タグ

2020年11月23日のブックマーク (8件)

  • YouTube Creator Basics

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    YouTube Creator Basics
  • オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと Twitterやはてブコメントを見たら、「わかりやすかった」というコメントもあったのですが、どちらかというとネガティブ方面なコメントが多く目につきました。マサカリという用語で忌憚なく意見を言う風潮については別にいいんですが、「わかりにくい」「間違っている」「古い」みたいなコメントは何も生み出さないし、みんなでニコニコポエムを投稿しあうやさしいインターネッツになったらいいなって思ったので、僕もオブジェクト指向について投稿しようと思います。 何原則? 3原則じゃなくて4では?みたいなコメントもあったのですが、別に3でも4でも5でも重要ではないかなって思います。この4原則の出どころがどこかは知らないですが、C++かSmalltalkあたり(このあたりの話を見かけたのはJava登場前だった気がする)をターゲットとしている気がします。Jav

    オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita
    lilpacy
    lilpacy 2020/11/23
  • Rubyでcase文を卒業してダックタイピングに入門する - Qiita

    この記事はRuby Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 今回は、リファクタリング系のわりと初歩的な内容かなと思います。 常にこうした方がいいというわけではなく「こういう道もあるんだよ」という選択肢を持っていると、いつか役に立つかも。ぐらいのトピックです。 発想がHash 例えば以下のようなコードがあったとします。 def 料理する(foods) foods.each do |food| case food["type"] when "フルーツ" 皮をむく(food["name"]) 切る(food["name"]) when "野菜" 切る(food["name"]) 煮る(food["name"]) end end end foods = [ { type: "フルーツ", name: "みかん" }, { type: "野菜", name: "キャベツ" }

    Rubyでcase文を卒業してダックタイピングに入門する - Qiita
    lilpacy
    lilpacy 2020/11/23
    > 私はこのダックタイピング化によって「データとロジックが分割された」のだと考えます。ロジックを変えなくても、データは自由に変えることができる。これが分割のメリットです。
  • まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。

    配信 まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 はじめに まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 配信のために高いパソコンや配信機材を買ったり、一人で頑張る必要が無くなります。 また。自宅のネットワーク環境を気にする必要がありません。 これまで手元のパソコンでイベント配信を運用してきて下記のような問題が発生しています。 配信するスタッフの確保問題(ほぼ趣味) 同等の環境を冗長することが難しい そのため当日の交代が出来ない イベント運用側としては頭の痛い問題です。 要は手離れができないです。 これらを解決する方法としてクラウド上のIaaSを利用しスタッフ共同運用を行えば解決できると考えています。 配信している方の一部には、すでにクラウド上から配信を行っ

    まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。
  • OBSの音声フィルタの使い方、音質を最高レベルに引き上げよう! | SLOPPY GAMES

    この記事ではOBSの音声フィルタについて解説していきます。「ノイズ抑制」「ゲイン」「ノイズゲート」「コンプレッサー」、これら4つのフィルターの使い方がわかれば意外と簡単に声の音質は上がります。 フィルタの設定をした後、疲れていなければ無料のVSTプラグインを入れてイコライザー調整をしてみましょう。音質に高級感を足すことができます。 フィルタの使い方については動画を作りましたので、文字読むの面倒な人はこれを見てください↓ OBSの音声フィルタの各エフェクト使い方 OBSには「コンプレッサー」や「ノイズ抑制」「ノイズゲート」などがデフォルトでついているので、 声やゲーム音の音量差を減らして聞きやすいバランスが作れる 「ジー」とか「サー」といったノイズを軽減することができる キーボード音や生活音などの雑音が録音されないようにできる というような音声処理が可能です。 ※OBSの基的な使い方、便利

    OBSの音声フィルタの使い方、音質を最高レベルに引き上げよう! | SLOPPY GAMES
  • OBSを使ったMacでのゲーム配信方法 – FRESH LIVE テクニカルサポート

    このページではOBS Studioを利用した配信方法・ソフトの使用方法をまとめています。FRESH LIVEで生放送・ゲーム実況配信をする際の推奨設定やエンコード・Stream設定方法を紹介します。 OBS Studioを使用して生放送を行う OBS Studioは無料のエンコードツールです。ダウンロードは下記のリンクから行ってください。 OBS Studioダウンロード(https://obsproject.com/) 配信画面の作り方 配信ソフト上でゲーム画面やカメラ映像、タイトル画像などを組み合わせて配信画面を作ります。 次のページから各ソースの詳しい設定方法を説明します。

  • ライブ エンコーダの設定、ビットレート、解像度を選択する - YouTube ヘルプ

    ライブ配信は高品質で行うことが重要です。お使いのインターネット接続でも安定して映像を転送できる品質を選んでください。速度テストを行い、アップロードのビットレートをテストすることをおすすめします。 ライブ管理画面で配信する場合、必要な設定はエンコーダの解像度、フレームレート、ビットレートだけです。選択したエンコーダの設定が YouTube で自動的に検出されます。 ライブ配信は YouTube によって自動的にコード変換され、さまざまな出力形式が作成されるため、多くのデバイスやネットワークで視聴できます。 ライブ配信を開始する前に、必ずテストを行ってください。実際の配信時の音声や動きに近い状態でテストを行うようにしてください。イベント中は配信の状態を監視し、レビュー メッセージを確認します。 注: 2160p(4K)の配信では、[低遅延] の最適化機能はご利用いただけません。すべての配信は画

  • OpenPlayerJS - 軽量なHTML5動画プレーヤー

    HTML5で動画を再生する際にはvideoタグを利用します。しかし、このvideoタグはごく基的な機能しかなく、使い勝手はよくありません。そこで、外部のライブラリを使って機能を追加するのが基です。 今回紹介するOpenPlayerJSもそんなHTML5用の動画プレーヤーになります。 OpenPlayerJSの使い方 デモです。任意の動画URLを指定できます。 動画を再生中です。 再生速度を変更できます。 動画だけでなく、音楽ファイルにも対応しています。 OpenPlayerJSは機能はそれほど多くありません。再生、音量調整、動画再生速度設定、そしてフルスクリーン表示くらいです。また、広告動画を指定することで、広告を再生後に動画を再生できるようにもなります。その意味では動画を収益化したいサイトなどど導入しやすそうです。 OpenPlayerJSはTypeScript製のオープンソース・ソ

    OpenPlayerJS - 軽量なHTML5動画プレーヤー