タグ

2011年9月27日のブックマーク (65件)

  • 日本人の劣等感と優越感? & 欧米リベラル | Chupika Szpinak

    「嫌韓流」が巷で話題になってますが、僕自身は屋さんでザーと目を通しただけです。というか、恥ずかしくて落ちついてチェックできなかった根性ナシの僕。余裕だと思ってたんだけど、いざ、立ち読みはじめると急に恥ずかしくなってきた。レイシストはこの世で一番なりたくないものだから。他人からどう思われようとたいして気にしない僕なんですが、まだまだへタレですね。誰も気にしちゃいないだろうけど、自意識過剰になっちゃう。 で、なぜ、いまさらこの話かというと、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンのサイトを見てたらこんなニュースがありました。 Japanese fad: Comics that degrade Chinese and Koreans (記事全文だよ) http://www.iht.com/articles/2005/11/20/news/comics.php ちなみに、ニューヨーク・タイムズ

    日本人の劣等感と優越感? & 欧米リベラル | Chupika Szpinak
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
    五年前のある感想。
  • フィクションにおける処女の話 - エロゲシナリオライターそのだまさきの『まんたん工房』

    最近、Twitterでフィクションに出てくる処女について話す機会があった。 その場のノリでつらつらと喋っていたら、今まで作ってきた作品の根底に流れるテーマのような話になったので、ここにまとめておく。 なお、Twitterのログをまとめるのには、「発言ステータスURL or STOT形式からのTwitterログまとめ」のサイトを使わせていただいた。 アナタカタリ @katari_anata そういえば、いわゆる処女厨と言われる人達の気持ちがちょっとは分かる、とか言ったらやっぱり気持ち悪がられるんだろうか。好きな相手が処女だったら嬉しいって思うのは男だったら当たり前だと思うんだけれど――それを相手や周囲に押し付けるかどうかは別問題で。(2009-07-30 21:56:28) link アナタカタリ @katari_anata むしろ、処女信仰自体が気持ち悪いっていうより、処女信仰しちゃうほど

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 性規範と「差別の内面化」 - 烏蛇ノート

    前回の記事を受けてのBLUE PINK氏の記事への返答です。 自分が普通の人間だと思っている人は自分が普通の幸福が得られないことをそう簡単に納得できない。これ自体、他人に暴言吐いたりしない限り悪いことじゃない。 もちろん納得できればちょっとは幸せになれるでしょう。でもそれを普通の幸福を享受する人間から言われたら余計こじれるだけ。じゃあ、てめぇも同じ状況になってみろよ、と。 性規範から自由になれ、っていう前に、まずその規範が与える強迫性を考えるべき。「恋愛男女間が当たり前」という性規範に漏れたゲイなんかに、「男女恋愛に固執するから不幸なんだよ。すなおに今の状態を受け入れることでもっと自由になれるよ」なんていったら怒るだけでしょう。受け入れずらくしてるのは誰なんだよ、と。 規範が与える強迫性というものは確かにあるでしょう。そして、それが「規範に従わなければ社会的承認を与えない」という形でな

    性規範と「差別の内面化」 - 烏蛇ノート
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-

    http://anond.hatelabo.jp/20081205004633 これを読んで、大学時代のサークル仲間を思い出したので書く。A子とする。 私もA子も地方都市大学のサークルで仲間。 A子は大学時代、もてていた。芸能人になるような美人ではないが、サークル内の男子はみんな A子にすかれるべく一生懸命だったし、彼女はそれを気づかぬふりをしていた。 A子は、だいたい3ヶ月から半年ペースで、サークル内外で彼氏をくるくると切り替えていた。 もちろん、必ずつきあうのは彼女持ちの男子。サークル内で昼ドラが見れる、というくらいの惨劇がよく起きていた。 卒業後、34歳になるまでA子と連絡を取り合うことはなかったのだけど、mixi のコミュで再会。 相談がある、というので、私が実家に帰った際に会って飲むことに。 お互いの近況を言い合う。 私:27で結婚、29で出産、仕事は東京で企画の仕事。夫はIT

    モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 物語要素事典

    <BODY> <P>このページは、フレーム機能をサポートするブラウザで表示するようデザインされています。このテキストは、フレーム機能をサポートしないブラウザで表示されます。 </P> </BODY>

  • 11月公開の映画「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」試写を見ました - 猿虎日記

    11月公開*1の映画「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」>>公式サイトの試写会へ行ってきました。この映画は、もともとフランスのテレビ局france3で2006年に放送されたテレビドラマです。2005年はサルトルの生誕100年だったのですが、そのとき、このドラマが製作中であるとういうわさは聞いていました。しかし放送されたのは2006年で、結局私は今まで未見でした。おそらく、サルトルやボーヴォワールを俳優が演じた、彼らが主役の映画やドラマは、はじめてだと思います*2。 とても面白かったです。こう言ってはなんですが、期待以上でした。この映画の邦題は「サルトルとボーヴォワール」となっていますが、二人の描かれ方の比重は明らかにボーヴォワールに傾いています。というか、むしろボーヴォワールが主人公の映画と言っていいと思います。そもそも、この映画の原題であるLes Amants du Flore、つまり

    11月公開の映画「サルトルとボーヴォワール 哲学と愛」試写を見ました - 猿虎日記
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 富めるものはより豊かに世界の億万長者数が最高記録 (courrier編集部) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    富めるものはより豊かに世界の億万長者数が最高記録 (courrier編集部) @gendai_biz
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • YouTube - 超偉人伝説 神様と呼ばれた男 合気道塩田剛三伝(2/2)

    超偉人伝説

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • こわす読書「ソドムの百二十日」【閲覧注意】: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    この世が始まって以来、最も淫らで穢らわしい物語。 乱読と、うそぶくわりに同ジャンル。気づいたら、似たよなを読んでいる、狭く小さい殻の中。カニは甲羅に似せて穴を掘る。取捨選択でなく、自分の周囲に壁を築く読書趣味なんだから引きこもるのは構わないが、その井戸で世界の中心を叫ぶ愚かしさ。狭窄に気づかない書評からドヤ顔が滲む―――これ全て、わたしのこと。 なので、自分を壊すを選ぶ。殻を砕き、やわらかいエゴを引っ張り出し、押し広げる、自己を拡張する読書。フランツ・カフカは言う、「頭ガツンと殴られるようなじゃなきゃ、読む価値がない」。意図的に手にする劇薬が、わたしの心を抉りだす。 「読まなきゃよかった」「読んだという記憶を消し去りたい」───そんなを劇薬と呼ぶ(劇薬小説、トラウマンガも然り)。期待外れの壁投げ(くだらなくて壁に投げるような)ではない、読んだら気分が悪くなるやつ。ベストは

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 吉田兼好「人に見られたら恥だ / こんな事を言う人が芸を身につけた例しは何一つとしてない。」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    吉田兼好「人に見られたら恥だ / こんな事を言う人が芸を身につけた例しは何一つとしてない。」:DDN JAPAN
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 24日午後1時45分ごろ、東京/築地の交差点で、自転車に乗って信号待ちをしていたら、いきなり後ろから引きずり倒された。 2010-12-25 03:25:17 烏賀陽 弘道 @hirougaya 2)一体なんだと思ったら、後に停車した銀色のベンツを運転していた(と後で聞いた)30代の男が「唾吐いた!唾吐いただろう!」とわめき散らしている。そいつが後ろから引きずり倒したのだった。 2010-12-25 03:26:47

    ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴
  • 緊縮やめ雇用創出を/G20に世界の労組が声明

    国際労働組合総連合(ITUC)、国際金属労働組合連盟(IMF)など主要な国際労働団体が21日、20カ国・地域(G20)に向けて共同声明を発表し、労働者を犠牲にした緊縮財政をやめ、雇用創出を経済政策の中心に据えるよう求めました。 26~27日、パリでG20雇用担当相会合が開かれるのを前に、労組の要求を示しました。 世界で再び景気が減速し、財政赤字の拡大を理由に、各国政府が緊縮政策を強めています。これについて声明は、「財政赤字は弱い民間需要の結果である。原因ではない」として、緊縮政策が景気を冷え込ませて、さらに財政を悪化させることに警告を発しました。そして「雇用と生産の拡大によって財政赤字を削減すべきだ」と主張しました。 また、過去20年間、経済格差が広がったことが今日の危機の原因の一つだと批判し、「雇用の質を向上させ、所得の不平等を縮めるよう、構造政策を改めるべきだ」と訴えました。「雇用創出

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • デンマークの労組の解雇規制要求 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    EU財団のEIROに、2月3日付でデンマークの最新ニュースが載っています。 http://www.eurofound.europa.eu/eiro/2010/01/articles/dk1001019i.htm(Difficult collective bargaining in light of economic crisis) その中に、「労働組合の要求」(Trade union demands)として、「もっと雇用保障を」(Greater employment security)という項目があります。 >A particular issue during the 2010 collective bargaining round will be employment security. As widely known, the so-called Danish flexicurity

    デンマークの労組の解雇規制要求 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • ウルリッヒ・ベック『〈私〉だけの神──平和と暴力のはざまにある宗教』 - ものろぎや・そりてえる

    ウルリッヒ・ベック(鈴木直訳)『〈私〉だけの神──平和と暴力のはざまにある宗教』(岩波書店、2011年) ・近代社会を特徴付ける啓蒙主義や科学技術の合理性は世俗化を推し進め(ヴェーバーの表現を使うなら〈脱魔術化〉)、宗教が人々を捉える力は弱まったと考えられてきた。ところが、そうした想定とは異なり、現代社会においてはむしろ宗教回帰やスピリチュアルなものへの渇望が表面化しつつあるのはどうしてなのか? 宗教が世俗的な力を失っていくことは宗教性が力を得ていく理由になるというパラドックスに対して、書は個人化、再帰的近代化、コスモポリタン化といったベック独特のキーワードを通して現代社会における宗教現象を捉えなおすための理論的視座を提示しようとする。 ・世俗化のパラドックス:勝利したのは、ひとつは科学の世俗的合理性であり、もう一つは政治支配の現世的自己規定だった。両者は近代化の二つの主要アクターともい

    ウルリッヒ・ベック『〈私〉だけの神──平和と暴力のはざまにある宗教』 - ものろぎや・そりてえる
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタクと諸星大二郎作品について

    2011年09月25日19:05 カテゴリオタクin中国漫画 中国オタクと諸星大二郎作品について 今回はちょっと軽いメモのようなものを。 ありがたいことに、こちらのサイト様で紹介されているコピペ話 日産だと気付かれない日アニメ(日びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ) に関しての質問も含めて、 「中国における諸星大二郎作品の反応について」 の質問を幾つかいただいております。 ただメールでお返事をさせていただいたのですが、なぜかメールが届かない方が二人いらっしゃったので、ブログの方で簡単に書かせていただきます。 さて、諸星大二郎作品についてですが、 やはりかなりマニアックな人間でないと知らないようです。 とりあえず、私が調べてみた限りでは、 「栞と紙魚子の生首事件」、「栞と紙魚子と青い馬」、 「私家版鳥類図譜」 などは中国語版が存在するようです。 この辺については残念ながら私の方

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
    太公望伝とか無面目とかの反応も知りたいなあ。
  • じつは派遣より悲惨!?“ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 格差社会の中心で友愛を叫ぶ 現代社会でなおも広がり続ける「格差」。この連載では、人々の生の声を拾い、悲惨で理不尽な状況に苦しむ姿などから格差の現状を伝えていく。果たして現政権が唱える「友愛」の光はここにも届くのか―― バックナンバー一覧 “交通事故を引き起こす社員がやたらと多い”。 これが「外産業の裏側」の管理人で、大手外チェーンで働く大塚賢児さん(仮名・30代)の率直な感想だ。疲労と睡眠不足でハンドル操作を誤るのだろうか。車が全損するほどの大きな事故もま

    じつは派遣より悲惨!?“ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
  • ひさしぶりにはてな的論議をみたような気がした - サキュバスの晩餐

    自分が嫌われないために気を遣う人は、身内を潰す。 - yuhka-unoの日記 丁寧すぎるほど丁寧に書かれた記事だな、と、思った。 なんとなく 頭痛を訴えた記事を最後に書かなくなったある文章の上手なブロガーを思い出した。不穏な兆候ではある。 この記事の文章としての完成度もさりながら 長い長いたくさんのコメント欄は すさまじい。ずいぶんとたくさんの、機能不全家族にいたぶられたと称する人々がいたものだ。 他人の家庭は異国だ。主義主張も 習慣も ルールも違う。時には異国どころか、違う宇宙の違う星と同じくらいになりたちがことなる。 コメント欄の人達は めいめい違った星の上に立ちながら 筆者の記事を材料に、自分たちの星の基準で コメントを書いている。おなじテーマにそって書いているはずなのに これほど ばらばらになるというのも 家族が主題になっているせいだろう。たぶん、おいしいオムレツの作り方がテーマ

    ひさしぶりにはてな的論議をみたような気がした - サキュバスの晩餐
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 第一種過誤を恐れる物理学者、第二種過誤を恐れる経済学者 - himaginary’s diary

    CERNが光速を超えるニュートリノを観測したという今話題の発見に事寄せて、Econospeakでピーター・ドーマンが経済学者と物理学者の統計的過誤への態度の違いについて論じている。 以下はその概要。 今回のOpera(Oscillation Project with Emulsion-Tracking Apparatus)チームの発見について、プロジェクトに関わっていたメンバーの中には自分の名前を出さないように要請した者もいたという。 その理由は、これだけ常識を覆す発見だと、誤りである可能性もまた大きいからである。測定誤差が12メートルあれば、結果は引っ繰り返る。 後に誤りと判明した発見に自分の名を連ねた物理学者は、経歴に回復不能に近い傷を負う。以前説明したように、自然科学者は第一種過誤(偽陽性)を非常に深刻に受け止めるのだ。反面、第二種過誤(偽陰性)はそれほど問題にならない。 一方、経済

    第一種過誤を恐れる物理学者、第二種過誤を恐れる経済学者 - himaginary’s diary
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary

    先月、WSJインタビューでのヌリエル・ルービニの以下の言葉が話題になった(例:この記事)。 Karl Marx said it right. At some point capitalism can self-destruct itself because you cannot keep on shifting income from labor to capital without having excess capacity and a lack of aggregate demand. That’s what’s happening. We thought the markets work. They’re not working. (拙訳) カール・マルクスは正しかった。ある点に到達すると、資主義は自らを破壊することがあり得る。というのは、供給能力過剰と総需要不足を伴わずに労働か

    マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • なんで日本は革命が起きないの?「そういう国民性だから」っていう詭弁はナシでな : 暇人\(^o^)/速報

    なんで日は革命が起きないの?「そういう国民性だから」っていう詭弁はナシでな Tweet 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 19:08:25.51 ID:lupPnM1m0 そういう国民性だから 3:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/24(土) 19:08:42.16 ID:Dc+SF0DY0 なんだかんだ生活するのに困らないし 4:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 19:08:58.94 ID:iGuluEmi0 >>1 民主主義だから。はい論破。 9:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:09:33.74 ID:au0l9MwH0 なにげに中国北朝鮮並の情報統制国家だから 13:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/24(土) 19:09:57.08 ID:

    なんで日本は革命が起きないの?「そういう国民性だから」っていう詭弁はナシでな : 暇人\(^o^)/速報
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 【2ch】歴史的大敗 : 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw

    2011年09月26日07:00 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw カテゴリ日史 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 18:25:48.34 ID:lA9ty0Cc0 政府は、山梨県と静岡県の「富士山」と神奈川県の「鎌倉」をユネスコの世界文化遺産として推薦する ことを決め、再来年、平成25年の登録を目指すことになりました。 これは、22日外務省で開かれた関係省庁の連絡会議で決まったものです。このうち「富士山」は、 「信仰の山」として宗教的な価値があるほか、世界的に有名な浮世絵の題材に選ばれるなど、 芸術的な価値もあるなどとして、世界文化遺産として推薦することを決めました。また「武家の古都・ 鎌倉」は、日で初めての武士の政権、鎌倉幕府がつくった古都として文化的な価値があるなどとして、 推薦することになりました。

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 障碍者へのヘイト・クライム(UK) - Living, Loving, Thinking, Again

    Sue Marsh “The culture of hatred for the disabled comes from the top” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/sep/16/disabled-hate-crime-government-benefits ヘイト・クライムというと、レイシズム、移民や少数民族への差別に結び付けられことが多いが、英国では最近障碍者や病人に対するヘイト・クライムが増加しているという; There is little doubt that disability hate crime is on the rise. A recent Equality and Human Rights Commission report*1 concluded that "people with disabiliti

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 『まおゆう』になかったもの一つ - 法華狼の日記

    http://oresen.sakura.ne.jp/2011/09/24/4253233457/ そんなわけでお話自体に期待はしてないんですが少なくとも1巻時点ではそれほど鼻につく感じは無かったすね。 原作からこんなでしたっけ?(読み返す気はない) id:FTTH氏が峠比呂版コミカライズの連載序盤のレビューを書いていた。いわゆる「百合」への言及が多いFTTH氏が漫画家*1について強い印象を持っていないらしきところが意外とか、そういう話はさておいて。 物語の再構築という意味では、最初に引用されているキャプチャ画像が面白い。 「魔王を倒しに行った勇者だったけど、魔王が『人間社会より進んだ技術(等)を使って戦争をなくしたいと思っている』というのでとりあえず協力してみることにしたよ!」 みたいな話。 タイトルの「丘の向こう」ってのは「戦争のなくなった世界」の象徴さね。 そんなわけでお話自体に期待

    『まおゆう』になかったもの一つ - 法華狼の日記
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 細分化された集団で大ヒットしたものが外部に伝わらないのは何故か?

    あびこ @sukiyapotes テレビが一人一台になったことはもちろん重要なファクターだと思います。電話は…直接には関係ないような気もしますが。RT @fugetac: 電話やテレビを個人が所有し始めたことが関係ないでしょうか。 2011-07-11 17:24:23 goya4 @goya4 ワンセグは? RT @sukiyapotes: テレビが一人一台になったことはもちろん重要なファクターだと思います。電話は…直接には関係ないような気もしますが。RT @fugetac: 電話やテレビを個人が所有し始めたことが関係ないでしょうか。 2011-07-11 17:37:06

    細分化された集団で大ヒットしたものが外部に伝わらないのは何故か?
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 恐竜を絶滅させた「犯人」はバプティスティナ小惑星の衝突ではない?これまでの定説が覆される研究結果が報告される : カラパイア

    これまで、6550万年前に恐竜が絶滅した原因は「火星と木星の間にあった小惑星「バプティスティナ」が、別の小惑星と衝突して分解し、巨大な破片が地球に落下した為」という2007年に提唱された説が有力であった。ところがこの定説が覆される研究結果が報告された。 米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星WISEのデータを解析した研究チームが分析した結果、バプティスティナが分解したのは恐竜が絶滅する約1500万年前だったことが判明し、学説の根拠となる年代にずれが生じたという。

    恐竜を絶滅させた「犯人」はバプティスティナ小惑星の衝突ではない?これまでの定説が覆される研究結果が報告される : カラパイア
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • https://genpaku.org/generaltheory/generaltheoryj.pdf

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 「超クソゲー3」読了。クソゲーハンターの3人が、堀井雄二さんと同じ憂いを抱えていること、ゲーム好きとして心に染み入ります…。 : ねこねこブログ

    2011年09月26日 00:35 「超クソゲー3」読了。クソゲーハンターの3人が、堀井雄二さんと同じ憂いを抱えていること、ゲーム好きとして心に染み入ります…。 超クソゲー3 TVゲーム総合ストア TVゲーム評論「超クソゲー3」読了。「超クソゲー」「超クソゲー2」に比べると全体的に真面目になっています。前二作「超クソゲー」「超クソゲー2」は「キッチュなゲームを面白おかしく紹介する」というところが大きかったのに比べ、今回の「超クソゲー3」は「丁寧に作られた優れた良作なのにも関わらず売れなかったゲーム、実際は良い出来なのに色物とみなされてしまったゲームを実際にプレイしたときの面白さを紹介する」というところが大きく、ゲーム評論としては実に真面目な感じになっています。書の中で何度も触れられていますが、「超クソゲー」「超クソゲー2」執筆時は年齢20代だったクソゲーハンターの三人組(多根清史さん・

    「超クソゲー3」読了。クソゲーハンターの3人が、堀井雄二さんと同じ憂いを抱えていること、ゲーム好きとして心に染み入ります…。 : ねこねこブログ
  • 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: "しかも、「感情的にならずに冷静に主張を展開しないと、人々に聞き入れてもらえないよ」と訳知り顏にいう輩が、実際に冷静な訴えに耳を貸して問題改善のために立ち上がるというシーンは、一度たりとも見たことがない。「不快な訴え」が視野から消えた途端に安心して忘れ去るやつならゴマンと見たが。"

    しかも、「感情的にならずに冷静に主張を展開しないと、人々に聞き入れてもらえないよ」と訳知り顏にいう輩が、実際に冷静な訴えに耳を貸して問題改善のために立ち上がるというシーンは、一度たりとも見たことがない。「不快な訴え」が視野から消えた途端に安心して忘れ去るやつならゴマンと見たが。

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: "しかも、「感情的にならずに冷静に主張を展開しないと、人々に聞き入れてもらえないよ」と訳知り顏にいう輩が、実際に冷静な訴えに耳を貸して問題改善のために立ち上がるというシーンは、一度たりとも見たことがない。「不快な訴え」が視野から消えた途端に安心して忘れ去るやつならゴマンと見たが。"
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 山陰中央新報 - 失われた20年/パソコン全時代も素因

    しまね産業振興財団顧問 周藤 巌 日が「失われた20年」と指摘されて久しい。その意味するところは、国家指標のあらゆる分野で劣後現象が著しい、ということであろう。問題は、その素因は何か、ということであるが、単一の素因はありえず、複数の素因が複合的に絡み合った結果の現象に違いない。稿の目的は、身近な職場風景の革命的変化として、職員全員にパソコンが配布される「パソコン全時代」が、特に中小企業の経営統治システムに与えた影響と、その職員の労働態様に及ぼした影響などを考え、素因との関連性を探ってみることにある。 その起点は、1990(平成2)年ごろとみるのが適切であろう。この年の国家の税収など主な指標は、直近で最も良好な状況であった。その後、今日まであらゆる指標は悪化の一途をたどっているのである。 官民を問わず、職場の風景、特に事務系職場において、この二十数年間で最も大きい革命的変化は、パソ

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 『寺山修司の「牧羊神」時代 青春俳句の日々』 松井牧歌著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    十代の寺山修司が、創作活動の第一歩として情熱を傾けたのが俳句だった。 高校生の寺山は、全国の同世代に呼びかけて俳句雑誌「牧羊神(ぼくようしん)」を創刊する。恐るべき早熟さとエネルギーを、この一冊から窺(うかが)い知ることができる。 未発表句や誌上の文章・発言とともに、沢山の手紙や葉書、句会や短歌会への道場破り的闖入(ちんにゅう)といった寺山らしいエピソードなど、人を、言葉を、求めてやまない若者の有り様が、おもに時系列でわかりやすく展開される。全体を貫いているのは洗い流されたようなきれいさ、穏やかだが決然とした潔さだ。これは寺山と同い年で、その俳句時代を併走した著者によるところが大きいのだろう。かつて寺山は「質問は答えを内包する」ゆえに問う行為そのものの創造性を説いたが、今も「寺山修司とは何者か」という問いとして新たな読者を魅了している。俳人・松井牧歌は、原稿をまとめるさなかに没し、その遺

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 訃報:ワンガリ・マータイさん71歳=ノーベル平和賞受賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞社のインタビューに応じるワンガリ・マータイさん=ケニア・ナイロビ近郊で2011年9月2日、藤井剛撮影 ノーベル平和賞受賞者で、毎日新聞とともにMOTTAINAI(もったいない)キャンペーンを推進してきたケニアの元副環境相、ワンガリ・マータイさんが25日深夜(日時間26日未明)、ケニア・ナイロビのナイロビ病院で子宮がんのため死去した。71歳。マータイさんは昨年、子宮にがんが見つかり、昨年8月にニューヨークで手術したが、今月になって再発した。 1940年生まれ。ケニア中部ニエリ周辺の農村で生まれ育ち、生物学者を志した。渡米しカンザス州の大学で学士号、ピッツバーグ大で修士号(生物学)を取得。71年にはナイロビ大(ケニア)で東アフリカの女性として初の博士号(獣医学)を得た。 「開発」の名のもとの環境破壊と開発の恩恵から阻害される市民の姿を目の当たりにしたことをきっかけに、環境保護活動に踏

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 今週の本棚:養老孟司・評 『荘子に学ぶ-コレージュ・ド…』=J・F・ビルテール著 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇『荘子に学ぶ-コレージュ・ド・フランス講義』 (みすず書房・3150円) ◇東洋の古典に読み取る西欧思想の根問題 著者はスイスの中国学者、一九三九年生まれというから、じつは評者の私より二つ年下、まあ同世代ということになる。原著はコレージュ・ド・フランスの講義録だから、現代風に表現するなら語りおろし、つまり平易に書かれているといっていいと思う。 『荘子』という中国の古典を、スイス人がていねいに読み込んで、原典を自分なりにフランス語に翻訳しながら考えた解説を、今度は日人の訳者がフランス語から日語に訳し、それを読んだ日人の私が書評するというのは、どういうことか。まあ、グローバル化なんて、そんなものさ。現代の風潮ならそういわれそうだが、そう手軽に済むものかね、とも思う。 このの価値は少なくとも三点ある。一つは、現代人に古典の読み方を教えていることである。原典をただひたすら読む。読書百遍

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書

    文章を読むときのアタマの情報処理は、大きく分けると次の2つがある。 文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理と、頭の中の情報をの情報と結びつける(アタマ→文章)処理だ。 すぐにわかるように、自分の中に、そのの内容と結びつけるものが少ないと、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理が優勢となる。 実は、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理だけの読書はつまずきやすい。 頼りになるのが文章から来る情報だけになるから、単語や語句に、文や段落のつながりに、文章のテーマや取り上げられるトピックに、そのどこかに分からないところがあると、途端に理解に支障が出るからだ。 逆に、自分のアタマから文章へ向かう情報が豊富だと、文章から来る情報に不明な点があっても、何とか進むことができる。 このことは、特に難しいや外国語のを読むときには、心にとめておいた方が良い。 アタリマエのことだけれど、

    今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 対馬に漂着の木造仏、中国・明代の菩薩像か : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県対馬市上県町佐護の西海岸で8月上旬、漂着しているのが見つかった木造の仏像について、韓国教員大の鄭永ホ(チョンヨンホ)名誉教授が23日、保管されている同町瀬田の円明寺(坂田全宥(ぜんゆう)住職)を訪れ、14~17世紀の中国・明代に作られた菩薩(ぼさつ)座像との見方を示した。(ホは金へんに高) 鄭氏は仏像の専門家で、対馬の各地で安置されている渡来仏の調査にも携わってきた。今回、漂着した仏像を紹介する新聞記事を見て、円明寺に足を運んだ。 鄭氏によると、仏像に制作者や年代などの表記はなかったが、大きく開いた目や表情、上のほうに付いた耳、膨らんだ腹など、明代の作品の特徴と一致する点が確認された。宗教的な文化財が破壊された文化大革命(1966~76年)の頃、海に捨てられて流れ着いた可能性もあるという。 腐を防ぐ漆も塗られており、鄭氏は「漆や大陸からの海流などを研究するうえで貴重な資料だ」として

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 高校日本史と大学の日本史研究のあいだ - みちくさのみち(旧)

    またも同僚との会話で恐縮なのだが、「日史を研究するって具体的にどういうことなんですか。もうあらかたのことはわかっちゃってるんじゃないですか、とくに最近のことは」ということをたまに言われる。 たぶん私だけでなく、歴史学を専攻していた人は、同様の経験をお持ちなのではないかと思う。別に同僚や友人だけでなく、私は親にも言われる。そしてそのたびに「こんなにも理解されていない」というやるせない思いを押し殺しているのではないか。 実際この問題は大学1年生だった私を激しく悩ませた上に、なまじ概論の試験に「大学で歴史学を学ぶということについて私自身未だ明確な答えが出せずにいる」と馬鹿正直に書いて危うく単位を落とされかかる危機を経験しているので、聞かれるたびにこのことを思い出してイラッとする反面、それゆえ誤魔化したくない思いもある。 そんなわけでどこかにこれを簡単に説明したサイトがないものだろうかと探したら

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 中国でライトノベル専門誌が創刊されたよ! - 鳥頭読書日記

    タイムリーに東の大手、平和さんが 近年のライトノベルレーベルにおける雑誌の役割 - 平和の温故知新@はてな という記事をあげてくれたので、それに呼応するかのように。 以降、文中では敬称略で。 日では退潮気味の雑誌出版ですが、中国では数の暴力、ということも可能なのか、 バブル崩壊が近いのではないかと叫ばれる中、 雨後の筍のように新雑誌が創刊されています。 中高生向け、と思われる小説誌はいくらかあったものの、 (高試*1の関係で当のターゲットは大学生以上と思われますが) 日で言うところのラノベ専門誌は存在しないのが現状でした。 しかし、今月20日に、ついにラノベ専門誌が刊行されました。 天漫軽小説、というのがその雑誌の名前。 中国に進出した角川グループが、その出版に関わっています。 値段は、12元。日円にすると168〜144円の間辺りでしょうか。 上の写真のような袋に入って、売られてい

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 排外主義に思う疑問 : 右翼社会主義/大石規雄ブログ

    9月24 排外主義に思う疑問 (昔、別所に書いた文章ですが、再掲します) 一、排外主義者は日の治安向上に貢献しているか 流入する外国人のなかには、最初から日での犯罪を目的とした集団や、生活に窮して犯罪組織に利用される者がいる。それらの人間によって、武器や麻薬等も持ち込まれる。そのために起きる治安の悪化を防ぎたい、という訴えは、多くの人たちの同意を得るものだろう。 しかし、それを訴える排外主義者の街頭運動は、実際に犯罪を行う外国人を特定し、検挙を助けるものではなく、一般の外国人を含めて罵るものになっている。 わかりやすい例を上げると、排外主義者は「犯罪を犯した××人を許すな」とは言わず「犯罪××人を叩き出せ」と、まるで××人ならすべて犯罪者であるかのような罵り方をする。 そうした排外主義者の街頭運動に抗議するのは、そのようなレッテル貼りを許せないと思う日人や外国人であるが、排

  • 復興増税では金解禁で恐慌に突入した浜口雄幸内閣の二の舞に。政府税制調査会に出された財務省の言い分をすべて論破する(髙橋 洋一) @gendai_biz

    復興増税では金解禁で恐慌に突入した浜口雄幸内閣の二の舞に。政府税制調査会に出された財務省の言い分をすべて論破する 野田総理の外遊の間に、増税一直線が進行中だ。民主党内での増税論議が加速している。26日の週には復興増税が決まる勢いだ。 26日といえば、旧知の古賀茂明さんが退職する。私らが安倍政権時代からはじめた公務員制度改革の流れがついに途絶えてしまう。民主党がまともな公務員制度改革を行わずに、増税路線に舵を切ったことが、古賀さんの退職で明らかになった。 なぜ古賀茂明さんを登用しないのか 古賀さんの登用について、私は最後の最後まで民主党が豹変することを期待していた。私らが安倍政権の時に行った公務員制度改革第一弾では民主党はかなり賛同者が多かった。福田政権の時の公務員制度改革第二段では、ねじれ国会であるにも関わらず民主党が賛成して、法案成立にこぎ着けた。その当時の渡辺喜美公務員制度改革相は法案

    復興増税では金解禁で恐慌に突入した浜口雄幸内閣の二の舞に。政府税制調査会に出された財務省の言い分をすべて論破する(髙橋 洋一) @gendai_biz
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • nanapi [ナナピ] 生活の知恵があつまる情報サイト nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    浅い海底が外洋に突き出て、津波のエネルギーが集中しやすい浜岡原発付近※東京大地震研究所のデータを基に作成 東海地震の震源域に位置する中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の前面の海域には、浅い海底が外洋に突き出すように広がり、津波のエネルギーが集中しやすい地形であることが、東京大地震研究所の都司嘉宣(つじ・よしのぶ)准教授(地震学)の分析で分かった。 浜岡原発の前面には、深さ200メートルより浅く、約20キロ沖まで舌状に広がる「御前崎海脚」と呼ばれる海底があり、その先は深さ500メートルまで急激に落ち込んでいる。また、御前崎海脚の両側も急に深くなっている。 津波の速度は水深が深いほど速く、浅いほど遅い。都司准教授によると、海から陸に向かう津波は、海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く、津波の進む向きが中央方向に曲げられる。そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集ま

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 主張/「中間層復活」/非正規労働改善なぜいわない

    野田佳彦首相の持論のひとつが、「分厚い中間層の復活」です。「かつてわが国は分厚い中間層の存在が経済発展と社会の安定の基礎になってきた」「中間層にあっていまは生活に困窮している人たちも増加している」「あきらめはやがて失望に、そして怒りに変わり、日社会の安定が根底から崩れかねない」(所信表明演説から)―。 見過ごせないのは「中間層」復活のための野田首相の主張は、「社会保障改革」はいっても、肝心の非正規労働の改善など雇用問題にはほとんどふれないことです。なぜふれないのか、それでほんとうに「中間層」が復活できるのか。 急速な貧困と格差の拡大 野田首相も認めるように、かつて「一億総中流」とさえいわれた分厚い「中間層」がいまや見る影もないのは、貧困と格差が急速に拡大しているためです。政府の統計でも、「貧困線」(可処分所得の中央値の半分、2009年は112万円)に満たない世帯員の割合は16%と、ほぼ6

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 抗日映画:中台の評価二分 先住民描写巡り - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】日台湾統治(1895~1945年)時代の最大の先住民反乱「霧社事件」(1930年)を描いた台湾映画「セデック・バレ」の評価を巡り、中台間で熱い議論が起きている。映画は、日の高圧的統治に先住民のセデック族やタイヤル族が、民族の誇りをかけて戦った抗日実話を基に作製され台湾では好評。一方、中国のネット上では先住民の戦い方に、「野蛮」などと酷評する意見が多い。台湾側は「(中国人は)文化レベルが低いから理解できない」などと応酬している。 「セデック・バレ」は、台湾で記録的ヒット作となった日台の絆を描いた恋愛映画「海角七号」の魏徳聖監督が台湾史上最大の7億台湾ドル(約18億円)で制作した。前後編約4時間半の大作だ。台湾では今月9日から前編が上映されている。 映画では山中を自由自在に駆け回る先住民と日側との戦闘場面がダイナミックに描かれている。中国の抗日映画にありがちな極悪非

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 年収200万円以下が74% NHKニュース

    年収200万円以下が74% 9月24日 11時42分 パートや契約社員など非正規労働者の4人に3人が、年収200万円以下という厳しい条件で働いていることが、厚生労働省の調査で分かりました。 この調査は、パートや契約社員など期間を定めて働く非正規労働者の労働条件を調べようと、厚生労働省がことし7月に5400人余りを対象に行ったものです。それによりますと、年収100万円以下の人が41%に上ったほか、100万円から200万円までの人が33%となっており、合わせると非正規労働者の4人に3人に当たる74%の人が年収200万円以下の厳しい条件で働いていることが分かりました。また、仕事に満足しているかどうかを尋ねたところ、半数近い45%が「不満だ」と答えました。その理由は複数回答で、「頑張ってもステップアップが見込めない」が45%と最も多く、次いで「賃金水準が低い」が42%、「いつ解雇されるか分からない

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に

    ロシア・モスクワ(Moscow)で開かれた与党・統一ロシア(United Russia)の党大会で演説する同国のウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(2011年9月24日撮影)。(c)AFP/RIA-NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【9月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は24日、与党・統一ロシア(United Russia)の次期総選挙の比例名簿でドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領を第1位にすることに、同党の党大会出席者600人近くの中で唯一「反逆」をした1人の人物が誰なのか、探し出そうと試みた。 統一ロシア党は、12月4日の総選挙でメドベージェフ氏を比例第1位に掲載することを党大会で圧倒的多数で承認した。メドベージェフ氏は、来年3月の大統領選挙でプーチン首相が後継者と

    「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に
  • 「頑張って」の代わりに使える、7つの励ましの言葉

    「頑張って」という言葉は、気軽に利用できる励ましの言葉、激励の言葉です。 しかし、場合によっては相手を傷つけてしまう可能性もある、「地雷ワード」であることは、よく知られています。 「現時点ですごい頑張っているのに、これ以上なにを頑張ればいいの?」と、思われてしまうことがあるのです。 とはいっても、元気がない相手の姿を前にして、励ます言葉をかけないのも不自然です。そこで、「頑張って」の代わりになる、励ましの言葉をピックアップしてみました。 ●うまくいくといいね 「頑張れ」を英語に訳すと「Good luck!」で、日語に訳しなおすと、「うまくいくといいね!」になるかなと。これ以上の努力を強いるのではなくて、最終的な結果を気にかけてあげる方が、相手の負担がぐっと減ると思います。 ●じっくりいこうよ 個人的に好きな表現です。十分頑張っている人に、それ以上を強いる言葉は酷ですが、上手くいっていない

    「頑張って」の代わりに使える、7つの励ましの言葉
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 今野晴貴+川村遼平『ブラック企業に負けない』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    POSSEのお二人、今野晴貴さんと川村遼平さんの共著『ブラック企業に負けない』(旬報社)をお送りいただきました。 http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/708 最近流行の若者向け労働法といっても、これは大部様子が違います。POSSEが今まで受けてきた労働相談をもとに、ブラック企業の手口とその対処法を紹介している、若者の若者による若者のためのと言えるでしょう。 やや長いですが、今野さんの「はじめに」が格調高いです。 >「はたして正社員で就職すれば当に安心なのか?」。「ブラック企業」という問題が世に問うているのは、この一言である。二〇〇〇年代は若者にとって苦難の時代であった。就職ができず、ハケンやケイヤクといった非正規雇用になる若者が急激に増加し、大きな社会問題になった。 非正社員にひとたびなれば、正社員

    今野晴貴+川村遼平『ブラック企業に負けない』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • チェジュ思想とは

    片山さつき @katayama_s 従軍慰安婦への見舞金は、必要ありません!海外韓国が日人学校の教育内容(当然竹島を日領土としている)を提訴したとの報道ありますが、徹底抗議抗戦すべきです。訪米した閣僚は何してるの?反日、チェジュ思想を教える朝鮮学校の無償化検討などするから、舐められる!怒りと反対の輪広げよう! 2011-09-25 12:40:15 ちょろ @y_choro1 在日韓国・朝鮮人はチェジュ島(済州島)の出身者が確かに多いから、その辺のことをさつきさんは言いたかったのだろうか、いやそんなことはない。>チェジュ思想 2011-09-25 12:56:09

    チェジュ思想とは
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
    いかん。ウェノムなのに爆笑してしまった。
  • 自殺した父について今、僕が思うこと - Everything You’ve Ever Dreamed

    北鎌倉にあるお寺へ墓参りに行った。と母と一緒に。父が死んで二十年。前日の台風が残していった風にあおられて線香に火をつけるのに苦戦しながら、この煙で燻され、ゾンビ化した父が墓から這い出てきたら…というどうでもいいことに想像力を浪費していると、家族連れだろうか、イーチ、ニー、サーンとどこからか子供たちの声。その声は僕に父との風呂を思い出させた。 父は僕と弟を湯船につからせるとゆっくり百まで数えさせた。父の風呂は当に、当にあつかった。僕らは大人の熱さに、数えるのを速めたり、数字を飛ばしたり、胸までお湯から出したりして対抗した。そのあとには恐怖の「10やりなおし」がいつも飛んできて、僕らが湯船から出るときには百をゆうに越える数を数えさせられていてゆでダコのように赤くなっていた。二匹のゆでダコの指先はふやけてしまっていて僕ははやく大人になって一人で風呂にはいる権利がほしいとそのふにゃふにゃの指

    自殺した父について今、僕が思うこと - Everything You’ve Ever Dreamed
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 糖尿病で壊死した手足、うじ虫治療が有効=米研究(ロイター) - エキサイトニュース

    [26日 ロイター] 糖尿病で手足の壊死(えし)した細胞を治療するのにうじ虫を使った治療法「マゴットセラピー」が有効であると、米ハワイ大学などの研究チームが、シカゴで開催された学会で発表した。  うじ虫の分泌物で壊死した細胞が液化され、うじ虫はそれを体内に取り込んで分解。その結果、傷が改善し、肉芽組織の形成を可能にするという。  チームは糖尿病患者37人の患部に、ストッキングのような袋に入れられたヒロズキンバエの幼虫50―100匹を当て2日間放置。その後、2日おきに平均5回、新たな幼虫に代えるということを繰り返した。  その結果、37人のうち21人の患者で、壊死した細胞の完全除去や結合組織の形成などに成功した。しかし、傷の周辺の炎症がひどい場合や過度の出血を伴った場合などでは効果は得られなかったという。  研究を率いたローレンス・エロン氏はロイターに対し、「マゴットセラピーは(糖尿病による

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 「科学は信仰するもの」という科学者って、いったい誰のことなのかしら?

    青虫 @aohmusi 「世界は唯物論的である」と信じているという意味では進行とも言えるのでは? RT @kumikokatase: 「科学は信仰するもの」という科学者って、いったい誰のことなのかしら? 2011-09-24 10:36:47

    「科学は信仰するもの」という科学者って、いったい誰のことなのかしら?
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 13世紀の一修道士がみた十字軍とイスラーム 矢内義顕 wcom427_05.pdf

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    全訳完成。9/1に始めて、途中一週間休みがはいったけど、20日でゼロから仕上げた計算。もうちょっと集中できたら二週間くらいでできたかな。ぼくは翻訳は一発通しで、読み直すことさえあまりしないから、用語の不統一や誤変換はそこそこあるかと思う。でも大きな誤訳はないはず。各種まちがいに気がついたら教えて。 ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』山形浩生訳(全訳) (pdf 840kb) 訳していて気がついたこと。 ケインズは、ヒックスにも言われているけど、嫌みったらしくてやーなヤツ。 ケインズがわかりにくいのは名文家だからだ、と伊東光晴なんかがしつこく言うが、まったくのウソ。理解できないからありがたい名文にちがいないという変な宗教がかった愚かな信仰は、いい加減捨てていただきたいところ。以下のようないやらしい、関係代名詞に条件節がたくさんぶら下がった文を山ほど書くので、わかりにくいと言われるのはしか

    ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 優秀な社員が、無能な管理職になる瞬間 - 知っておきたい「ピーターの法則」 - Feel Like A Fallinstar

    最近、すっかり組織をどう作るかとか5年後どんな仕組みにするかとか、そんなことを考えていたりいなかったりします。 その中で、1つ常に意識しているものに「ピーターの法則」なんてものがあるので、せっかくなので紹介がてらにブログで書いてみようかな、と。 優秀なプレイヤーと、優秀な上司はまったくの別物 どの組織でもそうなのかは分かりませんが、出世したり責任を任されたりする人というのは大体何かしら「過去の貢献・成果」を評価されています。 たとえば、 いいプログラムを書いた人が開発の責任者になったり 成績抜群の営業マンが、営業部門の新規開拓の主任になったり 実績を出したコンサルタントが、マネージャーになったり そんな感じではないかなと。 でも、そうやった起用(抜擢)が自動的にうまく行くほど甘くは無いのが組織のうっとうしいところ。 なぜなら、(たとえば3つ目の例で言うと)「優秀なコンサルタント(プレイヤー

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明

    「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」と言われ、かつてライオンには我が子を過酷に育てるというイメージがあったようですが、実はこの獅子は文殊菩薩の乗騎とされる古代中国の想像上の生き物で、ライオンとは別のものだそうです。 実際のライオンの子育ては意外に手厚く、ケニアのマサイマラ国立保護区では、野生動物専門の写真家であるJean-Francois Largotさんによって、崖から落ちた幼いライオンを、群れのメスが崖を下って救助する場面が撮影されました。 Lion cub saved by mum in dramatic scenes caught on camera as he cries out pitifully for help | Mail Online 崖からずり落ちてしまったライオンの子ども。 3匹がかりで救助に向かう群れの雌ライオンたち。 崖を下って先回りします。 子どもライオン

    獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 【気になる研究者】レフ・セミョノヴィチ・ヴィゴツキー - Ylab 東京大学 山内研究室

    みなさま、こんにちは。修士1年の山田小百合です。 【気になる研究者】自分の研究に影響を与えている・もしくは今後学びたいと考えている研究者を紹介するシリーズ、第8回目をお送りいたします。 今回はレフ・セミョノヴィチ・ヴィゴツキーについてご紹介させていただきます。 ヴィゴツキーについて ヴィゴツキー(Lev Semenovich Vygotsky)は1896年生まれのロシア(旧ソビエト連邦)の心理学者です。結核により37歳という若さで亡くなってしまうのですが、「心理学者」と一括りにできないほどに、その短い生涯の中で、多くの研究を行い、優れた著作を多数残しました。研究者としてのキャリアは10年ほどですが、「心理学のモーツァルト」と呼ばれるほどに、現代にも大きな影響を与えています。 ヴィゴツキーは、当時の主観的心理学や行動主義に含まれる二元論などを批判的に検討し、発達と教育の関係について新しい理

    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 水俣病をめぐって(Rsider氏とのやりとり)

    個人的なまとめでございます。 いろいろと親切に教えていただき、当にありがとうございました。>Rsiderさん。 要望がありましたら非公開にしますので、保存したいかたはお早めにどうぞ。 『水俣と福島の相違点』( http://togetter.com/li/190958 )を前提にして話が進んでいきますので、そちらについても参照されたほうが分かりやすいかもしれません。

    水俣病をめぐって(Rsider氏とのやりとり)
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 死ぬことの助け合い - Freezing Point

    僕に死ぬ権利をください 作者: ヴァンサン・アンベール,山知子出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2004/04/25メディア: 単行購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (7件) を見る 【プロフィールといきさつ】: 1981年生まれ、もと志願消防士。 2000年9月24日、19歳で交通事故に遭い、9ヶ月間の昏睡状態に陥るが、奇跡的に意識と聴覚、わずかな視覚だけを取り戻す。 それ以上の機能改善があり得ないことを知り、安楽死を望むが、どうしても聞き入れられなかった。 2003年9月24日(事故のちょうど3年後)、実母の手で決行*1、その2日後に死亡。 「訳者あとがき」によると、原書はフランスで34万部(2004年3月時点)*2。 この事案をきっかけに安楽死論争が激しくなり*3、2005年の「レオネッティ法」制定につながった。 【参照】*4 著者ヴァンサン・アンベール

    死ぬことの助け合い - Freezing Point
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 中国の友人に聞かれた。「なぜ君たちは、自分をかわいそうだと思うのか?」:日経ビジネスオンライン

    高原 この韓国中国に滞在していたとき書いたのですが、外からみていると日が異様に感じられたんです。若者にかぎらず、日人は何でみんなこんなに「自分がかわいそう」だと思っているのかなと。 韓国中国からすれば「うらやましい!」と思うであろう人びとが、互いに被害者意識をもって言い争っている。だけど、じゃあ政治や経済をどうするのか、という積極的な構想はまったく出てこない。それが「閉塞感」を生んでいます。 じつは自分でも、この被害者意識は分かるんです。にそういうことを書きたくなかっただけで(笑)。書くなら「何でそうなってしまっているのか」を自分なりにまとめたかった。それがこのですね。 ―― 分かる、というのは、30代のご自身の世代経験としてですか? 高原さんは34歳、いわゆるロスジェネ世代ですね。

    中国の友人に聞かれた。「なぜ君たちは、自分をかわいそうだと思うのか?」:日経ビジネスオンライン
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 『作者の気持ちを読み取る』←そんなエスパーな!!

    超能力(ちょうのうりょく)とは、通常の人間にはできないことを実現できる特殊な能力のこと。今日の科学では合理的に説明できない超自然な能力を指すための名称。 中塚武 @NAKATSUKATAKESH 笑。"「火垂るの墓」原作者、野坂昭如の娘の国語の授業で父の作品が扱われた。問題に「この時の著者の心境を答えよ」というものがあったので、娘は家に帰ってから父に訪ねた。「その時どんな気持ちだったの?」「締め切りに追われて必死だった」翌日のテストで答えにそう書いた娘は×をもらった。" 2011-09-20 08:09:12

    『作者の気持ちを読み取る』←そんなエスパーな!!
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 「狂気大統領」の誕生を恐れる-共和党予備選に感ずる不安

    先週、久方振りにリンカーン大統領の眠るイリノイ州都のスプリングフィールドを訪れた。リンカーン博物館を訪ねて、あの有名なダグラス・リンカーン論争や幾つかのリンカーン大統領の演説文に触れて、当時の政敵から狂人扱いを受けたとは言え、リンカーン大統領の主張の格調の高さには感銘を覚えた。 然し、来年の大統領選挙を巡って行われている共和党の予備選運動を見ると、当に狂気と言うべき人物が米国の大統領になる可能性がありそうで、背筋が冷たくなる想いである。 今の共和党には良識ある「穏健派」と保守派の論争は存在せず、右翼である事を証明する為の狂気な論争しか残って居ない。この傾向を助長しているのがキリスト教原理主義教会と茶会運動などだが、そのスポンサーには、今年の金持ちリストで兄弟並んで全米4位にランクされたコッチ兄弟やラスベガスの賭博場経営で巨万の富を築いて7位にランクされたエイデルソン氏を始めとする、超保守

    「狂気大統領」の誕生を恐れる-共和党予備選に感ずる不安
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 「当たり前のこと」が「当たり前である」ことの不当性/「性犯罪者が手を出しにくい女性になるために」的アドバイスについて - macska dot org

    以前、『バックラッシュ!なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?』でお世話になった双風舎社長の谷川茂さん(これまで親しみをこめて同書執筆陣の一部で勝手につけたニックネームで呼んでいたが、ちょっとそういう気分ではなくなったので今後改める)が「夕刊ガジェット通信」で週三回掲載している連載において、「性感染症『天国』の実態」という記事を公開したが、その内容が世の中に溢れているような同性愛者や両性愛者に対する偏見に無批判に加担するだけのものだと感じたので、批判する文を書いた。 その後も谷川さんの記事を読んでいていろいろ疑問を感じるところもあったのだけれど、今週掲載された「性犯罪者が手を出しにくい女性になるために」という記事は、度を越してひどいというか、前に性感染症の話題に関連して同性愛者・両性愛者への偏見に加担したのとまったく同じかたちで、女性差別や性犯罪の被害者非難(暴力などの被害を受けた人に、その

    「当たり前のこと」が「当たり前である」ことの不当性/「性犯罪者が手を出しにくい女性になるために」的アドバイスについて - macska dot org
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27
  • 作品活動はセラピーなのか - Freezing Point

    公開シンポジウム「美と病のトポロジー」を聴講した。 シンポジウムは、美と病の交錯を「トポロジー(つながり具合、位相を明らかにする学)」の観点から総合的に論じることにより、これまでの成果をさらに掘り下げようとするものです。精神医学・美術批評・文学研究等を専門とする研究者およびキュレーター、セラピストなどの実践家が、芸術療法の思想的な位置づけ、治癒における作品のクオリティーの問題、マーケットや障がい者アートの問題などをめぐって多角的な問題提起をおこないます。 以下は直接的な批判や報告ではなく、私の問題意識のメモ。 夏目漱石は統合失調症だったという説があるが*1、では彼の創作活動は、「アートセラピー」の枠に入れるべきだろうか。あるいは病気でなければ、「立派な芸術」になるのだろうか。 芥川龍之介、太宰治、三島由紀夫、川端康成、etc... の自殺は、セラピストとして振る舞うべき編集者の失態であり

    作品活動はセラピーなのか - Freezing Point
    lotus3000
    lotus3000 2011/09/27