タグ

2012年11月14日のブックマーク (3件)

  • 姉がスイートポテトを作って焼いたら、とんでもないものを召喚した

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「姉がスイートポテトを作ったらしい…」――あきん(@akinasiski)さんが投稿したツイートには、焼く前のかわいらしいヒヨコが並んでいました。 かわいらしいヒヨコのスイートポテト。これは出来上がりが楽しみですね。では焼いてみましょう そしてその1分後、焼き上がった写真が投稿されると、そこにはこの世のものとは思えないナニかが……。え? これなに? 悪魔でも召喚したのでしょうか。すごい怖いよ! 錬金失敗。なぜこうなった! この2つの写真のギャップがひどすぎると一気に拡散。投稿からわずか2時間で3万5000リツイートされるほどの人気になりました。焼き加減、間違えました? ねとらぼの公式Twitterアカウントでは、話題の記事をリアルタイムで配信しています。ぜひ@itm_nlabをフォローください! 関連キーワード 投稿 | 写真 |

    姉がスイートポテトを作って焼いたら、とんでもないものを召喚した
    likk
    likk 2012/11/14
    1.光に当ててはいけない。2.水をかけたり、濡らしてはいけない。3.真夜中(12時過ぎ)に食べ物を与えてはいけない。4.オーブンで焼いてはいけない ← NEW!!
  • 【正論】東京大学教授・坂村健 「ゼロリスク」求め過剰反応した+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ある日突然、あなたの家に警察がやってきて、身に覚えのない脅迫事件の犯人として逮捕される。取り調べで「それでもボクはやってない」といっても無視され、保護観察処分になり、大学を辞めざるをえなくなるなど人生を大きく狂わされる。ネットを使っているだけの、ごく一般的な人たちがそういう目にあったということで、今回のパソコン(PC)遠隔操作事件に対する社会の関心は高い。 ≪狙われたシステム弱者の人間≫ しかし一歩引いてみれば、一番の疑問は「疑わしきは罰せず」という昔はよくいわれた抑制がなぜ機能しなかったか、である。しかも、従来は権力の乱用に対し警鐘を鳴らすことを旨としてきたマスコミも、この点については問題だと感じていないように思える。 「ネットの絡む犯罪はいままでにない新種の犯罪で、どうなるかわからない」。わからないから怖い--だからリスクを少しでも減らすために過剰反応であっても強く対策を--という話な

    likk
    likk 2012/11/14
    「それでもボクはやってない2」を映画化するんだ
  • Perlで補完のきくインタラクティブシェル - Cside::Weblog

    2012-11-13 Perlで補完のきくインタラクティブシェル perl すなわちRubyでいうpry相当のもの。Perlのインタラクティブシェルは たくさんある のだけれど、自分は Devel::REPL を使っているのでそれを推したい。 Devel::REPL Devel::REPL の何がいいかというと モジュール名やメソッド名の補完がきく もうこれに尽きる。デフォルトでは補完が若干貧弱なので、 ~/.repl/repl.rc を こんな感じ にすればとりあえず快適に使えます。 Examples モジュール名補完メソッド名補完coderefもよしなにdump Devel::REPL を拡張したいとき Devel::REPL::Plugin::* もっと軽いのでいいやって気分のとき Eval::WithLexicals の tinyrepl が軽いのでそっち使ってます。 Cside

    likk
    likk 2012/11/14
    使ってみる