タグ

言葉に関するlinskのブックマーク (5)

  • 社会コラム - ニュース・速報 - スポーツ報知

    佐藤拓雄アナ 命を守るため「起きる前」の報道ができているのか…仙台放送アナウンサーコラム「書ける」 2024年01月11日 03:00

    社会コラム - ニュース・速報 - スポーツ報知
  • 難民支援の実績を台無しにした安倍首相の「あの」一言:日経ビジネスオンライン

    幼子を連れ一家で命からがら逃げてくる大量の難民。その様子を報じ続けている世界のメディアを通じて発信される日のメッセージとして、当にそれは意図したものであり、かつ、ふさわしいものだったのでしょうか。 実際に何をどう伝えていたのかを細かく見ていくと、受け止め方に大きなギャップを生む表現の存在にたどり着きました。今回はこの問題をいつものように動画を見ながら、考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 伝えられるメッセージの内外格差 日時間9月30日朝、NHKがニューヨークから生中継もした安倍首相の記者会見。そこで外国人記者による質問への答えに、大きな注目が集まりました。 国際メディアはこれについて、 「安倍首相:日は難民支援の用意はあるが、受け入れはしない」(ワシントンポスト/AP通信) 「安倍首相、日はシリア難民受け入れより国内問題の解決が

    難民支援の実績を台無しにした安倍首相の「あの」一言:日経ビジネスオンライン
    linsk
    linsk 2015/10/06
  • テレビからのお知らせ | カリノ トウコ

    記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。 片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に文が30件ずつ表示されます)

    テレビからのお知らせ | カリノ トウコ
    linsk
    linsk 2015/09/08
    「あの時、トウコちゃんが連絡くれなかったら僕は知らないままで、あの人のお葬式に出られなかった。本当に感謝している。だから、今度は僕が連絡した」
  • なぜ日本人はSNSで月をシェアするのか | AERA dot. (アエラドット)

    ライトアップされた東京タワーの鉄骨の間にのぞく満月。東京タワーは、満月の夜だけ上部のライトアップをやめて、月を愛でやすくするという粋な計らいもしている(撮影/伊ケ崎忍)この記事の写真をすべて見る 今年3度目のスーパームーンとなった9月9日、気がつくとフェイスブックのタイムラインが、月の写真で埋まっていた。 ビルの谷間に輝く月、ディズニーランドを照らす月、ブレスレットの真ん中に収まる月──。調べると、前日の8日から翌10日にかけての3日間で、「満月」「スーパームーン」という言葉が入ったツイートは50万6千件。世の中は、ちょっとした「月ブーム」のようだ。 なぜいま人々は、月をつぶやくのか。フェイスブックに月をアップした男性(36)はこう話す。 「中秋の名月だったので記録に残したかった。いつの時代も地球を照らしつづける月には不思議な思いを感じる。心に働きかけるものがあるのか、撮影しながら気持ちが

    なぜ日本人はSNSで月をシェアするのか | AERA dot. (アエラドット)
    linsk
    linsk 2014/10/17
    「日本人は」というからには外国では少ないとかいう話かと思ったらそうでもなかった。
  • したことの後悔は小さく、しなかったことの後悔は日に日に大きくなる――林真理子・作家

    連載は、酒井穣著、書籍『君を成長させる言葉』(日実業出版社刊)から一部抜粋・編集しています。 わたしたちはだれでも、自分の深い部分に触れられると拒絶してしまいがちです。人生の先輩である賢人たちの言葉には、そのように拒絶したくなるものも多いことでしょう。しかし、そのような言葉からポジティブな「何か」を感じ取り、それを実行に移す素直さが人の成長を促します。 一生かかっても読みきれない量の賢人たちの言葉の中から、著者が後輩たちのため、また著者の娘のためにチョイスした「君を成長させる言葉」とそれに対するコメントを紹介していきます。 したことの後悔は、日に日に小さくすることが出来る。 していないことの後悔は、日に日に大きくなる。 作家/林真理子(『生き方名言新書1 林真理子』) 僕も失敗が多いからなぁ……。 たくさんの人を傷つけたし、そもそも僕は、言動が大人としておかしいことが多いんだよ。 ズケ

    linsk
    linsk 2014/06/17
    確かにねえ。
  • 1