タグ

CSSに関するloosecontrolのブックマーク (310)

  • スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    display:table-cell; を活用する リキッドレイアウトのコーディングにすごく便利。 親要素に display:table; 子要素に display:table-cell; 記事リストなど、画像とテキストを横並びにするときに。 均等に横並びにしたいときに。 タップ時のカラー設定 CSSで以下のように設定。アルファ値も設定可能。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(255,105,183,0.6); 画像、iframeに max-width を指定 img・iframeは、サイズが大きすぎて画面からはみ出すことがあるので max-width:100%; を指定する。 word-break:break-all; を指定 スマホは幅が狭いため、長いURLなどが1行に入りきりません。 word-break:break-all; を適宜指定する。 フォ

    スマートフォンサイトのHTMLコーディングメモ12個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • なぜリセットではなく Normalize.css を使うのか | Yomotsu net

    まずは、歴史をみてみよう。 初期* { margin:0; padding:0; border:none; } table レイアウトから CSS レイアウトへの移行期に考案された。すべてゼロにするというコードで、実装者が書いたコードのみが適用できるという手法。弊害として input 要素の枠線など、来、スタイルをゼロにする必要がない箇所までスタイルが消えてしまい、しょうがないので更に上から枠線を加えるなどが必要になっていた 中期今から 5 年ほど前の 2008 年、エリックメイヤー氏によるリセット CSS や YUI のリセット CSS が登場した。全称セレクター「*」 ではなく、要素セレクターそれぞれに対して CSS をゼロにするという手法。 ただし、p や見出し要素の上下マージンや li のリストスタイルまでも依然としてゼロになっていたため、次のような、末転倒な HTML まで

    なぜリセットではなく Normalize.css を使うのか | Yomotsu net
  • jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編 - かちびと.net

    jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 という訳で、個人的なjQuery+cssメニューの総集編です。 全部で73個。複数ブラウザでの確認はしていません。順不同です。少し重いかも・・ Large Drop Down Menu スライド&ドロップダウンメニュー Search Box with Filter and Large Drop Down Menu Fly-out Menu with jQuery and CSS3 カッコいいですねー。反対側からスライドするフライアウトメニュー。css3を使っています。 Fly-out Menu with jQuery and CSS3 Rocking and Rol

  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    CSSを拡張したメタ言語であるSass、そしてその別文法として定義されたSCSSについて、960.gsなどのCSSフレームワークと絡めて、Sass (主にSCSS)の良さを解説する。 CSSフレームワーク Sass Sassy CSS aka SCSS SCSSCSSフレームワーク 2カラムレイアウトの作成 clearfixやReset CSSの組み込み カラム幅の変更 カラムの入れ替え SCSSで完結することの意義 まとめ 最後に CSSフレームワーク 960.gsやBlueprint、BlueTripなどCSSフレームワークと呼ばれるものは色々ある。フレームワークと名乗るだけのことはあって、それらの生産性はとても高い。テンプレートで適切にクラス名やIDを埋め込むだけなので、複雑怪奇なCSSコーディングを意識することなく誰でも簡潔にきれいなカラム・レイアウトを作成できる。 HTML 4

  • Sassの!defaultフラグの使い方と使われ方

    Sassを書く時には変数を多用することと思います。それら変数は自分で定義して自分で使うので、同じプロジェクト内で再定義する必要はあまりありません。しかし他人や自分の作ったSassファイルを流用する場合、その中で使われている変数の値を最適化する必要が出てきます。もしその変数がハード・コーディングされているだけだとしたらどうでしょうか? その場合変数を直接書き換えることになるでしょう。こういったSassファイルの再利用における問題を解決するためにSassには!defaultというフラグが用意されています。 Less & Sass Advent Calendar 2011もついに18日目ですね。ゴールまであと少しです。 まずはSassリファレンスの!defaultを扱っている部分を読んでみましょう。参考にざっと以下に訳してみました。 変数の値を指定する時、!defaultというフラグを付けておく

    Sassの!defaultフラグの使い方と使われ方
  • Sass の @extend はどこがすごいのか

    この記事では Less & Sass Advent calendar 2011 の 16 日目として、Sass の @extend 機能について書いてみます。が、諸事情により締め切りを過ぎてからあわてて書いており、かなりとっ散らかったものになるであろうことをあらかじめお断りしておきます。 さて、まずは @extend の基的な機能についてざっとおさらい。@extend される側として一連のスタイルを定義したセレクタがあり、そのセレクタを @extend で継承しつつプロパティを追加したりして、新しいセレクタを作ります: // SCSS // 継承元のセレクタ .button { display: inline-block; border: 1px solid gray; background-color: silver; &:hover { border-color: black; }

    Sass の @extend はどこがすごいのか
  • Sass(Scss) Memo: @extend | Culture27

    今回は@extendについてです。 別のセレクタの全てのスタイルを継承することができます。 Scss .borderRed { border: 1px solid red; } .selectorA { @extend .borderRed; // ここで.borderRedを継承指定 padding: 2px; } 出力結果のCSS .borderRed, .selectorA { /* ここに .selectorA が追加されます */ border: 1px solid red; } .selectorA { padding: 2px; } @extendに使用できるセレクタ 1つの要素のみに関連するセレクタであればほとんど使用できます。 要素セレクタやid/classセレクタや擬似クラス、属性セレクタなども使用できますし、各セレクタを連結させたもの(div#selectorA.se

  • watchオプションの使い方 - あと味

    Less & Sass Advent calendar 2011の11日目です。 Sassは自分がコーディング担当の案件は、確実に使っているのですが、まだまだ表面的な使い方しかできてないのかなと、Advent Calendarの他の記事を見ると感じます。 さて、Sassを使ってCSSを書いていく時には、ほぼ例外なく、watchオプションのお世話になることと思います。 弊社のデザイナーのやり方などを見ると、イマイチ理解して使ってない感じもしたりしたので、少し細かく説明する記事があってもいいのかなと思って、この記事を書くことにしました。 知ってる人には当たり前すぎて、得るものがないかもしれませんが、その点はご了承下さい... watchオプションとは? Sassはfilename.sassまたは、filename.scssを使って、Sassの記法、もしくはSCSSの記法で書いたファイルを、コマ

    watchオプションの使い方 - あと味
  • sassの抑えておきたいfunctionの使い方 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。 年末の予定はぶっ通しでスカイリムにつぎ込むことが決定したUIT富田です。 今回は、Less & Sass Advent calendar 2011の6日目として、 sassのfunctionについて解説します。 すっぽりハマった四則演算の落とし穴 sassは値の四則演算をサポートしており、10進数だけでなく、16進数の値であってもよしなに計算してくれます。 color: #a3a4a5 + #111111; ↓ color: #b4b5b6; 16進数と10進数でもエラーにならず計算してくれます。(普通あまりやらないとは思いますが) color1: #000000 + 1; color2: #000000 + 15; ↓ color1: #010101; color2: #0f0f0f; この16進数の計算は、結果が#fffffを上回った場合、上回った分は切り捨てて、す

  • Sass: Documentation

    Sass is a stylesheet language that’s compiled to CSS. It allows you to use variables, nested rules, mixins, functions, and more, all with a fully CSS-compatible syntax. Sass helps keep large stylesheets well-organized and makes it easy to share design within and across projects. If you’re looking for an introduction to Sass, check out the tutorial. If you want to look up a built-in Sass function,

  • Sass を今すぐ実務で使おうよ! « NAVER Engineers' Blog

    はじめましての tacamy です。 さて今日は Less & Sass Advent calendar 2011 の 3 日目です。 「Sassかぁ。まーたしかに便利そうだけど、 実務で使えるか分からないし自分には関係ないかな。」 とか思ってませんか・・・!? ぜんぜんそんなことないですよ!( ・`ω・´) その証拠に、NAVER では半年ほど前から、 新規サービスはすべて Sass を使って制作していますが、問題なく使えています。 むしろ効率化できて、CSS を書く工数が減った気もします(個人の感想です)。 小難しいテクニックは、このあとの 22 人が書いてくれると思うので(丸投げ)、 今日の記事では、Sass を実務で使うことに絞って書いてみます。 実務でSassを使うメリットって? 制作の工数が減る CSS3 を使うときのベンダープリフィックスをいちいち自力でつけたり、

  • hamashun me : Windows PC に Ruby と Sass を導入する方法

    Sugamo.cssでちょっと前に話題になったのが、CSSのメタ言語(って言い方でいいのかな)であるSassです。 Sassを使うと、CSSをクールに記述する事ができます。 Sass自体についての解説はググると詳しいものがいくつかあります。 この記事では、Windows PC(XPとVistaで試しました)にSassを導入する手順を紹介します。 Rubyのインストール SassはRubyで動いているので、まずはRubyをインストールします。 RubyInstaller for Windows を使えば、何度かクリックするだけで完了します。 インストールが終了したらコマンドプロンプトを起動して、次のコマンドを入力してエンターをッターンと叩いてください。 ruby -v ruby 1.9 1p430(2010-08-16 revision 28998) みたいのが出たらgemのアップデートに進

  • CSSリセットとは異なる、Normalize.cssの特徴や使い方などの解説 -About normalize.css

    Normalize.cssって何? CSSリセットとは違うの? どうやって使うの? といった疑問を解決するNormalize.cssの制作者自らの解説を紹介します。 About normalize.css [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Normalize.cssとは Normalize.cssの特徴 ノーマライズ vs リセット Normalize.cssの使い方 終わりに Normalize.cssとは Normalize.cssとは、クロスブラウザにHTMLのエレメントのデフォルトのスタイルを提供する小さなCSSファイルです。HTML5にも対応しており、従来のCSSリセットに代わるものです。 normalize.cssの関連サイト Normalize.cssサイト Normalize.cssのソース Normalize.cssのドキュメント Normal

  • CSSで高度な3D表現ができると話題の「Sprite3D.js」で作った凄いデモ

    Sprite3D.js, a small lib... / Carton Box / CSS 3D GLOBE他...全8件

    CSSで高度な3D表現ができると話題の「Sprite3D.js」で作った凄いデモ
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
  • 15 Useful Code Snippets for Smartphone Website

    2014年8月22日 Webサイト制作, スマートフォン スマートフォンが普及してきて、Webサイトを作る時、スマートフォンサイトも一緒に制作している方も多くなってきていると思います。私もスマホサイトを制作する機会が増え、だんだんEvernoteに保存していたスマートフォンサイトを作る時の小技がたまってきたので、iPhoneで使える小技を中心にまとめて記事にしてみます。いくつかサンプルも作っているので、スマートフォンからあわせてご覧下さい! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! スマートフォンサイト用小技集 目次 いくつかサンプルも作ったのでスマートフォンから、もしくはブラウザーからユーザーエージェントをiPhoneなどに切り替えてご覧ください! 横幅をデバイスの幅にあわせる 文字サイズの自動調整をオフ リストのクリック(タップ)範囲を広げる 画面の幅にあわせてCSSを変える リンクテ

    15 Useful Code Snippets for Smartphone Website
  • iPhone/Androidサイトで文字サイズを固定する方法 - Web Designing satoimo18+

    AndroidiPhone対応サイトを作る際、CSSで画像背景ボタンを作成したり、CSS3でリンクボタンを作成することがあると思いますが、 Androidのブラウザで文字サイズを変更した場合やiPhoneを横に傾けた場合、リンクボタンで指定したheightの範囲を大幅に超えて文字がはみでる等、レイアウトが崩れることがあります。 CSSで-webkit-text-size-adjustのプロパティをnoneにすることで、機種やブラウザの設定に左右されず、指定したfont-sizeに固定することができます。 html,body { -webkit-text-size-adjust: none; } -webkit-text-size-adjustは、SafariやChromeで採用されているWebkit特有のプロパティで、初期値はautoです。 これにより、例えばiPhoneを横にした場合、

  • iOS5のmobile safariで出来る事。

    iOS5のmobile safariで出来る事。 jsとcssで出来ることが増えたよ。 @GeckoTang

    iOS5のmobile safariで出来る事。
  • 10KB以内、レスポンシブWebデザインである事が条件の軽量Webサービスのコンテスト・10K Apartの中で面白かったもの10個 - かちびと.net

    面白そうなコンテストが開催されているよう だったのでメモがてらご紹介。10KB以下で、 しかもスマートフォンやiPadなど様々なデバ イスで閲覧してもレイアウトを崩さないレス ポンシブWebデザインであることが条件の Webアプリコンテスト・10K Apartからいくつ か面白かったものを選んでみました。 モバイルでも使える軽量Webサービスのコンテスト、みたいな感じですかね。なかなか面白いものが揃っていました。開発者さんは参考にされては如何でしょう。 条件は画像やcss、jsなど全て合わせて10KB(圧縮可)以内に収めること、様々なデバイスでもレイアウトを崩さないレスポンシブ設計であることなどがあげられています。コンテンツは結構APIありきになってます。当たり前かもですがw 現在120以上のも作品がエントリーされていますが、この中で個人的に気に入ったものを10個ほどご紹介します。順不同。

    10KB以内、レスポンシブWebデザインである事が条件の軽量Webサービスのコンテスト・10K Apartの中で面白かったもの10個 - かちびと.net
  • CSSを使ってどのブラウザでもフォントサイズを「%」で統一させる方法 | colori

    CSSによるフォントサイズの指定は「font-size」属性を使って簡単に設定することができますが、ピクセル指定などの絶対的サイズで統一する方法にくらべて非常にやっかいなのが、相対的なサイズによるサイズの統一です。 ブラウザによって異なる、フォントサイズの境界 例えば「font-size:70%」というふうに指定して、Internet Explorer 6とFirefox2.0で見てみたページが以下のようなものです。 ※ページはxmlタグつきのXHTML1.0 Strictで作成、つまりInternet Explorer6は下位互換モードで表示されていますが、標準モードでも同じサイズで表示されます。 あきらかにFirefoxで表示されたページのフォントサイズが小さくなっていることがわかります。 このように、フォントをパーセント指定した場合は、その数値によってフォントサイズを規定する境界に微