タグ

2009年11月9日のブックマーク (9件)

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 「普通の人」に向けたサービスのこと - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「便利であること」それ自体には、お客さんは魅力を感じないのではないかと思う。 「便利さ」に価値を見出すのは、新しいものに飛びつくのが好きな、ごく一部の人であって、 お客さんの多くは、便利であることよりも、「自分が真ん中にいる」感覚を共有することを好む気がする。 2つの入り口を持つ料理屋さん うちの近所にあるショッピングモールに「ドリア専門店」と「石焼き鍋専門店」とが入っていて、2つのお店は、中で厨房を共有している。 お店はモールの角地にあって、図面上はたぶん、「角地にある大きな店舗」なんだけれど、中を仕切ってあって、「三角形に分かれた2つのお店」に改造してある。お客さんは、ドリアをべたければドリアの門に、石焼きビビンバをべたければ石焼きの門にそれぞれ入って、お互いの行き来はできないようになっているんだけれど、バックグラウンドでは、同じ厨房で、いろんな料理が作られている。 そこは

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • TwitterのWebインターフェイスをちょっと便利にするFirefox拡張「Twitter Plus」NOT SUPPORTED

  • 「Fatal error: Call to undefined function: curl_init() in」っていうphpのエラー

    っていうエラーログが吐かれちゃってる。 っていうサーバがありまして、今日あれこれ調べてみましたら、結果的にはパスが通っていなかったっていう原因で。 えっと、php.iniの「extension_dir = 」の所には適切にエクステンションのフォルダを指定してあげます。 これは普通に基。 私のところのテストサーバでは「C:/php/ext/」であります。 スラッシュでもエンでも、ディレクトリ区切りはどっちでも構わないです。 ただ、半角英数を含むディレクトリ名は御法度だっていう位でしょうか。 んで、Apacheの設定ファイルでありますhttpd.confの中のphpの設定箇所...これは後から追記するんですけど...で「PHPIniDir」を設定している場合には注意が必要で、phpのドキュメントにも

  • パソコンでラジオを録音しよ!まとめWiki

    まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。 ヘッドホン端子とPCLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。 次はソフトだ。「ロック音」と「srec」が有名だ。 「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。 他にも色々なソフトがある。 自分が実際に使ってみて「(・∀・)イイ!!」と思うものを使おう。 最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。 一例だが、AMは22~44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。 MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。 まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当) もっと大きめにしてもいいがな。 これも結局は、自分で聴いてみて納得できるビットレートを見つけるべし。

    パソコンでラジオを録音しよ!まとめWiki
  • https://www.oisix.com/welcome?page=StaticBean&NEXTVIEW=otameshi/otameshi.html&hosid=5408

  • テキストメールを作成する際の注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    メールマガジンは新製品・サービスの案内やキャンペーン告知など、ユーザとの長期的な関係性を構築する重要なチャネルとして重要視されています。 今回はテキストメールを配信する際に注意すべき事項を3点紹介いたします。 1.「タイトル」や「リンクへの誘導文言」にユーザへのメリットを明示する 1日に何通ものメールを受信するユーザは、1つ1つのメールにかける時間を短縮するため、メールの中で目立つ「タイトル」や「リンク部分」のみを閲覧し、それ以外の部分は飛ばし読みする傾向があります。 そのためユーザに伝えたいことは、必ず「タイトル」や「リンク部分」にも盛り込むことが重要になります。 2. 1行を全角35文字以内に収める 多くのメールソフトにおいて、横幅のデフォルト設定は36~38文字となっています。それ以上に横幅が長いメールを配信すると、表示が崩れてしまいますので、メール文面において1行は全角35文字以内

  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ