無料で使えるSVGアイコンはたくさんありますが、使い勝手がよいシンプルなデザインで、バリエーションも豊富となるとなかなか見つかりません。 WebサイトやスマホアプリのUIでよく使うアイコンが1,470種類、カラー・サイズ・ストロークの変更もサポートしているSVGアイコン素材を紹介します。 Lucide Lucide -GitHub LucideはFeather IconsのForkで、Featherに対する不満が高まったことによりコミュニティ運営で始まったプロジェクトです。FeatherにはたくさんのIssuesやPRが未解決で放置されており、これらの対応はされていません。 Lucideのアイコンは、元のシンプルなデザイン言語に忠実なまま、可能な限りアイコンセットを拡張しています。ライセンスはISC Licenseで、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。
ロゴ画像のようにさまざまなサイズ、さまざまな形の画像を美しく揃えて配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 CSSのテクニックだけでなく、デザイン上の注意点も解説されており、実装時の参考になります。 Aligning Logo Images in CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに ロゴを配置する時のデザイン上の注意点 ロゴを配置するグリッドの実装 CSSブレンドモードを使用してホワイトの背景を削除する ロゴの最後の行の中央揃え 実装時の注意点 終わりに はじめに フロントエンドのデベロッパーとして、複数のロゴを配置したことがあるでしょう。この実装は最初は簡単に思えるかもしれませんが、ロゴを揃えたり、中央配置にする時に悩ますかもしれません。さらに、ロゴにはさ
ユーザーがボタンのクリックなど、アクションをした際に紙吹雪やハートをクラッカーで弾けたようなエフェクトで表示する、楽しさを演出するJavaScriptライブラリを紹介します。 クリックするのが楽しくなるエフェクトがたくさん揃っており、「おめでとう!」「ありがとう!」「うれしい!」などを視覚的に伝えることができます。 Party.js Party.js -GitHub Party.jsの特徴 Party.jsのデモ Party.jsの使い方 Party.jsの特徴 Party.jsは「おめでとう!」「ありがとう!」「うれしい!」などを視覚的に表現するエフェクトを実装し、ユーザーのサイトエクスペリエンスを明るく楽しくするJavaScriptライブラリです。 ユーザーのアクションに伴い、紙吹雪やハートやキラキラなどのエフェクトを簡単に実装できます。 実装が簡単 ライブラリをHTMLファイルに含め
こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! Webサイトのデザインをしていると、アイコンを取り入れる場面がよくあると思います。アイコンには文字だけではわかりにくい情報を、ユーザーに対して直感的に素早く伝える効果があります。また、モチーフを簡略化しているので、限られたスペースでもしっかりその機能を果たしてくれます。 今回は、Webサイトはもちろん、図版や資料作成にも欠かせない、無料で使えるアイコン素材サイトをテイスト別にまとめてみました! 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2
企業サイト、オンラインショップ、アプリ、ブログ、プレゼンなど、さまざまなUIデザインに適したSVGアイコンが無料で利用できるSWM Icon Packを紹介します。 ホーム・サーチ・アロー・カート・メールなど、Webページやスマホアプリでよく使用されるアイコンが揃っています。また、スタイルは3種類(アウトライン・ブロークン・デュオトーン)で、美しく精密にデザインされたアイコンです。 Freebie SWM Icon Pack アイコンの特徴 アイコンのダウンロード ダウンロードできるアイコンの種類 アイコンの特徴 SWM Icon Packは、WebサイトやスマホアプリのUIに使用されるSVGアイコンのセットです。アイコンは24pxのグリッドに基づいたピクセルパーフェクトで、ベクターで作成されています。 Freebie SWM Icon Pack アイコンは8つのカテゴリに、全296種類。
CI(コーポレート)アイデンティティは言うまでもなく重要な企業戦略の1つだが、「コーポレート・スローガンなどと並んでその筆頭に挙げられるのが「ロゴ」だ。すぐれたロゴは1000字、2000字のテキストメッセージよりも多くの情報を雄弁に顧客に伝えるからだ。顧客にブランド名を記憶させ、ロイヤリティーを感じてもらうために、ロゴマークははかりしれない魅力をはらむツールであり手段といえる。 ここでは、誰でも簡単にロゴが作成できる便利なサービス「Hatchfulロゴメーカー」について紹介する。ロゴ作成に悩む諸氏、作り方が分からない諸氏は参考にしてほしい。 企業ロゴ=信頼、責任、覚悟 企業戦略において、顧客から事業内容の認知を得ることや、信頼できるイメージを持ってもらうことは必要不可欠。それらの指標となるのが、本記事で扱う「ロゴ」だ。ではなぜ、ロゴが顧客からの信頼の指標となるのだろうか。 iPhoneやM
ページが表示された時に要素をアニメーションで表示させたり、ギャラリーで画像を出し入れするようにアニメーションで表示させたり、モーダルやタブをアニメーションで気持ちよく表示させたり、Webページやスマホアプリで使用されるさまざまなアニメーションを簡単に実装できるCSSのライブラリを紹介します。 CSSの外部ファイルとして利用できるだけでなく、Sass、VueやReactのコンポーネントも用意されており、さまざまなプロジェクトですぐに利用できます。 AnimXYZ AnimXYZ -GitHub AnimXYZの特徴 AnimXYZのデモ AnimXYZの使い方 AnimXYZの特徴 AnimXYZは、Webページやスマホアプリで使用されるさまざまなCSSアニメーションを簡単に実装できるMITライセンスのライブラリです。 アニメーションの実装が簡単 アニメーションを作成するのは非常に簡単。例え
企業サイトやプロダクトページをはじめ、オンラインショップ、アプリなど、WebのUIデザインに適したSVGアイコンが無料で利用できるGlyphsを紹介します。 アイコンの種類はなんと1,130種類! アイコンのバリエーションも豊富で、ソリッドやベタ塗りだけでなく、フルカラーも揃っています。もちろん、SVGなのでカラーやサイズなどを簡単に変更できます。 各アイコンは5種類のバリエーションがある Figmaでデザインされた1,000種類を超える編集可能なアイコン。 任意のアプリケーションで使用するためのWebコンポーネント。 FigmaからSVGをダウンロードするためのCLIユーティリティ。 目的のアイコンはフォルダやタグで簡単に検索可能。 ドキュメントとガイドを完備。 ダークモード対応 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 アイコンの編集も簡単、サイズやカラーの変更だけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く