タグ

ブックマーク / engineering.mercari.com (37)

  • 【書き起こし】技術発信のための文化とリレーション – 安藤 喜子/日高 正博【Merpay Tech Fest 2021】 | メルカリエンジニアリング

    【書き起こし】技術発信のための文化とリレーション – 安藤 喜子/日高 正博【Merpay Tech Fest 2021】 Merpay Tech Fest 2021は、事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知れるお祭りで、2021年7月26日(月)からの5日間、開催しました。セッションでは、事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介していきました。 この記事は、「技術発信のため文化とリレーション」の書き起こしです。 kiko:こんにちは、安藤です。 mhidaka:@mhidakaです。 kiko:今回のテーマは、これですね。 mhidaka:どれですか? kiko:これ、これ、メルカリ・メルペイにおける「技術発信のため文化とリレーション」このテーマについて社外発信編と社内共有編に分けて話をしていきたいと思います。よろしく

    【書き起こし】技術発信のための文化とリレーション – 安藤 喜子/日高 正博【Merpay Tech Fest 2021】 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2022/01/17
    以前リアルタイムでみていたやつの書き起こしがあったのか…知らなかった。そして見直していくことで「あ、これまだできてないな?」となった。
  • StreamYard で YouTube にオンラインイベントを配信する方法(スタジオ作成編) | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイ Engineering Office Team の kiko です。オンラインのイベント運営をはじめて1年が経ちました。メルペイで企画/運営したオンラインイベントはもうすぐ60回になります。紆余曲折を経て、現在は StreamYard というサービスを使用しています。イベントに出演/協力してくださった方から「StreamYard でどうやって配信するの?」と聞かれることがあるので、 StreamYard でスタジオを立てて関係者に共有するまでのやり方を紹介します。慣れると5分で終わります。 イベント企画〜実施の中で言うと、以下の図の青色部分です。他の部分でやることは、今後(需要があれば)公開できればと思います。 また、実際にどんなオンラインイベントを配信しているのか知りたい方は YouTube の mercaridevjp チャネルを御覧ください。 StreamYar

    StreamYard で YouTube にオンラインイベントを配信する方法(スタジオ作成編) | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2021/06/30
    めちゃくちゃ知りたい内容がすべてまとめられていた。神〜〜〜〜〜〜
  • MTC(Mercari Tech Conf)の作り方 - Mercari Engineering Blog

    Mercari Advent Calendar 2018 の15日目はEngineering Operations Teamの@jollyjoesterがお送りします。 日はメルカリの技術的な成果のアウトプットの表現のひとつである技術カンファレンス、Mercari Tech Conf(以下MTC)を運営した際に筆者が考えたことを共有します。 筆者は昨年、今年とメルカリが主催するMTCのオーガナイザーを担当しました。 企業カンファレンスを主催するというレアな体験をこれからする方々にとって少しでも参考になれば幸いです。 目次 MTCとは? なぜ開催したのか? どう設計したのか? 来年はどうするのか? まとめ MTCとは? Mercari Tech Conf(MTC)は、 株式会社メルカリをはじめとするメルカリグループ各社が、これから目指す方向や、これから取り組む技術的なチャレンジについてご紹

    MTC(Mercari Tech Conf)の作り方 - Mercari Engineering Blog
    luccafort
    luccafort 2021/05/14
    技術広報としての現時点での最終ゴールが単独カンファレンスの開催なのでめちゃくちゃ勉強になる。なんなら質問しにメルカリに乗り込みたい。
  • メルペイにおけるGoogle Cloud Spannerの取り組み | メルカリエンジニアリング

    この記事は MERPAY TECH OPENNESS MONTH の 2日目の記事です。 こんにちは、メルペイのバックエンドエンジニアの @sinmetal です。 メルペイではメインのデータベースとして、 Google Cloud Spanner を利用しています。 SpannerGoogleが独自開発した強力なデータベースですが、Google Cloud Spannerがサービスとして公開されてからまだ2年ほどしか経過していません。 そのため、まだ世界に公開されているノウハウが乏しく、メルペイの中でも実際開発していく中で、設計上の苦悩や、運用時の問題にぶつかることがありました。 調査したこと、解決したことなどは記事として公開しているので、Spannerに興味がある方は読んでみてください。 Google Cloud Spanner Deep Dive Spanner Benchmark

    メルペイにおけるGoogle Cloud Spannerの取り組み | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2019/05/22
    "予算が欲しいです!と言ったら、笑顔でいいよ!と即答してくれた メルペイCTOの曾川さんに感謝を!"すごすぎる…。
  • チーム内BPD(Be Professional Day)を開催しました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでバックエンドエンジニア/テックリードをしている @naopr です。 今回は、私の所属するCSTool Domainチームで開催したBPD(Be Professional Day)というオフサイトの模様をお届けします。 BPDとは BPDについての詳しい説明はこちらの記事をご覧いただければと思いますが、簡単にいうと 個々人が主体的に「これをやるぞ」と決めて取り組める日 です。 普段忙しくてなかなか着手できないバグの修正や新しい技術の調査など、個々人がテーマを設定してそれに集中して取り組みます。 BPDを通して、メルカリが大事にしているオーナーシップ・自由闊達な雰囲気を思い出すことも大きな目的の一つです*1。 チーム内BPDを開催した理由 今までのBPDはプロダクトに関わる全社員を対象に社内で開催していたのですが、社員増加に伴う調整コスト増等の理由から直近では開催されて

    チーム内BPD(Be Professional Day)を開催しました | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2019/03/13
    "レンタルオフィスをスペースマーケットで1日レンタル"なるほど、これいいな。podcastの収録とかでも使えそう。
  • テクノロジーで街なかの ”移動” を変える「メルチャリ」の舞台裏 - Mercari Engineering Blog

    Mercari Advent Calendar 2018 の9日目はメルチャリチーム Androidエンジニアの @wiroha がお送りします。 メルチャリは2018年2月27日にスタートし、現在福岡市内で展開しているシェアモビリティサービスです。 専用の赤い自転車「メルチャリ」の後部に、スマートロックが搭載されており、メルチャリアプリを通じてお客さまが鍵をあけることで利用できます。 記事では、ハードとソフト、システムとリアルを融合させる、実は複雑で奥深いメルチャリの裏側をご紹介します! ハードウェア機能と深く連携するアプリ メルチャリアプリは、自転車や駐輪ポートの情報を地図上に描画して提供しています。主に使う技術は、iOSではApple MapAndroidではGoogle Mapsです。 車体についているQRコードをお客さまが読み込むと、アプリからサーバ、サーバから自転車へとリク

    テクノロジーで街なかの ”移動” を変える「メルチャリ」の舞台裏 - Mercari Engineering Blog
    luccafort
    luccafort 2018/12/14
    は?メルチャリのサーバーサイドって1人しかいないの?!!!マジで?!バックエンドはGoなのか、どの辺苦労したのかとか話しを聞いてみたい。
  • GraphQL Summit 2018 に参加してきました - Mercari Engineering Blog

    フロントエンドエンジニアの @vwxyutarooo (Yutaro) です。11月の7-8日に San Francisco にて行われた GrahpQL Summit 2018 に参加してきましたのでその様子をお伝えします。 フロントエンドからは私とチームメイトの @carlos の2名、バックエンドからも3名参加しました。 現在のメルカリ Web では GraphQL は使われていませんが、アーキテクチャを刷新する Re-Architecture というプロジェクトにおいて GraphQL を使用しています。 トークの内容は YouTube にて公開される予定ですので、全体の雰囲気と私が気になったトークをいくつか紹介します。 GraphQL Summit とは GraphQL Summit 2018 GraphQL Summit は2016年から始まり今年で3年目となります。Graph

    GraphQL Summit 2018 に参加してきました - Mercari Engineering Blog
    luccafort
    luccafort 2018/12/05
    graphql summitの存在をこれで知った、一度行ってみたさある。
  • 量子コンピューティングを使ったMercari Professional Internshipをはじめます!

    量子コンピューティングを使ったMercari Professional Internshipをはじめます! Research & Advanced Tech Author: kimurashunya はじめに メルカリでは「世界で戦うために、まずは、世界を見てきてください。」というメッセージのもとUS・UKに100名の学生を派遣する Mercari BOLD InternshipやSXSW (サウス・バイ・サウスウエスト)に参加できる、Mercari BOLD Scholarshipといった制度があります。 この度、BOLD Internship, BOLD Scholarshipに続き、「世界で戦うために、新しい技術を使って、世の中に新しい価値を生み出す」ことを支援するインターンシップ Professional Internshipを始めます! Professional Internsh

    量子コンピューティングを使ったMercari Professional Internshipをはじめます!
    luccafort
    luccafort 2018/04/10
    D-wave?D-waveってあのカナダの???と思ったらどうやらそうっぽくてめっちゃ聞きたいけど多分聞いてもほとんどわからんのだろうなあ…。
  • US版メルカリ リブランディングの舞台裏〜HTMLメールの検証にまつわる泥くさい話〜 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。バックエンドエンジニアの @naopr です。 3/20にUS版メルカリでリブランディングを実施し、ロゴやアイコン、デザインを一新しました! 今回は、リブランディングに伴うHTMLメール変更にまつわる地味で泥くさいお話をご紹介します。 メルカリでのHTMLメールの実装 メルカリはコア部分をPHPで実装しており、HTMLメールのテンプレートエンジンとしてTwigを利用しています。 一部の古いテンプレートは生のPHPで書かれていますが、多くのテンプレートはTwigで書かれています。 検証環境でメールが送られないトラブル 今回、リブランディングに伴いTwigのテンプレート変更を行いました。 ローカル環境での開発が終わり、いざ検証環境でテストをしてみると残念なことにメールが送られてきません。 不思議なことにメールの種類によって送られるものと送られないものがあり、環境によって送ることので

    US版メルカリ リブランディングの舞台裏〜HTMLメールの検証にまつわる泥くさい話〜 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2018/04/05
    mkdirしたあとで!is_dir()で判定してるの意図はわかるんだけどその前にも同じことチェックしていてめちゃくちゃモヤッとする。mkdirで失敗したら問答無用でif文内にいれたら駄目だったのかな?
  • CREチーム始めました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは!メルカリでサーバーサイドエンジニアをしている @bravewoodと申します。 このPostでは、最近できた「CREチーム」について紹介します。 CREとは CREはCustomer Reliability Engineering(顧客信頼性エンジニアリング)の略で、Googleが提唱した専門職です。 メルカリには従来CXI(Customer Experience Improvement:顧客体験改善)と呼ばれるチームがあり、このチームが、お客さまからのお問い合わせなどを通した顧客体験を改善するという業務を行ってきました。 新たにできたCREチームは、このCXIチームを内包し、「負の顧客体験の解消」という意味だけではなく、「顧客の信頼性向上」という部分にも着目した様々な活動を行う新たな専門チームとなります。 これは例えるなら、メルカリのSREチームがサイトの信頼性にフォーカスす

    CREチーム始めました | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2018/02/28
    はてなのCREチームが「うおおおお!」っていっててうおおおお!って感じだ。
  • pvpool〜メルカリの商品閲覧数カウントアップの裏側〜 | メルカリエンジニアリング

    メルカリでは出品されている商品の閲覧数を「出品した商品」の一覧や「いいね!した商品」の一覧画面から見ることができます。以下は「いいね!した商品」の一覧画面です。(開発版アプリの画面になります) 赤い枠で囲まれている部分がそれぞれの商品の閲覧数になります。今回紹介する閲覧数のカウントアップのバックエンドはGoで開発されています。 データベース上の商品閲覧数のカウントアップ メルカリでは日々大量のリクエストを処理していますが、そういった中でもデータベースへのアクセスはINSERTやUPDATE等の書き込み処理よりもSELECTによる読み込み処理が圧倒的多数を占めます。(メルカリでは、データベースには主にMySQLを利用していますが、サービスやリージョンによってはGCPが提供しているCloud DatastoreやCloud Spannerを利用している箇所もあります) 商品が閲覧される時に実行

    pvpool〜メルカリの商品閲覧数カウントアップの裏側〜 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2018/02/27
    確かにPV数とかリアルタイムに上がっていくのが重要なサービスもあるけどメルカリでの使い方だと完全にリアルタイムである必要性がないというのはあるかもなー。閲覧数が急激に増えてる場合に効果高そう。
  • メルカリQA-SETの組織づくりについてまとめてみました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでQA-SETチームのマネージャ兼自動化エンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 少し前に、QAチームを立ち上げようとしているとある企業様と、組織についてお話する機会がありました。そこでは、「組織」「評価」「キャリア」といった共通のトピックが話題になり盛り上がったので、このブログで整理してみようとおもいます。QAに限らず、評価やキャリアはとても大切です。僕が担当するQA-SETチームでも、この一年ぐらいで考え方を浸透させたり、チャレンジできる環境を作ろうとしてきました。 メルカリQA-SETチームの組織づくり メルカリQAの役割や開発との関わり方については以下の記事を参考にどうぞ。 tech.mercari.com 上記のように、各プロジェクトにアサインされたQAエンジニアを束ねているのが、QA-SETチームになります

    メルカリQA-SETの組織づくりについてまとめてみました | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2018/02/26
    QAにあまり馴染みがないのでもっとこういう話しが聞いてみたい。
  • https://engineering.mercari.com/entry/2017/12/18/deadlock

    https://engineering.mercari.com/entry/2017/12/18/deadlock
    luccafort
    luccafort 2017/12/22
    “トランザクション中で存在しない行に対してUPDATEなどを実行すると、インデックスのスキマ全域に対してロックがかかります。 ”恥ずかしながら知らなかった…。
  • モバイル開発に役立つJSデバッグ術 | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2017 13日目は フロントエンドチームの @sottar が web アプリの開発(特にモバイル開発)で役立つ Chrome DevTools の便利な機能を紹介します。 はじめに メルカリでは PC からのアクセスよりもモバイルからのアクセスが多いため、web アプリもモバイルからのアクセスを意識したコードを書く必要があります。 しかしモバイル向けのコードを書く際に、毎回実機を接続して確認するのは面倒です。そこで最近のブラウザに付属している開発者ツールにはモバイル向けのコンテンツの開発に役立つ機能が搭載されているため、その機能を使いこなすことでモバイル向けの開発をしつつ、開発のスピードを上げる事が可能です。 そこで日は Chrome DevTools 内にある、特にモバイルデバイス向けのコンテンツ開発に役立つ機能を紹介します。 Dev

    モバイル開発に役立つJSデバッグ術 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/12/15
    回線速度機能あるのは知ってたが結局まだ一度も使ったことねえや…。
  • 退屈なブラウザ作業はSeleniumにやらせようーーはじめてでもできるブラウザ操作自動化 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、メルカリのQA-SETチームで自動化をぶりぶりしている tadashi0713 です。 これまではモバイルアプリ・WebアプリのE2Eテストを中心に自動化をしていましたが、最近ではプロダクト部門・カスタマーサポート部門・コーポレート部門の業務自動化にも挑戦しています。 今回はSelenium WebDriver (以下 Selenium) を使って簡単にできるブラウザ作業自動化についてご紹介します。 10/25にGitHub JapanでLT発表した資料もありますので、合わせてご覧ください。 english-lt.connpass.com 意外と多い、ブラウザを使った繰り返し作業 社内の色々な職種・チームの方々とコミュニケーションをしていると、ブラウザを使った繰り返し作業が多く感じました。 例えば 社内で使用しているWebサービスのアカウントを社員に付与する Chartio(h

    退屈なブラウザ作業はSeleniumにやらせようーーはじめてでもできるブラウザ操作自動化 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/11/02
    "社内のノンプログラマー向けに定期的に勉強会を実施し、上記のような業務自動化を自分たちでできるようにしようとしています。"何が素晴らしいって業務自動化実装しただけじゃなくてノンプログラマにも布教してる点
  • Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました | メルカリエンジニアリング

    connpass.com @magnolia_k_さん主催による、Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれ、今回メルカリはその第1回目の会場提供をさせていただきました 1。 イベントページ公開後から結構な反響を頂いており、期待をしていたのですが、実際に開催してみても Markdown に対する熱い思いを持った方たちが集まり、それぞれの思いをトークにして盛り上がりました。なお、今回は esa や Kibela、Qiita といった各種 Markdown を使ったサービスを作っている知見を持った方たちの参加もあり、とても大盛況でした。 当日の様子は Twitter ハッシュタグから追うことができます → #markdownnight では、以下タイムテーブルとその発表です。 Markdownはなぜ拡張され続けるのか @__gfx__ さん blog.bitjo

    Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/08/31
    <strong>gfx</strong>問題、最高に笑わせてもらったw
  • 「hbstudy#75 SRE大全:メルカリ編」で登壇しました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。SREの @kazeburo です。8月17日に株式会社ハートビーツ様が主催する「hbstudy#75」において、メルカリSREの取り組みについての発表をしてきましたので、資料を公開します。 hbstudyでは、SRE大全というテーマで、#74において先日発売となりました「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム」の翻訳者の発表があり、また#76にてXFLAG スタジオのSREによる発表が予定されています。 発表内容 トークの時間が2時間ありましたので、前半、後半にわけて資料を作成しました。内容も多く盛り込んでおります。 メルカリがSREを採用した理由 メルカリSREチームの紹介 OnCall/運用当番について 先日のCDN変更での個人情報漏洩について PHPアプリケーションの最適化 セキュリティの取り組み(パスワード

    「hbstudy#75 SRE大全:メルカリ編」で登壇しました | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/08/23
    後半の資料にあるWebのログイン時にCAPTCHA使うとあるけど機械学習とか使えばこのCAPTCHA画像の解析と送信も可能になるのかな?という素朴な疑問を抱いた。
  • 「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング

    ソウゾウのエキスパートチーム所属の@mhidakaです。今回はソウゾウのエキスパートチームが、どんな活動をしているのか紹介します。 エキスパートチームについて ソウゾウでは「技術アウトプットするところに技術は集まる」という思いから、 稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 私以外に@tenntennが居て、ふたりのミッションにはコミュニティへの貢献も含まれています。 現在、チームは二人で構成されており、メンバーごとに担当する技術分野が違います。 Go/GCPであればGo Conferenceやgolang.tokyoなどを運営している@tenntenn、 AndroidであればDroidKaigiや技術書典などを運営する@mhidakaという役割分担をしています。 エキスパートチームは次のような目的を持って活動をしています。 社内

    「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/08/18
    “「技術をアウトプットするところに技術は集まる」”確かに。これ額縁にかざっておきたいくらいいい言葉だ。またメルカリに遊びにいきたいっすなー。
  • 愚直にESLintを導入した話 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、エンジニアの@sota1235です。 タイトルの通り、今回は愚直に改善をした話をします。 メルカリのJavaScript メルカリにおけるJavaScriptの活用場面は以下のようなものがあります。 メルカリWeb アプリ内Webview 社内ツール React Native Node.js製のbotやGoogle App Scripts etc… いずれもサービスにとって重要なものであり、サーバサイドエンジニアであってもJavaScriptに触る機会は少なくありません。 かくいう私も普段はサーバサイドエンジニアですが、JavaScriptコードを書いたりレビューする場面が多くあります。 そんな中でWebチームにおいて、JavaScript開発でいくつか問題がありました。 課題その1: JavaScriptのレビューコスト問題 1つ目の課題としてJavaScriptのコードをレ

    愚直にESLintを導入した話 | メルカリエンジニアリング
    luccafort
    luccafort 2017/08/04
    "このようなものは機械に任せて、人間には人間にしかわからないサービスロジックや設計のレビューにもっと時間を割きたいと考えました。"改善サイクルが回らないチームや組織はこの認識が薄い傾向が強い。
  • CDN切り替え作業における、Web版メルカリの個人情報流出の原因につきまして - Mercari Engineering Blog

    日コーポレートサイトでお知らせした通り、Web版のメルカリにおいて一部のお客さまの個人情報が他者から閲覧できる状態になっていたことが判明しました。原因はすでに判明して修正が完了しております。また、個人情報を閲覧された可能性のあるお客さまには、メルカリ事務局より、メルカリ内の個別メッセージにてご連絡させていただきました。 お客さまの大切な個人情報をお預かりしているにも関わらず、このような事態に至り、深くお詫びを申し上げます。 エントリでは技術的観点から詳細をお伝えさせていただきます。 2017年6月27日 CDNのキャッシュの動作について、CDNプロバイダと仕様について確認し検証を行いました。その結果一部記述に実際と異なる箇所があり、加筆修正いたしました。 概要 メルカリWeb版のコンテンツキャッシュをしているCDNのプロバイダ切り替えを行いました。 その際来キャッシュされるべきでない

    CDN切り替え作業における、Web版メルカリの個人情報流出の原因につきまして - Mercari Engineering Blog
    luccafort
    luccafort 2017/06/23
    CDN切り替えでそんなことが?という印象が先にあって読後はこういうことをきちんと報告するその企業姿勢に好感持つ。