スーパーの未来形? 最新価格が自動アップデートされる商品ラベル(動画あり)2012.12.19 20:00 タブレットの普及によってEインク・ディスプレイがもうすぐなくなるという噂は、ちょっと早とちりだったかもしれません。 最近はカラー・デイスプレイのポータブルデバイスが多く市場に出まわっていますが、電子書籍リーダーも未だかつてないほどの人気を誇る時代。Eインク技術をスーパーなどの店内サイネージに応用し、価格をかんたんにアップデートできるようにしようという動きも出てきています。 ZBD Solutionsは、電源を切ってもイメージを保持できる超低出力のモノクロLCDディスプレイを開発しました。つまり、典型的なEインク技術と同様、電源を常時供給しなくてもテキストや画像を表示し続けることができるというわけです。 また、ワイヤレスでネットワーク接続されているので、任意の商品が値下げした時はスタッ
データ変換研究所は2012年12月19日、インターネット経由でAndroidに接続されたUSB機器を操作できるフレームワーク「Derimo(デリモ)」の学習キット「Derimo for Education」(写真1)を、2013年1月下旬に出荷すると発表した。 Derimoは、コントローラーとなるスマートフォン、タブレット、PCから、無線LANや3G、LTEなどのネットワークを介してAndroid端末に接続した機器を制御したり、逆に接続機器からの情報をコントローラーに表示したりするためのフレームワークソフトウエア。Android端末に接続する機器としては、カメラや各種センサー、モーターなどを想定している。 実際は、コントローラーから「Derimo server」と呼ぶサーバーを経由して、Android端末にインストールするモジュール「Delimo Client」と通信する(写真2)。センサ
慶應義塾大学(慶応大)は12月21日、哺乳動物の長期記憶を司る分子メカニズムを再現した生化学反応ネットワークモデルを作成し、2週間を超える長期間安定した記憶を形成するためには、記憶刺激の繰り返しにともなって、神経細胞内で分子メカニズムのネットワークが刻々と移り変わっていく現象「ネットワーク遷移」が鍵となることを、コンピュータシミュレーションにより示したことを発表した。 同成果は、同大理工学部生命情報学科の広井賀子 専任講師、同大学院理工学研究科学生の瀧沢大夢氏((論文作成当時)らによるもので、詳細は米国科学誌「PLoS ONE」オンライン版に掲載された。 記憶の形成には、脳内で神経細胞間のインタラクションが強化されることが必要であると考えられており、神経細胞間のインタラクション部分に作られる特別な構造は、「シナプス」と呼ばれている。 記憶の形成には、細胞レベルでは2つのメカニズムが提唱され
Unity3Dの公式マニュアル翻訳やってる人がiPhone, Androidでのゲームアプリ開発について記事にしています。Unity3Dでの開発をメインにAsset Storeで入手できるNGUI, Playmakerや, Oculus Riftなど作者サイトからの英語情報を翻訳していきます Unityを使ったことある人ならばアセットストアのことはご存知のこととおもう。 知らない人のために説明すると、これは、ゲームの部品を売り買い出来るマーケットであり、3Dキャラクターのモデルから人工知能(AI)、開発エディタのアドオンまで幅広く追加部品を開発者が低価格で購入できる仕組みだ。 2012年度にアセットストアで売り上げがトップだったNGUIというソフトウェアの作者は1000ドル(約80万円)以上を1日で稼ぐ日もあるほどの稼ぎ頭で、今年にはUnity Technologies本社にも採用されたの
日本語の文章をコンピュータで色々いじるときに, 必ずと言っていいほどよく使うのが形態素解析器. スペースなどの明示的な区切りの無い日本語を単語に分割してくれるツールです. 中でもMeCabが非常に有名で,さまざまなところで使われています. MeCabはいろいろな言語から呼び出すことができます. 自然言語処理の分野ではPythonが人気のようですね.僕も使っています. しかし,MeCabをPythonから使う場合,注意する点がいくつかあります. そこにハマっている後輩を見かけたので,文章として残しておくことにします. Python2系が対象です(3系はよくわからない). 注意するのは以下の二点です. MeCabに渡す文字列はencode,戻ってきた文字列はdecodeする MeCabに渡した文字列は必ず変数に入れておく EncodeとDecode Python2系の文字列には,バイト列として
この画像を大きなサイズで見る 生物たちはその土地で生き残るべく様々な進化を遂げる。一般的に、シャクガ科カバナミシャクに属する蛾の幼虫はもっさりと葉っぱなどを食べる草食系(ビーガン)であるが、ハワイに生息する18~20種のシャクガの幼虫は、超肉食系へと進化していったようだ。その捕食形態はまさにプロフェッショナル・キラー。植物の葉や枝の色そっくりに擬態し、ピーンと鉛筆のように体を伸ばし、葉っぱの間に紛れ込み、さも植物の一部であるかのように見せかけ、ハエなどの昆虫を待ち構える。 何も知らない虫たちがその植物に近づいてきた最後、ホラー映画のワンシーンを彷彿とさせるような、恐ろしい捕食行動がここからはじまるのだ。 頭の部分にある触手なようなものが、瞬時にガバっと開いて虫たちをガシっと掴む。掴まれたら最後。あとはムシャムシャとおいしくいただかれてしまうのだ。エイリアンのフェイスハガーを思い出したのはパ
デルはPaaS型クラウドサービスの「Project Fast PaaS」のプレビュー版を公開しました。先週開催された同社のイベント「Dell World」に合わせての公開です。 Project Fast PaaSは、VMwareがオープンソースで開発しているCloud Foundryをベースに構築されています。現時点で、以下の言語やフレームワーク、データベースに対応。 Ruby、NodeJS、Java、PHP、Python Django、Grails、JavaWeb、Lift、Node、Play、Rack、Rails、Sinatra、Spring MySQL、PostgreSQL、MongoDB、RabbitMQ、Redis なぜデルがCloud Foundryを選択したのか。Wikiのページでは次のように解説されています。 Cloud Foundry is an active open-
Sound Gatorはさまざまな音を無料でダウンロードできるサイトです。 たとえば、レストランのがやがやした音や、小銭をジャラジャラしたときの音、金属音などたくさん揃っています。 さらにそれらをMP3形式でダウンロードすることができますよ。 普段何気なく聴いている音をMP3でほしいときに便利です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Sound Gator」にアクセスしましょう。 登録は必要ではありませんが、登録しないとMP3ダウンロードはできません。 カテゴリごとにわかれているので、探すのも便利です。 その場で音を試聴できますよ。 埋め込み用のコードもあります。 ログインすればMP3形式でダウンロードできますよ。 普段よく耳にするありきたりな音ですが、 いざ音声ファイルでほしいと思ったときは探すのに苦労しそうですね。 このサイトを覚えておくと便利かと思います。
Sencha Touchの開発チームがHTML5で高速に動作するFacebookアプリを開発したことを紹介した1つ前の記事 「Facebookのモバイルアプリが失敗した理由はHTML5のせいじゃない。HTML5でサクサク動くFacebookアプリを作って見せたSencha Touch開発チーム」は、非常に多くの読者に注目されました。 この記事で紹介したSencha Touch開発チームのブログ「The Making of Fastbook: An HTML5 Love Story」の後半では、どのようなテクニックを用いて高速なHTML5アプリケーションを実現したのかも紹介されています。 この記事では、その3つのテクニックについてポイントを紹介したいと思います。タイムラインやニュースフィードのようなユーザーインターフェイスを備えたモバイルアプリケーションは、これから広く開発されていくことにな
“安全”のためにTomcatを理解し、構築し、動作させる:Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(1)(1/3 ページ) 無料サーバはどこまで安全にできるのか? 近年、Linux上でサーバを構築・公開する方が多くなってきていますが、中途半端な設定のサーバを公開することで会社の情報資産が危険にさらされることがよくあります。 そんな中、基本的に無料のOSであるLinuxサーバと、同じく無料で利用できるアプリケーションで、世界中において高いシェアを誇るTomcatを用い、「無料でどこまで製品サーバのセキュリティに迫れるか?」「どこまで安全にWebアプリケーション構築ができるか?」をこの連載を通して追っていきたいと思います。 第1回は、そもそもTomcatとは何かを解説し、Tomcatの最新版の新機能とそのセットアップの仕方や自動起動の方法、Apacheと連携させる方法などを紹介します。 T
Fantastic Micro-Frameworks and Micro-Libraries for Fun and Profit! How much library code do you really need — 50K? 100K? 150K? More? How much of that do you really use? Sure, we all love our favorite monolithic frameworks, and sometimes we even use them fully. But how often do we reach for the ride-on John Deere tractor with air conditioning and six-speaker sound system, when a judiciously applied
GCM (Google Cloud Messaging) は所定の端末へメッセージを送るための有用なしくみですが、何も一斉通知やソーシャルな用途ばかりではなくもちろんきわめて個人的な目的のためにも利用できます。今回はその方面でのアイディアをひとつざっくり形にしてみた例を紹介します。いろいろ応用もできるでしょう。 自分の端末を遠隔操作 Android 界隈は依然にぎやかで次々に新しい製品が発売されています。そのため複数の端末を持っている人も少なくないでしょう。まだまだ使える端末を遊ばせておくのはもったいないので、これを外出中の自宅の監視カメラとして使うことにしました。 端末を室内の対象物に向けて固定しておき、出先や仕事場から GCM 経由で端末へメッセージを送出、それをトリガーにアプリが撮影したスナップを Dropbox 経由で確認します。
どう? 蕎麦の巻き方の練習してる? ずるってる? どうもマコピーです。最近はふぐおじさんになったりフードファイターにされそうになったり大変です。 さて、このAdvent Calendarですが、着々とクリスマスに向かって続々と記事が書かれていってあと11日。 さきほど所用で街に出かけましたが、なるほど、世間はクリスマス色ですね、つらぽよ。 つらいし誰もかまってくれないし、@hisaichi5518くんには「めんどくせぇ!」って言われるし、外も寒くなってきたので、一人でもさみしくないようにIRCのボットを作ってみようと思います。 とはいえ、IRCのボットで彼女を作るとか二番煎じもいいところなので、そういうことはしません。 淡々とボットを作ってなんとかイノベーションに紐づけてみようと思います。 hubotって HUBOT CoffeeScriptで作られたボットのフレームワークです。node.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く