タグ

微博に関するlinskのブックマーク (2)

  • 盗聴も盗撮もハニトラも本当にある:日経ビジネスオンライン

    出張や招待視察に中国に行く人から、よく「盗聴って当にあるんですか」「ハニートラップって当にあるんですか」と尋ねられるので、あまり深く考えずに、「盗聴も盗撮もハニトラも当にありますよ、気をつけてください」と正直に答えている。 すると、先日、友人から「あなたの話を聞いて、中国人を怖がる人が増えて困る。Aさん(共通の友人)が、隣に中国美女が来ただけで、ハニトラかも、とかビビっているじゃない。その陰謀論に染まった頭をまず、直しなさい」とお叱りを受けた。 そうなのかな。私はたまたま新聞記者という職業柄、ハニトラや盗聴や盗撮の話をよく聞くだけで、普通のビジネスマンらの接待旅行や出張では無縁のものなのか。だとしたらあんまり、怖がらせる話をしてもよくないな、と反省していたときに、興味深いニュースを目にした。あまりに破廉恥すぎて普通の日メディアでは取り上げられない「雷政富事件」である。 ゼネコンが雇

    盗聴も盗撮もハニトラも本当にある:日経ビジネスオンライン
  • 中国版ツイッターで起こったある「炎上」事件 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    中国担当のMです。 中国版ツイッターとも言われるミニブログ(微博:ウェイボー)がいまや中国社会でものすごい影響力を持つようになったことは、日でも知られています。 とくに今年は、温州で起こった新幹線の...中国担当のMです。 中国版ツイッターとも言われるミニブログ(微博:ウェイボー)がいまや中国社会でものすごい影響力を持つようになったことは、日でも知られています。 とくに今年は、温州で起こった新幹線の事故などに際しては、ミニブログを通じて多くの人が発言し、また多くの情報が流されたことで、注目を浴びただけでなく、より多くのユーザーを集め、政府も無視できない存在になっていきました。 最近の統計によれば、中国のインターネット人口はすでに約5億人に達していて、その3分の2近い3億人以上がミニブログを使っているそうです。 先日のメルマガでは、北京市政府がオフィシャルなミニブログを始めたこと

    linsk
    linsk 2011/12/04
    「孔慶東氏が雑誌『南方人物週刊』の電話取材に腹を立て、ミニブログで「慇懃無礼で陰険なやつらだ」と、礼節を説いた先祖に咎められること間違いなしの下品なスラングを列記したこと」に端を発した「炎上」について
  • 1