タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • 木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明

    木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明2024.03.08 23:00119,488 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) もしや大発見につながる…? 人類は地球外知的生命体の存在を発見すべく、これまで数々の惑星探査を試みてきました。なかでも木星の衛星エウロパには、地表面を覆う氷の下に液体の水があるとされ、二酸化炭素の存在まで明らかに。そして新たに豊富な酸素の存在を突き止めたという研究発表が成されましたよ! 毎日1000トンもの酸素が生成されている!NASAは木星探査機Juno(ジュノー)を、エウロパの観測に向かわせていました。ジュノーにはJADE(Jovian Auroral Distributions Experiment)という観測装置が搭載され、その解析結果がこのほど「Nature Astronomy」に掲載さ

    木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明
  • 国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!

    国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!2021.04.30 10:00Sponsored by 株式会社みんなの銀行 編集部 キャッシュレス時代だからこそ、銀行の「スマホアプリ」が重要。 キャッシュレス化が進んでますね。クレジットカードのタッチ決済や、〇〇PayのようなQRコード決済などを使う方がかなり増えてきました。では、銀行はどうでしょう? 銀行口座って頻繁に乗り換えるものではないですが、銀行の形も新しくなってきているんです。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTubeデジタルバンクが日でスタート! デジタルバンクって何?国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が、5月下旬にサービススタートします。「デジタルバンク」の一番の特徴は、実店舗を持たないこと。ネット銀行と同じく、振り込みや残高確認などはすべてスマホなどの手元にあるデバイスで行ない

    国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!
  • AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い

    AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い2021.01.31 21:0073,201 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) M1に負けじとAMDも奮戦! 世間の話題がApple M1の驚異的な速さでもちきりな中、既にデスクトップの分野ではIntelと肩を並べ、追い越さんばかりの勢いのAMDが、実はラップトップでも背後に忍び寄っていたようです。 つい最近MacBook Proに目移りしそうだった米GizmodoのJoanna Nelius氏ですが、AMDの最新プロセッサで「やっぱりWindows!」となったようです。今回はそんな彼女によるRyzen 9 5980HSの比較テストを見てみましょう。 新しいMacBook Proの驚異的なプロセッサ速度に思わず目移りし始めたと思ったら、AMDがRyzen 9 5980HSで私をWindo

    AMDの新しいモバイル用CPUはヤバいくらい速い
  • 最大5面のディスプレイを映せるARグラス。もうディスプレイいらない説ある? #CES2021

    最大5面のディスプレイを映せるARグラス。もうディスプレイいらない説ある? #CES20212021.01.12 20:3014,920 ヤマダユウス型 だんだんと進化が義肢めいてきてニッコリ。 CES2021にて、LenovoがARスマートグラス「ThinkReality A3」を発表しました。PCもしくはモトローラ製のスマホに繋げて使う有線のARグラスです。そう、有線。 Video: Lenovo / YouTube「今の時代にスタンドアロンじゃないのぉ?」と思う気持ちもわからいでか。しかし「ThinkReality A3」は、デバイスに接続すると最大5つの仮想ディスプレイを表示し、作業効率を圧倒的に高めてくれるのです。いわばType-C一で繋がるメガネ型マルチディスプレイ! 仮想ディスプレイの解像度は片目1080p(1920×1080px)。中央に8MPのRGBカメラ、左右それぞれ

    最大5面のディスプレイを映せるARグラス。もうディスプレイいらない説ある? #CES2021
  • キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ

    キャッシュカードはスマホ。動き出した「日初のデジタルバンク」はこんな感じ2021.01.15 08:3015,372 武者良太 アプリは開発中で、デザインはあくまで仮のものとなりますが。 福岡銀行、熊銀行、十八親和銀行などを有するふくおかフィナンシャルグループが、新たにデジタルバンク「みんなの銀行」を設立します。 デジタルバンクとは、フィンテックを駆使したネット銀行のこと。実店舗を持たず、オンラインで預金、決済、融資、資産運用ができる営業形態となります。それってすでに存在するネット銀行となにが違うんだろ?と思うかもしれませんが。 「バーチャル貯蓄預金口座」をいくつも作れるらしいバーチャル貯蓄預金口座の画面Image: みんなの銀行まず、物理キャッシュカードがありません。お金を出し入れする際は、アプリに表示される番号をセブン銀行ATMに入力し、認証する仕組みとなります。要は、スマホがその

    キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ
  • テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた

    テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた2020.11.20 17:00Sponsored by アイ・オー・データ機器 ヤマダユウス型 テレビって、こんなにフリーダムに見られたんだなぁ。 今回は、テレビ番組を見逃しがちだった僕が、好きなときに好きな場所でテレビが見られるようになったうえに、コストや置き場所も気にせず100インチの大画面でテレビが楽しめるようになったお話をしましょう。 思えば昨年までは僕も「最近テレビ見なくなったわ〜」と、デジタル育ちアピール(?)をしていたものですよ。でも、最近はかなり見ています、テレビ。もともと深夜アニメや『タモリ倶楽部』は見ていたのですが、新型コロナの影響でニュースを見るようになって、そのついでにほかの番組やドラマも見る機会が増えたという。 でも、まだまだ録画を使いこなせてな

    テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた
  • 1