タグ

2009年9月9日のブックマーク (17件)

  • Q&A サイト利用者の9割が、ユーザーの回答に「信頼」(japan.internet.com) - Yahoo!ニュース

    ユーザー同士で、質問や回答を投稿できる Q&A サイト。利用者はどのようなサイトをよく利用しているのだろうか。また、Q&A サイトについてどう考えているのだろうか。 【画像が掲載された記事】 インターネットコム株式会社と株式会社リアルワールド リアルサーチが実施した「Q&A サイトに関する調査」によると、Q&A サイト利用者の約9割が、投稿されたユーザーの回答を“信頼できる”と考えていることがわかった。 調査対象は、10〜60代以上のインターネットユーザー1,013人。男女比は男性61.2%、女性37.9%。年齢別では10代8.1%、20代8.6%、30代11.1%、40代41.1%、50代19.1%、60代以上12.1%。 まず、Q&A サイト利用者234人(全体の23.1%)に、利用したことのある Q&A サイトを複数回答形式で聞いたところ、「Yahoo!知恵袋」80.3%(1

  • 一眼レフのボディカラーが黒が多いワケ - エキサイトニュース

    一眼レフカメラといえば、銀塩の時代からデジタル化した今日まで、メーカーを問わずブラックボディが主流。ところで、そもそも黒にこだわる理由があるのだろうか。 白ではダメなのか。この素朴な疑問をニコンに聞いてみた。 ――黒ボディが増えたのはいつごろ? 「もともと黒は光学性能に有害な反射をなくすという点から、カメラ内部やレンズに用いられたほか、裏ブタや革などのカメラ外観の一部にも使われていました。ボディ全体を黒くした一眼レフカメラが増えたのは80年代です。それ以前は真鍮製カバーにクロームメッキを施したシルバーボディが主流でした」 ――ニコンの最初の代表的な黒ボディカメラは。 「1979年発売の普及モデル『EM』と、1980年発売の最高級モデル『F3』です。当時、黒いボディと赤ラインの組み合わせは、新鮮な印象を与えました。 『F3』は真鍮製カバーを使用していたので、メッキの上に黒色塗装をする必要があ

    一眼レフのボディカラーが黒が多いワケ - エキサイトニュース
  • 「未承諾広告※」をみかけなくなりましたが - エキサイトニュース

    2002年7月に施行された、特定電子メール法。受信者の許可なしで商業広告メールを送るときは、件名の頭にこんな表記をすることが義務付けられた。 「未承諾広告※」 これに従う業者も、それなりにはあった。ただしばらくすると、捕まらないと判断したのか、未承諾広告※の文字は徐々に減った。フィルターをすり抜ける「未承諾広告*」や「末承諾広告※」みたいなバッタモンも、ほどなくして同じように。 今、「未承諾広告※」って書いたメールを送ってる業者はあるんだろうか? 迷惑メール相談センターに話を伺った。 「2008年12月の特定電子メール法改正によって、相手の承諾なしで営利目的のメールを送ることは、『未承諾広告※』と明記しても原則的に禁止となりました。そのため、今は未承諾広告※をつける意味がなくなり、見なくなったかと思います」 すみません、知識不足でした。そりゃ見かけなくなったわけです。 迷惑メールが社会問題

    「未承諾広告※」をみかけなくなりましたが - エキサイトニュース
  • 東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース

    先日、東京タワーの展望台から東京の街を眺めた姪っ子が、「何、あれ!? ちょっと不気味……」と呟いた。 指差す先にあるのは、濃い緑色に覆われた巨大ビル。 見ると、汐留やお台場・赤坂・虎ノ門あたりに、同じような緑色の巨大ビルがニョキニョキと聳えている。 遠目に見ると、濃い緑色で鈍い光を放っているビルは、アニメ映画などで「ロボット」などとして動きだしそうな建築物にも見えて、ちょっと恐ろしい。 ゆりかもめに乗ると、そうした「緑色の巨大ビル」の数々を近くに見ることができ、「緑」の理由が、大きなガラス窓で、立派な建物だということがわかったけど……。 いったいどういうガラスなのか。 あるいは、近年、ガラスより軟らかく、安全で、強度も高いアクリルができたことにより、巨大水槽が水族館で登場しているけど、もしかして同じようなアクリルだったりする? 板硝子協会に聞いた。 「グリーンの巨大ビルは、アクリルではなく

    東京の街に増えている、謎の「緑のビル」について - エキサイトニュース
  • 米男性、誤って大砲を隣家に撃ち込む (AP) | エキサイトニュース

    [米ペンシルバニア州ユニオンタウン 4日 AP] 昔の戦争で使用された銃器などを趣味で再現していた歴史ファンの男性が、誤って大砲を撃ってしまい、重さ約2ポンドの砲弾が隣家の壁を突き破る騒動があった。 以前から趣味で19世紀の大砲を再現していたウィリアム・マーザー氏(54)だが、水曜日の午後、400ヤード離れた隣家に直径約2インチの砲弾を誤って撃ち込んでしまい、無謀行為罪・悪質な物損行為・治安紊乱行為の容疑に問われることになった。 砲弾は窓や壁を突き抜け、最終的にクローゼットに着弾したが、幸いなことにけが人は出なかった。 マーザー氏は「申し訳ない。敷地内で発砲するのはもう止めます」と話している。 ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されています。私的および非営利目的の使用を除き、AP素材の全体またはその一部をコ

    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    アメリカって、こんなものが作れてしまう環境なんだね…
  • 水中ロボットが“謎の失踪” 一体どこへ? (AP) | エキサイトニュース

    [米フロリダ州サラソータ 5日 AP]  フロリダ州のメキシコ湾岸で水中ロボットが消失してしまい、科学者たちが探し回っているという。 サラソータのモート海洋研究所が所有する水中ロボット「ウォルド」で、月曜日から行方不明となっている。ロボット体の値段は約10万ドルだが、失踪時には赤潮や有害藻類の異常増殖を検知する装置(約3万ドル)も取り付けられていた。 「ウォルド」に一体何が起こったのか全くの謎で、浸水や故障が原因で海底に沈んでしまった、もしくは海面をさまよっている可能性もあるが、その位置を知らせるシグナルは発信されていないという。 週末のレイバー・デーにはボートを楽しもうと多くの人々が当地を訪れるため、同研究所は「ウォルド」の目撃情報に期待を寄せている。 ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されています。私

    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    見つかるといいね。
  • スーダンでズボン着用女性に罰金刑、むち打ちは免除 (ロイター) | エキサイトニュース

  • 業界用語使わぬように…検察に大阪地裁裁判長(読売新聞) - goo ニュース

    業界用語使わぬように…検察に大阪地裁裁判長 2009年9月9日(水)00:24 大阪地裁(杉田宗久裁判長)で8日午後始まった暴力団絡みの覚せい剤密輸事件の裁判員裁判で、杉田裁判長が検察側に言葉の使い方を何度も注意する場面があった。 起訴状について「文章が硬く、裁判員が理解できない」と再朗読を促した。 指摘を受けた検察側が、「営利目的」の意味について、「『利益を得る目的で罪を犯した』という意味です」などと説明しながら起訴状を読み上げると、杉田裁判長は「次からは文章をもっとわかりやすくしてください」と苦言を呈した。 また検察側が「書証を読み上げます」と述べた際、杉田裁判長は「証拠書類のことですね」と言い直し、「できるだけ業界用語は使わないように」と求めた。 榊原一夫・公判部長は閉廷後の記者会見で、「配慮したつもりだったが、従来の癖が出た。今回の経験を踏まえ、改善したい」と話した。 関連ニュース

    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    検察は裁判員制度対策を何もしていなかったっぽい。
  • asahi.com(朝日新聞社):テニスの杉山愛、今季限りで引退へ - スポーツ

    女子テニスの杉山愛(34)が今季限りで引退する意向を固めたことを9日、マネジメント会社が明らかにした。米ニューヨークで開催中の全米オープンのシングルスで、初出場した94年以来の1回戦敗退に終わり、現在71位の世界ランキングはさらに下がる見通し。「ある程度のランキングで戦えないのなら体力の限界なのかなと感じた」などと、米国に滞在中の人から連絡があったという。  杉山は、今回の全米で世界最多を更新中の4大大会連続出場を62回とし、英ギネス・ワールド・レコーズ社に申請することを1日に発表していた。11日に帰国して以降、記者会見を開く予定という。

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯メール別人に送信など3902人影響 ソフトバンク - 社会

    ソフトバンクは9日、8月下旬に同社の携帯電話から送信したメールがあて先とは別人に誤って届くなどの通信障害が発生した、と発表した。8月28〜31日に関西、北陸、中国、四国、九州、沖縄地域で発生し、計3902人に影響が出た。対象者には今後、メールや手紙などで謝罪をする方針だ。  同社によると、送信したメールが別の人に届いたり、受信したメールに来の送信元でない第三者のアドレスが表示されたりした。大阪府内にあるメールサーバーの不具合が原因で、ソフトバンクの回線を利用している「ディズニー・モバイル」の利用者にも同様のトラブルがあった。  トラブルは29日に利用者から問い合わせがあって判明したが、原因の究明作業などで公表が9日になった、という。問い合わせは0120・919・081(午前9時〜午後8時)。10月31日まで受け付ける。

  • 日本初の缶ビールが現代に蘇る - 「アサヒ ゴールド 復刻版」 | ライフ | マイコミジャーナル

    アサヒビールは29日、日で初めて発売されたという缶ビール「アサヒ ゴールド」を復刻醸造した「アサヒ ゴールド 復刻版」をコンビニエンスストア限定で発売する。 「アサヒ ゴールド 復刻版」350ml缶と500ml缶 「アサヒ ゴールド」は1958(昭和33)年に発売。副原料に米を使うことで、麦芽の芳醇な味わい、ホップの程よい苦味がありつつも、マイルドな味で飲みやすさを実現したビールとのこと。今回の発売では、「アサヒ ゴールド」の味わいやデザインを製造当時の資料や設計値をもとに、現代の技術で再現したという。「レトロな商品に新鮮味を感じる若年層(20代男女)に向け、コンビニエンスストア限定で発売します」(同社)。 アルコール分は5%、ラインナップは350ml缶と500ml缶の2種。10万箱(大瓶633ml×20換算)の数量限定販売となる。

  • “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか

    “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか:みんなGoogleが嫌い?(1/2 ページ) Googleは巨大化したことにより人々に恐怖を感じさせているのかもしれない。ブック検索の和解が承認されれば、さらに大きな反対の声が聞こえてくるだろう。 「Google的思考」の著者ジェフ・ジャービス氏はBuzzMachineサイトで、Googleに対する反感について興味深い記事を書いている。 Googleをめぐる記事の執筆に仕事時間の75%を費やしているわたしは、彼が言おうとしていることはよく分かるし、わたしもその問題についてよく考える。問題の根原因がどこにあるのか示したいのだが、わたしには推測することしかできない。なぜなら、これは具体的事実よりも感情の問題であるからだ。的外れになるのを覚悟でわたしの見解を述べてみたい。 ジャービス氏はまず、フランスではGoogleに対する反感が強いことを指

    “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか
  • オバマ大統領、演説でXboxやiPhoneに言及

    バラク・オバマ米大統領は9月8日、米バージニア州アーリントンで行った新学年を迎える子どもたちに向けた演説の中で、XboxやiPhoneについて触れた。 オバマ大統領は子どもに対する保護者の責任について説明する際、「君たちの両親には、君たちが問題なく生活し、宿題をやり、起きている間中テレビやXboxの前に座っていたりしないようにする責任がある」と具体的にMicrosoftゲーム機の名称を挙げた。 また、教育の必要性について、「次のiPhoneや新薬を発明するような革新者になるためには、科学の授業を受ける必要がある」と述べたほか、物事をあきらめずに努力した先人としてGoogleTwitter、Facebookの創設者たちに触れ、「彼らはコミュニケーションの方法を改革した」と語った。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    オバマ大統領、演説でXboxやiPhoneに言及
    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    アメリカは本当に自由の国なのですか?
  • 地デジ 南米で日本方式の採用相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    南米で地上デジタル放送の日方式採用が相次いでいる。世界的には欧州、米国方式の採用が先行する中、ブラジル、ペルー、アルゼンチンの3国が後発の日方式の採用を決めた。そのわけは。【望月麻紀】 アルゼンチン・バリロチェ市で8月28日(日時間同29日)、フェルナンデス大統領が麻生太郎首相特使の増田寛也元総務相の立ち会いで、日方式採用の覚書に署名した。 07年12月に地デジ放送を開始したブラジル、09年4月に日方式採用を決定したペルーに続く3カ国目。総務省の担当者は「南米の2大国のブラジル、アルゼンチンを押さえた意味は大きい」と言い、ほかの南米各国が2国に倣う可能性が高まったとみている。近くチリ、ベネズエラも日方式採用を決めると見込む。 国際標準として承認されている地デジの規格は日、欧州、米国の3方式。ほかに中国が独自方式で放送を開始している。欧州・米国の2方式は97年に承認され、

    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    地デジとアナログで同時に同じ番組をつけてみるとわりと時間差がある。と、この前知った。
  • デスクトップ派にもノート派にも便利なUSBハブ付きディスプレイボード

    机の上がキーボードやマウス、メモやドリンクなどでごちゃごちゃになっている人に。 「UBOARD」は、液晶モニタを置くための台です。これを使用するとキーボードを液晶モニタの下にしまっておくことができるので、机の上をすっきりさせることができます。 でもこれだけじゃないんです。なんとUBOARDには3つのUSB端子が搭載されており、USBハブとして使用することができるんです。これはなかなかのアイデアものですね。配線周りもすっきりできることでしょう。 なお、UBEARDにはカップホルダー兼メモスタンドが付属。これは左右どちらにも付けることができます。ますますデスクトップ周りがすっきりです。 使用イメージはこちら。液晶モニタだけでなくノートパソコンを置いてもいい感じですね。耐荷重は10kgなので、ちょっと大きめの液晶モニタでも大丈夫そうです。 お値段は4680円です。 UBOARD[SHOP U]

    デスクトップ派にもノート派にも便利なUSBハブ付きディスプレイボード
  • ウサちゃんコンタクトレンズで目をディスプレイに!

    ダダン、ダンダダン。ダダン、ダンダダン。 ダダダーダーダーダーーー、、、ってあれです、映画「ターミネーター」ですよ。そのターミネーターは直接瞳に情報をディスプレイしてましたけど、それをコンタクトで実現しようってのがこちらの「ウサギ目」研究。 コンタクトレンズ上に回路、アンテナ、LEDを埋め込んで情報を表示します。 ワシントン大学、バイオテクノロジーのBarak A. Parviz准教授が現在の研究成果を発表していますが、かなり凄いですよ。すでにコンタクトレンズの開発は実証実験に入って、装着した状態で1つのLEDを点灯するのに成功。また20分の連続装用で問題ないことを確認。電力は無線で供給、そのうちに複数のLEDが表示できるようになれば文字や画像を出すことができます。 とはいえ、まだまだ問題は山積み。電子回路ですから、有害物質が眼に入る可能性もあります。格子状にするときLEDを使って発光させ

    ウサちゃんコンタクトレンズで目をディスプレイに!
    lucidius
    lucidius 2009/09/09
    SFっぽい
  • 非常事態発生時、全国民のネット切断に踏み切れる統制法案を検討中

    アメリカはどこまで自由の国なんでしょうか? オバマ大統領の甘いマスクに騙されてちゃいけませんよ。もうすぐ911テロ事件から8年を迎えますけど、あのような超緊急非常事態の発生時には、現在よりもっともっと政府の権限を強化して、一般市民はインターネットさえ使えなくなるという厳しい統制下に置かれる可能性まで出てきたんですから。 元々は今春にジェイ・ロックフェラー上院議員らが中心となって提出された新法案が見直され、大統領が非常事態宣言を出すと同時に、公的な政府系以外のコンピューターネットワークは、必要とあらばインターネット接続を遮断し、さらにはネット上の個人情報の全提出も命じることができる権限が付与されるようですよ。どのネットワークを切断し、どこから捜査目的でプライベートな情報の提出を求めるかといった任務を専門的に進める特殊チームまで結成される予定なんだとか。 ブロードバンドネットワークが悪用される

    非常事態発生時、全国民のネット切断に踏み切れる統制法案を検討中