タグ

2009年3月31日のブックマーク (48件)

  • 日本市場向け「eBay.co.jp」が再始動、海外出品を日本語サポート

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine

    はじめに 実を言うと、私はずっとJavaScriptを嫌っていました。JavaScriptのコードを書くのが嫌でしたし、いろいろなブラウザに対応するために大量のスクリプトコードを使わなければならないのも嫌でした。そうした点は今でも変わらないのですが、最近になってJavaScriptへの理解が深まったことと、jQueryという小さなJavaScriptクライアントライブラリのおかげで、クライアント中心のAJAXスクリプトコードを書かなければならないときでも恐怖を抱かなくなりました。それどころか、今では喜んで引き受けるほどになっています。クライアントロジックがもっと複雑になり、ブラウザの機能や実装の多様化がさらに進んだとしても、jQueryをはじめとするクライアントライブラリが、JavaScriptHTML DOMを扱う際に必要な正規化を提供してくれます。 私はJavaScriptの初心者と

    jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine
  • グーグルの「Gmail Labs」、49カ国語に対応

    Googleの「Gmail」を43種類の機能でカスタマイズできる「Gmail Labs」が、英語以外の多くの言語をサポートした。 Gmail担当エンジニアリングマネージャーであるPal Takacsi氏の米国時間3月30日付けのブログ投稿によると、Gmail Labsは現在、49カ国語で利用可能になっているという。Takacsi氏は、Gmail Labsの大半の機能は、「ヘブライ語、アラビア語、ウルドゥー語を除き」Gmailがサポートする全ての言語に翻訳されている、と述べている。 Takacsi氏は、「Gmailユーザーの大半は米国以外の国の人々だ。よって、2008年にGmail Labsを立ち上げて以来、世界中の人々からこの実験的機能を彼らの現地語で利用可能にして欲しいとの要望があったのも不思議ではない。今日現在、Gmail Labsは世界各国で利用可能になる」と述べた。「Gmailの場

    グーグルの「Gmail Labs」、49カ国語に対応
  • 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology

    明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、当に楽しい6年間でした。 最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。このようなことが起きるのは、学会報告や学会誌が、新人の登竜門として位置づけられており、その評価が低いからだと思われます。エライ先生はしか書きません。エライので査読を受ける必要もありません。こっそり紀要などに考えを公開することはありますが、人から評価されるのは恐ろしいので、学会誌には絶対投稿しません。出版社もが売れさえすればいいので、研究の水準や主張の真偽は気にしません。エライ先

    阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
  • カラースターショップ - はてな

    特別なカラーで世界を彩ろう いつもとは違うカラースターをつけて、特別な気持ちを表現しよう。 カラースターは、はてなの利用状況に応じてプレゼントされたり、 カラースターパックを購入することで入手できます。 はてなスターを使ってみよう 心を捉えた記事やコメントにスターをつけて、 あなたの気持ちを表現しよう。 カラフルなスターを選んだり、文章を引用したり、 インターネットをスターで満たそう。 はじめてガイドをみる 注意事項 一度購入したカラースターの払い戻しはできません。付けた☆は通常の☆と同様に削除することは可能です。ただし、削除したカラースターは失われ、再利用することができません。 カラースターをつけても、相手がカラースターを使えるようになるわけではありません。購入したカラースターは現在ログイン中のアカウントでのみ使用可能です。サブアカウントで使用したい場合はサブアカウントでカラースターを購

    カラースターショップ - はてな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lepton9
    lepton9 2009/03/31
    コートニーならしかたがない
  • 警察発表について - 池田信夫 blog

    高橋洋一氏が、窃盗の容疑で書類送検されたようだ。私のところにまで取材が来たが、私は何の一次情報も持っていない。メディアに出ているのは警察発表だけで、読売の第一報には不自然な点が多い。「庭の湯」に電話した人の話によると、ロッカールームには監視カメラはない ロビーの貴重品ロッカーにはカメラがあるとのことなので、「防犯カメラに似た男が写っていた」という話と「ロッカーは無施錠だった」という話は矛盾する。わざわざ貴重品ロッカーに入れて施錠しないということは、(犯罪を誘う目的でもなければ)普通は考えられない。警察が来るまで風呂に入っていたのも変だし、「どんな人が持っているのか興味があった」という動機も意味不明だ。警察がかなり作文している疑いがある。 報道から推測すると、事件がまったくのでっち上げということは考えにくいが、報道の仕方が奇妙だ。24日に発生した事件が、30日の読売夕刊に出たのはなぜだろう

  • はてなブログ

    登山大好き犬と御岳山に登る 前回の日向山登山が楽しかったので、格的に暑くなる前にもういっちょ登山に行ってきました。ちょうど、ゆるダイエット期間でもあったので、痩せるかな〜という気持ちを込めて。 犬もケーブルカーに乗れるドッグフレンドリーな山。だけど今回も徒歩で登っていきます…

    はてなブログ
  • 敗北宣言

    物心ついたときから、他の子よりも動作がトロい、周りが見えてない、物事を覚えるのが遅い、としょっちゅう母親に怒られる‥というより癇癪を起こされていた。小学校に入っても、ハーモニカがうまく吹けない、漢字や計算のドリル、作文が時間通りに仕上げられないと毎日のように終業後も残されて、やっと解放されて帰宅すると、母に正座されられた上小一時間説教された。 そういう有様だったから、当然のようにいじめられた。たまに一度も殴られも蹴られもせずに済む日があると、「今日はツイてた!」と内心大喜びしたものだった。母は私が泣いて帰る度に「どうしてやり返せないの?」「あなたがちゃんとしないからいけないのよ」と嘆いたり愚痴ったりした。チョークの粉まみれになった私の頭上めがけて、「どうしてもっとしっかりしないの!」と畳んでいた洗濯物を手当たり次第に投げつけたこともあった。 そんな当時の一番の安らぎといえば、漫画や偉人伝を

    敗北宣言
    lepton9
    lepton9 2009/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):「新入社員各位、自宅待機を」入社直前、通告相次ぐ - 社会

    学生たちの就職相談をする「学生職業総合支援センター」。内定取り消しなどの相談にも応じる=30日、東京都港区六木3丁目、遠藤真梨撮影  4月の入社直前に、内定先の企業から自宅待機や関連会社への転籍を求められたり、内定を辞退するよう迫られたりするケースが相次いでいる。企業は「雇用を維持するための緊急措置」と説明するが、突然の条件変更を突きつけられた学生は、入社するか就職活動を再開するか、揺れている。  「4月2日以降、自宅待機を願います」。3月下旬、卒業式を終えたばかりの関東地方の私立大生に、内定先の中堅人材会社から封書が届いた。業績悪化で配属先が決まらず、4月1日の入社式の翌日から自宅待機となり、賃金の6割しか支払えないと記してあった。手紙は「入社辞退を希望される方は御連絡を」と結ばれていた。  この学生は「内定辞退を勧告されたようなもので、納得がいかない」と話す。就職活動を再開したが、新

  • 考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術

    ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンと島津製作所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、考えるだけでロボットを制御できる「ブレイン・マシン・インタフェース」(BMI)技術を開発したと発表した。 脳波計と近赤外光脳計測装置を併用し、脳活動に伴う電位と血流の変化から情報を抽出する新技術を開発した。 被験者の頭部に、脳波計と近赤外光脳計測装置を装着。「右手」「左手」「舌」「足」のうち1つを使用した運動をイメージしてもらい、脳波と脳血流の変化を同時に計測してリアルタイムに解析し、被験者のイメージを判別する。 解析結果は、ホンダのロボット「ASIMO」に送信し、結果に応じてASIMOが手や足を挙げるなどの動作を行う。実験では、世界最高水準となる90%以上の正答率を達成したという。 ATRとホンダは2006年、fMRI装置を使ったBMI技術の開発に成功しているが、今回はfMRI不要で、従来

    考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術
  • 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動 :【2ch】ニュー速クオリティ

    6 : 市民団体(catv?):2009/03/31(火) 17:03:39.80 ID:1AoXD4Bv 【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238472564/269 269 名前: 九条(関西地方)[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:31:27.97 ID:oHRLH/Y1 しかしほんと、朝日が規制されただけでこんな静かになるんだねν即って 283 名前: しらゆき(アラバマ州)@FOX ★[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:39:00.37 ID:??? >>269 びっくりだな これはど理解し、どうすればいいのかな 今までは玉石混交へんな投稿いっぱいあっても玉があるなら受け入れよう だったし、「新聞社とかからのリークがあるかも知れない」ということで

  • 特集:生かせ!知財ビジネス/逆説理論で“開発” 宙に浮く飛行艇 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    世界が栃木県の片田舎で生まれた発明に大きな注目を寄せ始めた。驚異の飛行艇が現れた。 その飛行艇は両翼がない。魚のマグロが3寝たような形状である。ほとんど滑走することなく垂直に近い角度で上昇し、180度旋回や横転を瞬時にこなす。圧巻は、空中停止。そのままゆっくり下降して着陸できるが、上昇や直進を再開することもできる。まるで水中を泳ぐ魚のように自由自在。見た者誰もがUFOの実在を信用するようになる。 ≪全く新しい航空理論≫ 飛行艇の名は「ベルシオン飛行艇」だ。栃木県に研究施設を持つベンチャー、グローバルエナジーが開発した。 視察に訪れた航空理論のある専門家は目の前で見ていながら信用せず「どういうトリックを使っているのか」と声を荒げた。 通常の航空理論は機体に備わった両翼の上下間で、機体が直進滑走する際に発生する気圧差により揚力を発生させ、空中へ舞い上がる方式であるからだ。直進速度が

    lepton9
    lepton9 2009/03/31
    トンデモ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 窓の杜 - 【REVIEW】Googleサジェストを利用して「ATOK」に“予測変換”機能を追加するプラグイン

    ATOKダイレクト for Googleサジェスト」は、“Googleサジェスト”で得られる検索キーワード候補を「ATOK」から利用可能にする“ATOKダイレクト”用プラグイン。Windows XP/Vista上の「ATOK 2009」に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には「ActivePerl」が必要。 “Googleサジェスト”とは、GoogleでWeb検索をする際に、キーワードの一部を入力するだけで検索キーワードの候補を表示できるGoogleの機能。キーワード入力の手間を省くのが来の目的だが、“キーワードの一部分しか思い出せない”といった場合にも便利で、とくに今話題になっており、Web検索されやすい芸能人・TV番組・時事問題などに関するキーワードを思い出すきっかけとしても役立つ。 そんな“Googleサジェスト”を、「ATOK」の変換機

  • 『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その2』

    1位(もっとも「物事にこだわらない」と答えた回答者の割合が多かった血液型)が年度によってバラバラなのがわかるだろう。これでは、差が有意になったと言っても、「血液型と性格」の相関を示すものになっていないということがよくわかるだろう。 なお、肯定率の差も小さく、80年で6.2ポイント、82年が6.1ポイント、86年7.5ポイント、88年9.2ポイント、となっている。この程度の差では、(仮に差が一貫したものであったとしても)日常生活で使えるようなものではないことは明らかだろう。 さて、というわけで、「血液型と性格の間には日常生活で使えるような強い相関はない」ということがわかったと思うが、上の結果はそれ以上の示唆がある。以下では、論文では末尾に「注」としてまとめられていることであり、かなり細かい、かつ詳細な分析ではないことではあるが、大変に示唆的であり面白い結果についてまとめておく。 ■この章、こ

    『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その2』
  • 『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その1』

    エントリでは、以下の論文を紹介する。 松井豊「血液型による性格の相違に関する統計的検討」、1991、立川短大紀要、24、51-54 取り上げることにしたいきさつ等については、前エントリを参照いただきたい。なお幾つかの論文を孫引きしているが、そこまでは参照していないことをお断わりしておく。また、論文に書いていないことも若干ではあるが補足していることも注意していただきたい。章番号はこちらで勝手につけたものである。さらに、論文自体がコンパクトであるため、方法や結果についての紹介の部分では、限りなく引用に近い記述となってしまっているところがあることをお詫びする。 「血液型と性格」論文レビューをするにあたって(前エントリ ) 1.はじめに 1. はじめに ABO式血液型によって人の性格が異なるという信念を、血液型ステレオタイプと呼ぶ(詫摩武俊・松井豊1985、「血液型ステレオタイプについて」、人文

    『「血液型と性格」の正しい理解のために:松井(1991)その1』
  • 米国議会図書館、YouTubeとiTunesに動画配信へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • レコメンデーションエンジン 「あわせて読みたい」 無料

    「あわせて読みたい」は、あなたのブログ読者が読んでいる ブログ・ニュースを表示する無料サービスです。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903302210

  • 北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    【追記アリ】【もう一つ追記】 次の記事はとてもおもしろいので、是非参照してください。>「日北朝鮮に宣戦布告した件について」@media debugger 以下、それとは別の話をダラダラと。>するつもりだったんだけど、別の話にならなかったな。 日政府の主張は無理筋 北朝鮮がロクデモナイ国だということは知っている。日という国も、その質に多少の違いはあれども、かなりロクデモナイのも知っているけども、それはとりあえず措く。北朝鮮の「人工衛星打ち上げ」はミサイル技術の誇示以外の何物でもないとは思うが、公式に「人工衛星」と言い張っている以上、それを覆すだけの材料もないなら、「ミサイル」と言い張ることになんの益もない。そこに弾頭が取り付けられている、とでも言うならともかく。一方で、北朝鮮は宇宙条約に批准した上で、国際法上の形式を整えた上で「人工衛星打ち上げ」と言い張っている。これを「ミサイルだ」

    北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 角谷信太郎——「スーパーマンである必要はない」 − @IT自分戦略研究所

    第9回 角谷信太郎――「スーパーマンである必要はない」 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/3/30 角谷信太郎(かくたにしんたろう) 永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部 チーフプログラマ 1975年2月19日、大阪府出身。1998年 立命館大学法学部卒業。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じて、アジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。日Rubyの会の理事を務め、日最大級のRubyカンファレンス「RubyKaigi」の運営に携わっている。 ■うまく回るように、全体を見る 「Rubyを使って、お客さまにとって価値のあるシステムを届けたい」と以前から考えていました。2年ほど前から実際にRuby開発チームのチーフプログラマとして働いています。わたしの任務は「プロジェクトが失敗しないようにすること」。お客さまに対するヒアリング

  • 第25回 iPhoneでプレゼンテーションを成功させる──「Keynote Remote」

    東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、DJ(クラブ、MC)。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年頃より、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。 関連記事 ITmedia App Town 「松村太郎のiPhone生活」バックナンバー 第24回 葵の御紋ではなく、技術に可能性を感じる──「印籠」 「水戸黄門」の決めぜりふを言うと画面に葵の御紋が表示される──。アプリの内容は一言で説明できるが、その裏には独自の音声認識技術が使われており、ユーザ

    第25回 iPhoneでプレゼンテーションを成功させる──「Keynote Remote」
  • プログラマは履歴書をどう見るか

    当の見方はこちら 上のから読むといい。 How to recognize a good programmer (いいプログラマの見分け方) Another Resume Tip (さらに履歴書のコツについて) - Joel on Software Ten Tips for a Slightly Less Awful Resume (履歴書をもうちょっとマシにするための10のヒント) - Steve Yeggeによるアドバイスで、楽しい読み物。 Getting your resume read (履歴書を読んでもらうには) - Joel on Software

  • エイプリルフールで人をだます100の方法 - ネットランダム改変

    フライングしない だますつもりを匂わせない 釣らない 決して増田に書かない セルフブックマークしない セルフスターしない セルフコメントしない きちんと推敲しない かといって10秒でエントリーを書かない 季節ネタを取り入れない はてブへの反応とか言ってレスしない コメントのレスもエントリーで返さない トラックバックを送らない スパムに反応しない エイプリルフール協会に参加申請しない ダルフールと勘違いしない メイプルストーリーと勘違いしない だまされる側にならない [エイプリルフール]タグでブクマを集めない 逆さのYahooを見たことあることを自慢しない まぐまぐでやられた思い出を語らない そこ!数えない!100個あるよ 餃子の王将を探さない きつめのDisエントリーをこのエントリーに対してあげないこと ブクマコメも禁止 100個考えるのは昼休みをつぶすので諸刃の剣 よっておすすめできない

    エイプリルフールで人をだます100の方法 - ネットランダム改変
    lepton9
    lepton9 2009/03/31
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 東京大学で学んだ、卒論研究の進め方 /184870 - R&D: りょうえんダイアリー

    (参考:ロジカルシンキングことはじめ こちらでも、論理的に思考する方法について記載しています) ◆はじめに この記事は、これから「研究者のたまご」への第一歩を踏み出す研究者志望者に、4年生で、とりあえず研究室に配属されたは良いが、一体どうしたものか、と悩むあなたに、そして、大学の研究ってどんなもの?とその一端を垣間見たい、大学受験生へ向けた記事です。 これは、東京大学工学部の、ソフトウェア系研究室での実例と、そこから抽出したエッセンスです。従って、この記事は個別の体験で、あなたの個別の研究室体験とは、幾分と違うものとなるでしょう。取捨選択と、自分なりのカスタマイズを行うための材料として、お使いください。 「何かを学びたければ、すべてを学ぼうとしてはならない」 ◇どんな人が書いているのか この3月に、東京大学工学部システム創成学科知能設計コース、という長〜い名前のコースを「幸運にも」首席で出

    東京大学で学んだ、卒論研究の進め方 /184870 - R&D: りょうえんダイアリー
  • Yahoo!の流れるパネルをJSライブラリで再現 (1/5)

    最大のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のトップページがリニューアルしたのは、2008年1月のこと。従来の2カラムから3カラムのレイアウトに変わり、世界各国のYahoo!に合わせる形でデザインも一新されました。同時に行なわれたのが、ユーザーインターフェイス(UI)のリッチ化です。新しいYahoo! JAPANのページには、タブ/アコーディオンパネル/フローティングウィンドウなど、ここ数年のトレンドであるAjaxを使ったUIが随所に盛り込まれています。 こうした流れは、トップページだけではありません。リニューアルと前後して、Yahoo! JAPANではさまざまなサービスのUIの改善が実施されています。今回はその中のひとつ、「Yahoo!知恵袋」に注目してみましょう。今年2月にリニューアルされたばかりのこのQ&Aサービスの新しいトップページが、今回のお手です。 今回のお手サイト

    Yahoo!の流れるパネルをJSライブラリで再現 (1/5)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 記憶を始める「脳のスイッチ」発見か | WIRED VISION

    前の記事 新省エネ規制に大画面TVメーカーが危機感、カリフォルニア州 記憶を始める「脳のスイッチ」発見か 2009年3月31日 Brandon Keim 左は「覚えていた場合」右は「忘れていた場合」Image: PNAS/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより 「記憶力をアップさせる薬」などもう必要ない。将来は、携帯情報端末(PDA)に搭載したプログラムを使って記憶力を向上させられるようになるかもしれない。 人間の脳は、ある経験が記憶にとどまるかどうかについて予告する明らかなサインを出しているとの研究結果が発表された。詳しく解明されれば、このシグナルを利用して、脳が今何かを記憶できる状態にあるというときに、たとえば『iPhone』用アプリケーションなどを使って、それを人々に知らせることも可能になるかもしれない。 「われわれが調べているのは、情報がどのように処理されるかで

  • 自分でスパイスを調合!本格派インドカレー - [スパイス&ハーブ]All About

    レストランでべる格派インドカレー当に美味しいですよね。 なかなか家庭では作れない味わいです。 おうちで作る場合、市販のカレー粉を利用してももちろんおいしくできますが、今回はスパイスを調合して作るレシピをご紹介いたします。 ちょっと準備が必要になりますが、香りのよさがひきたつこのレシピは、格別の味。人に自慢したくなるカレーになること間違いなしです。 それぞれのスパイスやハーブの特徴をつかめば、普段のカレーにプラスするヒントにもなります。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

  • 一人暮らしで料理とか。 - 北の大地から送る物欲日記

    「ときどき料理をする中途半端な人へ - くるえるはてなくしょん」を読んで。 トラックバックで呼ばれてたので反応。実家に戻ってから滅多に料理しなくなったけどね。 一人暮らしの料理とか 実家を出たのが18の時。一年、寮暮らしして、その後、飯付きの下宿に一年ほど。その後はずっと自炊&外で15年ほど。 一人暮らしで自炊って、よほどうまくやらないと高く付くんですよね。材料は何買っても一人用には多いし、たくさん作ればもちろんべきれないし。無理にべきると、がんがん太るし。 気をつけると幸せになれるかも、ってのはこんなとこ? どかっとまとめて作って、小分けに冷凍して数日に分けてべる。もちろん冷蔵庫&電子レンジ必須な技。 ご飯とかパンとかも冷凍しておくと楽。 自分ちに人を集めて、多人数で飯をべろ! 大人数分作るのは一人分をちまちま作るより楽で美味しくできる。 今はネットでたくさんレシピが検索でき

  • そうねえ - finalventの日記

    ⇒理系は使わない言葉 ⇒はてなブックマーク - 理系は使わない言葉 理論的 「理論的」はモデル的という意味で普通に使うのではないかな。自然科学というのは、モデルを立てて理解するわけで、そのモデルからはこうなるよ、というときに、「理論的には」となるのでは。 「ベクトル」の誤用 これは増田の言っていることがよくわからん。二値以上で行列で表現できるのは全部ベクトルでいいんじゃないのかな。 加速度的に これは言われてみれは変かな。「加速度的な増加」はそれほど違和感はないような。 力学が働く これはdynamicsの誤訳的表現で定着しているのではないかな。organicではないmechanicは力学が働くでよいのでは。 方程式が崩れる これはただのナンセンスかな。 次の次元 なんの違和感もないけど。 それ以上でもそれ以下でもない これも違和感ない。増田君は「それは空集合です」としているのは「以上」「

    そうねえ - finalventの日記
  • 血液型性格分類研究に関する1930年代の新聞記事 - MT MANIAX

    苦難の時にこそ、われわれは隣人に対して寛大であらねばならない。そうしていれば世界はわれわれにとって寛大なものになるはず。 いわゆる血液型による性格分類診断を信じている人の割合は96.7%である、という記事を目にしました。ちょっと衝撃ですが、信じる、信じないは個人の自由ですので結構なことであると思います。 血液型性格分類に関する古い新聞記事を読みたいと思い、いつもお世話になっている「新聞記事文庫」で検索してみました。すると3件の記事がヒットしました。60年以上前の新聞記事ですので、このブログの最後で全文引用しちゃいます。 非常に興味深い記事でした。私が血液型による性格分類がいまいち好きになれない理由は、日では職業差別に性格分類が利用された、という過去があるためです(現代でも行なわれているのでしょうか)。現在では、もっぱら恋愛占いなどの分野で血液型診断は活躍していますが、もともとはある職業に

    血液型性格分類研究に関する1930年代の新聞記事 - MT MANIAX
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • あの話題にだけはコメつけんな!初心者のためのはてブ難易度一覧表。

    春ですね。 A-政治、国際、ニセ科学批判批判、法(死刑問題)、社会、人生相談IT(プログラミング言語)、ダジャレ、日語の生死、ネットカルチャー批判、OFFレポ(セックス)、経済 ―――「手を出したらモヒカンどもに犯され殺され埋められるライン」 B-医療、性、学問、専門ニュース、株式、新聞・テレビ、アップル ―――「要専門知識だったり人気の炎上ネタだったり扱い辛い」 C-ニセ科学批判、法(著作権)、2ch批判(全般)、IT(コード晒し)、音楽、ジェネラルサイエンス、会社、英会話、家具・雑貨、デザイン、大学 ―――「慎重にググればなんとかライン」 D-(料理)、統計(ジャンル不問)、はてな村書評(新書)、法(少年犯罪)、漫画ゲーム、スポーツ、芸能、就職、アンケート ―――「要求される事は少ないけど、できれば慎重に。ライン」 E-(外、ジャンク)、書評(文芸)ネタ動画・画像、ダイエ

    あの話題にだけはコメつけんな!初心者のためのはてブ難易度一覧表。
    lepton9
    lepton9 2009/03/31
    ポスドクさんかわいそうです。。
  • フォント専門サイト fontnavi(フォントナビ)

    10 ,000アイテム以上が揃うフォント専門サイト「fontnavi(フォントナビ)」では、モリサワフォントやヒラギノフォント、白舟書体、ダイナフォントなどの書体見を掲載。フォントメーカー別、ブランド別はもちろん、タイプフェイス、価格帯など検索に特化したオンラインのフォント帳です。欲しいフォントはデザインポケットからすぐにダウンロードで購入できます。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「livedoor ニュース」に記事を配信できるニュースブロガー募集

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 牡蠣とほうれん草のパイ包み:お泊りから学んだ息子の成長:イイナ、春だし節目だし!: godmotherの料理レシピ日記

    昨日は、自分の事を目いっぱい書いたので、一日遅れましたが、四日間友人宅でお世話になって帰宅した末の息子の、その後です。 出かける前に擦った揉んだした挙句、ぁぁ、何が起きたか知らない方で、興味のある方はこちらで覗き見☛、帰宅後早々、私に報告にきました。かなり、神妙な面持ちで「今回は、行かせてくれてありがとうございました。Y君の家族と一緒の生活で、自分がいい加減で、どうしょうも無いなと反省しました。ごめんなさい・・・」と続くのですが、このような物の言い方ですが、我が家の息子達は、きちんと話す時にはこうなるので、あまり驚かれませんように。で、友人の家族から何を学んだというのか、私も興味津々なのですが、男の子は、事細かに話しませんので、半分推測も加えての話になります。 Y君は四人兄弟の上から二番目で、一番上のお姉さんとは歳が離れていて、しかも結婚して外に嫁いでいる為、普段は、Y君と下の弟二人の三人

  • J-PERIOD

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • [Think IT] 第1回:エンジニアだって色にこだわりたい (1/3)

    Webデザイナは知っていた 第1回:エンジニアだって色にこだわりたい 著者:シンクイット制作部 公開日:2008/02/14(木) 2008年3月の連載ランキング4位(一覧を見る) Webデザイナがよくやる色の決め方 ある日、社内のプログラマの1人から突然こんな質問をされました。 「社内用のWebアプリケーションツールのフォーマットの色を見栄えよく変更したいんだけど、何色がよいか教えてくれない?16進数で」 16進数で!? 色名ではなく具体的な数値で聞いてくるところはさすがエンジニア気質。色という同じ話題なのに職種の違いだけで面白い要求が来るものだと関心してしまいました。 今まで筆者がいた会社にはWebデザイナと営業、プログラムが少し分かる人がいるという程度でした。しかし弊社インプレスITには編集者・ライター・Webデザイナ・エンジニアが社内に揃っていて、それぞれ自分の業務に関してプロなわ

  • 増田で書いた記事が人気出た時に、宣言せずに自分が作者だと明かす方法

    全部のブクマにスターをつける。

    増田で書いた記事が人気出た時に、宣言せずに自分が作者だと明かす方法
    lepton9
    lepton9 2009/03/31
    皆さん楽しそうですね
  • 戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国

    『写真週報』206号より 前々から探していた写真をやっと見つけた。記事は、社内で出る弁当の空き箱を再生利用する……という節約記事なのだが、それよりも驚くのは、通路にうずたかく捨てられた弁当の空き箱のキタネエこと。 こんなに汚い列車にはぜったい乗りたくないが、にもかかわらず写真の紳士たちは平然と乗れているのはナゼなのか。ここから「戦前の日人は公共マナーが全然ダメ」と結論づけるのはやや短絡。そうではなくて、自分でべた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物であって、戦前の行動規範ではなかったのではないか。ゴミを片づけるのは駅員やゴミ屋・汚穢屋の仕事であって、客は手を汚すものではないという、カースト制度にも似た傲慢な階級道徳があったのではないか――と推測している。 公共道徳は「公共」と名づけられてはいるが、その実は特定の階級・階層内における道徳的規範である

    戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ぐ戒

    テレビ政治家が出てきて新しい紙幣を差し上げますと言われたので懐柔するのかと思っていたらもうテレビの前に封筒が置いてあったし開けてみるとおもちゃみたいな紙幣が出てきて今度からこうなるのかとびっくりしつつ財布に入れようとしたら組番号のない紙幣が出てきて元々銀行員だった家族に見せたら確かにすごい見たことないと大騒ぎになったので満足してコーヒーを作りに行ったら外から別の家族が窓をトントンしてきて開けたら外壁にヒビが入っていると教えてもらえるという夢を見た。最後のやつ地震の影響受けまくりだな。 またもや長らく日記書く期間が空いてしまった。なんというかツラいことが起こりまくりなんだよな。で、おれはツラいことは日記に書きたくない。暴露療法に意味があるとしても書きたくないんだよね、インターネットが楽しくなくなるから。なのでこの先も基的には書かないんだけど、期間が空いてしまった手前ごく薄くだけ書いておく

    ぐ戒