タグ

astronomyとscienceに関するllilのブックマーク (59)

  • 月の地下は“サンドイッチ構造”、「かぐや」観測で判明 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大などの研究グループが、宇宙航空研究開発機構の衛星「かぐや」による月探査の一環として、月の地下構造の大規模観測に、世界で初めて成功した。 かぐやは、米アポロ計画以来35年ぶりの格的な月探査機で、地下観測は主要な目的の一つだった。今回、地下数百メートルの地層の様子などを明らかにしたことは、月の起源と進化を解明する上で大きな意義がある。 2007年9月に打ち上げられたかぐやは、月を周回しながら、月の地形や重力分布、鉱物組成などの調査を続けてきた。同大の小野高幸教授(地球物理学)らは、かぐやに搭載した地下探査レーダー(月レーダーサウンダー)による観測を担当した。 この結果、月の「晴れの海」と呼ばれる場所の地下数百メートル付近で、溶岩の固まった玄武岩の中に砂状の堆積(たいせき)層がサンドイッチのように挟まれていることを突き止めた。堆積層は厚さ数十センチ~数メートルだった。約35億年前ごろまで

    llil
    llil 2009/03/09
    惑星科学/
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
  • CNN.co.jp:数日前に発見の小惑星が地球かすめる、上空6万キロ

    (CNN) オーストラリア国立大学の天文学者ロバート・マクノートさんが2月末に発見した小惑星「2009 DD45」が2日、地球をかすめていたことが明らかになった。上空6万キロと、非常に接近していた。 マクノートさんはシドニーの北西400キロにある望遠鏡で、この小惑星を発見した。地球に衝突する恐れはなく、「心配するようなものではないが、気にとめるものだ」と話している。 小惑星の大きさは約36.5メートル。太陽を18カ月周期で回っているという。次に地球に接近するのは来世紀以降と、マクノートさんは話している。

    llil
    llil 2009/03/06
    60,000kmか…近いな。
  • 「最も極端な太陽系外惑星」トップ5 | WIRED VISION

    前の記事 北極圏で発見された「熱帯性のカメの化石」が語る、9000万年前の地球 「最も極端な太陽系外惑星」トップ5 2009年2月 3日 Clara Moskowitz Illustration: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt (SSC-Caltech) 太陽系外惑星の探査は、童話『3びきのくま』の展開に少し似ている。われわれは、生命を宿すのにちょうどよさそうな星を探し続けている。まだぴったりの星は見つかっていないが、大き過ぎたり、暑過ぎたり、寒過ぎたり、密度が高過ぎたり、恒星に近過ぎたり、遠過ぎたりする星ならいくつも発見されている。 太陽系外惑星が初めて発見されたのは1988年。しかし、当時は当かどうかで論争が起き、正式に認められたのは2003年だった。 これまでに330を超える太陽系外惑星が見つかっているが、そのほとんどにおいて間接的な観測方法が用いられている。周

  • http://www.technobahn.com/news/200901270032

    llil
    llil 2009/01/27
    『「2009 BD」の軌道要素は公転周期が369.30623(地球は365.25636)ということを除くと地球のそれとほぼ同一で、1年4.04989日の遅れで地球と同じ軌道を回っている』
  • 地上から系外惑星の大気観測に成功、世界初

    太陽系外惑星「OGLE-TR-56b」の想像図(2003年1月7日提供)。(c)AFP/Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics 【1月18日 AFP】太陽系外惑星の大気を地球上から観測することに史上初めて成功したとする研究報告が、14日発行の欧州天文専門誌「アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)」で2件同時に発表され、観測の難しい系外惑星の研究に新たな道を開いた。 これまでに確認されている系外惑星はわずか300個ほどで、今後も多数が発見されると推測されている。系外惑星には、地球に生命を生じさせたのと同様の環境を持っている可能性のものもある。 系外惑星についての情報はこれまでほぼすべて、宇宙にある米航空宇宙局(NASA)のスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope

    地上から系外惑星の大気観測に成功、世界初
  • 火星でメタンガスが噴出 生物起源の可能性も - MSN産経ニュース

    火星でメタンガスが大量に噴出したのを米航空宇宙局(NASA)の研究チームがハワイの望遠鏡で確認し、15日付の米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。火星で大量のメタンを確認したのは初めて。地質活動か、生物が起源になっている可能性があるという。 チームは、望遠鏡の赤外線分光器で火星を7年間、継続的に観測。2003年の火星の夏に相当する季節に、西半球から水蒸気とメタンの混じったガスが噴出するのを光の特徴から確認した。 地球では、大気中のメタンの9割以上は植物の腐や細菌の呼吸などの生物起源。火星のメタンも地中深くの微生物が排出したものか、太古の生物の腐ったガスの可能性があるという。 ほかの可能性としては、未確認の火山活動か、地中の熱で二酸化炭素と水がメタンに変化する地質作用を指摘している。(共同)

    llil
    llil 2009/01/17
    惑星科学/ wktk!
  • ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告 | WIRED VISION

    ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告 2009年1月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Clara Moskowitz Image Credit: NASA/JPL-Caltech ほぼすべての銀河の中心部には、あらゆる物を飲み込む超巨大質量のブラックホールが潜んでいる。そして、新たな研究によると、銀河を生み出したのはこのブラックホールである可能性があるという。これこそが、長年にわたる天文学上の「ニワトリが先か卵が先か」の議論に対する答えとなるかもしれない。 [数多くの銀河の中心部に、太陽の数百万倍から数十億倍という大質量のブラックホールが存在することは、1990年代から確認されている] 今回の研究で、天文学者らは数々の銀河を観測してその内部に渦を巻くガスの動きを測定することで、銀河とその内部にあるブラックホールの質量の計測に成功した。その結

    llil
    llil 2009/01/09
    「これが本当だとした場合、ブラックホールと銀河はなぜそこまで関係があるのか、ブラックホールは銀河をどのように成長させるのかという問題について、重大な疑問がいくつも出てくる。」うーむ
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812041639

    llil
    llil 2009/01/07
    「観測チームは「光のこだま(Optical light echo)」と呼ばれる、光源の離れた場所にある塵によって反射された光の波が遅れて地球に到着する現象に着目」
  • 天の川銀河は予想以上に高速で回転、質量も1.5倍 国際研究チーム

    米航空宇宙局(NASA)のスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)がとらえた、銀河系に似たらせん銀河(NGC 7331)の赤外線画像(2004年6月28日提供、資料写真)。(c)AFP/NASA/JPL-Caltech/STScI 【1月6日 AFP】銀河系(天の川銀河)の中心から約2万8000光年離れた太陽系は、銀河系の中心を、これまでの予想をはるかに超える時速96万5600キロで周回しており、銀河系全体の質量もこれまで考えられていたより1.5倍大きい。米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)などの研究チームが5日、カリフォルニア州ロングビーチ(Long Beach)で開催中の米天文学会でこのような研究結果を発表した。 研究チームは、ハワイ諸島、カリブ海、米国

    天の川銀河は予想以上に高速で回転、質量も1.5倍 国際研究チーム
  • ダークエネルギー、宇宙を膨張させると同時に物質を縮小 米研究

    ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)がとらえた、衝突しつつある2つの銀河団(2008年8月27日NASA提供)。(c)AFP/NASA, ESA, CXC, M. Bradac (University of California, Santa Barbara), and S. Allen (Stanford University) 【12月22日 AFP】米国の天文学チームは16日、多くの謎に包まれている「ダークエネルギー」は、宇宙膨張に向けて作用するのと同時に、宇宙に存在する物質を縮小させているとする研究結果を発表した。 マサチューセッツ(Massachusetts)州スミソニアン天体物理観測所(Smithsonian Astrophysical Observatory)の研究チー

    ダークエネルギー、宇宙を膨張させると同時に物質を縮小 米研究
  • ニュース - 科学&宇宙 - 木星の衛星エウロパの隠れた海は荒海か - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    llil
    llil 2008/12/06
  • www2.nict.go.jp

    www2.nict.go.jp

    llil
    llil 2008/11/15
    「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ/太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです」NICT/ここが一番わかりやすいな…
  • 宇宙環境情報

    llil
    llil 2008/11/03
    「このページは、 宇宙環境情報テレホンサービスで公開されている情報をテキスト化したもので、情報は毎日午後4時頃最新のものに更新されます。」
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807032111&page=2

    llil
    llil 2008/07/07
    なんぞ?//薄く裂いた"カニボコ"とか
  • 8/1には皆既日食を見に行こう――ベテランが語る「日食観測ガイド」 | WIRED VISION

    8/1には皆既日を見に行こう――ベテランが語る「日観測ガイド」 2008年7月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dan Glass 地図上の紺色の線は、8月1日(世界時間)に皆既日が見られる皆既帯を示している。 Image credit: NASA 8月1日(世界時)に発生する日では、グリーンランド、北極地方、ロシア、モンゴル、中国にまたがる帯状の地域で、皆既日が観測される。 当日は、多くの人々がこうした辺境の地を訪れるだろう。その目的はただ、3分間暗闇の中に立ち尽くすことだ――そして、おそらくは太陽系の広大な広がりを感じるため、というのもあるかもしれない。 便利な場所で皆既日を見られることはめったにない。ゆえに、皆既日の観測旅行に出かけるなら、専用の地図と天文図、天候の統計データ、GPSと光学機器、未開の地で野宿するためのキャンプ用品(お

    llil
    llil 2008/07/04
    「宇宙空間の奥行きがはっきりと認識できる。コロナが基準点の役割を果たすので、各惑星が地球から見て太陽の前にあるのか、後ろにあるのかがわかるのだ」//蝕の時間が今世紀最大級→http://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm
  • 西はりま天文台のなゆた望遠鏡を見学 - ただいま村

    6月の4日から5日にかけて、宇宙作家クラブの面々で、姫路の科学研究施設2つを見学してきました。日最大、2メートルの反射鏡を持つ望遠鏡「なゆた」を擁する「西はりま天文台」と、一周1.4キロの円形加速器から放射光を発生させてさまざまな研究・解析を行っている「スプリング8」です。 西はりま天文台公園ホームページ http://www.nhao.go.jp/ ホーム ― SPring-8 Web Site http://www.spring8.or.jp/ja/ 4日はひとつめの、西はりま天文台を見学しました。 新幹線で姫路駅へ。姫路駅では名物の「えきそば」を。 さらに特急「スーパーはくと」で佐用(さよ)駅を降り、そこからタクシーで15分くらいのところに西はりま天文台があります。 丘の上に、なゆた望遠鏡の入っている天文台南館(写真奥)、ミュージアムショップなどがある北館(写真手前)が見えます。

    西はりま天文台のなゆた望遠鏡を見学 - ただいま村
    llil
    llil 2008/06/22
    「宇宙作家クラブの面々で、姫路の科学研究施設--日本最大、2メートルの反射鏡を持つ望遠鏡「なゆた」を擁する「西はりま天文台」」//"昭和のロケット屋さん"の人
  • AprilFool2008 - SpaceNews

    llil
    llil 2008/04/06
    2008年のエイプリルフール、宇宙関係ネタまとめ。