あたりの上下水道代が安くな

  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
  • ゴッホとゴーギャンのドキドキライフ | オモコロ

    インターネットをご覧の皆さんこんにちは。 突然ですが、画家のゴッホとゴーギャンが共同生活していたのはご存じですか? 個性の強すぎる二人は衝突が絶えず同居は2ヶ月ほどで解消したそうです。 今日は、少しだけそんな二人の生活を覗いてみましょう。 おわりです。いかがでしたか? え、1800年代にiPhoneはないって? ゴーギャンは実在するって? うーん、確かにそうかもしれないな。 今後の参考にさせていただきます。 ▼合わせて読みたい ゴヤのドキドキ異端審問 ~マンガでわかる表現の自由~ ジョン・レノンがオノ・ヨーコの個展に行く話

    ゴッホとゴーギャンのドキドキライフ | オモコロ
  • わいせつと芸術の分かれ目(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル

    わいせつか芸術か――。繰り返されてきた論争に新たな1ページが加わった。問われたのは、女性器をかたどった立体作品と3Dスキャナーで作成した女性器の3Dデータ。最新技術も採り入れた作品の「境界線」は。 2015年4月15日、東京地裁425号法廷。傍聴人は荷物を預け、金属探知機で検査を受ける厳重な警備のもとで、初公判が開かれた。 「女性器を元にした私のアート作品は、わいせつではありませんので、私は無罪です」 認否を問われると、漫画家の五十嵐恵=ペンネーム・ろくでなし子=被告(44)はこう述べた。 「女性器は自分の大事な体の一部分に過ぎないものであるのに、日では恥ずかしい、いやらしいものとして扱われてきた。そのイメージを払拭(ふっしょく)したくて、女性器をモチーフに、ユーモアあふれるたのしい作品を作りました」 被告は11年ごろ、自身の女性器をかたどった石膏(せっこう)に様々な着色や装飾を施した作

    わいせつと芸術の分かれ目(きょうも傍聴席にいます):朝日新聞デジタル
  • 往年の名画と現代の絵師がコラボレーション! 画集「絵師で彩る世界の名画」が時間を超えた美しさ

    現代の絵師さんたちが歴史的な名画を模写した作品を1冊にまとめた「絵師で彩る世界の名画」が、5月26日にサイドランチより発売されます。 絵師で彩る世界の名画 模写の歴史は古く、かつてはゴッホやモネ、ルノアールなどの印象派の画家たちが日の浮世絵を賛美し、模写を行いました。同書では日のアニメや漫画文化を支える「絵師」たちが往年の名画の模写に挑んでいます。 今回登場する名画は、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、ゴッホの「ひまわり」、ムンクの「叫び」、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」など43作品。模写をしたのは漫画「ヤマノススメ」の作者しろ先生や、イラストレーターの和遥キナ先生、メダロットの原作者でメカデザイナーのほるまりん先生など43人の絵師さんです。 真珠の耳飾りの少女、ひまわり、ディヴァン・ジャポネ、日傘をさす女 フォリー・ベルジュールのバー 蛇使いの女 イラストの近くには元になった名画や

    往年の名画と現代の絵師がコラボレーション! 画集「絵師で彩る世界の名画」が時間を超えた美しさ
  • ゴッホやフェルメールの名画を“現代の絵師”がアレンジ 「絵師で彩る世界の名画」発売

    関連記事 人工知能が描くレンブラントの“新作”絵画 機械学習・3Dプリンタを活用 オランダの画家・レンブラントの画風を分析し、3Dプリンタを使って新作を作り出す――米Microsoftなどのプロジェクト「The Next Rembrandt」が完成した作品を発表した。 Google、美術作品を超高解像度で撮影する「Art Camera」開発 Webサイトで画像公開 米Googleが美術作品をギガピクセル規模で撮影するロボットカメラ「Art Camera」を開発。一部作品をWebサイトで公開している。 「ジブリの大博覧会」今夏開催 「ナウシカ」から最新作まで、未公開資料も展示 スタジオジブリの設立から30年の歩みをポスターや制作資料で振り返る「ジブリの大博覧会」が、東京・六木ヒルズで開催される。 萩尾望都「SF原画展」、9日から 「11人いる!」「スター・レッド」など生原稿250点以上 漫

    ゴッホやフェルメールの名画を“現代の絵師”がアレンジ 「絵師で彩る世界の名画」発売
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    ????……
  • 「三面怪人 ダダ」が「ダダイズム100周年」を祝福!スイス大使館で開催された記者発表会に登場!

    2016/5/19「三面怪人 ダダ」が「ダダイズム100周年」を祝福!スイス大使館で開催された記者発表会に登場! 「ダダイズム100周年」を記念して、2016年5月19日(木)に駐日スイス大使公邸にて開催されます「ダダイズム100周年 都内開催フェスティバル」記者会見に、ウルトラ怪獣・ダダが祝福に駆け付けました! 「ダダイズム」は100年前、様々な国籍のアーティストにより生まれた、グローバルなアート・ムーブメントです。 チューリヒのキャバレー・ヴォルテールから世界に広がったダダイズムは、世界中のアーティスト、パフォーマー、デザイナー、インスピレーションの源を担ってきました。 円谷プロダクションが製作した『ウルトラマン』に登場した「三面怪人 ダダ」も、まさにダダイズムを語源として名づけられ、脈々と連なる美術表現の延長として生み出されたキャラクターといえます。 このユニークなムーブメントをたた

    「三面怪人 ダダ」が「ダダイズム100周年」を祝福!スイス大使館で開催された記者発表会に登場!
  • 公用車でラブホテルに入り女性呼ぶ 被災地派遣の市職員:朝日新聞デジタル

    被災地支援のため派遣されていた佐賀県武雄市の30代の男性職員が、公用車で熊市内のラブホテルに入り、派遣型風俗店の女性を呼んでいた。武雄市への取材でわかった。小松政市長は「支援に水を差す行為で、被災地の皆様におわびするとともに、厳正に対処したい」と話した。 武雄市によると、6日午後6時半ごろにホテルに入る車を目撃した住民から、市に電話があった。「体をリフレッシュしたかった」と話したという。職員は2~9日に熊県西原村に派遣され、避難所の運営などに従事していた。市は処分も検討する。

    公用車でラブホテルに入り女性呼ぶ 被災地派遣の市職員:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    勤務中や既婚者でなければまだ同情する余地がなくもない
  • どうしても会わなくてはいけなかった男――シリーズ【草の根保守の蠢動 特別編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    夜中に電話で叩き起こされる。 「加藤先生の件、残念ながらもう無理です。残念ですが、菅野さん、もうきっぱりとあきらめてください」 この種の電話をもらうのはこれで2回目だ。日会議を追いかける連載がスタートしたのは昨年2月。その間、大量の資料を漁り、たくさんの人にインタビューを重ねてきた。その中でどうしても会いたかった、いや、会わなければいけない人物が2人いた。 村上正邦と加藤紘一 ――この二人を避けて、日会議は語れない。 村上正邦には会えた。長時間にわたるインタビューの一部を基にしたものが、連載の番外編第5回だ。しかし、あれは村上さんから聞けた貴重な証言のごく一部でしかない。まだ文字化していない重要証言がいくつもある。しかし筆者はそれをどうしても文字化できなかった。その証言の内容があまりにも深すぎるのも理由としてはある。だが、何よりも、「村上さんから聞けたこの話は、村上さんとは全く正反

    どうしても会わなくてはいけなかった男――シリーズ【草の根保守の蠢動 特別編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ベッドの中でメジャーデビュー!ベッド・イン、花金おめでた射罪会見

    ベッドの中でメジャーデビュー!ベッド・イン、花金おめでた射罪会見 2016年5月20日 16:57 2308 94 音楽ナタリー編集部 × 2308 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 826 619 863 シェア

    ベッドの中でメジャーデビュー!ベッド・イン、花金おめでた射罪会見
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    このページだけナタリーが昭和のおっさん週刊誌に入れ替わったかのような
  • 古代ギリシャ女性詩人の謎、天文学ソフトウェアが解析

  • トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」

    小さく、やわらかく、カラフルで、ゆっくり。 日のスタートアップ・リモノが5月20日、超小型モビリティー「rimOnO」(リモノ)試作機を発表した。元経産省の伊藤慎介CEOが率いる企業。トヨタ自動車出身のznug design根津孝太さんがデザインを担当した。 サイズは全幅1×全高1.3×全長2.2m。シングルベッドと同じくらいの大きさで、普通の自動車の半分以下だ。車両重量は約320kgで200kg以下が目標。大人2人もしくは大人1人と子供2人が乗れるようになっている。 運転速度は最高時速45km。航行距離は50kmが目標だ。動力は「e-cell」という交換式バッテリーを使い、電池交換で航行距離を伸ばせるようにしたいという。発売時期は未定、価格は40万円ほどをねらいたいという。 構造材は三井化学のアーレンというポリアミド樹脂素材。外装はウレタン製、テント用の布張りできせかえが可能。シート素

    トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」
  • 【2017卒向け】美しすぎず、ちょうどいい感じの美人な人事担当者がいる4社合同説明会 - connpass

    ■今回のテーマ 『ちょうどいい感じの美人な人事担当者に癒されながら、採用担当者の気持ちを知る』 情報解禁から約3か月が経過し、就活も慣れてきた頃かと思います。 ES、面接、GWなど色々な会社の選考を受けて、悩んでいる学生さんも多いのではないでしょうか? そんな学生さん向けに、4社のちょうどいい感じの美人な人事担当者が採用のウラ側を色々とぶっちゃけます。 ESのチェックや面接のアドバイス、進路相談なども受け付けます! ■参加対象者 2017年卒予定の大学・大学院生、専門学校生、高専生 ※2017卒ではない学生、社会人の方はご遠慮ください 下記のような方を特に歓迎します! ・面白いものが作りたいという情熱を持っている ・一流のクリエイターになりたい ・とにかくチャレンジング ・深い思考ができる ・外向けのWILLがある ■ちょうどいい感じの美人な人事担当者 ■株式会社プロトコーポレーション 【

    【2017卒向け】美しすぎず、ちょうどいい感じの美人な人事担当者がいる4社合同説明会 - connpass
  • 急増する「ペット介護施設」 犬と人の幸せな結末とは - Yahoo!ニュース

    人間と同じように、ペットも年をとる。日で約1000万匹が飼われている犬も、やがて足腰が立たなくなる。病気や認知症になることもある。そうしたとき、飼い主も高齢化し、自らの暮らしで手一杯だとしたら? 日で今、ペットとの間でも「老老介護」が広がっているという。ペットと人の幸せな結末とは、どんな形なのだろう。飼い主に代わってペットの晩年を世話し、近年新設が相次ぐ「老犬老ホーム」を各地に訪ねた。(Yahoo!ニュース編集部) 「老犬&老ホーム ひまわり」は茨城県つくば市にある。霞ヶ浦に注ぐ桜川の近く。しゃれた外観は、田園地帯の宿泊施設を思わせる。2014年の開設で、今は犬を中心に約60匹が暮らす。 館内には、病気や障害のある犬がたくさんいた。後ろ脚をひきずって歩く犬、補助輪を付けた犬......。椎間板ヘルニアで下半身が完全にマヒした犬もいる。認知症になり、同じ場所をグルグル回り続ける犬も見

    急増する「ペット介護施設」 犬と人の幸せな結末とは - Yahoo!ニュース
  • ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一・東京都知事が、海外出張時の宿泊費の無駄遣い問題に始まり、公用車の乱用、都知事立候補時の政党助成金の流用、都知事就任後の政治資金の不適切な使用など様々な問題で追及されています。6月初旬からは東京都議会も始まるので、いよいよ、針のむしろに座ることになりそうですね。筆者は、舛添氏を擁護するつもりは全くなく、指摘されている問題が事実なら辞任止むなしか、と思います。しかし、舛添バッシングがここまで盛り上がった経過についてはどうにも納得いかない部分があり、他の事例との均衡から、いくつか指摘したいと思います。 「やりたい放題」は石原都政時代から都知事の海外出張時の豪遊は以前から問題になっており、筆者が知っている限り、もっとも度が過ぎていたのは石原慎太郎氏が都知事だった時代です。当時、しんぶん赤旗は一生懸命追及していましたが、社会全体での問題にはついになりませんでした。石原氏の豪遊っぷりに比べる

    ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 舛添知事、辞任は否定 支出問題は第三者に調査依頼へ:朝日新聞デジタル

    東京都の舛添要一知事は20日の定例会見で、関係政治団体の支出について、弁護士など第三者の専門家に調査を依頼する考えを明らかにした。6月1日開会の都議会で調査結果を説明する方針も示した。進退を問われ、「専門家の指示に従いたい」としつつ、「全力を挙げて都民のために尽くしたい」として、知事を続けていく考えも示した。

    舛添知事、辞任は否定 支出問題は第三者に調査依頼へ:朝日新聞デジタル
  • 舛添知事、4年前に政治資金で車2台購入 1台は別荘で使用か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の舛添要一知事の政治資金をめぐる私的流用疑惑で、舛添氏が代表を務めていた政治団体が平成24年の1カ月間に2台の乗用車を購入し、うち1台は別荘のある神奈川県湯河原町周辺で使用するためだった可能性があることが19日、関係者の話で分かった。1台は現地の湘南ナンバーを取得。車庫証明も舛添氏の別荘で登録していたといい、専門家は「政治資金で購入した車を、湯河原でどのような政治活動に使っていたのか」と疑問視している。 政治資金収支報告書や関係者によると、舛添氏が代表を務めていた「新党改革比例区第4支部」(解散、東京都世田谷区)は24年4月24日、湯河原町内の自動車整備会社で、トヨタ自動車のミニバン「エスティマ」の中古車を98万5千円で購入。ほかに車両登録諸経費として計約19万円を支出していた。 約1カ月後の5月15日には、解散した舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(同所)が宣

  • サンダースが敗北を認めない民主党の異常事態

    <民主党予備選で勢いに乗るサンダースはマジックナンバー獲得の可能性がなくなっても敗北を認めようとしない。党大会まで持ち込んでヒラリーに逆転する最後のシナリオに賭けているのだが、最終局面までもつれこんで党大会が混乱すれば選で「敵を利する」ことは明らかだ> 今月17日にケンタッキー州とオレゴン州で民主党の予備選が行われた。ケンタッキーではヒラリー・クリントン候補が46.8%、バーニー・サンダース候補が46.3%と僅か0.5ポイント差でヒラリーが辛くも勝利した。オレゴンでは、56%対44%でサンダースが圧勝している。 今回の結果の意味合いだが、ケンタッキーは「ヒラリーが連敗を止めた」という見方もある一方で、強かったはずの南部でもサンダースに猛追されたという厳しい見方もできる。 一方のオレゴンに関しては、6月7日の天王山となるカリフォルニア州予備選の前哨戦として、サンダース陣営にとって勝利の意味

    サンダースが敗北を認めない民主党の異常事態
  • 理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える

    筆者は多くの決断を下すことが好きではない。だからこそ、これまでAppleのノートブックに魅力を感じてきた。これなのか、それともあれなのか。これか、あれか。目の検査のようなものだ。選択肢は大体2つ。洗練された製品ラインアップ。筆者は適切なツールを選ぶ。ルールも理解している。 2015年、それが複雑になってしまった。12インチの新しい「MacBook」が登場したからだ。薄型のモデルで、これと比べれば「MacBook Air」はあまり薄くない。あるいは、13インチ「MacBook Pro」はどうか。もっと分厚い。性能は上なのだろうか。 筆者は2015年夏、ノートブックの購入を検討していたとき、すぐに行き詰まってしまった。超薄型で非常にクールな執筆用ノートブックを持ち歩きたいなら、12インチMacBookを選べばいい。だが、処理能力とポートはあきらめる必要がある。MacBook Proは処理能力も

    理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える
  • 復活「すき家」、業績急改善が止まらないワケ

    営業利益は前期の5倍――。牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスの2016年3月期決算は大幅な増益となった。売上高は5257億円(2015年3月期比2.7%増)、営業利益は121億円(同384.9%増)、当期純利益は40億円(同111億円の損失)だった。 営業利益を押し上げた要因として大きいのは、すき家の深夜営業再開が進んだことだ。 すき家は24時間営業が"売り"のひとつだったが、深夜(22時~5時)の営業を従業員1人で担当する「ワンオペ」と呼ばれる過酷労働が問題になり、2014年10月、国内約2000店のうち1200店で深夜営業の休止に追いこまれた。 「すき家」深夜営業はほぼ復活 長時間労働回避、防犯対策の観点から、「深夜0時~朝5時は従業員複数勤務体制にする」という条件が設けられることになった。店舗により上昇幅はまちまちだが、人員確保のため、深夜時間帯の時給を上げて

    復活「すき家」、業績急改善が止まらないワケ
  • 民進ロゴ、五輪騒動を教訓に 岡田氏、井村屋に直電話:朝日新聞デジタル

    民進党は19日、新たなロゴマークを発表した。審査過程では、盗作騒動があった東京五輪のエンブレムを教訓に類似のデザインの調査を重ね、岡田克也代表自らマークが似ているようにも見える品会社に確認する念の入れようだった。 ロゴは3676作品の中から、東京都在住の広告デザイナー三田村博和さんの作品が選ばれた。候補を10案に絞った段階で、弁理士と弁護士の事務所に商標登録の有無や類似のデザインの調査を依頼。加えて、党は最終候補の4案について商標登録も出願した。 4案の公開後、最多得票だったこのロゴが、あずきバーなどで知られる「井村屋」(社・津市)のマークと似ていると指摘があり、岡田克也代表が親交のある同社会長に電話。「問題ない」と言われたため、最終決定したという。 「やるべきことをきちっとやっている」(ファーイースト国際特許事務所の平野泰弘弁理士)と専門家は選考過程を評価している。(大城大輔)

    民進ロゴ、五輪騒動を教訓に 岡田氏、井村屋に直電話:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    民進党という党名自体はよそとまたく同じでも構わないんだなあ
  • 娘の背中にスイッチが出来た。

    赤ん坊の朝は早い。生後一ヶ月になる娘は完全母乳で育てているが、2~4時間に1回のペースで授乳せねばならない。特に夜間は4時間ほど寝てくれているが、その分朝は腹が減るのか、お目目ぱっちりで寝ずに泣き続ける。 男である私は"母乳"など出せるはずもなく、当然その分育児の負担はが大きくなる。ただでさえ、妊娠、出産の時点で女性に発生する肉体的・社会的負担は大きいのだ。授乳後の寝かしつけくらい、夫の役割であるべきだろうか。 新生児(生後28日まで)期間はサクッと寝てくれていたのだが、最近はなかなか寝てくれなくなった。なぜなら、娘の背中にスイッチが出来てしまったからだ。 腕の中で眠った娘を布団に置こうとする瞬間、暴れだすのだ。布団においても、背中を支える手をそーっと引き抜く瞬間に起きてしまう。起きれば当然娘は泣き出す。休んでいたも目を開ける。 「授乳は疲れるし、次のおっぱいを作るためにも寝たい。う

    娘の背中にスイッチが出来た。
  • 『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる|DTMステーション

    昨年TV放映されていた高校生の吹奏楽部を題材にしたアニメ「響け!ユーフォニアム」をご覧になりましたか?「けいおん!」ほどの大ヒットにはなりませんでしたが、やっぱり音楽もののアニメだったので、DTMユーザーにもご覧になっていた方が多いのではないでしょうか?私自身は、ブラバン経験者ではないけれど、結構のめり込んで見てました。あのドロドロな雰囲気も含めて、とっても面白かったな、と。いま上映中の劇場版は、オマケ付き前売り券を買い逃したこともあって、まだ行けてないんですが、今年10月から2期も決まっているので、とっても待ち遠しいところです。 さて、その「響け!ユーフォニアム」、楽器関連協力としてヤマハがクレジットされていたので、きっと何かやってくれるのでは……と思っていたのですが、このタイミングですごいiPhoneアプリがヤマハからなんと無料でリリースされることになりました。ユーフォやトランペット、

    『響け!ユーフォニアム』が無料のiPhoneアプリに!ヤマハの新技術で、自分の演奏を顧問の滝先生が厳しく評価してくれる|DTMステーション
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    まず楽器を買ってくるところから。楽譜みたいなゲーム内課金よりも楽器をそろえるリアル課金がすごそう
  • なんか花沢健吾とか真鍋昌平とか佐藤秀峰みたいな、エグいリアルを描いて..

    なんか花沢健吾とか真鍋昌平とか佐藤秀峰みたいな、エグいリアルを描いてトンガッてますという作風が最近苦手。 当はリアルじゃないという部分も少なからずあるけど、荒涼なままに広がる曇天の砂漠みたいなビジュアルがダメだ。 線も生真面目すぎて息が詰まりそうだし。 共通項としてドロップアウトしたやばそうな奴がリアルに踏み殺されてゆくようなものばかり。 花沢は『ルサンチマン』の頃はボーイミーツガールで好きだったけど、この系列に転ぶとは思わなかった。 観なくてもいい黒い社会なんて僕にはどうでもいい。自分が経験して許容した真っ黒な現実だけで十分です。 僕はたとえ苦しくても現実味のないファンタジックな世界が見たい。

  • これがデスマーチの実情か……SEが無茶なシステム開発に奮闘する自主制作アニメ「こうしす!」2年越しで「第2話」が公開に

    情報セキュリティの重要さを啓蒙する自主制作アニメ「こうしす!」(関連記事)。前回から2年越しで、第2話「やはり弊社の業務システムは間違っている」がニコニコ動画で公開されました。今回のテーマは業務システムの開発。セキュリティの脆弱なシステムが生まれる背景を描いています。 物語の舞台は、京都と姫路を結ぶ中堅私鉄「京姫鉄道株式会社」のシステム課。第1話の事件以来、主人公のアカネは通常業務から外されて、子会社へ出向。自社システムの開発要員に組み込まれるのですが、そこには絶望的なデスマーチが待ち受けていました。 配属先に近づくごとに消耗したスタッフが通りすがり、中に入るとバイオハザードが 配属先の部署は死屍累々といった様相。スタッフはゾンビのように疲弊し、責任者は発注元の親会社から進捗の遅れを責められ、みんな心が壊れかけています。 親会社の総務部長に責められる課長代理。パワハラだぁ! というのも、プ

    これがデスマーチの実情か……SEが無茶なシステム開発に奮闘する自主制作アニメ「こうしす!」2年越しで「第2話」が公開に
  • りそな銀、印鑑やめます 大手行初、3年後めど:朝日新聞デジタル

    りそなホールディングスは3年後をめどに、住宅ローンや口座開設などの手続きで印鑑を押すことを原則として取りやめる。大手行では初の試み。利用者の手間を減らせるうえ、銀行側も、事務を減らして行員を営業の強化に回せる。印鑑の使用を取りやめる動きは他行にもあり、銀行手続きから印鑑が消える日も遠くなさそうだ。 東和浩社長が19日、朝日新聞の取材に明らかにした。東社長は「(印鑑をなくせば)業務は百八十度変わり、極力効率化できる」などと語った。 現在、りそなでは口座の開設や預金者の住所変更、住宅ローン契約を結んだときなどに、印鑑を押してもらっている。多い場合には一つの手続きで10カ所以上に押すこともあるという。 今後は、担保の設定など、行政への手続上不可欠な場合を除いて印鑑を原則不要にする。ICチップ付きのキャッシュカードや指の静脈を利用した生体認証で人確認する。 りそなは昨秋以降、東京・豊洲など一部の

    りそな銀、印鑑やめます 大手行初、3年後めど:朝日新聞デジタル
  • 連載13年「解体屋ゲン」原作者に聞く、衝撃的な「女児向けアーケードゲーム回」 その誕生秘話

    芳文社「週刊漫画TIMES」で13年にわたって連載されている漫画「解体屋ゲン」(作画:石井さだよし 原作:星野茂樹)。その中でも屈指の“衝撃エピソード”として話題になった第655話「秘密の花園」が、石井さんの公式サイトで無料公開されています。 なぜいま無料公開に至ったのか、なぜリアルタイムな話題を作中に取り入れるのかなど、原作者の星野さんに聞きました。 「解体屋ゲン」第655話 1ページ目からすでにすごいインパクトですが、現実になくもない状況ということもすごい 漫画「解体屋ゲン」の主人公は「五友爆破株式会社」社長・朝倉巌。自らも現場で働き「ゲンさん」の愛称で親しまれる彼は、かつては世界的な爆破解体技師として知られたプロ中のプロ。一緒に働く時田英夫(ヒデ)や、近藤敏行(トシ)といった仲間たちと、各地の解体現場やさまざまな難題・事件に日々ぶつかっていきます。 今回の無料公開のきっかけは、星野さ

    連載13年「解体屋ゲン」原作者に聞く、衝撃的な「女児向けアーケードゲーム回」 その誕生秘話
  • NewsPicksと三上俊輔への抗議、その後の顛末〜批判はありだが、侮辱はダメだ〜追記:前者への抗議は取り下げます

    NewsPicksと三上俊輔への抗議、その後の顛末〜批判はありだが、侮辱はダメだ〜追記:前者への抗議は取り下げます
  • 黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル

    1972年の黒川紀章の代表作の一つ、「中銀カプセルタワービル」(東京・銀座)が存続か解体かで揺れている。 床面積約10平方メートルのカプセル140戸をボルトで固定した分譲マンション。オフィス、書斎、趣味の部屋など利用は様々だ。 部屋に魅了された所有者が2014年11月に「保存・再生プロジェクト」を立ち上げ、注目度が上昇した。現在、月に1戸以上のペースで取引され、値段は2年前の3倍以上の1千万円近くに上がった。プロジェクト代表の前田達之さん(49)は「世界に影響を与えた日の建物の象徴としても残してほしい。子どものときに夢見た近未来がある場所」と大規模修繕を希望し、存続を訴える。その一方で、完成から44年たち、半数以上の部屋は使用できない状態という。雨漏りで内壁が崩れ落ちた部屋もある。管理会社は老朽化から建て替えを提案。今年末の所有者の総会で決まる予定。

    黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    ついに古いカプセルを捨てて新しいカプセルと交換して住む勇者は現れなかったか
  • GoogleのChrome 52では「バックスペースキーを押しても前のページに戻れなくなる」ということで賛否両論が巻き起こる

    By Azzazello 開発者版が2016年5月19日にリリースされたGoogleのブラウザ「Chrome 52」ですが、「バックスペースでページを戻る」機能が削除されていることが明らかになりました。入力フォームからバックスペースでページを戻ってしまい入力データを失ってしまうことを防ぐために、同機能を排除したとされています。 Issue 1854963002: Remove the default backspace event handler. - Code Review https://codereview.chromium.org/1854963002 Issue 608016 - chromium - Can't navigate back using the backspace key - Monorail https://bugs.chromium.org/p/chromiu

    GoogleのChrome 52では「バックスペースキーを押しても前のページに戻れなくなる」ということで賛否両論が巻き起こる
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    大歓迎。なんどかメール書いている途中にバックスペースを押しすぎて、メール全文消えたことがある
  • 18歳少年が、卒業プロムパーティーに選んだ相手のは世界で一番愛する女性(メス)だった。 : カラパイア

    5月に卒業式を迎えるアメリカでは今プロムシーズン真っ盛り。プロムとは主に学年最後に開かれるフォーマルなダンスパーティーのことで、特に高校生活最後に開かれるプロムは盛大である。 参加は男女のペアが原則となっている。パートナーを決めるのは男子が女子を誘うパターンが一般的で、相手は同級生じゃなくてもいいし部外者でもかまわないのだが、卒業のプロムまでにパートナーを見つけることが学生たちにとって死活問題となってくる。 そんな中、プロムまでにお相手を見つけられなかった男子学生がいた。メリーランド州の高校に通うサム・ステインガード君(18)だ。サムくんは当に一番にプロムに連れていきたかった相手がいたが、連れていくことができない。そこで彼は自宅でもっとも愛すべきパートナーと共に写真を撮った。それがこの写真である。

    18歳少年が、卒業プロムパーティーに選んだ相手のは世界で一番愛する女性(メス)だった。 : カラパイア
  • アメリカ版「お宝鑑定団」で鑑定士がヘタうった。高校生が美術の授業で作った水差しに「これは貴重、550万円」と言い切った : カラパイア

    アメリカでも日でいうところの「開運 なんでも鑑定団」のようなテレビ番組が存在するようだ。PBS放送の『アンティーク・ロードショー』に、オレゴン州に住む男性が粘土で作られた水差しを持参し鑑定を依頼した。するとある鑑定士がその水差しに高額の値を付け赤っ恥をかくこととなった。

    アメリカ版「お宝鑑定団」で鑑定士がヘタうった。高校生が美術の授業で作った水差しに「これは貴重、550万円」と言い切った : カラパイア
  • 『されど人生エロエロ』人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた - HONZ

  • 今まさに創られていく神話──『罪の終わり』 - 基本読書

    罪の終わり 作者: 東山彰良出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2016/05/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る文明崩壊後の糧難によって人肉が当たり前になり、牛の遺伝子に人間の遺伝子を混ぜた「用牛」を開発することでようやく飢餓から解放され秩序が戻りつつあるという衝撃的な世界を描いた『ブラックライダー』、書『罪の終わり』はその前日譚にあたる作品である。人間がいかにして人を受け入れるような価値観へと転換していったのかを念入りに描いていく書はある意味では人を当たり前のようにしている人間を描いていた前作以上にエグく、ヘビイな作品だ。 というか、読み終えた今「人を書いただけでも結構なものなのに、それを「普通の人が受け入れてしまう絶望的な状況と過程」をじっくりと丹念に描いていくなんてよく書こうと思ったしよく書きあげたよなあ……」と改めて愕然としている。 作品の形式やジャ

    今まさに創られていく神話──『罪の終わり』 - 基本読書
  • 東急ハンズ名物Twitter“中の人”が引退 本人が明かす「噂レベルで」物議をかもしたこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東急ハンズ名物Twitter“中の人”が引退 本人が明かす「噂レベルで」物議をかもしたこと
  • 水素水のパッケージに謎の分子式「H14O」→「デザインです」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    水素水のパッケージに謎の分子式「H14O」→「デザインです」
  • 『水素水の効果は本物だった。 - アニイズム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『水素水の効果は本物だった。 - アニイズム』へのコメント
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/21
    人間が書いているのではなくて、適当なキーワードを放り込んだらワードサラダを書いてくれるスパム生成ソフトだと信じたい。それくらい日本語が壊れてて精神も壊れてる記事