タグ

机に関するlinskのブックマーク (4)

  • どんな家でもピッタリサイズ!快適パソコンデスクの入手法

    IKEAの商品を使って、快適なパソコンデスク環境を整えている記事がいくつかあります。 リビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境 IKEAでつくる快適デスク環境 参考になる、とてもステキなエントリです。 しかし、部屋のサイズにちょうど合うアイテムがIKEAにない場合には、どうしたらいいのでしょうか。ミートボールや牛ローストやサーモンマリネをべながら、ビールや赤ワインを飲んで途方に暮れるしかないのでしょうか。 答えは簡単。木工です。部屋のサイズを測り、自分で設計し、自分で作ればいいんです。D・I・Y!! D・I・Y!!。「ほしいものが、ほしいわ。」の精神ですよ。 というわけで、こんなパソコンデスクを作ってみました。 Arduinoを使った電子工作などが流行っていますが、次は、木工が流行しますよ、絶対。木工男子。来ます。来てます。木工男子にクラクラ。カッコイイとは、こういうことさ。木工は、奇

    どんな家でもピッタリサイズ!快適パソコンデスクの入手法
  • 女性のためのオフィス家具: 小さめサイズの椅子と机 (SMALLER CHAIRS AND DESKS FOR ASIAN WOMEN) - 関心空間

    --> 女性のためのオフィス家具: 小さめサイズの椅子と机 (SMALLER CHAIRS AND DESKS FOR ASIAN WOMEN) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 ■日のオフィス環境は、女性に優しくない。家人の腰痛を機会に、150cm台の身長に最適なデスク・チェアを探し始めた。が、調べていくうちに、机や椅子が長身の若者男性を標準に規格統一されていることを知り、驚いた。身体に合わぬ机と椅子を毎日長時間使い続けていたら、いずれ肩こりや腰痛に悩むようになるのも無理がない。 1.入門書:『150cmライフ。』 ■たかぎなおこ『150cmライフ。』メディアファクトリー(2003年)は、著者が身長150cmであるがゆえに感じた日常の喜怒哀楽を、穏やかなユーモアとイラストで描いた快作だ。個

  • 私の机の写真 2012.09.04

    約1年半前の作業環境です。自宅の引っ越しをしましたが、この状態から大きな変化はなく、長い間、iMacが定位置に居ました。 しかし、最近、iMacの動作が重くなったこともあり、作業環境をガラリと変えることにしました。 iMacを別の場所に移動し、MacBook Airをメインで使うことにしました。机の上が広々しました。私は、自宅でブログを書いたりWebサイトを閲覧したりしていることが多いので、MacBook Airがあれば十分に作業をこなせます。 足下の配線整理や、机後ろの荷物整理ができていませんが、机の上はこれで落ち着きそうです。 ちなみに、写真や音楽などのハードディスクを圧迫するデータをどこに置いてあるかというと、iMacの中に入れてあります。 MacBook Airで写真を使いたいときは、iPhotoのフォトストリームを使って、iMacに保存してある写真を使います。そのため、写真撮影し

    私の机の写真 2012.09.04
  • 私の机の写真 2010.03.16 - 減らす技術 x 断捨離 x 貧乏入門

    昨年、減らす技術を読み、大きな影響を受け、「私の机の写真 2009.10.15 - 減らす技術の影響を受けました。」という記事を書きました。 その後、持ち物を減らすことで人生を豊かにする断捨離や貧乏入門も読み、持ち物を減らすことについて、さらに理解を深めた結果、私の机は、上の写真のような状況になりました。 これ以上、減らせる物は無いのではないかというほど、シンプルで気持ちよくなりました。 机の上から物を減らした方法 机の上から物を減らすルールは3つ。利用頻度で分けました。 毎日使うものは、机の上に置く 週に1回程度使うものは、引き出しの中に入れる 月に1回程度使うものは、押し入れの中に入れる やったことは、たったこれだけ。自分でも驚く程すっきりしました。 減らす技術で、人生を豊かにしないモノを減らすことを覚えました。貧乏入門で、物を持ちすぎることで生まれる不安を覚えました。断捨離で、不要な

    私の机の写真 2010.03.16 - 減らす技術 x 断捨離 x 貧乏入門
  • 1