levaのブックマーク (1,862)

  • iPhone 3G をモデム代わりにネット接続する方法が公開 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト iPhone 3G をモデム代わりにし、ラップトップなどをインターネットに接続する手順が公開されていました。(source: cre.ations.net) 『iBrickr』(初代 iPhone のJailbreak ツール)などの開発で知られる、Nate True氏が公開したもので、大まかな手順は、 iPhone 3G を Jailbreak する (Pwnage) iPhone 3G に 『3Proxy』と『Terminal』をインストール ラップトップ上のWi-Fiのアドホック接続を設定 iPhone 3G をアドホック接続 iPhone 3G のIPアドレスをメモ Terminal から 3Proxy を起動 iP

    leva
    leva 2008/07/23
    Jailbreak以前の問題として、アドホックで激しくデータ通信なんかしたらバッテリがすぐに空になっちゃう気がするんだけど。という懸念があるので、レポ待ちということで
  • 携帯サイトでのユーザナビゲーションのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    携帯サイトのユーザビリティはPCサイトと異なる部分が多く、携帯サイト特有のtipsが存在します。今回は、携帯サイトでのページ分割と、ページ内リンクの活用についてご紹介します。 従って、同じ量の情報を伝えるにあたって、 ページを複数に分割し、ページ遷移させる(ロードが必要) 1ページに情報をまとめ、ページ内リンクでコンテンツ間を移動させる(ロードが不要) という2種類の方法では、後者の方が「携帯電話=PCの代替」ユーザに好まれ、より多くの情報に接してもらうことができます。 実際、ページを複数に分割した場合、弊社のユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)では図1のような行動が観察されています。 インデックスページへ戻ることを繰り返し、「面倒だ」と感じた時点でそのサイトへの興味を失い、閲覧を止めてしまうのです。 一方、1ページに情報をまとめ、ページ内リンクで誘導した場合の行動は図2のようになり

    leva
    leva 2008/07/23
    PCではユーザビリティ上の悪とされるページ内リンクも、携帯のこういう場面では価値が反転すると言うところが少し面白い
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 不満を抱えながらもiPhoneから離れられない理由

    iPhoneに関する議論をさまざまな場面で見かける。多くはiPhoneの熱狂的なファンと、その良さを理解できない携帯ユーザーという構図だが、大抵は議論がうまく噛み合わない。おそらく同じように携帯電話の1機種について議論しているつもりでも、両者が見ているiPhoneは異なって見えているのだろう。噛み合わないのも当然だ。 前回、コラムで書いたように、現時点のiPhoneは携帯電話としては使いにくい面もあり、一般的な日の携帯電話に比べて不便なところが少なくない。日の携帯ユーザーは、日の携帯電話文化の中で使い方を学び、普段の利用スタイルを構築しているのだから、そうした利用スタイルに沿って開発が行なわれていないiPhoneが使いにくいのはあたりまえなのだ。 しかしながら、だからiPhoneがダメという話ではない。iPhoneが魅力的なのは、従来の携帯電話とは全く異なる切り口で独自の価値を生み出

    leva
    leva 2008/07/22
    つまるところ未来にかけているのですね。iPhoneというプラットフォームがその未完成さ加減を上手く補っていけるものに成長すればよいですね
  • fladdict» ブログアーカイブ » iPhoneは携帯じゃないと思う

    Fshinさんも言ってるけど、僕もそう思う。 iPhoneが携帯なんじゃなくて、Appleの考える新しいプラットフォームを流通させる為に、単に一番普及しているメディア(携帯)の形を選んだだけなんじゃないかなと思う。 3年前のエントリだけど、アップルの質は「あちら側」ではないのか?で書いたとおり、アップルが狙ってるのは携帯市場じゃなくて、MS, Google Adobe等が介入できない「あちら側」への直通ゲートウェイを築くことだと思う。 上記エントリで書いた、iPodに対する短期的な予測は外れているけれど、長期的な視点という意味ではこの頃からブレていないはず。それは正直インパクトが微妙なAppleTVをいまだコア戦略とおいていることからもわかる。AppleTVが真価を発揮するのはiPhoneが普及した後なんじゃないかと。 俺がジョブスなら、というアホな過程で考えると、自分のiPhone経由

    leva
    leva 2008/07/22
    言われてみれば面白い戦略、AppleTVはさしづめ眠れる龍か。今はメディアハブとか環境サーバ的なコンセプトしか浮かばないけど、これがどこまで将来広がるか楽しみ
  • ナガブロ: ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか

    leva
    leva 2008/07/22
    精緻な論理ゲーム(カラオケ法理あたりは突飛な感があるけど)とその末にもたらされるシニシズム。誰か法哲学にナビゲートしてくれる人がコメ欄にいたらよかったのに
  • ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)

    放送と著作権は、切っても切れない関係にある。これまでテレビ局は、この著作権法を上手く使って現状を維持してきた。だが今度はその著作権によって、テレビ局がやりこめられるという事件が起こった。それが「まねきTV裁判」である。 まねきTVとは永野商店が行なっているハウジングサービスで、ソニーのロケーションフリーを使って、インターネット経由で加入者がテレビ視聴するというものである。客観的に見れば、できることは以前にコラムでとりあげた「録画ネット」(「録画ネット裁判」で明らかになったタブー)と変わらない。 この事業にテレビ局がかみついた。放送事業者が持つ著作隣接権の1つである、「送信可能可権」を侵害しているというのである。 だがこの裁判では、昨年8月に東京地裁がテレビ局側の申し立てを却下。テレビ局側は抗告したが、12月の知財高裁でも抗告は棄却され、まねきTV側の勝訴となった。テレビ局側は再び抗告し、残

    ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)
    leva
    leva 2008/07/22
    一つ気になるのはまねきTV側が当初からこうして論理武装していたのかということかな
  • きんぎょ日記: iPhone 3Gで快適ワイヤレス環境を構築。

    « 全国的に梅雨明け!! | メイン | iPhone 3Gで快適ワイヤレス環境を構築する際に気にとめておくとよいこと。 » 2008年07月20日 iPhone 3Gで快適ワイヤレス環境を構築。 [計算機] ◆ iPod 3Gでは先日購入した米ソニーのiPod用BluetoothトランスミッタSony Bluetooth Wirleless Transmitter for iPod(TMR-BT8IP)がエラーが出て使えない、、、と思っていたのだけど、いまのところ普通に使えることが判明した。そして、さらに、ちょっとコツがいるのだけどソニーのBluetoothレシーバー「DRC-BT15P」を組み合わせることでなんとハンズフリー通話とワイヤレスで音楽を楽しむことが可能になったのでやり方をご紹介。 ※ これから紹介する方法はおそらくAppleの動作保証外のやり方なので、全ての環境において成

    leva
    leva 2008/07/20
    その送信機をeBayで買った折にタイムリーな記事で助かります。しかし、iPhone側のバッテリはこの場合1日持つんだろうか
  • インクルーシブデザインワークショップに行ってきたよ! - Trans

    今後のアクセシビリティを考える上で、インクルーシブデザインは一つのキーポイントになるかもしれないと思い込み、熱くなって書いてみると、かなりgdgdな文章が出来上がりました。 インクルーシブデザインとは何ぞや? 僕が参加したインクルーシブデザインワークショップは神戸芸術工科大学で行われたもの。ただ、主催は京都大学なのでインクルーシブデザインユニット inclusive design unitのWebサイトが参考になります。 さて、僕も数ヶ月前に初めて知った言葉なのですが、このインクルーシブデザインとはあるデザインプロセスのことを言います。日英どちらもWikipediaに掲載されていないようので、ワークショップでいただいた資料から引用し、簡単にその概念を紹介しておきます。 インクルーシブデザインとは高齢者や障害者のある人など、特別なニーズを抱えた消費者をデザインプロセスの上流工程へ積極的に巻き

    インクルーシブデザインワークショップに行ってきたよ! - Trans
    leva
    leva 2008/07/20
    UDよりもUCD的なユーザ参加型デザインに近い気が / 発展段階かもしれないけど、UDのように具体的な製品とその開発プロセスの紹介を見てみたい
  • アクセシブル・リッチ・インターネット・アプリケーション(WAI-ARIA)バージョン1.0

    エディターズドラフト 2008年5月14日 バージョン: http://www.w3.org/WAI/PF/Group/aria/ 最新の公開バージョン: http://www.w3.org/TR/wai-aria/ 編集者: リサ・シーマン(Lisa Seeman)、UB Access マイケル・クーパー(Michael Cooper)、W3C リッチ・シュワードフェジャー(Rich Schwerdtfeger)、IBM リサ・パパス(Lisa Pappas)、SAS Copyright © 2008 All Rights Reserved. すべての著作権はW3C®(MIT、ERCIM、慶應義塾大学)に帰属します。 W3Cの免責事項、商標、文書利用に関する規定が適用されます。 Todo: Will need to add a DTD reference when we know

    leva
    leva 2008/07/20
    日立って黒須さんがいたとこだっけな
  • 覚え書き@kazuhi.to: iPhoneを一週間使ってみて

    iPhoneを一週間使ってみて Web上で賛否両論が激しく渦巻いた一週間でもありましたが、実際にiPhoneを購入して一週間使ってみての超個人的な感想とか思ったことなどを覚え書き。 音声通話機能はほとんど使っていません。つまり、僕にとってiPhoneは完全にインターネット端末であって、電話機能はオマケ。その限りにおいては、iPhoneは実に愉快なデバイスだなと思いました。 iPhoneを買うまでは、何度となくiPod touchに惹かれてきたけど、スルーして正解。なぜって、通勤途中の山手線車内であれどこであれ、野良無線LANを求めて彷徨うまでもなく、あっという間に単体でネットに接続できるから。それが何とも痛快なのです。 いちいちUSBケーブルで接続して同期しないとカレンダーとiCalが同期しないのが理由で、あまりスケジュール確認には使っていません(Google Calendarに同じ内容を

    leva
    leva 2008/07/19
    iPhoneを持ったら持ったで、たぶん僕もネット端末として使うのでしょうけど、その際Safariがよく落ちるのは気になります。個人の利用スタイルの問題かなと思いますが、携帯ブラウザで事足りないことってあるのかなとも
  • まとめ:キーワードアドバイスツール性能・信頼性比較 - Feel Like A Fallinstar

    Overtureのキーワードアドバイスツールが停止してもうかなりの時間が立ちます。 その間に、色んな検索ワード調査ツールが出てきました。 ちょっとまとめてみたいと思います。 とりあえず主なところで言うと、 Ferret(最近になって、アップグレード版のFerret Plusもリリース) 無料 キーワードハンター(SEO会社のアイレップ・アユダンテが開発) 有料 Google Keyword Tool(検索数表示に対応) Overture管理画面インプレッション予想ツール 無料ですが広告主のみ利用可 そのほかにもYahoo! japanの関連語取得サービスとかいろいろありますが、肝心の検索回数が分からないので一旦はパスします。 では、ひとつずつ見ていきます。 FerretとFerret Plus http://ferret-plus.com/   株式会社Basicのツール。すいません、名前

    leva
    leva 2008/07/18
    日本でネット広告のキーワードを探るときに有用なツール
  • フォームのmaxlength属性 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    input要素には、maxlengthという属性が定義されています。先日社内でこの属性について質問をうけたので、すこし調べてみることにしました。 最大文字数を指定する属性 HTML4仕様書では、maxlength属性は次のように定義されています。 maxlength = number [CN] When the type attribute has the value "text" or "password", this attribute specifies the maximum number of characters the user may enter. This number may exceed the specified size, in which case the user agent should offer a scrolling mechanism. The de

    leva
    leva 2008/07/17
    maxlength属性に限らず、accesskey属性など実際の利便性を考えると使いづらいプロパティってあるよなぁ
  • SSD RAIDが圧巻の最上級モバイルノート――「VAIO type Z」

    SSD RAIDが圧巻の最上級モバイルノート――「VAIO type Z」:2008年PC夏モデル(1/2 ページ) ソニーは7月16日、13.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載のモバイルノートPCVAIO type Z」を発表した。店頭販売向けモデルと同社直販のVAIOオーナーメードモデルが用意され、いずれも8月9日に発売される予定だ。店頭販売向けモデル「VGN-Z70B」の価格はオープン、実売価格は26万円前後と予想される。仕様のカスタマイズに対応したVAIOオーナーメードモデルの価格は19万9800円から。 type Zは「VAIO type S<プレミアムバージョン>」を発展させたハイエンドなモバイルノートPC。エグゼクティブなビジネスユーザー向けに、性能、携帯性、デザインのすべてに妥協しないモバイルノートを目指して開発したという。 性能と携帯性を両立する工夫としては、従来のtype

    SSD RAIDが圧巻の最上級モバイルノート――「VAIO type Z」
    leva
    leva 2008/07/16
    MacBook Airのように割り切って何かを犠牲にしないところがソニーらしいね。これからもこういうハイエンドモバイルPCを追求してもらいたいけど、低価格ノートの影響による市場規模の縮小が懸念されるなぁ
  • 第1回 ユーザビリティでまず何を考えるべきか

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    第1回 ユーザビリティでまず何を考えるべきか
    leva
    leva 2008/07/15
    よく書かれているだけに、連載が止まっているのがもったいない
  • 【お知らせ】「hon.jp」サイトをVer 3.0にバージョンアップ、GPS搭載ケータイでの紙書籍検索サービスを開始いたしました | HON.jp News Blog

    【お知らせ】「hon.jp」サイトをVer 3.0にバージョンアップ、GPS搭載ケータイでの紙書籍検索サービスを開始いたしました | HON.jp News Blog
    leva
    leva 2008/07/14
    三省堂33店舗は羨ましい、ウェブからは見えないので業務提携でもしてるのかな。丸善25店舗は把握、後で在庫検索に追加予定→対応完了
  • 【レビュー】iPhone 3G、購入直後に知っておきたいポイント (1) 従来のソフトバンク携帯との違いをチェック | 携帯 | マイコミジャーナル

    とうとう、アップルの携帯電話「iPhone 3G」が発売された。iPhoneはスマートフォンに分類される携帯電話で、PC並みの多彩な機能が売り物。もちろん、アップルらしい優れたデザインと洗練されたUI(ユーザーインタフェース)も魅力だ。 いよいよ登場したiPhone。一見するとiPod touchに近い外観 背面は曲面を描くデザイン。素材はプラスチックだが、質感は悪くない 外観はiPod touchがちょっと分厚くなったという感じで、iPod touchと同様にメールやWebブラウジング、カレンダーや連絡先(アドレス帳)、地図などの機能を搭載。そして何より重要なのが、ようやく国内でも使える携帯電話機能(W-CDMA/HSDPA方式)が搭載されたという点だ。 普通の携帯電話と比べると幅が広いが、背面の曲線と分厚さによって決して持ちづらいわけではない。とはいえ、片手だけだときついこともあり、こ

    leva
    leva 2008/07/13
    こうしてみると意外とつまづきそうなポイントが多い、やっぱりPC文化に慣れていない層にはちょっと難しいのかもしれない / ビジュアルボイスメールって有料オプションなのか、もったいない。
  • まとめ:楽天ブログの「RSSスパム」について - Feel Like A Fallinstar

    今日知ったのですが、最近「楽天ブログ」のRSSにアトランダム?で勝手に広告が挿入されているようです。 多くのRSS利用者は情報収集の効率化のためにRSSフィードを購読しているわけで、そこかしこでブーイングが起こっています。 カンタンにまとめると ブログのエントリーと関係の無い広告がRSSフィードに(エントリーと同列に)挿入される 消費者から見たら、ブロガーが広告を載せているように写る 広告主には、そもそも企業としてあやしいものもあるらしい ブロガーへの通知はなかった模様 はてなでも、「これはひどい」などのコメントが といった状況。 うーん、、、いまき個人は楽天のブログのRSSはたまたま1つも取っていませんが・・・ ブログではこんな感じで取り上げられています。 RSSスパム??アメブロと楽天(Real SEOさん) お気に入りのブログの新着だけを読みたいからRSSリーダーなどを使うのであって

    leva
    leva 2008/07/12
    確かにRSSの利点と真っ向から衝突するこういうビジネスは長続きしないでしょうね / 現状は自衛ですね.. http://tech.openvista.jp/smartfeed/
  • iPhone 3GにVIEWカードを貼ったらおサイフケータイになるか?

    今週の金曜日(7月11日)、「iPhone 3G」が発売される(ついでにいうと、ウィルコムの「D4」も発売される)。誠編集部では誰も購入予定はないのだが、隣のITmedia Biz.ID編集部や、ITmedia NEWSの海外ニュース速報部の一部スタッフはiPhone 3Gを購入する気まんまんだ。もちろん、+D Mobile編集部でも買うだろう。 記者の場合、おサイフケータイ関連の記事を執筆する必要上、FeliCaチップが入っていない携帯は最初から選択肢に入らない。それだけに、ちょっと前に盛り上がっていたある話題が気になっていた。 その話題とは、「iPhoneを使いたいが、モバイルSuicaが使えなくなるのが心配」という人に、「iPhoneのケースにオートチャージ設定したVIEWカードを入れれば、iPhoneで改札を通れるじゃないか」と提案するもの。ネタ元となっていたのは、主に下のブログだ

    iPhone 3GにVIEWカードを貼ったらおサイフケータイになるか?
    leva
    leva 2008/07/10
    オートチャージしたら、メールしてくれるサービスがあれば解決かなぁ。それがないので明細ページを見ながらオートチャージを自動メールするアプリがいるわけだけど
  • 小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    MIAU版インターネット教科書プロジェクトの課程で、中学校の技術の先生、高校の情報の先生らにヒアリングを行なってきた。我々のようなネットの団体が、学校のようなオフィシャルなところに立ち入ることができるのか、という懸念はあったのだが、実際にはかなり「開かれた学校」が多いこと、先生自身も情報教育についての問題意識が高いことから、案ずるより産むが易しといった状況であることが分かってきた。 やはり実際に子供たちと日々顔をつきあわせている先生たちというのは、まさに現場そのものである。単に机上で今の子供たちを想像してあれこれ考えるよりも、現実ははるかに先に行っている部分もあるし、なんでそんなことにと驚くようなこともある。今回はそのヒアリング結果を踏まえて、現状の情報教育の問題と現実を多くの人に共有するとともに、今後やるべきことを考えていきたい。 イメージとしての子供と現実のズレ 青少年への情報リテラシ

    小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    leva
    leva 2008/07/08
    情報リテラシを育成することが『「変化の激しいこれからの社会を」生きる力』を養う処のゆとり教育の目的と合致すると思うのだが、現状はどうだろう / 情報リテラシー≠ネットリテラシー。その辺の捉え方を知りたい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    leva
    leva 2008/07/08
    これも共感。『一見「効率的」でないコミュニケーションが、自己を形成する上で一番効率的な方法だったりする問題』かなぁ。