タグ

ブックマーク / qiita.com/Nabetani (2)

  • コンピュータの数の表現 - Qiita

    という具合になっていて、最上位ビットの意味だけが符号なしとは異なる。加減は符号なしと同じ計算ですむ。便利。 符号なしよりも扱える値の上限が小さくなるけど、負になれるので便利。 32bit を 1bit(符号) + 15bit + 1bit(使わない) + 15bit に分けて。 15bit で扱える 0〜32767 のうち 0〜9999 を使って 1万進数 ということもあるかもしれない。 可変長整数 CPU が直接扱えない、大きな整数を扱うのが主な用途。 ruby の 整数や JavaScript の BigInt なんかが可変長整数となっている。 可変長にも符号なしがありえるけど、メリットが少ないのか、符号なしは見かけない気がする。 そう簡単にはオーバーフローしないのが便利。 逆に、計算ミスとか予期せぬ入力とかで思いがけない超巨大数になっても計算が続いてしまって DOS 攻撃みたいになる

    コンピュータの数の表現 - Qiita
  • プロポーショナルフォントでコードを書く - Qiita

    これは何? https://qiita.com/nodai2h_ITC/items/6c7b7ad029adf17da5f0#comment-4e0471395d41c1763f8f に ……何故PythonやJSのコードをプロポーショナルフォントで書いたのか問い詰めたい。 というコメントがあったので、プロポーショナルフォントでコーディングする人もいるよ、ということを伝えようと思って筆をとった。 プロポーショナルフォントで書いている人 今はどうか知らないけど、少なくともかつては、 ビャーネ・ストロヴストルップさん はそうだったと思う。 プログラミング言語C++第3版に とある。 これを読んで、私もかつてそうしていた。 プログラミング言語C++第3版に書いてあるとおり、しばらくしたらこちらが良いと感じるようになり、固定ピッチに慣れている人からは不思議がられるようになった。 第4版は、紙では持

    プロポーショナルフォントでコードを書く - Qiita
  • 1